女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32063 件 31981~31990件を表示中です
-
昨日、病院でオキナゾール膣錠100mgとオキナゾールクリーム1%を処方されました。そろそろ排卵時期で、赤ちゃんが欲しいのですが、膣錠使用中でも膣内に射精して悪影響はないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1456カンジダ膣炎は妊娠中にも良くなります。
なので特に薬剤に関して心配する事はありません。
ただ、カンジダの症状がある時は性交渉は避けた方が無難ですよ。
ご主人も赤く腫れてヒリヒリする様な症状が出てしまう可能性があります。
きちんと症状が改善してから、タイミングを合わせて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
約1ヶ月前に、腹腔鏡手術で左右のチョコレート嚢種の摘出をしました。しかし、この病気は、生理がある限り再発する可能性があると聞きました。
再発を防止する方法は、ないものなのでしょうか。注意する点などあればおうかがいしたいのですが。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1430子宮内膜症は、確かに生理がある以上再発する可能性が非常に高い疾患です。
なので、手術のタイミングは慎重にする必要があります。
ただ、すでに手術を受けられたのであれば、今後は妊娠希望が出る年齢まで避妊関係なく低用量ピルの内服をして下さい。
体に無理なく、長期的、人工的に子宮内膜症の進行を抑制できる唯一の方法です。
自然に予防する為には、妊娠、出産を早くする事です。
当院では、子宮内膜症の方ですぐ妊娠希望のない方全例に低用量ピル内服をお勧めしております。
ピルには色々種類がありますが、当院では出血量の少なくなりやすい第1世代ピルを使用する事が多いです。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用しています。
間違って4日の月曜に2錠飲んでしまいました。
予定では7日の木曜日から偽薬期間です。
この場合どうしたらいいのでしょうか?
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 1376早めに多く内服してしまった場合は、何も問題ありません。
1日曜日がずれてしまいますが、そのまま詰めて内服して下さい。
よって次回のシートは水曜日スタートになります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
質問なのですが、子宮筋腫の検査費用はどのくらいかかるのでしょうか。
以前から、たまに腹部の張りと違和感を感じることが時々あり、その時は必ずオリモノがたくさんでるんです。
一度検査をしてみたいので教えてください。役に立った! 0|閲覧数 1397子宮筋腫は超音波検査で簡単に検査可能です。(内診で経膣超音波を施行します)
おりものには色々な原因があります。一緒に子宮頸部癌検査や、感染症も検査する事をお勧めします。
症状があるので、保険適応です。
初診料含めて、大体5000円前後になると思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前もお世話になりました。現在2シートめに入った
ところです。
いつも私は23時頃服用しているのですが、昨日寝ぼけていて
日曜分のを飲むところを、月曜分を飲んでしまいました。
薬の成分は同じ週の分でも違いはあるものですか?
今回のような場合、何か問題はありますか?
お忙しいところ恐れ入りますが、教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1350同じ色の錠剤は成分的にも全く同じです。
心配しないで、交換したままそのまま継続して内服して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
IUDの相談をお願いします。
産後、何度かIUDを入れてきました。
現在も一年前に銅付加タイプを入れていますが、最近、新しい
ミレーナが出たので興味を持っています。
産後、生理痛がひどく毎月痛み止めを飲んでいますが、特に内膜症などの病気は検査しても見つかりません。
ミレーナだと生理痛が軽くなる可能性はどの程度でしょうか?ミレーナは費用も高いですし、現在のものもまだ入れて1年なので、交換は勿体無いような気もしますが、痛みが少なくなる可能性が高いなら交換を考えてます。
また挿入に関しては、今までのものと同じように簡単に入れることは可能でしょうか。
ちなみにピルは体に合わなかった経験があるので使用は考えていません。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1826ミレーナはかなりの確率で生理痛から解放されます。欠点は最初の数ヶ月、不正出血(少量)が出やすい事位ですね。
今までの挿入に辛い痛みがなかったなら、麻酔の必要はありません。
当院ではご希望がある方には、静脈麻酔併用で挿入する事もあります。(ミレーナの場合、金額は同じです)
うまく行けば、1年以内に生理がなくなるかもしれません。当然、更年期になる訳ではないので支障はありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お聞きしたいことがあります。
整形外科で、ソレトン錠80mgとイサロン錠を処方してもらいました。
現在低用量ピルを服用しているのですが、これらの薬によって避妊効果が落ちる、ということはありますでしょうか。
医師にピルを服用していることを伝え忘れてしまい、不安です。
お忙しい中こんなことを聞いてすみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1538それらの薬は併用しても、全く問題ありません。
心配しないで継続内服していて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすいません。
ニキビを治したくてピルを服用したいのですが早くて服用してからどれくらいでなくなりますか?
また、できればピル以外でニキビがなるべく早く治る内服薬があればと思っているのですが、やはりピルが1番効果的なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1436にきびには色々原因、要素があります。
男性ホルモンの影響で増えているにきびに、ピルは非常に有効です。
ただ、ホルモン活性を抑えるのに大体4ヶ月程度は必要です。
ピルはにきびだけに当然良い訳ではありません。
今すぐ妊娠希望のない全ての女性に試していただきたいお薬です。
にきびや避妊以外のメリットも良く理解して、お気軽に試してみて下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠・出産経験なしの39才です。
3年前の4月に受けた人間ドック(内診のみ)では異常なしだったのですが、2年前の2月に婦人科を受診したところ4cm強のコブ状の筋腫があると言われました。
その4ヶ月後、経過を見るために婦人科に行ったら筋腫が大きくなっていると言われたのでMRIを受けましたが、良性のものだろうということで経過観察をすることになりました。
去年の2月の経過観察では筋腫が6cm程になっていると言われ、今日の経過観察では筋腫が9cm近くになっているということでした。
自覚症状としては排卵日前後に左下腹部痛と腰痛、腰のだるさ、たまに茶色っぽいおりものがあるのですが、今のところ日常生活に大きな支障はありません。しかし、筋腫の大きさや成長速度、私の年齢を考えると、手術という選択肢も真剣に考えなくてはいけないようです。
できれば手術は避けたいのですが、私のような場合はどのような治療がベストでしょうか。
去年の経過観察の後、数ヶ月ほど漢方薬(当帰芍薬散加附子とか桂枝茯苓丸加意苡仁)を飲んでいたのですが、持病(潰瘍性大腸炎)が再燃したので服用を中断し、現在に至っています。(現在、潰瘍性大腸炎の症状は安定)
短期間とはいえ漢方薬の効果があるかと少し期待していたのですが…。役に立った! 0|閲覧数 1548それだけ発育が早い筋腫となると、漿膜下筋腫なのでしょう。
これは生理がある以上閉経を迎えるまでは、仕方ない事になります。
筋腫の治療も今様々で、場所によっては超音波で小さくする方法や、栄養血管を塞いで縮める方法等お腹を切らなくても出来る治療法があります。(いずれも保険適応にはなりませんが)
漢方薬で期待しても何も変わりませんので、ご注意下さいね。
今すぐ妊娠希望があるかどうか、血液検査で貧血があるか等で治療法の選択肢が変わります。
主治医と良く相談して、今後の方針を決めてみてはいかがでしょうか??
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルについてご相談したいことがあります。
ピルをスタートして2ヶ月ほど経ちましたが、
上から2週目(ピルで見ると二段目)の最後の土曜に
生理がきてしまいました。
こんなこともあるのでしょうか。
生理がくるのは、三週目か四週目だと聞いていたので
正直不安です。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1449低用量ピル内服中の一番の欠点は不正出血です。
じょじょに慣れていくと思いますので、わずわらしいと思いますが様子を見ていて下さい。
実際は21錠内服後、休薬期間中に出血が起こります。
飲み忘れや抗生物質等の併用がないなら、効果にも支障はありません。
心配しないでこのままきちんと内服して経過を見ていて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。