女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32049 件 1~10件を表示中です
-
外陰部の痛みについてなのですが、膣口の横(小陰唇の下側)が赤くなっており、なにか乾燥しているようなヒリヒリした痛みがあります。(特に左側)お風呂など水に濡れている時は楽になる気がします。また、たまたまかもしれませんがヒリヒリしている時に下着の上から氷で冷やした後も楽になりました。
1ケ月程前からカンジダの治療をしていて今は白いものもなくなったのですが、そのような痛みがなかなかとれず困っています。役に立った! 1|閲覧数 2506カンジダ膣炎は、通常そんなに症状が長引く事はありません。
慢性の接触性皮膚炎を合併している可能性がありますので、あまり改善ない場合は、他の外用剤を使用する必要があります。
では、主治医にもきちんと相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。その後赤みや痛みが軽くなったように思っていたのですが、昨日長い時間歩いて下着でこすれたせいか、またかゆみと赤いヒリヒリでとても痛くなりました。治ってきたかと思うと繰り返しているような感じです。やはり先生のおっしゃる通り慢性化してしまったのでしょうか?でも私は肌が弱いので、外用剤が合わなくてひどくなったら…と思うとずっと治らないのではないかと不安です。このような皮膚症状の場合も、婦人科で見てもらうものなのでしょうか?
役に立った! 0そうですね。
慢性化している可能性が高いと思います。又、この時期むれやすくなると症状がひどくなる可能性もありますので、症状ある間に出来れば皮膚科で対応してもらうと良いでしょう。
接触性皮膚炎なら弱いステロイド含有の外用剤で治りやすいと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。毎回、丁寧なご回答ありがとうございます。
主治医に見てもらい、カンジダの培養検査をしてもらったところまだ陽性でした。炎症は、皮膚が弱いのなら外用薬のかぶれも多少あると思うけど、たぶんカンジダのおりものの影響と言われ、かゆみを抑えるのに「ベナパスタ」という薬をもらいました。その後腫れもかゆみもだいぶなくなったのですが、やっぱりまだ小陰唇の辺りがトイレやお風呂の時など、触れると痛いです。
治療に行くと、必ず膣洗浄をしてから薬を入れるのですが、そんなに頻繁に(週2日ほど)洗浄しても大丈夫なのでしょうか?自浄作用が低下するという話をよく聞くのですが…。
また、カンジダ膣炎は、通常そんなに症状が長引く事がない。ということでしたが、実際菌がまだいます。病院に行く回数が少ないから、なかなか治らないのでしょうか…。また、治療中に生理が2回あって中断せざるをえなかったり、というのも治らない原因にありますか?
1週間ぐらいで治るらしい病気なのに、こんなに長引いていることが不安です。気持ち的にも少し疲れてしまいました。役に立った! 0カンジダ相手にそんなに疲れる必要ありませんよ!
自分で膣剤や外用剤を併用するだけで、良くなってしまう病気です。
又培養検査で陽性が出ても、自然に治る事もあります。
あまり神経質にならない様にしましょう。
改善無い場合は、他のクリニックに相談しても良いかもしれませんね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン21というピルを飲んでいます。目の手術をする関係で、約2ヶ月間ピル服用をストップしていました。今月の生理より、またピルを開始しようと思っておりました。でも生理が予定日より約1週間遅れ、ようやく来たと思ってピルの服用を開始したのですが、生理だと思った血の混ざったおりもののようなものはその日にトイレで一回出たきりで、今は全く出血していません。
もしかして、妊娠してしまったのかも。と思い、妊娠検査薬で調べましたが、陰性でした。
この場合、ピルは飲み続けても大丈夫でしょうか?すごく心配です。役に立った! 0|閲覧数 1281とりあえず、内服開始してしまったなら、そのまま継続内服する事をお勧めします。
妊娠反応も陰性なら、妊娠の可能性もないでしょう。
内服途中に生理になるかもしれませんが、気にせずにそのままシートを継続内服して下さい。出血がいつ始まっても終わっても関係なく7日あけて8日目から再開する事が大事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルについてお聞きします。
トリキュラー21を8年ぐらい飲んでいます。
今まで不正出血はほとんど無く、あっても年1回程度19日目ぐらいから軽く出血し、そのまま生理になる感じでした。
今回、ピル飲み始めてから7日目にセックスした後、出血(生理4日目ぐらいの茶色)がありました。
生理はセックスの3日前に終わっていました。
出血してから2日目の今は、おりものに薄くついてる程度で、止まったり少量出たりしています。
8年飲んでて赤色薬で出血したのは始めてでビックリしていますが、痛みもないし少量なので避妊もしたいのでこのまま飲み続けますが、血の量が増えても飲み続けた方がいいのでしょうか?
それと、長く同じピルを飲用してると体に合わなくなる事ってありますか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 832そうですね。今まできちんと継続内服されているので、多少の出血は無視して下さい。
実際低用量ピルの一番の欠点が内服中の不正出血でもあります。
飲み忘れ等の問題がないなら、効果や体に害や支障はありませんのでご安心下さい。
トリキュラーは低用量ピルの中でも不正出血しにくいピルです。
毎月出血する事がないなら変更する必要はありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
34歳・既婚7歳2歳の2人の子供がいます。
3人目は予定しておりません。避妊のためにピルかIUDか迷っています。ピルの場合いつまで飲み続ける必要があるのでしょうか。またピルを服用中、もし飲み忘れで妊娠してしまったとき胎児の影響は?ピルを何シートか飲んだ後にIUDに変えた場合ピルを飲んだことで妊娠しやすくなりますか?リングの場合そちらに通えないので銅付加のIUDになると思います。アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 979ピルは長期投与をしても、又妊娠中に内服しても妊娠に対しての影響や胎児に対しての影響はありません。
ピル服用期間とIUDの避妊効果との関連もありません。
銅付加IUDなら、高い避妊効果が期待出来ます。
元々月経痛等がないならお勧めです。月経量が多く痛みが辛い方は低用量ピルにする事がお勧めです。
ピルは当院の場合50才位まで内服継続する事をお勧めしております。
避妊だけでなく更年期障害の予防も兼ねますよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。わかりやすいお返事有難うございます。先日婦人科でアンジュ28を一応1ヶ月分だけ処方してもらいました。まだ生理が始まってないので飲んでいません。またピルに対する恐怖心がいまだ少しあります。あと年齢的にもシミが気になります。飲むことで増えてくるのでしょうか。二回の出産の際二回とも妊娠後期足がむくみました。ピルを飲むとむくみますか。月経痛はあまりないと思います。銅付加IUDは挿入の際痛みを伴うのでしょうか。分からない事だらけです。アドバイスお願いします。
役に立った! 0とりあえず、まずは気軽にピルを試す事ですね。
むくみが出る可能性がありますが、一番気になる症状が出るのは最初の1シートです。
リング挿入時はどうしても多少痛みを伴いますが、出産経験がある方ならそんなに辛くはないでしょう。
まずはピルを試してからリングを検討してみてはいかがでしょうか??
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠5週目の時に産婦人科でカンジタ膣炎と診断されその場で膣に薬を入れられました。その後ももう一度入れられました。エンペシド膣錠と塗り薬を処方されていましたが、自覚症状が無いためその薬は使用せず、その後別の病院で調べた結果カンジタ膣炎ではないと言われました。産婦人科で入れられた薬がエンペシドかどうかは聞いていませんが、この時期に薬を入れられてしまった事にとても不安を感じています。赤ちゃんに全く影響が無いのでしょうか?毎日この事が頭から離れません。
役に立った! 0|閲覧数 2711カンジダ膣炎は妊娠中に良く見られる症状です。
膣錠を使用する事は何も問題ないので、あまり心配しないで下さい。
1回使用するだけで簡単に治る事もあります。
自覚症状がなければ、別に薬を使用する必要はありません。ただ、又再発する可能性もありますので処方された薬はその際にご使用下さい。
では、あまり気にせず、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
今、妊娠7w3dです。
妊娠がわかってから(生理予定日に生理がこなかった日から)今に至るまで少量の茶色い出血が続いています。
昨日エコー(?)(お腹の上にゼリーみたいのを塗ってお腹の上から中を見るやつ)で赤ちゃんの心臓がとくとくとくと動いているのを見せてもらいました。
大きさは0.82CMと言われました。
バスに乗ったり、歩いたせいか、その検査の帰りに中量の茶色い出血があり、今は少量になっていますが、茶色い出血(おりもの程度から少量)が止まりません。
血液検査からホルモンレベルは7wにしては、かなり高く
27000(?)あるので、妊娠は確実に進行していますと言われました。
お腹の上にゼリーみたいなものを塗ってお腹の上からの検査
(エコー?)では、子宮も正常、血の塊なども見えないといわれました。
でも、出血については、わからないと言われました。
出血が続いていますが、今のところ問題ないようだと言われました。
海外生活なので、日本と同じ医療システム、スタイルは期待できず、不安な毎日を過ごしております。(出血してるのに、安静にとは言われないし・・・)
内診も今のところありません。
そこで質問です。
?出血がずっと続いたままでも、正常に妊娠が継続し、赤ちゃんも正常に育つことは可能ですか?出血があっても出血以外全てが問題なければ、出血についてあまり神経質になる必要は
ありませんか?
?出血の原因がわからないということがあるのですか?
先生に見ていただいていないし、メールだけでは難しいとは
思いますが、ぜひご回答いただければと思います。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1251胎児心拍が見える事は一番順調かどうか判断する基準として必要な事です。
多少不正出血していても、茶色という事はすでに新しい出血はしていないと言う事です。
妊娠初期には良く不正出血があります。黄体ホルモンが原因だったり、子宮内膜の不安定が原因だったりしますが、いずれにしろ一番の治療は自宅安静です。
本来は内診で子宮の入り口にポリープがないか等検査する事は必要ですが、いずれにしろ今は安静、経過観察しかありません。
胎児心拍が見えたなら、一安心して少し様子を見ていてはいかがでしょうか??
茶色の出血はいずれ止まるでしょう。又赤くなったら要注意ですからその際は又診察を受ける様にして下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30歳・未婚です。
子宮内膜症で24歳の頃からずっとピルを飲んでます。
腫れてるのは左の卵巣だけです。
ピルを飲んでから腫れが、少し小さくなったけど
でも、長くピルを飲んでるのに定期的に卵巣の検査をすると
卵巣の腫れが、なかなか無くならない。
ピルを飲んでもこんなもんなのかなと思いました。
ところが、この間、久しぶりに卵巣の検査をしたら
何と腫れが、まったく無くなりました。
腫れが、無いって事は、子供を作る事が出来る可能性は、
高いですか?
役に立った! 0|閲覧数 891子宮内膜症の卵巣チョコレート嚢腫はピルの長期内服によって小さくなる事はわかっています。
ただ、最終的な治療は手術が必要である旨はご理解下さい。
ピル服用中止後に妊娠、出産が出来れば手術しなくても自然経過観察をする事ができる可能性があります。
内膜症の方にピルの長期投与を勧める目的は、完全な治療ではなくて進行抑制をする事と、無駄な手術を避ける事が目的です。
とにかく、妊娠しても良い環境になるまではきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。気になる事があり質問させていただきました。
ピルの事なのですが、7日間休薬期間のところを5日目で飲んでしまいました。飲み続けてもよいのでしょうか?あと、ピルは最長何年くらい飲み続けてもよいのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 844休薬期間は短い分には何も問題ありません。
7日を超えて遅く飲み始めると避妊効果に支障が出ますので気をつけて下さいね。
ピルの服用期間は特に決まりはありません。
結婚して妊娠希望がご自身の意志で出るまでは避妊関係なく継続内服して下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
池袋クリニックにあるトリキュラーと、個人輸入でよくみかけるトリキュラーEDというのは違うものなのですか?
今、アンジュ28を飲んでいるのですが、変えても平気なものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 912会社は同じシェーリング社のものだと思いますが、ホルモン量は違うと思います。
ただ、効果自身はあまり大きな差はないと思います。
いずれにしろ問題なのは、商品の品質です。国内診療所で購入するピルは当然、日本のメーカー管理下の中で販売されていますが、個人輸入は製造国含めて責任の所在がわかりません。
なので、自己責任でご使用になる分には問題ないと思います。
金額が安いので魅力的かもしれませんが、色々な保証がありませんので良くご検討下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
45歳から6年子宮内膜症の治療でシンフェース28を服用中。閉経しているか確認の為止めてみようと思うのですが、生理前の不快症状がひどいことと、止めている間の避妊具を使用しないセックスは大丈夫でしょうか?止めた時の体に現れる症状も気になります。アドバイスよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 96050才を過ぎれば、自然に閉経になると思います。
一般論で言えば妊娠の可能性は中止してもありませんが、もし不安であれば中止後2〜3週間後に一度超音波で卵巣や子宮の状態を確認してもらって、更に血液検査で更年期の状態になっているのか、まだなのか検査する事も可能です。
併せて相談してみてはいかがでしょうか??
中止後の体調変化はやはり止めてみないとわかりませんので、試してみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。