女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32133 件 3011~3020件を表示中です
-
現在フリウェルLDあすかを服用しています。
妊娠を希望するため、現在飲んでいるシートが終了したら、服用を中止いたします。
・服用中止後、婦人科を受診するタイミングはいつになりますでしょうか
・葉酸サプリの服用はいつから始めたらよいでしょうか
・葉酸以外に服用するのにおすすめなサプリはありますでしょうか
・ブライダルチェックのタイミングはピル服用中とピル服用中止後どちらがよいでしょうか
・夫婦でアトピーなので、赤ちゃんもアトピーになる可能性が高いと思われます。すこしでも可能性を減らすには、妊娠前に気をつけるべきこと等はありますでしょうか
お忙しいところ、恐れ入りますがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 169服用中止後は特に受診の必要はありませんが、何か気になる事があれば受診して相談しましょう。
葉酸サプリだけでとりあえず良いですよ。
葉酸サプリはピル中断後に直ちに内服開始しましょう。
ブライダルチェックはピル服用中にするべきです。
麻疹や風疹抗体値が低い場合ワクチン接種が必要なので2ヶ月は妊娠できなくなります。
アトピーの体質を予防する方法は申し訳ありませんが存じ上げません。
出産後こまめな保湿を常に心がける事位ですかね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、48歳の女性です。
更年期障害の予防でプレモンをネットで購入
して飲んでました。
プレモンだけしか飲んでませんが、妊娠しやすくなったりしますか?役に立った! 0|閲覧数 88更年期障害の治療は必ず婦人科で処方を受けて下さい。
そもそもプレモンという成分は結合型エストロゲンなので、通常は単独使用はしません。
黄体ホルモンと併用しないと子宮体癌リスクが増加します。
又本当に適応かどうかはホルモン検査を受けて数値が低値である確認が必要です。
個人輸入で簡単に購入できて効能しか記載がないのは恐ろしいと思います。
妊娠させやすくする作用はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月7日からピル(ヤーズ)を使用し始めました。18日に飲み忘れたのですが、その日に避妊なしで性交渉を行ってしまいました。(少しだけ出血も続いてました。)翌日服用時に気付き、2錠飲みました。妊娠の可能性がないか不安です。アフターピルを処方していただいた方がよろしいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 119アフターピルは必要ないのでそのまま継続服用しましょう。
飲み忘れした日の性交渉より、それ以降の性交渉の方が危険です。
実薬連続7錠服用するまでは性交渉はその後は避けて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日BT8でHCG131で妊娠判定もらいました。今後、用事があり、来週(4w6d)に実家に帰り、再来週(6w)に戻る予定です。実家までは車で片道2-3時間ですが妊娠初期に車で長時間揺られて大丈夫ですか?主治医には舗装された道なら大丈夫でしょとは言われましたが親も心配してますし出血の原因になったりしないか不安です。過去に1度出血が止まらなくなり流産した経験があるので…
役に立った! 0|閲覧数 122妊娠初期はいずれにしても不安定です。
どんなに安静にしていても10%は流産するリスクがあります。
なのであまり気にし過ぎず通常通りに生活をしましょう。
心拍が見えれば流産リスクは低くなります。
それまでは気にし過ぎも良くないので、放射線を浴びたり、禁忌の薬剤を服用する等以外は考え過ぎないで下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在トリキュラーを服用して8ヶ月くらいになります。 幸いにもむくみや吐き気、体重増加などの副作用は無く経過していますが、服用開始してから性行為中の濡れにくさ、感度の低下を実感しています。
マーベロンなどの他のピルへの変更も検討していますが、調べたところ、トリキュラーのような3相性ピルは性欲低下などが起きにくいと書かれていたので、変更したらより酷くなるのでは無いかという不安もあります。
①3相性ピルから1相性ピルに変更して不感症的な症状が改善されることもあるのでしょうか?
②全てのピルで少なからず濡れにくい、感じにくいなどは起こるものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 166そうですね。あまり変更しても症状は変わらないかもしれません。
ミニピルに変更すると良い可能性はあります。
後は女性ホルモンの膣錠を挿入する、マカなどの滋養強壮作用のあるサプリを併用する事も試してみて良いでしょう。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
ひとまずサプリ飲んでみようと思います。
ミニピルに変更する場合、やはり第2世代のものがいいでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
3ヶ月前から他院にて避妊目的でセラゼッタを処方・服用しております。
服用して1シート目終わり際から2週間出血→3週間なにもなし→2週間出血が続いています。
出血の量は始めと最後はナプキンに付くか付かない程度ですが途中から塊が出るくらいの量です。
病院にて相談したところ、1日2錠を1〜2週間程度飲むよう指示されました。
2錠飲むようにしたら、出血はすぐ止まりました。1週間後1錠に戻したらまた出血が復活してしまいました。
1.出血を止めるために1日2錠を継続した方がいいのでしょうか。
2.処方している病院は、血液検査はあるものの、婦人科ではない為、婦人科の検査(超音波等の内診)はしてもらえません。年に1度は子宮頸がん検診をして特に異常はありませんが、セラゼッタを処方してくれる病院は婦人科の方がいいでしょうか。子宮の状態等診てもらって異常がないかきちんと知りたいと思いました。
お忙しいところお手数をおかけしますが宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2971日2錠は無意味です。
せっかく低用量の黄体ホルモン剤を服用している意味がありません。
1錠に戻せば必ず出血します。
やはり最初はわずわらしいと思いますが、1錠で継続し、出血が少なくなるのを待ちましょう。
最近はオンラインで婦人科専門医が不在のクリニックが多々ピルやアフターピルを処方していますが、そもそも自分で診察や病気も見つけられないのに処方している事が論外です。
営利目的の医療機関での処方は止めた方が良いですよ。
まずは超音波検査で子宮に問題がないかチェックを受けましょう。
会社検診は子宮頸癌を見ていますが、他の疾患は見ていません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
現在も出血はありますがまだ少なめなため、根気よく1錠で飲んでみます。
また職場から近いということで、病院を選びましたが、婦人科がなく血液検査のみでの処方と言うのが引っかかっていました。
婦人科で子宮の状態を診てもらうことにします。役に立った! 0そうですね。
かかりつの婦人科をまず持つことから始めましょう。
ミニピルについて理解していない婦人科もあるので受診前に事前に確認しておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経痛が動けない位辛いです。
ミレーナは性交渉の経験がなくても装着可能でしょうか?
プロポフォールでの鎮静剤は使用可能でしょうか?
吐き気やうつの副作用の可能性はあるのでしょうか?
骨粗鬆症の可能性はないのでしょうか?
不正出血と腹痛はミレーナとジエノゲストではどちらの方が出にくいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 201性交渉経験がないならプロポフォール麻酔下での挿入しかないですね。麻酔代は別途かかりますが、当院では対応可能です(日帰り3時間程度)。
吐き気やうつなどの副作用は出にくいと思います。
ジエノゲストと比較した場合は不正出血の頻度は変わりません。
腹痛も出血があれば多少持続するでしょう。
ミレーナのメリットはやはり値段と服用しなくて済む点ですね。
ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
プロポフォールで可能とのことで安心しました。役に立った! 0当院での静脈麻酔は3時間程度の日帰り手術になります。
静脈麻酔代は55000円別途かかりますのでご了承ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
毎朝8時に低容量ピルのヤーズを飲んでいるのですが、10/22の9:30〜胃カメラ検査とエコー検査をすることになって、ピルを飲むなら朝6時までに飲んでほしいと言われました。
鼻からの胃カメラ検査をするので、鼻にゼリーの麻酔を付けるそうで、麻酔はピルに影響がないのか、次の日はいつも通り8時にピルを飲めばいいのか、避妊効果に影響がないか相談したいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1851日だけ前倒しで早めに服用する事は問題ありません。
麻酔ゼリーもピルの効果に支障はありません。
気にせず検査を受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ミレーナ挿入により排卵はしにくくなりますし、月経も不定期になるので PMS症状も改善する事が多いです。
ただピルよりも強制力は弱いのと挿入してみないとわかりません。
気軽に試してダメなら抜くくらいの気持ちで臨んではいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理終わりかけの日に性行為をしました
若干の出血はあり中に出しても平気かなと
自己判断でしたが、少し不安になり
ここに書かせていただきます。
性行為後中容量ピル(プラノーバル)を
アフターピルではなく、通常のものとして
現在11日目で服用中です。
妊娠の可能性は低いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 176原則として月経の終わりかけで排卵する事はまずないでしょう。
プラノバールは今まで継続服用していたのでしょうか?
性交渉後にプラノバールを服用する事はもし排卵していた場合高温期を維持させ着床させやすくします。
排卵していなければ問題無いですが。
一応3週間後に検査薬で陰性確認をしましょう。
今後は普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。