女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
811~820件/ 1036件中 を表示中です
-
26歳です。
今年6月に初めて子宮頚がん検診を受けて3aが出てしまい、すぐに組織診を受けたところ異常なしでした。6ヶ月後にまた細胞診を受けるように言われて、そろそろその時期なのですが、検診を受ける日は生理日以外にも避けたほうが良い期間はありますか?逆に受けるのにもっとも最適(正確な結果が出やすい)日はありますか?生理開始から何日後など…。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 755頚がんの原因のHPVは、男性が持っているものということですが、それは生まれつき持っている人といない人がいるのではなく、男性が接触した女性が持っていたら移り保菌者になるということですか?
1度ウィルスをもらってしまった男性からウィルスがいなくなることはないのでしょうか…?また、消えるとしたら消えたものが時間がたって体調の変化などにより、また出てくることもあるのでしょうか?役に立った! 0HPVの感染経路は性交渉のみです。
なので、性交渉経験を持った男女いずれも感染する可能性があるということですが、潜伏期間がどの程度なのか、発症する確率がどの程度あるのか、消える期間がどの程度あるのか明確な事が解明されていません。
大事な事は、定期的な検診を受ける事です。
組織診断で異常なしなら、自然に細胞診も正常に戻る可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
HPVに感染しているかの検査は、男性はできないのでしょうか…?
検診を受けるタイミングは、生理日を避ける以外はいつ受けても正確な結果は出ますか?
役に立った! 0男性のHPV検査は不可能ではありませんが、男性側は癌のリスクがない事と、性交経験者6割は感染している現状、そして治療法がない事から、一般的には検査をしません。
女性側は、生理中でなければいつでも検査可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。そんなに感染してるんですか…。不安になってきました…。
私がHPVの検査を受けて陰性だった場合、相手も持っていないということになりますか?または、相手が持っていたとしても、私の免疫でウイルスが排除されて陰性であったなら、頚がんの危険性の少ない型なのですか?
私は彼としか経験がないのですが、彼は過去に何度か経験があるのでとても不安です。同時に、他の人がもっていたウイルスを初めての自分が感染させられている可能性があると思うと悔しい気持ちでいっぱいです。検査を受けてみた方が良いのでしょうか?役に立った! 0誰でも感染する可能性があるという事を知っていただく為に上記返信したのが逆に不安にさせてしまった様でごめんなさい。
とりあえず、今はウイルスどうこう考えても仕方ありません。
きちんと定期検診を受けていくしかありませんし、そんな簡単に高度異形成まで悪くなる事は少ないですよ。
色々不安はあると思いますが、時間経過を待ちながらチェックを受けるしかありません。
あまり心配しすぎない様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理直後(11/3〜11/10まで生理でした)12日に膣外射精で性交しました。
15日から18日までうっすら血が混じったオリモノが出て19日がドロっと茶色い出血、20日は赤いドロッとした出血、21日には薄くなってきたオリモノのようなものが出ています。
これは着床出血なのでしょうか?
ちなみに昨年、円錐切除手術をしており、生理周期は34〜37日周期で不正出血で遅れることがあります。
望まれた妊娠ではないのですごく不安なのですが。
役に立った! 0|閲覧数 583追加ですが、本日もナプキンには付かないもののトイレに行った際、赤茶色いドロっとした出血がありました。
量は生理まで多い量ではありません。
それでは宜しくお願いします。役に立った! 0昨日まで様子をみたところ22日にまたトイレに行った際赤茶色のドロっとしたナプキンに付かない出血があり、昨日出血は止まったようです。
ご面倒ではありますがご回答お願いいたします。役に立った! 0返信遅くなりました。
上書きをされてしまうと、更に最終書き込み日で更新されてしまいますので余計に返信が遅くなってしまう事があります。
ご了承下さいね。
着床出血というのは、セックスした直後に見られる出血ではありません。
妊娠成立後、生理が来るべき時期の頃に少量見られる出血を指します。
あまり持続する場合は、診察を受けましょう。
又避妊に関しては、低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。
ゴム無しセックスはHPVの持続感染を促し子宮頸部癌のリスクを高めるだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事いただきましてありがとうございました。
とりあえず先日の出血は着床出血ではなく安心いたしました。
そこでまた質問なのですが、今回の性交で妊娠してしまう可能性はあるのでしょうか?
今回の性交は友人に襲われてしまったための性交でしたので怖くてまだ病院にも行っていません。
心配で眠れないので母にデパスという精神安定剤をもらって眠っています。
お忙しい中ご面倒なのですが回答をお願いいたします。
役に立った! 0追加なのですが、29日に一回ベージュっぽいオリモノ、本日12/1にピンクっぽいオリモノが出ました。
とっても心配です。
申し訳ございませんが回答をお願いします。役に立った! 0まだ生理が来ませんか?
今の出血は、ホルモンバランスの崩れによる不正出血思われます。
気になるセックスから3週間たてば、市販の妊娠検査薬で反応が出るはずです。
もし心配なら試してみて下さい。
それで陰性ならもう大丈夫ですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
26歳です。
今年6月に初めて子宮頚がん検診を受けて3aが出てしまい、すぐに組織診を受けたところ異常なしでした。6ヶ月後にまた細胞診を受けるように言われて、そろそろその時期なのですが、検診を受ける日は生理日以外にも避けたほうが良い期間はありますか?逆に受けるのにもっとも最適(正確な結果が出やすい)日はありますか?生理開始から何日後など…。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 755頚がんの原因のHPVは、男性が持っているものということですが、それは生まれつき持っている人といない人がいるのではなく、男性が接触した女性が持っていたら移り保菌者になるということですか?
1度ウィルスをもらってしまった男性からウィルスがいなくなることはないのでしょうか…?また、消えるとしたら消えたものが時間がたって体調の変化などにより、また出てくることもあるのでしょうか?役に立った! 0HPVの感染経路は性交渉のみです。
なので、性交渉経験を持った男女いずれも感染する可能性があるということですが、潜伏期間がどの程度なのか、発症する確率がどの程度あるのか、消える期間がどの程度あるのか明確な事が解明されていません。
大事な事は、定期的な検診を受ける事です。
組織診断で異常なしなら、自然に細胞診も正常に戻る可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
HPVに感染しているかの検査は、男性はできないのでしょうか…?
検診を受けるタイミングは、生理日を避ける以外はいつ受けても正確な結果は出ますか?
役に立った! 0男性のHPV検査は不可能ではありませんが、男性側は癌のリスクがない事と、性交経験者6割は感染している現状、そして治療法がない事から、一般的には検査をしません。
女性側は、生理中でなければいつでも検査可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。そんなに感染してるんですか…。不安になってきました…。
私がHPVの検査を受けて陰性だった場合、相手も持っていないということになりますか?または、相手が持っていたとしても、私の免疫でウイルスが排除されて陰性であったなら、頚がんの危険性の少ない型なのですか?
私は彼としか経験がないのですが、彼は過去に何度か経験があるのでとても不安です。同時に、他の人がもっていたウイルスを初めての自分が感染させられている可能性があると思うと悔しい気持ちでいっぱいです。検査を受けてみた方が良いのでしょうか?役に立った! 0誰でも感染する可能性があるという事を知っていただく為に上記返信したのが逆に不安にさせてしまった様でごめんなさい。
とりあえず、今はウイルスどうこう考えても仕方ありません。
きちんと定期検診を受けていくしかありませんし、そんな簡単に高度異形成まで悪くなる事は少ないですよ。
色々不安はあると思いますが、時間経過を待ちながらチェックを受けるしかありません。
あまり心配しすぎない様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい所申し訳ございませんがご返答頂けると喜びます。
私は下腹部の腹痛と不正出血で病院に行った所クラミジアの疑いがあり、結果やはりクラミジア感染症にかかっていました。11/18にジスロマック4錠を1回服用となりました。
パートナーにも昨日病院に行き同じ処方となりました。
病院の先生は3ヶ月後の再検査で念のため確認はするが、ほぼ死滅するだろうとの事でした。
約1週間効果は持続し、服用後1〜2週間でスキンでの性交渉があっても構わないとの事でしたが・・そんなに早くに死滅するものなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 468基本的には投薬後数日で感染力はなくなります。
再検査は偽陽性が出てしまうので、10〜14日以降にする事が望ましいです。
ただ、菌が残ってしまう可能性もあり、たまに再投与する方もいらっしゃいます。
コンドームを着用したセックスなら大丈夫ですよ。
ゴムはクラミジアだけでなくエイズや、HPV(子宮頸部癌の原因)から守る為に使用するものです。
避妊は、低用量ピルを普段から服用する以外一切信用しない事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
26歳です。
今年6月に初めて子宮頚がん検診を受けて3aが出てしまい、すぐに組織診を受けたところ異常なしでした。6ヶ月後にまた細胞診を受けるように言われて、そろそろその時期なのですが、検診を受ける日は生理日以外にも避けたほうが良い期間はありますか?逆に受けるのにもっとも最適(正確な結果が出やすい)日はありますか?生理開始から何日後など…。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 755頚がんの原因のHPVは、男性が持っているものということですが、それは生まれつき持っている人といない人がいるのではなく、男性が接触した女性が持っていたら移り保菌者になるということですか?
1度ウィルスをもらってしまった男性からウィルスがいなくなることはないのでしょうか…?また、消えるとしたら消えたものが時間がたって体調の変化などにより、また出てくることもあるのでしょうか?役に立った! 0HPVの感染経路は性交渉のみです。
なので、性交渉経験を持った男女いずれも感染する可能性があるということですが、潜伏期間がどの程度なのか、発症する確率がどの程度あるのか、消える期間がどの程度あるのか明確な事が解明されていません。
大事な事は、定期的な検診を受ける事です。
組織診断で異常なしなら、自然に細胞診も正常に戻る可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
HPVに感染しているかの検査は、男性はできないのでしょうか…?
検診を受けるタイミングは、生理日を避ける以外はいつ受けても正確な結果は出ますか?
役に立った! 0男性のHPV検査は不可能ではありませんが、男性側は癌のリスクがない事と、性交経験者6割は感染している現状、そして治療法がない事から、一般的には検査をしません。
女性側は、生理中でなければいつでも検査可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。そんなに感染してるんですか…。不安になってきました…。
私がHPVの検査を受けて陰性だった場合、相手も持っていないということになりますか?または、相手が持っていたとしても、私の免疫でウイルスが排除されて陰性であったなら、頚がんの危険性の少ない型なのですか?
私は彼としか経験がないのですが、彼は過去に何度か経験があるのでとても不安です。同時に、他の人がもっていたウイルスを初めての自分が感染させられている可能性があると思うと悔しい気持ちでいっぱいです。検査を受けてみた方が良いのでしょうか?役に立った! 0誰でも感染する可能性があるという事を知っていただく為に上記返信したのが逆に不安にさせてしまった様でごめんなさい。
とりあえず、今はウイルスどうこう考えても仕方ありません。
きちんと定期検診を受けていくしかありませんし、そんな簡単に高度異形成まで悪くなる事は少ないですよ。
色々不安はあると思いますが、時間経過を待ちながらチェックを受けるしかありません。
あまり心配しすぎない様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
26歳です。
今年6月に初めて子宮頚がん検診を受けて3aが出てしまい、すぐに組織診を受けたところ異常なしでした。6ヶ月後にまた細胞診を受けるように言われて、そろそろその時期なのですが、検診を受ける日は生理日以外にも避けたほうが良い期間はありますか?逆に受けるのにもっとも最適(正確な結果が出やすい)日はありますか?生理開始から何日後など…。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 755頚がんの原因のHPVは、男性が持っているものということですが、それは生まれつき持っている人といない人がいるのではなく、男性が接触した女性が持っていたら移り保菌者になるということですか?
1度ウィルスをもらってしまった男性からウィルスがいなくなることはないのでしょうか…?また、消えるとしたら消えたものが時間がたって体調の変化などにより、また出てくることもあるのでしょうか?役に立った! 0HPVの感染経路は性交渉のみです。
なので、性交渉経験を持った男女いずれも感染する可能性があるということですが、潜伏期間がどの程度なのか、発症する確率がどの程度あるのか、消える期間がどの程度あるのか明確な事が解明されていません。
大事な事は、定期的な検診を受ける事です。
組織診断で異常なしなら、自然に細胞診も正常に戻る可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
HPVに感染しているかの検査は、男性はできないのでしょうか…?
検診を受けるタイミングは、生理日を避ける以外はいつ受けても正確な結果は出ますか?
役に立った! 0男性のHPV検査は不可能ではありませんが、男性側は癌のリスクがない事と、性交経験者6割は感染している現状、そして治療法がない事から、一般的には検査をしません。
女性側は、生理中でなければいつでも検査可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。そんなに感染してるんですか…。不安になってきました…。
私がHPVの検査を受けて陰性だった場合、相手も持っていないということになりますか?または、相手が持っていたとしても、私の免疫でウイルスが排除されて陰性であったなら、頚がんの危険性の少ない型なのですか?
私は彼としか経験がないのですが、彼は過去に何度か経験があるのでとても不安です。同時に、他の人がもっていたウイルスを初めての自分が感染させられている可能性があると思うと悔しい気持ちでいっぱいです。検査を受けてみた方が良いのでしょうか?役に立った! 0誰でも感染する可能性があるという事を知っていただく為に上記返信したのが逆に不安にさせてしまった様でごめんなさい。
とりあえず、今はウイルスどうこう考えても仕方ありません。
きちんと定期検診を受けていくしかありませんし、そんな簡単に高度異形成まで悪くなる事は少ないですよ。
色々不安はあると思いますが、時間経過を待ちながらチェックを受けるしかありません。
あまり心配しすぎない様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
通りすがりの者ですみません。
あまりにも丁寧なご回答にぜひお話をうかがってみたくて
書き込みました。
10月の始めに性器ヘルペスで受診したところ、クラミジアも陽性ということで、薬を処方してもらいました。
10月10日頃に予定より1週早く生理が始まりました。
いつもより出血が長く続き、最後には茶色い(黒い)出血が数日続きました。(今思えばこれも生理だったのかわかりません)
二週間後、クラミジアの再検査では陰性と出ました。
10月23日ごろ、性交の際にお腹に痛みを感じ、その後茶色い出血が続きました。
病院で念のため妊娠検査も行い、陰性と出ました。
ホルモンバランスのくずれだということで
ホルモン剤をいただき、2週間飲むように言われました。
薬を飲み続け、普通の生理のように量も増え赤い出血が続き
11月5日にとまりました。
11月8日の性交後、また茶色い出血があり
現在も少し出血しています。
なんとなくお腹も重たく、痛みを感じるような気もします。
子宮内膜症など他の病気なのではと気になりますが
以前もらったホルモン剤が少し残っているので
飲んで少し様子を見たほうが良いのでしょうか?
再度受診したほうが良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 455直接診察していないので、何とも言えませんが今の出血もホルモンバランスの崩れから出ている不正出血でしょう。
これは薬でコントロールするしかありません。
今回は、ゴム無しセックスをしたせいで、クラミジアにもヘルペスにもなった事を理解していますか?
相手の方も当然クラミジアの治療をしましたよね!?
コンドームは避妊ではありません。クラミジアだけでなくエイズや子宮頸部がんの原因のHPV(パピローマウイルス)からの感染を守る為に使用するものです。
避妊は低用量ピル以外信用しないで下さい。
良い機会ですから、ホルモンバランスも乱れている事ですし今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
26歳です。
今年6月に初めて子宮頚がん検診を受けて3aが出てしまい、すぐに組織診を受けたところ異常なしでした。6ヶ月後にまた細胞診を受けるように言われて、そろそろその時期なのですが、検診を受ける日は生理日以外にも避けたほうが良い期間はありますか?逆に受けるのにもっとも最適(正確な結果が出やすい)日はありますか?生理開始から何日後など…。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 755頚がんの原因のHPVは、男性が持っているものということですが、それは生まれつき持っている人といない人がいるのではなく、男性が接触した女性が持っていたら移り保菌者になるということですか?
1度ウィルスをもらってしまった男性からウィルスがいなくなることはないのでしょうか…?また、消えるとしたら消えたものが時間がたって体調の変化などにより、また出てくることもあるのでしょうか?役に立った! 0HPVの感染経路は性交渉のみです。
なので、性交渉経験を持った男女いずれも感染する可能性があるということですが、潜伏期間がどの程度なのか、発症する確率がどの程度あるのか、消える期間がどの程度あるのか明確な事が解明されていません。
大事な事は、定期的な検診を受ける事です。
組織診断で異常なしなら、自然に細胞診も正常に戻る可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
HPVに感染しているかの検査は、男性はできないのでしょうか…?
検診を受けるタイミングは、生理日を避ける以外はいつ受けても正確な結果は出ますか?
役に立った! 0男性のHPV検査は不可能ではありませんが、男性側は癌のリスクがない事と、性交経験者6割は感染している現状、そして治療法がない事から、一般的には検査をしません。
女性側は、生理中でなければいつでも検査可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。そんなに感染してるんですか…。不安になってきました…。
私がHPVの検査を受けて陰性だった場合、相手も持っていないということになりますか?または、相手が持っていたとしても、私の免疫でウイルスが排除されて陰性であったなら、頚がんの危険性の少ない型なのですか?
私は彼としか経験がないのですが、彼は過去に何度か経験があるのでとても不安です。同時に、他の人がもっていたウイルスを初めての自分が感染させられている可能性があると思うと悔しい気持ちでいっぱいです。検査を受けてみた方が良いのでしょうか?役に立った! 0誰でも感染する可能性があるという事を知っていただく為に上記返信したのが逆に不安にさせてしまった様でごめんなさい。
とりあえず、今はウイルスどうこう考えても仕方ありません。
きちんと定期検診を受けていくしかありませんし、そんな簡単に高度異形成まで悪くなる事は少ないですよ。
色々不安はあると思いますが、時間経過を待ちながらチェックを受けるしかありません。
あまり心配しすぎない様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すいません!ゆきさんのところに投稿してしまったので、改めて新規投稿で書きます。26歳です。1年4ヶ月前からピルを服用しています。初めはトリキュラーです。月経痛が酷く毎月ボルタレン座薬を使うほどだったためです。半年使用しましたが月経痛は軽減しましたが、まだ痛さは残っていました。違う産婦人科でオーソMを勧められたので使用を開始しました。現在11ヶ月使用していますが、最近になって出血が激減し先生に相談したところ効果が出てきたのではと説明を受けました。確かに痛みもなくなりました。しかしオーソMの副作用として血栓症、乳がん、子宮癌、肝障害などが報告されているのを知りました。はたしてこのままま使用を続けていてもいいのでしょうか?将来の健康に害を及ぼさないか効果が大きい分不安も大きいです。ご見解を是非お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 762オーソMの副作用=全てのピルの副作用でもあります。
又、乳がんの発症とピルの相関性はないとされています。
子宮頸部がんは、リスク増加すると未だにされていますが、HPVというウイルスが原因である事もわかっています。
コンドームの着用が予防である事もこの機会にご理解下さい。
オーソは第1世代ピルです。
一番出血量が減りやすく、痛みのコントロールをしやすく、子宮内膜症の予防等にも優れているタイプです。
出血が飛んでしまう事も珍しくありませんし、体や効果に害も支障もありません。
結婚して、妊娠希望が出る直前まで継続内服しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
あと、気になる副作用としては、服用し続ける事によって、
うつ病っぽくなったりしないのでしょうか?
ネットで、ピル一覧表を見て、オーソMは、発売中止になったと、書いていたのですが、本当でしょうか?
役に立った! 0低用量ピル内服により、抑うつ症状が出る様になったという報告があるのは事実です。
ただ非常に稀なケースなので、あまり気にせず試してみる事が大事です。
オーソが発売中止になった時期はそういえばありました。
原因は、詳細を忘れてしまいましたが特に大した内容ではなかったと思います。
随分古い情報をご覧になったのですね。
とにかく大事な事は、自然な生理を繰り返して年齢を重ねるより、ピルによるコントロールをしている方がメリットが多いという現実をきちんと理解する事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮がん検診を初めて受けました。それほど痛みはないと聞いていたのですが、
かなりの痛みと出血がありました。出血はまだ続いています。
たまにかたまりみたいなものも、混じっています。
処女なのですが、これはその為でしょうか。
かなりの出血があるので、処女膜が失われてしまい、
処女喪失になるのでしょうか?
また、おへそ下10cmあたりが少し痛むのですが、
検査の影響も考えられるのでしょうか?
誰にも相談できず不安でしかたがありません。
ご回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 581子宮頸癌の検査は内診を伴いますので、性交渉経験の無い方には辛い検査です。
ましてや子宮頸部癌はHPVという性感染によってうつるウイルスが原因です。
なので、性交渉経験無い方は発症するリスクはほとんどありません。
出血はもしかすると処女膜を傷つけたものによるかもしれません。
直接原因は診察してみないとわかりませんが、1週間以内に自然に止まる出血ならそのまま様子を見て下さい。
今後も必ず、医師から内診を勧められた場合は、言いにくいかもしれませんが性交渉経験の無い旨をきちんと伝えるべきですよ。(本来なら医師側が必ず確認するべき点ではあります)
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。