女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
44691~44700件/ 46314件中 を表示中です
-
ご相談事があって投稿させて頂きました。
マーベロン21を飲むのを再開して約5ヶ月くらいになるのですが、ここ2〜3ヶ月、生理前(1週間くらい前から)の体の辛い症状がまた出てきた様に感じます。生理1〜2日も同じく辛いままです。
症状としては、下腹部痛、頭痛、めまい、だるい、等です。体が不調だと、不整脈も出ます。
もし、あまりマーベロンを飲んでいても改善されないようであれば他のピルに変えた方がいいのでしょうか?
相性などはあるのですか?役に立った! 0|閲覧数 785そうですね。ピルには合う合わないがありますので、体調が思わしくないなら種類を変更する事をお勧めします。
後はピル関係なく、自律神経失調症かもしれません。
まずはオーソM21試してみてはいかがでしょうか?
同じ1相性ピルなので、飲みやすいと思います。
後は、抑肝散等の漢方薬を併用しても良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿させていただきます。宜しくお願いします。
私はマーベロン21を飲んで3年くらいになります。
今回今までとひとつ違った症状がでたため
心配になってご相談させていただきます。
消退出血は時期はいつも通り、量は今までより少なめ、出血時期の長さも今までより少し短め(3日くらい)で来ました。
その後3日間くらいたっているのですが
透明でほとんど匂いのない粘り気のあるおりものが大量に出ます。
今までこのようなことはありませんでした。
これは今回排卵をしてしまっているのでしょうか。
ピルは休薬期間を経てまた飲んでいますが、別の避妊法を
併用したほうが良いでしょうか。
心配になりまして投稿させていただきました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 798今まできちんと内服しているので、全く問題ないですよ。
マーベロンに限らず、低用量ピルを継続内服していると出血量が極端に減って、期間も短くなる方が多いです。
おりものもたまたま出ただけで、心配ないですよ。
飲み忘れがなく、抗生物質等の併用がない限り、僕の知る範囲で低用量ピルの避妊効果は100%です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生のご意見をお伺いいたしましてほっといたしました。
参考のためにお伺いしたいのですが
私は膀胱炎にかかることがよくあります。
その際には、
フロモックスやクラビットを処方してもらうのですが
ピルとの併用を考えたときにはどの薬剤が適しておりますか?
先生のお話によると、どの抗生物質との併用もあまりよくないとのことでしたが、その中でもっとも安全だと考えられるものを教えていただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0ピルと抗生物質の併用は避妊効果に関しては良くありませんが、体に害や支障は一切ありませんのでご安心下さい。
なので、どれが適しているも何もありません。
どれを併用しても良いのです。ただ、とにかくその時期、そのシート服用中の避妊だけ気をつけていただきたいだけです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいところ大変申し訳ございませんが
至急お伺いさせていただきたいことがございます。
実は現在この投稿の始めでご相談いたしました時と
同じ月なんですが、19日目で不正出血がありました。
症状は1日程度で少量の血液(はっきり赤黒いです)が見られました。
飲み忘れ、抗生物質の服用は無いのですが
第3世代のマーベロンは不正出血が少ないと聞いており
非常に不安です。
マーベロンを飲んで約3年、今までは不正出血が無かったように記憶しております。
1つ気になるのは、2,3日前からDHCのフォースリンというサプリを飲み始めた事です。
このことと不正出血は関係ありますでしょうか。
また、妊娠の可能性はないでしょうか?
非常に心配しております。
今後のピルは普通に継続して飲んでよいのですよね。
大変恐縮ですが、お返事をお早めにいただけましたら
幸いです。
どうぞよろしくお願いもうしあげます。役に立った! 0先生。度々のご相談で申し訳ございません。
その後の経過なのですが、
結局マーベロン服用19日目にはじまった不正出血は
2日続きました。
その間もマーベロンは飲み続けていました。
そして21日目、ちょうど錠剤がなくなったころに
出血が生理のような量に変わりました。
その後現在3日くらいその状態で続いています。
しかし、先月は非常に少なかった消退出血が
今回は痛みと量がひどいです。
これは不正出血の発現と関係がありますでしょうか。
私はマーベロンから他のピルに変えたくはないのですが
上記症状の経過をたどった場合、
先生でしたらどのようなお考えをお持ちでしょうか。
お手数でございますが1つ上の相談とあわせて
ご指導宜しくお願いいたします。役に立った! 0マーベロンは決して不正出血が少ないピルではありません。
よく見られる症状です。
仮に不正出血があっても内服ミスがなく、抗生物質の併用もないなら効果に支障はありません。
心配しないでこのまま継続内服していて下さい。
段々出血量も少なくなって馴染んでくると思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、教えてください。
旅行中に生理になりそうなので、生理を早める目的でドオルトンを飲み始めました。多少ズレたりしますが、毎月17日前後に
生理があるので、12日朝から飲み始めました。12日夜、生理に
なりそうな感じがあったので、夜もう1錠飲みました。
今朝(13日)少し出血してました。生理の終わりかけのような
茶色っぽくて少ないです。
普段生理以外で出血した経験はありません。
これは飲み方を失敗しているのでしょうか?
このまま飲み続けて大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 735間違えました。今月生理を遅らせて、翌月も生理を遅らせる
ことで、翌月の旅行にあたらないようにすることが目的でした。役に立った! 0間違いです。
生理を遅らせる目的でドオルトンを飲みました。
毎月17日ごろあるのを、31日くらいにはじまるように
しようとしています。役に立った! 0基本的に予定日5日前位から内服開始すれば、生理周期を遅らせる事が可能です。
そのまま継続内服していれば、自然に出血が止まると思います。
もし赤い出血の量が増えてしまったら仕方ないので、もう一度生理を早めるか、来月の生理を遅らせる選択をしましょう。
止まっているなら、このまま予定通り月末まで継続内服して下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。親切な返信ありがとうございます。
お忙しい中、恐縮です。
12日に飲み始めで、13日までは飲みましたが、出血にビビって
14日に飲むのをやめてしまいました。
いつもの生理時より、赤くなくて、かなり少ないのですが、
茶色っぽいのが、でています。
今日(15日)からまた飲み始めて、出血はとまりますか?
それともこの出血を13日から生理が始まったと考えて、
5日目の17日から月末までドオルトンを飲んだら
月末か11月初めに生理がきますか?
11月9日から旅行へ行くので、その前に生理を終わらせたいです。
過去に1度、旅行中の生理をずらすため、ドオルトンを服用したとき、吐き気がつらかったので、できるだけ旅行中は服用したくないのです。
何度もすいません。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0とりあえず、継続内服をして延長してみる事です。
赤い量の多い出血でないなら生理ではありません。そのまま内服していれば止まるでしょう。
もし、今日まで内服していないなら、すぐにでも内服を開始して出血していてもしていなくても関係なく10月29日まで内服して下さい。
そうすれば、11月9日には生理が終わっているか終わりかけ位の状態で旅行に行けると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、教えてください。
旅行中に生理になりそうなので、生理を早める目的でドオルトンを飲み始めました。多少ズレたりしますが、毎月17日前後に
生理があるので、12日朝から飲み始めました。12日夜、生理に
なりそうな感じがあったので、夜もう1錠飲みました。
今朝(13日)少し出血してました。生理の終わりかけのような
茶色っぽくて少ないです。
普段生理以外で出血した経験はありません。
これは飲み方を失敗しているのでしょうか?
このまま飲み続けて大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 735間違えました。今月生理を遅らせて、翌月も生理を遅らせる
ことで、翌月の旅行にあたらないようにすることが目的でした。役に立った! 0間違いです。
生理を遅らせる目的でドオルトンを飲みました。
毎月17日ごろあるのを、31日くらいにはじまるように
しようとしています。役に立った! 0基本的に予定日5日前位から内服開始すれば、生理周期を遅らせる事が可能です。
そのまま継続内服していれば、自然に出血が止まると思います。
もし赤い出血の量が増えてしまったら仕方ないので、もう一度生理を早めるか、来月の生理を遅らせる選択をしましょう。
止まっているなら、このまま予定通り月末まで継続内服して下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。親切な返信ありがとうございます。
お忙しい中、恐縮です。
12日に飲み始めで、13日までは飲みましたが、出血にビビって
14日に飲むのをやめてしまいました。
いつもの生理時より、赤くなくて、かなり少ないのですが、
茶色っぽいのが、でています。
今日(15日)からまた飲み始めて、出血はとまりますか?
それともこの出血を13日から生理が始まったと考えて、
5日目の17日から月末までドオルトンを飲んだら
月末か11月初めに生理がきますか?
11月9日から旅行へ行くので、その前に生理を終わらせたいです。
過去に1度、旅行中の生理をずらすため、ドオルトンを服用したとき、吐き気がつらかったので、できるだけ旅行中は服用したくないのです。
何度もすいません。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0とりあえず、継続内服をして延長してみる事です。
赤い量の多い出血でないなら生理ではありません。そのまま内服していれば止まるでしょう。
もし、今日まで内服していないなら、すぐにでも内服を開始して出血していてもしていなくても関係なく10月29日まで内服して下さい。
そうすれば、11月9日には生理が終わっているか終わりかけ位の状態で旅行に行けると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住、今年11月で36歳、初妊娠、今22週です。
今のところ海外自宅出産希望で4週ごとの検診時には、助産婦クリニックと言う所に行っています。
18週にウルトラサウンド検診があり(ウルトラサウンド検診場所とクリニックは別場所。ウルトラサウンドの画像を判断する専門医がレポートを書き、それを医者なり助産婦なりに送るのがこちらでの主なシステム)
助産婦からウルトラサウンドの所見が届いたということで
次のように報告されました。
1、普通はUmbilical cord(へその緒)はPlacenta(胎盤)の中央付近に位置するのだが、私の場合、胎盤の端にへその緒が位置している。
2、血管がへその緒の中を通っているのが普通だが、内側ではなく外側に血管が存在し、胎盤につながっているかもしれない。これに関してはウルトラサウンド専門医は定かではないので32週になったら再度ウルトラサウンドで検診。
助産婦さんは、「これはVelamentous component」と言いますと言って説明してくれました。また、胎児は順調に成長しているので、問題なし。もし、本当に血管が外側から胎盤につながっている場合は自宅出産は無理で、出産時大量出血も考えられるかもしれないので帝王切開になるかも、とも言われました。
先生に質問です。
? 今22週なのですが、32週まで待たなければ、ウルトラサウンドで、本当に血管がへその緒の外にあり、胎盤につながっているのか、調べられないのでしょうか?
? へその緒が胎盤の端に位置していても、万が一、血管が外から胎盤につながっていても、本当に胎児に十分な酸素や栄養や血液はいきわたっているのでしょうか?それに伴い、異常な赤ちゃんが生まれる可能性はありますか?
? Velamentous componentとは日本語で言うとなんと言うものなのですか?
? へその緒は胎盤の端に付いていても、血管がへその緒の中を通っていれば、自宅出産は可能になるでしょうか?
? 出産まで、そしてお産中、産後、私が特に気をつけなければならないことはありますか?
? この原因はなんなのですか?
? もし、日本に帰って出産すると決めた場合、どこか良い産院を紹介していただくことは可能ですか?(先生の所では出産はできないのですよね?)
医療システムなどが日本と違い、なおかつ、今回上記のように助産婦さんから話があったので、大変不安になっております。お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1417非常に難しい問題ですね。
まず大変申し訳ありませんが、Velamentous componenの直訳が良くわかりません。
ご質問の経緯から考えると、臍帯の辺縁付着が考えられ、更に臍帯周囲に血管増生が見られるという事なのでしょうか??
臍帯奇形があって、臍帯内に血管がないとなると大問題です。
ただ、助産婦さんが言っている様に仮にその状態だと満足に胎児が発育する可能性は低いでしょう。
ある程度週数が大きくなって臍帯が太くならないと、臍帯断面を超音波で詳しく検査が出来ない為に32週としたのでしょう。
ただ本当に深刻な問題であれば、その時点で助産婦さん管理ではなく、病院管理の指示が出ているはずですし、せめて2週間間隔くらいで胎児の発育状況等を詳しく見る必要があるはずです。
臍帯が胎盤の辺縁に付着をすれば、栄養血管も細くなり当然胎児の発育は遅れます。
発育が順調なら全く問題ないと思いますが・・・。
今は3D等で詳しく超音波検査が出来る時代です。当院は分娩を扱っていないので2次元超音波しかありませんが、カラードップラーという機能を持った最新の超音波機械のある産婦人科できちんと検査をしてみてはいかがでしょうか?
都内では、大学病院レベルならどこでも精査可能です。
もう一度緊急性があるのかないのか等含めて助産院で相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中回答いただき、ありがとうございました。
すみませんが、再度、質問させてください。
?placentaの端にumbilical cordが位置している。(ウルトラサウンド検診でわかった事)
?umbilical cord の中にも血管があるが、その外側にもextraで血管があり、それもplacentaにつながっている可能性がある。その場合、赤ちゃんが外に出てくる前に大量出血の可能性があるので、気をつけないといけない。32週時に要再検査(?はかなり稀なケースとのこと)
?今日助産婦さんに再度確認したところ、胎児は順調に成長しているとのこと。万が一?の場合、出産時に気をつけないといけない。なので今のところ緊急性はないとのこと。
<質問1>
?と?は別物らしいのですが、?のケースを聞いたことありますか?
<質問2>
?のケースを聞いたことがありますか?
<質問?>
3Dやカラードップラーで診断しても今のところ(22週)
早すぎてはっきり診断できないとのこと。先生も同じ意見ですか?
<質問4>
胎児が妊娠週に対してそれなりの大きさで成長していれば、また、毎日、胎児が動いていれば、きちんと必要な酸素や血液、栄養が行き届いていると考えていいのでしょうか?
再度ご回答いただければと思います。
お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
役に立った! 0まず、胎盤辺縁に臍帯が付着する事は稀にあります。上記返信しましたがその場合は胎盤の血管が細く発育が悪くなり、胎盤機能が落ちやすい可能性があります。その際は胎児の発育に影響が出ますので、現時点で発育に問題ないならあまり心配しなくても良いと思います。
臍帯の外側にextraな血管が増生するのはあまり聞いた事がありませんが、可能性はあるのでしょう。これはカラードップラーエコーで確認すれば診断可能です。ある程度週数が大きくなって、臍帯も太くならないと鑑別困難なので、32週位で再検は適切だと思います。
超音波の情報は非常に有用でありますが、余計な不安を招く事もあります。
定期的な検診を受けて胎児の発育に異常がないならあまり心配しない事ですね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
土曜日(13日)に婦人科で膣のなかに雑菌が多いということでクロマイ膣錠を処方されその日の夜に使ったところ、次の日(14日)に体中に赤みが出て全身かゆい状態です。
毎日1錠づつ10日間使うということでしたがとりあえず使用はやめました。朝になったら病院へ連絡するつもりですが、この症状は薬疹でしょうか。
私はアトピーを持っていて今回の症状はそのひどい状態で辛いです。薬が抜けるまでこのような状態は続くでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1203発症のタイミングからいって、クロマイアレルギーですね。
いわゆる薬疹です。
使用を中止すれば、自然に改善しますが、元々アトピーがあるので多少ひどくなるかもしれません。
セレスタミン等ステロイドの入った抗アレルギー剤を内服して治療した方が早く改善しますよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見しております。
生理期間が10月5日〜11日までで、本日13日に避妊失敗してしまいました。
生理周期は28〜30日で排卵予想日は18日〜22日と想定されます。
危険日ではないと思いますが、アフターピルを服用したほうがよいのでしょうか?
土日に受診できる病院がなく、困っています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、早めにご返答いただけますようお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 742時期的には妊娠する確率は低い時期でしょう。
ただ、100%ではありませんので、もし不安であれば念のため月曜日に処方を受けて緊急避妊して下さい。
その場合は排卵が遅れる事になります。
そうなると実際の危険日も遅れる事になりますので、ご注意下さいね。
いつも掲示板をご覧になっている方ならわかると思いますが、信用して良い避妊法は普段から低用量ピルを継続内服する事だけですよ。
今後はきちんと服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返答下さりありがとうございます。
なんとか月曜の診療時間内(19時ですよね?)に先生のところへ伺いって相談させていただきたいと思います。
処置、ご指導のほどよろしくお願いいたします。役に立った! 0昨日はお世話になりました。
夕方、先生のところで緊急避妊薬と低用量ピルを処方していただいた者です。
緊急避妊薬は2回とも嘔吐せず、無事に服用を終えました。
明日から低用量ピルの服用を始めますが、
飲む時間を21時に決めようと考えています。
もし飲む予定時間にアルコールを摂取していた場合(飲み会など)、
それでも構わず飲んでしまってもよろしいのでしょうか?
また、たまに会社の女性社員向けにビタミンCなどの
栄養補助ドリンクやサプリメントが配られるのですが、
低用量ピルと飲み合わせのよくないサプリなどはあれば教えてください。
役に立った! 0無事緊急避妊服用が終わって何よりです。
今後低用量ピルを服用するにあたって、時間は自由に決めて結構です。
アルコール等も併用問題ありません。なるべく同じ時間に内服する事が重要です。
ビタミン系のサプリメントも併用問題ありません。
セントジョーンズワートという抗うつ系のサプリは避妊効果が落ちる可能性があると言われております。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理日を調整するためのプラノバールについて質問なんですが。
・最終の生理は10/5から
・周期30〜35
・11/8〜12/7まで生理にならないようしたい
10/12〜25まで1錠ずつ服用し、27、8から生理開始、5日目より12/7まで1錠ずつ、もし出血があれば朝晩2錠という事で、合計5シート処方されました。
あとでインターネットなどをみていると生理を遅らすには予定日の5日前から遅らす日までのめばいいと書かれていたのですが、
私の場合、25日に服用後、11/22日からまた12/7まで服用というかたちでは効果がないのでしょうか?
処方された通り1ヶ月以上のみ続けなければいけないのでしょうか?
ピルで調整した10/27、8の次の生理はいつもの30〜35日周期とは違って早くなったりするのでしょうか?
副作用も気になりますし、できることなら続けては飲みたくないのですが・・・。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 713中止したい期間が長いので、いずれにしろどこかで遅らせるしかありませんね。
10月12日から25日まで、内服すると、28〜29日には生理が始まるでしょう。
仮に28日周期で早めに次回生理が来ると想定し、11月22日から12月6日(終了前日)まで内服すればそれで問題ありません。
主治医の意図している意味が理解できませんが、それでコントロールしてみて下さい。
その代わり避妊効果は一切ありませんのでご了承下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住、今年11月で36歳、初妊娠、今22週です。
今のところ海外自宅出産希望で4週ごとの検診時には、助産婦クリニックと言う所に行っています。
18週にウルトラサウンド検診があり(ウルトラサウンド検診場所とクリニックは別場所。ウルトラサウンドの画像を判断する専門医がレポートを書き、それを医者なり助産婦なりに送るのがこちらでの主なシステム)
助産婦からウルトラサウンドの所見が届いたということで
次のように報告されました。
1、普通はUmbilical cord(へその緒)はPlacenta(胎盤)の中央付近に位置するのだが、私の場合、胎盤の端にへその緒が位置している。
2、血管がへその緒の中を通っているのが普通だが、内側ではなく外側に血管が存在し、胎盤につながっているかもしれない。これに関してはウルトラサウンド専門医は定かではないので32週になったら再度ウルトラサウンドで検診。
助産婦さんは、「これはVelamentous component」と言いますと言って説明してくれました。また、胎児は順調に成長しているので、問題なし。もし、本当に血管が外側から胎盤につながっている場合は自宅出産は無理で、出産時大量出血も考えられるかもしれないので帝王切開になるかも、とも言われました。
先生に質問です。
? 今22週なのですが、32週まで待たなければ、ウルトラサウンドで、本当に血管がへその緒の外にあり、胎盤につながっているのか、調べられないのでしょうか?
? へその緒が胎盤の端に位置していても、万が一、血管が外から胎盤につながっていても、本当に胎児に十分な酸素や栄養や血液はいきわたっているのでしょうか?それに伴い、異常な赤ちゃんが生まれる可能性はありますか?
? Velamentous componentとは日本語で言うとなんと言うものなのですか?
? へその緒は胎盤の端に付いていても、血管がへその緒の中を通っていれば、自宅出産は可能になるでしょうか?
? 出産まで、そしてお産中、産後、私が特に気をつけなければならないことはありますか?
? この原因はなんなのですか?
? もし、日本に帰って出産すると決めた場合、どこか良い産院を紹介していただくことは可能ですか?(先生の所では出産はできないのですよね?)
医療システムなどが日本と違い、なおかつ、今回上記のように助産婦さんから話があったので、大変不安になっております。お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1417非常に難しい問題ですね。
まず大変申し訳ありませんが、Velamentous componenの直訳が良くわかりません。
ご質問の経緯から考えると、臍帯の辺縁付着が考えられ、更に臍帯周囲に血管増生が見られるという事なのでしょうか??
臍帯奇形があって、臍帯内に血管がないとなると大問題です。
ただ、助産婦さんが言っている様に仮にその状態だと満足に胎児が発育する可能性は低いでしょう。
ある程度週数が大きくなって臍帯が太くならないと、臍帯断面を超音波で詳しく検査が出来ない為に32週としたのでしょう。
ただ本当に深刻な問題であれば、その時点で助産婦さん管理ではなく、病院管理の指示が出ているはずですし、せめて2週間間隔くらいで胎児の発育状況等を詳しく見る必要があるはずです。
臍帯が胎盤の辺縁に付着をすれば、栄養血管も細くなり当然胎児の発育は遅れます。
発育が順調なら全く問題ないと思いますが・・・。
今は3D等で詳しく超音波検査が出来る時代です。当院は分娩を扱っていないので2次元超音波しかありませんが、カラードップラーという機能を持った最新の超音波機械のある産婦人科できちんと検査をしてみてはいかがでしょうか?
都内では、大学病院レベルならどこでも精査可能です。
もう一度緊急性があるのかないのか等含めて助産院で相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中回答いただき、ありがとうございました。
すみませんが、再度、質問させてください。
?placentaの端にumbilical cordが位置している。(ウルトラサウンド検診でわかった事)
?umbilical cord の中にも血管があるが、その外側にもextraで血管があり、それもplacentaにつながっている可能性がある。その場合、赤ちゃんが外に出てくる前に大量出血の可能性があるので、気をつけないといけない。32週時に要再検査(?はかなり稀なケースとのこと)
?今日助産婦さんに再度確認したところ、胎児は順調に成長しているとのこと。万が一?の場合、出産時に気をつけないといけない。なので今のところ緊急性はないとのこと。
<質問1>
?と?は別物らしいのですが、?のケースを聞いたことありますか?
<質問2>
?のケースを聞いたことがありますか?
<質問?>
3Dやカラードップラーで診断しても今のところ(22週)
早すぎてはっきり診断できないとのこと。先生も同じ意見ですか?
<質問4>
胎児が妊娠週に対してそれなりの大きさで成長していれば、また、毎日、胎児が動いていれば、きちんと必要な酸素や血液、栄養が行き届いていると考えていいのでしょうか?
再度ご回答いただければと思います。
お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
役に立った! 0まず、胎盤辺縁に臍帯が付着する事は稀にあります。上記返信しましたがその場合は胎盤の血管が細く発育が悪くなり、胎盤機能が落ちやすい可能性があります。その際は胎児の発育に影響が出ますので、現時点で発育に問題ないならあまり心配しなくても良いと思います。
臍帯の外側にextraな血管が増生するのはあまり聞いた事がありませんが、可能性はあるのでしょう。これはカラードップラーエコーで確認すれば診断可能です。ある程度週数が大きくなって、臍帯も太くならないと鑑別困難なので、32週位で再検は適切だと思います。
超音波の情報は非常に有用でありますが、余計な不安を招く事もあります。
定期的な検診を受けて胎児の発育に異常がないならあまり心配しない事ですね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。是非教えて頂きたいことがあり、書き込みさせて頂きます。
私は30代後半の主婦で、出産経験はありません。
かねてより生理不順で、直近1〜2年は、2〜3ヶ月に1回の割合でしか生理がありませんでした。
ところが、先月下旬より生理があり、しかも途中からはレバー状の固まりが多量かつ何日も出て、生理も2週間近く止まらなかったので、
以前お世話になったことのある産婦人科を受診しました。
内診の結果、筋腫や内膜症、ガンの懸念はなく、ホルモンバランスの崩れによるものと診断頂きました。
出血を止めるためにプラノバールを処方され、1週間は1錠ずつ飲んでいたのですが、出血量は大幅に減ったものの、出血自体は
完全には止まらなかったので再診を受け、問診の結果、2錠づつ飲めば止まるから、と指導を受けました。
当初からプラノバールによる副作用は出ていなかったのですが、1日2錠、これから2週間は飲むことになります。
評判のよい先生で、その先生の処方だから大丈夫だと思うのですが、こういった治療法?というのはよくあるのでしょうか?
もちろん、体調に異変などが出れば、すぐ診察を受けるつもりですが、アドバイス頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 20884今回の治療法は一番手っ取り早く不正出血を止める方法です。
プラノバールを1錠内服しても、出血が止まらないなら、2錠づつ内服するしかありません。
ただ、吐き気等が辛くなる事があるので、辛くなる様なら内服中止して一度生理にしてしまった方がすっきりすると思います。
一度ピルで人工的に生理をコントロールすると、又元の自分に戻る場合が多いです。
今後も繰り返す様なら、普段から低用量ピルを服用してみてはいかがでしょうか??
毎月決まった日に生理が来ますし、他にも色々メリットが多いです。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
主治医と相談してみて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なご回答、ありがとうございました。
2錠飲み始めてから丸3日経ちましたが、出血は止まりません。吐き気はありませんが、1錠服用時と同様、
夜になると微熱が出ます。2錠でも止まらないと思っていなかったので、ちょっとショックを受けています。
筋腫や内膜症の懸念はないと診断頂いたものの、エコー等をして頂いたわけではないので、出血の中に未だ
少量あるレバー状の固まりも気になります。
近日中に再診を受けるつもりですが、今後はどのような治療になるのでしょうか?
今後については、主治医の先生と相談し、低用量ピルの服用を考えていきたいと思いますが、取りあえずは
今の症状を治したいです・・・。役に立った! 0ピル服用すると、平熱が多少高くなりますので微熱はその影響かもしれませんね。
超音波検査をしていないで筋腫があるない等は絶対わかりません。
それが本当なら大問題ですね。早急に内診による超音波検査を受けて下さい。
それで本当に異常がないなら、出血は無視してこのまま継続内服を続ける必要があります。
低用量ピルの話は当然それからです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答、本当にありがとうございました!
超音波検査は、経膣エコーで一番最初の受診日にして頂いていたようです(結果は筋腫の疑いなし)。
その時は、エコーして頂いたことは何も聞いていなかったので、確認して良かったと思っています。
ただ、再度内診の結果、子宮内膜が20mm以上になっており、およそ2週間前の初回受診時と比べて
7〜8mmも厚くなっているため、いったんプラノバールの服用はストップし、生理を起こしてしまおう
(内膜を排出させるってことですよね?)ということになりました。明日位から比較的重い生理になってくると
聞いています。既に下腹部も張っています。
先生なら、このようなケースで内膜が20mm以上と厚くなった場合には、どのような処置を
されるでしょうか?子宮内膜掻爬などの処置は、このようなケースで行われるのでしょうか?役に立った! 1エコーで確認しているなら問題ないでしょう。
大事な事は、ピルで生理を人工的に起こした後の内膜の状態です。
生理終わりかけか、直後に再度エコー検査が必要になります。
それで内膜が厚い場合は、子宮内膜増殖症〜子宮体部癌を考える事があります。
子宮体部癌細胞診で、異常があったら子宮内膜掻爬で検査を行います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。