女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43941~43950件/ 46675件中 を表示中です
-
はじめまして。いつも拝見させていただいております。
昨年、初めてカンジダ膣炎になり治療の為一ヶ月以上通院した経験があります。仕事もしているのでもうカンジダになりたくないのでなるべく体調を崩さないように、抗生剤も飲まないようにしてきました。乳酸菌もサプリメントでとるようにし、そのせいか今まで再発はしておりません。
先週風邪をひいてしまい抗生剤を飲まず婦人科にて処方された総合風邪薬で治療しました。先生曰く「抗生剤ではないのでこれならカンジダにはなりません」との事でした。しかし、やはり抵抗力が落ちていたせいか何となく膣の方がむずむずと痒いような感じになってきました。以前、婦人科にてエルシド膣錠・クロマイ膣錠を予備として一週間分いただきました。おりものや痒みが気になる際に両方一緒に入れてくださいとの説明でした。
このことでいくつか教えていただきたい事があります。
? 今のような「なんとなく痒い、おりものは特に気にならない」ような状態でも膣錠を使用していいのでしょうか?
? 今回のような場合でもエルシド・クロマイ両膣錠を同時に入れたほうがいいでしょうか?
? 処方された際、何日位続けて使う等の説明はありませんでした。大体何日位使用するものでしょうか?毎日入れた方がいいですか?
? エルシド膣錠は非常に小さい錠剤で病院で入れてもらう時のような白い液やカスが出てきません。効果が弱い等の違いがあるのでしょうか?病院で入れてもらう薬はオキナゾールというものだったと思います。
たくさん質問してしまい申し訳ありません。
なかなか病院に行けない為、自宅で治療するべく色々調べております。気にしすぎかもとは思うのですが早期に治るものなら何とかしたいのでお手数ですが宜しくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 27436痒みがある症状の際は、外用剤だけでも良いと思います。
当院ではカンジダの抗真菌薬に非ステロイドの消炎剤を混ぜているのでただの軽いかぶれにも効く様になっています。
通常、エルシド、クロマイを併用する事はありません。
カンジダは特徴的な白いおりもの、痒みが特徴です。
細菌性膣炎は、黄色のおりもの、臭いが特徴です。
それぞれの特徴によって使い分ける事をお勧めします。
薬剤は効能があるものなら、大きさは関係ありません。
では、ご検討いただき、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
おりものの状態としては通常より白いヨーグルト様のオリモノが出ています。外陰部の痒みというよりは膣の中がむずむずするといった状態です。この場合でも外用剤のみでいいのでしょうか?この程度の症状でエルシド膣錠を使用するのはあまり良くないのでしょうか?痒みは酷くなるまでは外用剤のみで対応したほうがいいのでしょうか。。。。。
またカンジダの治療というのは通常一週間程で終了するものなのですか?私は一ヶ月以上通院した経験があるのでなるべく病院ではなく自分で治したいと思っています。エルシド膣錠の場合は何日間連続投与するものですか?
お忙しいところ何度も質問ばかりで申し訳ありません。。。
役に立った! 0腟内の違和感があるなら、積極的に膣錠も併用しましょう。
カンジダ用の治療薬は、カンジダでない人が使用しても大きな問題にはなりません。
ただ、クロマイ膣錠は不用意に使用すると、カンジダ膣炎にさせてしまう可能性があります。
気をつけて下さいね。
カンジダの治療は、ご自身で症状がなくなったら終了で良いですよ。
そんなに何日間もかけて治す病気ではありませんし、すぐ治っても又再発する可能性のある病気です。
うまくつき合っていきましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はありがとうございました。
その後、エルシド膣錠を二日使用し、特に違和感もなくなったので終了しました。
今日、トイレに行った際薄い黄色のおりものが紙につきました。昨日までは色も無くかゆみや違和感も無かったのですがそのおりものをきっかけに多少の痒み(膣口あたり)があります。色はそんなに黄色ではないのですが黄色がかったクリーム色のような状態です。
以前もこのようなおりものと痒みが出て婦人科にかかったのですが検査の結果、カンジダもトリコモナス等の最近も出ませんでした。先生曰く、抵抗力が落ちてるのでオリモノが増えているだけでしょうとの事でクロマイ膣錠を一回入れ治療終了になりました。痒みが我慢できない・おりものが気になる場合は治療するが特に治療の必要はないものだと説明を受けました。先生のご意見も見る限り、気になるようだったら膣錠を使用するとのことですね。。。。
今回の場合も膣錠を使用しないで様子を見て治ることはあるのでしょうか?なかなか病院に行けないので自然治癒するのならそれで済ませたいです。
また、クロマイ膣錠等は頻繁に使うと膣内の免疫力が低下し(自浄作用が低下し)膣炎にかかりやすくなるということはないのでしょうか?
お忙しいところすみません。
最近頻繁になる為、細菌に弱くなってしまっているのかと心配になりました。。。。。ピル服用しているので仕方ないのでしょうか。。。。役に立った! 2そうですね。
きちんと検査をして大きな異常がないからには積極的な治療をする必要がありません。
症状があって気になるときのみ膣錠を使用しましょう。
過剰な治療は、膣内の自浄作用がだけでなく、常在菌のバランスを変えてしまいます。
ピルの服用は若干免疫力が低下する事があるので、カンジダは出やすくなるかもしれません。
うまく膣剤使用して、あまり気にしない下さいね。
役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順のことで悩んでいます。教えてください。
ここ3ヶ月くらい生理の量は多めでした。
12月の生理日は27日だったのですが、15日頃から不正出血のようなものがすっと生理前まで続きました。27日に来た生理はいつもどおり少し量が多めの生理でした(だいたい1月4日くらいまで)。しかしそのあと再び12日に生理になりました(通常よりは少なめな生理でした。不正出血よりは量が多いので多分生理だとは思います。)11月の生理までは、いつも28日周期で順調に来ていて、不順になったことはあまりないです。
12月の初めくらいからずっと風邪をひいていて、市販の風邪薬と病院の処方してもらった薬をずっと交互に飲み続けていたこともあって、薬の飲みすぎで体調がおかしくなって、不正出血がおきたのかな?と勝手に自分では思っていました。しかし風邪がだいたい治ってきた(薬は4日以降飲んでません)のにもかかわらず、すぐに生理が来たので、ちょっと心配です。
今日の時点で、12日に始まった生理がまだ少し残っていて、そして昨日くらいから右胸が張っているような痛みがあります。
これは何かの病気の可能性があるのでしょうか?
産婦人科に見てもらおうかとも思っているのですが、自分自身行ったことが無いので、すこし抵抗があります。あと、もうすこし様子をみたほうがいいのでは?との思いもあって迷っています。診察というのはどのようなことをするのでしょうか?
長いメールで読みにくい文章になってしまいすいません。
生理不順のことを考えてると、悩んで余計にストレス溜めて不順にさせている気もしています。
回答をよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 694まず大事な事は何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事です。
婦人科に行く事は何も恥ずかしい事でも、後ろめたい事でもありません。
欧米先進国では性交渉経験のある20歳の女性の9割以上はかかりつけ婦人科医を持っています。
今の症状は不正出血なので、ホルモンバランス異常なのか他の婦人科疾患があるのかきちんと診察をする必要があります。
内診を伴いますが、性交渉経験があるなら痛みもないですし数分で簡単に終わる検査です。
症状だけでは判断が困難です。
保険証持参して、お早めに相談に行って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順のことで悩んでいます。教えてください。
ここ3ヶ月くらい生理の量は多めでした。
12月の生理日は27日だったのですが、15日頃から不正出血のようなものがすっと生理前まで続きました。27日に来た生理はいつもどおり少し量が多めの生理でした(だいたい1月4日くらいまで)。しかしそのあと再び12日に生理になりました(通常よりは少なめな生理でした。不正出血よりは量が多いので多分生理だとは思います。)11月の生理までは、いつも28日周期で順調に来ていて、不順になったことはあまりないです。
12月の初めくらいからずっと風邪をひいていて、市販の風邪薬と病院の処方してもらった薬をずっと交互に飲み続けていたこともあって、薬の飲みすぎで体調がおかしくなって、不正出血がおきたのかな?と勝手に自分では思っていました。しかし風邪がだいたい治ってきた(薬は4日以降飲んでません)のにもかかわらず、すぐに生理が来たので、ちょっと心配です。
今日の時点で、12日に始まった生理がまだ少し残っていて、そして昨日くらいから右胸が張っているような痛みがあります。
これは何かの病気の可能性があるのでしょうか?
産婦人科に見てもらおうかとも思っているのですが、自分自身行ったことが無いので、すこし抵抗があります。あと、もうすこし様子をみたほうがいいのでは?との思いもあって迷っています。診察というのはどのようなことをするのでしょうか?
長いメールで読みにくい文章になってしまいすいません。
生理不順のことを考えてると、悩んで余計にストレス溜めて不順にさせている気もしています。
回答をよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 694まず大事な事は何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事です。
婦人科に行く事は何も恥ずかしい事でも、後ろめたい事でもありません。
欧米先進国では性交渉経験のある20歳の女性の9割以上はかかりつけ婦人科医を持っています。
今の症状は不正出血なので、ホルモンバランス異常なのか他の婦人科疾患があるのかきちんと診察をする必要があります。
内診を伴いますが、性交渉経験があるなら痛みもないですし数分で簡単に終わる検査です。
症状だけでは判断が困難です。
保険証持参して、お早めに相談に行って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前に何度かこちらでお世話になった者です。その節はありがとうございました。
42歳、妊娠・出産経験はありません。
昨年4月から内膜症の症状緩和のため、トリキュラー28を飲み始めました。その後の経過ですが…
腺筋症の痛みにはあまり効果がないようです。でも排卵がないため排卵時の腹痛や生理前の腹痛などはなくなり、不正出血もなく生理の量も減りました。貧血は改善されました。
しかし頻度は減りましたが、相変わらず吐き気や頭痛などの副作用があります。
私のかかっている病院ではピルはトリキュラーしか扱っておらず、他の種類に変更が出来そうもありません。
主治医は年齢的にもピルを飲むのは難しくなってきているからと、子宮全摘の話をするようになりました。
しかし、まだその話は早いと思いました。
私は主人の体の関係で妊娠と出産をすることは出来ませんでした。自分の意思ではなかったのでよけいに全摘には抵抗があります。
もちろんその辺の事情も主治医は承知しているはずですし、まだ手術したくないという私自身の意思も伝えてあります。
ピルを飲み続けて閉経までもっていこうと思っていたのですが、メリットもあるのですが体調はあまり良くならないですし…
こちらは田舎で産婦人科の数も限られており、別の病院に行くにはかなり遠くなり通えそうにありません。
今後どのようにしていけばいいのか、道が見つかりません。
長々とすみませんでした。先生のご意見をお聞かせいただけると幸いです。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 657僕も全く同感です。
何故、生命に関わる病気でないのに、又コントロールする方法の選択肢があるのに手術を勧めるのかがわかりません。
医師本意意見であり、患者さん目線の見解とは思えません。
ピルには種類があり、黄体ホルモンの種類を変えれば、出血量やそれに伴う痛みが改善する可能性が高い事を知らないのでしょう。
非常に残念ですがこれが今の日本のピルを利用した医療の現状です。
当院では、50歳目安でピル服用をお勧めしております。
今服用しているトリキュラーは第2世代で、一番出血量が多く出やすいピルです。
痛みのコントロールなら第1世代ピルに変更する事が理想的です。
どうしても手に入れる事が出来ないなら、個人輸入で海外のヤスミン等もっと軽いピルを利用する方法も良いでしょう。
手術は最後の選択肢として、出来る限りの対処法を試して行く事をお勧めします。
出来る限りご協力しますので又不明点があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。迅速かつ丁寧なご回答をありがとうございました。
先生のような方がおられる病院にかかれたら良かったのに…と残念でなりません。
とりあえず今の病院に行くしかないので、オーソMなどに変更出来ないかお願いしてみます。
どうしても駄目ならネットで購入しようかと思います。
しばらく飲んでみて、やはり副作用が出るようならヤスミン等の利用も考えてみます。
主治医は、私の年齢だと血栓症のリスクが増えると言っていましたが(煙草は吸ったことないですし、家族に血栓症の気がある人はいないですし…)、50歳くらいでも飲んでいる方がいらっしゃるのですね。安心しました。
私は3年前にチョコレート嚢胞のため左卵巣の摘出手術を受けています。ピルをやめれば残っている右卵巣も悪化する可能性があるので、子宮全摘も含めて何度も手術するのはたまりません。
UAEも選択肢のひとつのようですが(主治医からはUAEの話はありませんでした)、やはり近くでやっている病院はなさそうです。
でも先生のお言葉で何だか元気が出てきました。
本当にありがとうございました。役に立った! 0少しでも不安が解消されて何よりです。
日本もきちんと様々な対処法を選択出来る国になる事を祈るしかありません。
UAEは子宮内膜症に対しての治療効果はあまりないと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。実は子宮内膜症の治療対象で、オーソMと同成分の保険適応ピルが承認されて販売になります。
そろそろだと思いますので、(費用がどの程度かはわかりませんが)もうしばらくお待ち下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
37歳、妊娠出産共に1度経験があります。
昨年になりましたが、12/14からの旅行を避けるために、ドオルトンを服用して生理を早めることになりました。
周期は25〜26日で安定していました。
11/19から生理があり、翌日の11/20に受診をして、11/25から5日間ドオルトンを1錠服用して、数日後に生理が来る、とのことでした。
ですが飲み終わってから1週間経っても生理が来なかったので、12/7に再受診し、今度は旅行が終わるまでドオルトンを服用して遅らせることになりました。
その日の夜、ドオルトンを飲む前に生理が来まして、結局早めたことになります。
(2度目にもらったドオルトンは飲んでいません。)
その次の生理が、1/17現在まだ来ません。
前回早めた12/7から26日後とすると、もう16日も遅れています。
旅行中に性交渉がありました。コンドームをつけずに膣内での射精はなく、私はIUDを入れています。
妊娠・出産経験もあり、今現在妊娠の兆候も感じられないのですが・・・。
ちなみに早めた生理が終わった後、いつもより多いおりものが続いているのも気になります。
ピルで生理日を変更した後は不順になりやすいのでしょうか。
週末まで来ないようなら市販の妊娠判定薬を使ってみようかと考えていますが、受診した方がいいでしょうか。
長々と申し訳ありません。
どうか適切なご指示をお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 756早める場合はやはり7錠程度は服用しないと、生理が来にくいですよね。
今回はたまたま早く来たかたちになりますが、その後の排卵がずれて遅れる可能性はあります。
IUDが入っているなら妊娠の可能性は低いと思いますが、念のため妊娠検査薬を試して、今の子宮や卵巣の状態を診察してもらう事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
37歳、妊娠出産共に1度経験があります。
昨年になりましたが、12/14からの旅行を避けるために、ドオルトンを服用して生理を早めることになりました。
周期は25〜26日で安定していました。
11/19から生理があり、翌日の11/20に受診をして、11/25から5日間ドオルトンを1錠服用して、数日後に生理が来る、とのことでした。
ですが飲み終わってから1週間経っても生理が来なかったので、12/7に再受診し、今度は旅行が終わるまでドオルトンを服用して遅らせることになりました。
その日の夜、ドオルトンを飲む前に生理が来まして、結局早めたことになります。
(2度目にもらったドオルトンは飲んでいません。)
その次の生理が、1/17現在まだ来ません。
前回早めた12/7から26日後とすると、もう16日も遅れています。
旅行中に性交渉がありました。コンドームをつけずに膣内での射精はなく、私はIUDを入れています。
妊娠・出産経験もあり、今現在妊娠の兆候も感じられないのですが・・・。
ちなみに早めた生理が終わった後、いつもより多いおりものが続いているのも気になります。
ピルで生理日を変更した後は不順になりやすいのでしょうか。
週末まで来ないようなら市販の妊娠判定薬を使ってみようかと考えていますが、受診した方がいいでしょうか。
長々と申し訳ありません。
どうか適切なご指示をお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 756早める場合はやはり7錠程度は服用しないと、生理が来にくいですよね。
今回はたまたま早く来たかたちになりますが、その後の排卵がずれて遅れる可能性はあります。
IUDが入っているなら妊娠の可能性は低いと思いますが、念のため妊娠検査薬を試して、今の子宮や卵巣の状態を診察してもらう事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。海外在住なのですが、インターネットなどで調べてみても情報が混乱していてどれが正しいのか分からないのでこちらで質問させて下さい。
Birth control pill(Yasmin)服用開始後7日で避妊に失敗し、モーニングアフターピル(PlanB)を服用しました。
この場合、消退出血がきたらその日から、服用開始しても大丈夫なのでしょうか?
1週間以内に服用開始するとモーニングアフターピルの効果を妨げると言う情報を読んだのですが。
そして服用開始をした場合、いつから避妊効果が得られるのか教えてください。
もうひとつ質問なのですが、低用量ピル服用後何時間以内に嘔吐があった場合飲み直しする必要があるのでしょうか?
ピルを服用していた間に4時間後に嘔吐したことがあり、そのとき飲み直しをしなかったことがあったこともあり不安でモーニングアフターピルを服用しました。
お忙しいとは思いますが回答をお願いします。役に立った! 0|閲覧数 688まず、ヤスミン服用7日後で何故、アフターピルの処方を受けたのかが不思議です。
海外のガイドラインでは、7錠服用すれば避妊効果は維持されるとされているはずだからです。
それでももし、不安であれば超音波検査を受ければ本当に危ない日かどうかすぐその場でわかるはずなのですが・・・。
とは言ってももう内服してしまった事は仕方ないので、大事な事は今後です。
恐らく7錠服用して、排卵抑制作用は維持されているでしょうから、排卵がまだされていないなら、アフターピル服用後出血を待たずに連続してヤスミンを服用が正解です。
それでも消退出血を待ったなら、出血初日からヤスミン再スタートでも構いません。
内服後4時間後の嘔吐はもう吸収されていると考えて下さい。
アフターピル服用が排卵直後だった時のみ、ピルの連続服用は妊娠率を高める恐れがあります。
わかりにくいかもしれませんが、整理してご理解下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
モーニングアフターピルの処方を受けたのは、ヤスミン服用開始が生理日初日ではなかったのでやはり最初の2週間は他の避妊方法が必要だったことと、超音波検査の予約をとるだけにさえ3週間もかかってしまうような現状もあります。
ヤスミン服用を2日ほど中止してしまったので、消退出血を待って再開することにします。
この場合も1週間ほどで避妊効果はあるのでしょうか?役に立った! 0了解しました。
では、出血を待ってからヤスミンを再開して下さい。
もし可能であればやはり最初の2週間は気をつけた方が無難です。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2007年5月に子宮頸ガンの検査を受けて異常なしと診断され、次の検査は約1年後でいいと言われていました。
先月は排卵期辺りに1度不正出血して(おりものが茶色くなる程度)1日で止まりました。
今月は生理が終わって3日程してから不正出血がありました。(茶色いおりものがだらだら3日程)
子宮頸ガンの場合は他の臓器に比べ進行速度が遅い?!と聞いた事がありますが検査は1年に1回で十分なのでしょうか?5月の検査から8ヶ月ですが、ガンが進行してるような事はありますか?
私は今32歳ですが不正出血自体は初めてです
病院の予約が2月下旬しか取れなかったのでちょっと心配になってきました。
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 650症状のある時に診察を受けれない様な婦人科をかかりつけにする事はあまりお勧め出来ません。
なので、僕の考えでは産婦人科に予約制は適していないと思っています。(慢性疾患より、急性疾患の方が多いので。ただ理想は疾患や状況によって予約制と、受付順に分けられれば良いのですが・・・。)
ただ、子宮頸部癌に関しては、1年に1回で充分です。
今回の症状はホルモンバランスの崩れである事が一番考えられます。
ただ、症状ある時に内診等診察を受けないとはっきりとした原因がわからない事があります。
出来ればすぐにでも受診できるクリニックを探してみて下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何度かこちらの掲示板でお世話になっております。
性行為時のおりもの(分泌物?)についてお聞きしたいと思っております。
簡単に言いますと、パートナーとの性行為時にパートナーの性器に粘りのあるおりものが付いて、終了時には性器を出し入れした際におりものがすれて、ポロポロとカスができてしまいます。
彼は愛液?なので気にしなくても平気ではないかと言いますが、どうしても気になってしまいます。
薬の服用などで少なくする方法はあるのでしょうか?
ちなみに2007/11よりトリキュラーを服用しております。
服用前からこの症状はあったのでピルは関係ないと思いますが、何か影響はありますか?
おりものの匂いはなく、性器にかゆみなどもないので性病ではないと思うのですが…。
大変恥ずかしい質問になってしまいますが、本気で悩んでおりますのでご回答の程お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 831きちんと検査を受けて、感染症等の疑いがないなら、分泌物等含めて気にする必要はありません。
ピル服用も関係ないのであまり心配しないで経過を見ていて下さい。
性交渉の際の分泌物は乾燥するとポロポロしたカスの様に感じる事は普通です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何度かこちらの掲示板でお世話になっております。
性行為時のおりもの(分泌物?)についてお聞きしたいと思っております。
簡単に言いますと、パートナーとの性行為時にパートナーの性器に粘りのあるおりものが付いて、終了時には性器を出し入れした際におりものがすれて、ポロポロとカスができてしまいます。
彼は愛液?なので気にしなくても平気ではないかと言いますが、どうしても気になってしまいます。
薬の服用などで少なくする方法はあるのでしょうか?
ちなみに2007/11よりトリキュラーを服用しております。
服用前からこの症状はあったのでピルは関係ないと思いますが、何か影響はありますか?
おりものの匂いはなく、性器にかゆみなどもないので性病ではないと思うのですが…。
大変恥ずかしい質問になってしまいますが、本気で悩んでおりますのでご回答の程お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 831きちんと検査を受けて、感染症等の疑いがないなら、分泌物等含めて気にする必要はありません。
ピル服用も関係ないのであまり心配しないで経過を見ていて下さい。
性交渉の際の分泌物は乾燥するとポロポロしたカスの様に感じる事は普通です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。