女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43861~43870件/ 46676件中 を表示中です
-
はじめまして。
39歳 2人目を妊娠しました。現在 海外に住んでいて 自分の町にはエコーを備えた病院もない辺鄙な片田舎で暮らしています。 2日前6週5日で生理一日目くらいの鮮血があり今日まで続いています。3日目の今日はかなり出血も少なくなりました。 昨日エコーを撮ってもらいましたが、お腹の中には何もないと言われました。ただ、妊娠反応はあり 基礎体温も高温のままです。 エコーは、経腹エコーだったのですが 妊娠6週でもお腹の上からで写るのでしょうか?
もし、流産ならいつくらいから体温が下がるのでしょうか?
早く2人目を希望しています。
お忙しい所 読んでいただいてありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 737仮に流産した場合、大出血を起こす直前から体温は下がるはずです。
妊娠反応は、流産後も2〜3週間は陽性反応が出てしまう可能性があります。
きちんとした診断は、やはり経膣エコーでないと難しいでしょう。
子宮外妊娠との鑑別もしなければなりません。
何とか産婦人科専門医の診断を受けて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳未婚です。以前からカンジタになりやすく、1〜2ヶ月置きくらいに産婦人科で薬を入れてもらっています。同時にルリコンという塗り薬も処方してもらっています。もう癖になっているのか、痒みを感じて病院に行くとほぼカンジタになっていることが多いです。
私の悩みは、1年ほど前からデリケートゾーンが痛くなってきた事です。膣ほど奥ではなく入り口付近全体、外側というより中が沁みるように痛くなります。クリトリスの周りもその下のほうもです。とにかくギューと締め付けられる感じや熱くなる感じです。上から触ると少し腫れているような気がします。カンジタかもと思う時に痛い気もしますが、もう麻痺しているのでカンジタなのかそうじゃないのかわからない時にも起こります。特にセックスを始める直後の濡れてきたかもというころに一気に痛くなります。セックスの最中はそれほど気になりません。ですので分泌物が出るときに痛むのかなと思います。それとは別に昔から挿入時にも子宮に当たると痛みを感じます。痒いのは奥の方なので、むやみに表面を掻いたりはしていないので入り口付近の中だと思うのですが。。
あとはおっしこが以上に近くなります。カンジタは膀胱炎も起こすのでしょうか。この痛みはカンジタからくるものなのでしょうか。産婦人科では恥ずかしくで聞けないのでアドバイスいただけますでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 704まず、カンジダはあくまでもおりものの増量と痒みの増加が症状です。
膀胱炎含めて、子宮の痛みの原因にはなりません。(痒みがひどくなって外陰部が痛くなる事はありますが)
表面の痛みは、感覚的な症状なので病気ではないでしょう。
検査しても何も原因はわからないと思います。
なので、あまり気にしない事が良いのと、それでも性交渉に支障が出るくらい痛みが増強する場合は、主治医に相談して下さい。
質問する事は恥ずかしい事でも何でもありません。
きちんと何でも相談できるかかりつけ医を早く見つけましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳未婚です。以前からカンジタになりやすく、1〜2ヶ月置きくらいに産婦人科で薬を入れてもらっています。同時にルリコンという塗り薬も処方してもらっています。もう癖になっているのか、痒みを感じて病院に行くとほぼカンジタになっていることが多いです。
私の悩みは、1年ほど前からデリケートゾーンが痛くなってきた事です。膣ほど奥ではなく入り口付近全体、外側というより中が沁みるように痛くなります。クリトリスの周りもその下のほうもです。とにかくギューと締め付けられる感じや熱くなる感じです。上から触ると少し腫れているような気がします。カンジタかもと思う時に痛い気もしますが、もう麻痺しているのでカンジタなのかそうじゃないのかわからない時にも起こります。特にセックスを始める直後の濡れてきたかもというころに一気に痛くなります。セックスの最中はそれほど気になりません。ですので分泌物が出るときに痛むのかなと思います。それとは別に昔から挿入時にも子宮に当たると痛みを感じます。痒いのは奥の方なので、むやみに表面を掻いたりはしていないので入り口付近の中だと思うのですが。。
あとはおっしこが以上に近くなります。カンジタは膀胱炎も起こすのでしょうか。この痛みはカンジタからくるものなのでしょうか。産婦人科では恥ずかしくで聞けないのでアドバイスいただけますでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 704まず、カンジダはあくまでもおりものの増量と痒みの増加が症状です。
膀胱炎含めて、子宮の痛みの原因にはなりません。(痒みがひどくなって外陰部が痛くなる事はありますが)
表面の痛みは、感覚的な症状なので病気ではないでしょう。
検査しても何も原因はわからないと思います。
なので、あまり気にしない事が良いのと、それでも性交渉に支障が出るくらい痛みが増強する場合は、主治医に相談して下さい。
質問する事は恥ずかしい事でも何でもありません。
きちんと何でも相談できるかかりつけ医を早く見つけましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、中用量ピルを服用していますが、今飲んでいるシートを飲み終えたら低用量ピル(28錠タイプ)に変更予定です。
そこで、質問があります。
中用量ピルから低用量ピルに変更する場合、生理の1日目から、低用量ピルの実薬を飲んだら良いのでしょうか?
その後、21錠実薬を飲み、7日分の偽薬を飲み、ワンシート終了で
続けて次のシートの実薬を飲むという風で大丈夫でしょうか?
また、中用量ピルから低用量ピルに変更した場合、生理は(出血の量や期間)はどのようになりますか??
また、生理初日から実薬を飲むということですが、服用何日目くらいで、生理が止まりますか?
3つ質問させて頂きました、ピルが変わるということで、色々心配なので、教えて下さい。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7499まず、確実な避妊効果を早く期待する為には、中用量ピルから低用量ピルへの移行時は休薬期間を空けずに服用開始して下さい。
どうしても、中用量〜低用量に切り替えるとピルの排卵抑制作用が一時的に低下し、避妊効果が落ちやすくなるため、なるべく休薬期間を空けない方が良いとされています。
2シート目からは通常通り、休薬7日、8日目から開始して下さい。
なので、低用量ピル1シート目は途中で出血したり、だらだら持続してしまう可能性が高いでしょう。
こればかりは内服してみないとわかりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。
スミマセン、少し分かりにくかったので、重ねての質問になりますが・・・
「中用量ピルから低用量ピルへの移行時は休薬期間を空けずに服用開始」
とのことですが、中用量ピルを21錠飲み終わったら、続けて低用量ピルの実薬を21錠服用するという解釈でよろしいでしょうか?
先日から彼方此方のピル関係のサイトを見ているのですが
中用量ピルから低用量ピルへの移行は
1)「中用量ピルを飲み終わり、生理になったら、生理になった日から低用量を飲む」
2)「中用量ピルを飲み終わったら、7日間の休薬期間を取って低用量を飲む」
というのがありまして、調べれば調べるだけ戸惑ってしまってます。
2)の休薬期間を7日とるのは、不正出血を高い確率で防げる・・
とありました。
出張が多い仕事柄、避妊効果よりも、不正出血を抑えたいのですが・・・・。
役に立った! 0わかりにく文言ですみません。『なので・・・』とか関係ない所で使用していましたね(汗)。
避妊効果が関係ないなら、中用量ピル服用終了後始まった、消退出血の量が増えた日から、低用量ピルを開始して下さい。
ただ、いずれにしろ切り替えの最初の1シート目は不正出血の頻度は高いという認識を持っていて下さい。
2シート目以降は落ち着く事がほとんどです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
病名は忘れてしまいました
病状の写真を見て同じだったので
その病気だと思います
池袋クリニックでピルをもらっていて
もうすぐなくなるので
ついでに一緒に受診してもらったほうがいいですか?役に立った! 0|閲覧数 672そうですね。
皮膚の相談はやはり直接診ないとなかなか回答困難です。
出来れば次回いらした際にご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
仕事柄 足元にストーブを置きながら仕事をしています
月日がち ふと足元をみると
ふくらがぎの前の部分が血管のような模様が・・・・
しばらくストーブに当らなければ消えるかなと思いきや
消えません
これはなんでしょうか???
皮膚科に行ったほうがいいのでしょうか?
痛みはありません役に立った! 0|閲覧数 661直接診察しないと何とも言えません。
低温火傷でしょうか?
痛みとかはありませんか??
とりあえず皮膚科に保険証持参して相談に行ってみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。行ったところ低音やけどではなく
やはりストーブの熱やらで あたりすぎによるものだと
ビタミンCをもらったのですが・・・・・
仕事柄 自分だけストーブを消して仕事・・・はまわりの
人が寒くなり迷惑なのでできません
何かいい案はありますか?役に立った! 0何故ビタミンCが処方されたのでしょうか??
色素沈着予防という意味でしょうか?
厚手の靴下等を履いて、直接ストーブの熱が影響しない様にしてみて下さい。
後は、やはり直接主治医に相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、すみません。
アドバイスいただけると、とてもうれしいです。
39歳、2回出産しています。
下の子を2年半前に出産し、授乳を3か月前までしていました。やめると同時に生理が再開したのですが、2ヶ月間は正常、今月1月の10日〜6日間の生理は、とても生理痛がひどく、レバーのような塊がでて、出血量は正常よりも少ないかな程度でしたが、だらだらと6日間出血していました。
そして昨日あたりから、生理痛のような鈍痛があり、重苦しくだるいのです。ちょうど2週間くらいなので排卵痛なのか?異常なのかわかりません。
昨年11月に市の子宮がん検診(けいがん、体がん)異常なしでした。エコーはしていません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 688追伸:12月の初旬、排卵あたりにも同じように下腹部の異常があったことを思い出しました。
それは生理痛というよりも、膀胱炎のような尿が膀胱にたまると下腹部痛を感じていたので、それは内科で尿検査してもらい、異常なかったので、様子をみたら4日くらいでおさまったのです。
実は今日の午後も、膀胱炎なのか生理痛なのかわからない下腹部痛が続いています。尿をしても鈍痛はおさまりません。
婦人科にいったほうがいいのか、泌尿科にいったほうがいいのか・・・。去年末に疲れで自律神経失調症ぎみになり、漢方薬をのんでいます。
アドバイスいただけるとうれしいです。役に立った! 0症状から考えると、婦人科での診察を受けた方が良いと思います。
排卵痛だったり、初期の子宮内膜症だと、検査しても異常無しと診断されるかもしれません。
それでも痛みは辛いでしょうから、出来れば低用量ピルで排卵抑制して月経周期をコントロールしてみたらいかがでしょうか??
直接診察していないので、的確なアドバイスが出来ません。
とりあえず、診察を受けて今後の方針、対策を相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中アドバイスありがとうございました。
先生のアドバイス通り、近くの婦人科で受診してまいりました。エコー上異常なし。内膜症とクラミジアの血液検査をしていただきました。
泌尿科にかかったほうがいいかもといわれ、その日のうちに泌尿科を受診したら「間質性ぼうこう炎?」と診断がくだり、お薬をいただきました。
先生のアドバイスのおかげで悪化せずに治りそうです。
受診をおすすめしてくださり、ありがとうございました。
感謝いたします。役に立った! 0間質性膀胱炎は、診断が難しい疾患です。
又、経過も長くなる事が多いので、頑張って治療して下さい。
婦人科検診は、症状関係なく年に1回定期的に受診する事が必要です。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お伺いしたいことがあります。
昨日(22日)17時ころゴムが破けていることに気づかず、避妊に失敗してしまいました。
正直なところ妊娠をしてしまったら望まない妊娠です。
ちなみに最終月経は1月14日で周期は20〜33日です。
アフターピルの処方を受けたほうが良いでしょうか?
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 754ごめんなさい入力ミスがありました。
20〜33日は誤りで
29〜33日です。
よろしくお願いします。役に立った! 0もしいつもと同じ月経周期で排卵すると仮定すると、28日頃から31日頃の間が排卵日になります。
なので、22日のセックスで妊娠する可能性は低いと考えます。
ただ、排卵はいつするかわからないですし、どうしても不安ならアフターピルの服用が必要ですが、超音波検査で卵胞チェックしてもらえば、内服する必要があるかどうかの判断も可能です。
金曜日中に診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。7605の者です。お世話になります。
実は23日に一日考えてしまい、早いほうが良いと思い昨日(24日)の夕方貴院でアフターピルの処方をしていただきました。
幸い副作用も軽く済みほっとしています。
ただ超音波検査で卵胞チェックを受けてからという方法があったのですね・・・。先生からのご返答を見てからどうするか考えればよかったです(汗 ちょっと早まってしまいました。
お忙しい中ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
役に立った! 0こちらこそ、返信が遅くて申し訳ありませんでした。
ただ、大事な事は今後です。
スタッフからも強く勧められたと思いますが、確実な避妊は女性が自分の体を自分で守る事が出来る低用量ピルの継続内服しかありません。
アフターピルで軽い副作用しかなかったなら、低用量ピルの内服はかなり快適だと思います。
避妊以外の様々なメリットの説明や、非常にリスクの少ない副作用の説明もあったと思います。
是非この機会にご検討下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。いつも拝見させていただいております。
昨年、初めてカンジダ膣炎になり治療の為一ヶ月以上通院した経験があります。仕事もしているのでもうカンジダになりたくないのでなるべく体調を崩さないように、抗生剤も飲まないようにしてきました。乳酸菌もサプリメントでとるようにし、そのせいか今まで再発はしておりません。
先週風邪をひいてしまい抗生剤を飲まず婦人科にて処方された総合風邪薬で治療しました。先生曰く「抗生剤ではないのでこれならカンジダにはなりません」との事でした。しかし、やはり抵抗力が落ちていたせいか何となく膣の方がむずむずと痒いような感じになってきました。以前、婦人科にてエルシド膣錠・クロマイ膣錠を予備として一週間分いただきました。おりものや痒みが気になる際に両方一緒に入れてくださいとの説明でした。
このことでいくつか教えていただきたい事があります。
? 今のような「なんとなく痒い、おりものは特に気にならない」ような状態でも膣錠を使用していいのでしょうか?
? 今回のような場合でもエルシド・クロマイ両膣錠を同時に入れたほうがいいでしょうか?
? 処方された際、何日位続けて使う等の説明はありませんでした。大体何日位使用するものでしょうか?毎日入れた方がいいですか?
? エルシド膣錠は非常に小さい錠剤で病院で入れてもらう時のような白い液やカスが出てきません。効果が弱い等の違いがあるのでしょうか?病院で入れてもらう薬はオキナゾールというものだったと思います。
たくさん質問してしまい申し訳ありません。
なかなか病院に行けない為、自宅で治療するべく色々調べております。気にしすぎかもとは思うのですが早期に治るものなら何とかしたいのでお手数ですが宜しくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 27436痒みがある症状の際は、外用剤だけでも良いと思います。
当院ではカンジダの抗真菌薬に非ステロイドの消炎剤を混ぜているのでただの軽いかぶれにも効く様になっています。
通常、エルシド、クロマイを併用する事はありません。
カンジダは特徴的な白いおりもの、痒みが特徴です。
細菌性膣炎は、黄色のおりもの、臭いが特徴です。
それぞれの特徴によって使い分ける事をお勧めします。
薬剤は効能があるものなら、大きさは関係ありません。
では、ご検討いただき、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
おりものの状態としては通常より白いヨーグルト様のオリモノが出ています。外陰部の痒みというよりは膣の中がむずむずするといった状態です。この場合でも外用剤のみでいいのでしょうか?この程度の症状でエルシド膣錠を使用するのはあまり良くないのでしょうか?痒みは酷くなるまでは外用剤のみで対応したほうがいいのでしょうか。。。。。
またカンジダの治療というのは通常一週間程で終了するものなのですか?私は一ヶ月以上通院した経験があるのでなるべく病院ではなく自分で治したいと思っています。エルシド膣錠の場合は何日間連続投与するものですか?
お忙しいところ何度も質問ばかりで申し訳ありません。。。
役に立った! 0腟内の違和感があるなら、積極的に膣錠も併用しましょう。
カンジダ用の治療薬は、カンジダでない人が使用しても大きな問題にはなりません。
ただ、クロマイ膣錠は不用意に使用すると、カンジダ膣炎にさせてしまう可能性があります。
気をつけて下さいね。
カンジダの治療は、ご自身で症状がなくなったら終了で良いですよ。
そんなに何日間もかけて治す病気ではありませんし、すぐ治っても又再発する可能性のある病気です。
うまくつき合っていきましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はありがとうございました。
その後、エルシド膣錠を二日使用し、特に違和感もなくなったので終了しました。
今日、トイレに行った際薄い黄色のおりものが紙につきました。昨日までは色も無くかゆみや違和感も無かったのですがそのおりものをきっかけに多少の痒み(膣口あたり)があります。色はそんなに黄色ではないのですが黄色がかったクリーム色のような状態です。
以前もこのようなおりものと痒みが出て婦人科にかかったのですが検査の結果、カンジダもトリコモナス等の最近も出ませんでした。先生曰く、抵抗力が落ちてるのでオリモノが増えているだけでしょうとの事でクロマイ膣錠を一回入れ治療終了になりました。痒みが我慢できない・おりものが気になる場合は治療するが特に治療の必要はないものだと説明を受けました。先生のご意見も見る限り、気になるようだったら膣錠を使用するとのことですね。。。。
今回の場合も膣錠を使用しないで様子を見て治ることはあるのでしょうか?なかなか病院に行けないので自然治癒するのならそれで済ませたいです。
また、クロマイ膣錠等は頻繁に使うと膣内の免疫力が低下し(自浄作用が低下し)膣炎にかかりやすくなるということはないのでしょうか?
お忙しいところすみません。
最近頻繁になる為、細菌に弱くなってしまっているのかと心配になりました。。。。。ピル服用しているので仕方ないのでしょうか。。。。役に立った! 2そうですね。
きちんと検査をして大きな異常がないからには積極的な治療をする必要がありません。
症状があって気になるときのみ膣錠を使用しましょう。
過剰な治療は、膣内の自浄作用がだけでなく、常在菌のバランスを変えてしまいます。
ピルの服用は若干免疫力が低下する事があるので、カンジダは出やすくなるかもしれません。
うまく膣剤使用して、あまり気にしない下さいね。
役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
恥ずかしい質問なのですが、答えて頂ければ幸いです。
SEXの経験がないのですが、自慰行為を何度もしているとクリトリスが肥大するとは本当ですか??何処かのサイトに書いていたので気になって質問したのですが。
役に立った! 0|閲覧数 703肥大と言っても、異常な程腫れる事はありません。
繰り返し刺激していれば、誰でも大きくなる可能性があります。
ただ、元々陰核(クリトリス)の大きさは個人差がありますし、刺激による大きさの変化は全く問題にはなりません。
あまり気にしなくても良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。