女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43761~43770件/ 46677件中 を表示中です
-
はじめまして。
先日ハイセチン膣錠を処方されたのですが、使用中の性行為は問題ありませんか?役に立った! 0|閲覧数 677今日すでに同じ内容のご質問に返信しております。
とりあえず、治療中はセックスしない方が当然良いですよ。
返信内容を確認して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
婦人科で多のう胞卵巣と診断されて、diane35を飲みはじめて半年になります。
先生からは、「取り合えす半年飲んでみて」といわれているのですが、治療のためだけでなく、避妊にもなるので、このまま飲み続けようと思うのですが、続けてもいいものでしょうか・・・。
いつも、ピルをもらってる病院だと、聞きにくくて・・・。役に立った! 0|閲覧数 746ダイアンは日本では、未承認のピルです。
ただ、効能的には世界的に有名で、にきび治療も含めて、多嚢胞性卵巣等男性ホルモン活性が高くなりやすい病気のコントロールに最適だと思います。
最終的には、排卵誘発剤を服用しながらのコントロールが必要ですが、それは結婚して妊娠希望が出てからでも良いでしょう。
それまでは継続内服して下さいね。
それにしても、ダイアンは医師側も個人輸入せざるをえません。費用も高いのではないでしょうか??
国内の低用量ピルでも代用は可能だと思いますので、ご参考にして下さい。
後は、かかりつけの婦人科医にたいしては遠慮なく相談する事が大事です。
その積み重ねがお互いの信頼関係につながると思います。
でも、皆さんなかなか言いにくいみたいですね・・・。
当院の患者さん達も、僕を目の前にすると言いにくいという方が結構いるようで・・・。
疑問を持ったまま不安になられている事の方が医師側は嫌なので(僕の考えですが)、頑張って相談する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
避妊用のピルを使ってみたいのですが…。
彼とは遠距離恋愛中でセックスも年に数回しかできません。
彼があまりコンドームを使うことを好まないみたいで…
また4月に彼に会うのですが、その際いつ頃からピルを飲まなければならないのですか?
種類も飲み方もインターネットで調べましたがいまいち理解できません…。
飲み方、種類について詳しく教えていただけませんか?
短期間の避妊でも何日間かピルを服用しなければならないのでしょうか?
ピルを服用すると妊娠しにくくなるとも聞きました。
どうなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 673こんにちは。はじめまして!!ひろです。ピルのことこのサイトを通じて勉強しました。院長先生からもたくさんのことを教えていただきました。
まず、ピルを服用すれば、ほぼ100%避妊効果があります。唯一避妊効果が落ちるのが、抗生物質の服用、24時間以上のピルの飲み忘れ、激しい下痢嘔吐ぐらいでしょうかね。ピルを服用することによって、他にも子宮内膜症の予防や子宮ガンのリスクを下げることがあげられますが、生でセックスをすることにより、性病やヒトパピロマウイルス(HPV)の持続感染によって子宮頸ガンのリスクが高まるので、婦人科で、1年に1回は検診を受けた方がいいかもしれませんね。近年、セクシャルデビューが早くなってきている為、20代で子宮頸ガンになる女性がいるみたいです。
ピルを服用することによって、自由自在に生理を操れるのもメリットですよ★私も、最近結婚式の為に少しずらしたりしてますよ・・・。日本ではピルがあんまり知られてなくて、不安かも知れませんが、唯一女性が自分を守れる避妊法は「ピル」だし、デメリットもあるけど、メリットの方がたくさんあるように思います。
まずは、産婦人科に行って、不安なことを先生に伝えてピルを処方してもらってください。
長くなってしまってすいません。失礼いたしました★役に立った! 0★hiro★さん
返信ありがとうございます。コメントいただいて不安も少しだけなくなってきました!残りの不安は産婦人科に行って先生と相談して取り除いていきたいです(^-^)
最後にもうひとつだけ…。いつまでに産婦人科に行けばいいでしょうか??生理が来る前には処方してもらっておいたほうがいいんですよね?
役に立った! 0返信が遅くてすみません(汗)。
又、正しい内容のご返信有り難うございます。
全くその通りです。
未婚、既婚関係なく今現時点で妊娠希望のない全ての女性は、低用量ピルを内服するべきだといつも言っています。
合う合わない等個人差があるのは事実ですが、間違いなく圧倒的に内服した事によって得る恩恵の方が比較にならない位大きいです。
何年後かに中止すれば、又内服前の自分に戻る事が原則です。
後はかかりつけの婦人科を持って、気になる事はいつでも相談、診察に行けるくせをつけておきましょう。
ピルは基本的に、血圧測定、問診のみで処方可能です。
月経中から内服開始です。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
避妊用のピルを使ってみたいのですが…。
彼とは遠距離恋愛中でセックスも年に数回しかできません。
彼があまりコンドームを使うことを好まないみたいで…
また4月に彼に会うのですが、その際いつ頃からピルを飲まなければならないのですか?
種類も飲み方もインターネットで調べましたがいまいち理解できません…。
飲み方、種類について詳しく教えていただけませんか?
短期間の避妊でも何日間かピルを服用しなければならないのでしょうか?
ピルを服用すると妊娠しにくくなるとも聞きました。
どうなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 673こんにちは。はじめまして!!ひろです。ピルのことこのサイトを通じて勉強しました。院長先生からもたくさんのことを教えていただきました。
まず、ピルを服用すれば、ほぼ100%避妊効果があります。唯一避妊効果が落ちるのが、抗生物質の服用、24時間以上のピルの飲み忘れ、激しい下痢嘔吐ぐらいでしょうかね。ピルを服用することによって、他にも子宮内膜症の予防や子宮ガンのリスクを下げることがあげられますが、生でセックスをすることにより、性病やヒトパピロマウイルス(HPV)の持続感染によって子宮頸ガンのリスクが高まるので、婦人科で、1年に1回は検診を受けた方がいいかもしれませんね。近年、セクシャルデビューが早くなってきている為、20代で子宮頸ガンになる女性がいるみたいです。
ピルを服用することによって、自由自在に生理を操れるのもメリットですよ★私も、最近結婚式の為に少しずらしたりしてますよ・・・。日本ではピルがあんまり知られてなくて、不安かも知れませんが、唯一女性が自分を守れる避妊法は「ピル」だし、デメリットもあるけど、メリットの方がたくさんあるように思います。
まずは、産婦人科に行って、不安なことを先生に伝えてピルを処方してもらってください。
長くなってしまってすいません。失礼いたしました★役に立った! 0★hiro★さん
返信ありがとうございます。コメントいただいて不安も少しだけなくなってきました!残りの不安は産婦人科に行って先生と相談して取り除いていきたいです(^-^)
最後にもうひとつだけ…。いつまでに産婦人科に行けばいいでしょうか??生理が来る前には処方してもらっておいたほうがいいんですよね?
役に立った! 0返信が遅くてすみません(汗)。
又、正しい内容のご返信有り難うございます。
全くその通りです。
未婚、既婚関係なく今現時点で妊娠希望のない全ての女性は、低用量ピルを内服するべきだといつも言っています。
合う合わない等個人差があるのは事実ですが、間違いなく圧倒的に内服した事によって得る恩恵の方が比較にならない位大きいです。
何年後かに中止すれば、又内服前の自分に戻る事が原則です。
後はかかりつけの婦人科を持って、気になる事はいつでも相談、診察に行けるくせをつけておきましょう。
ピルは基本的に、血圧測定、問診のみで処方可能です。
月経中から内服開始です。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は下垂体腫瘍を持っています。
生理がとまり半年後に、下垂体腫瘍が発見されました。
血液検査の結果、プロラクチンの値が高いという事で、カバサールを服用するようになりました。
それから生理が戻ってきたのですが、
以前のように一定の周期で一定の期間来る生理ではなく、2ヶ月に1度2日程で終わってしまう、量もおりものシートで大丈夫な程の少量の生理とか、はたまた1ヶ月に2度程比較的少量の生理とか・・・不順な生理が続いていました。
しかし1ヶ月半前に始まった生理からは、少量で1ヶ月近く出血したままで、1ヵ月後に次の生理がそのまま始まりここ最近なかった大量の出血が4日程続きその後約1週間もある程度大量な出血が確認できています。
脳外科の先生にお話したところ、プロラクチンの値は、落ち着いているから・・・気になるなら婦人科にかかってみて下さい。
と言われました。
もともと生理がおかしくなった原因が、下垂体腫瘍だったので・・・婦人科の病気なのかな?と疑問に思っています。
下垂体腫瘍により生理がおかしくなっている間に婦人科の病気になってしまう事はあるのでしょうか?
また、もし婦人科にかかる場合の脳外科で何か書類をもらっていったりした方がよいのでしょうか?
この場合どんな病気が考えられ、どんな診察をされるのでしょうか?
それと、ここ数年で驚かれる程の2桁単位の急激な体重の増加がありました。
これも何か関係がありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 657そうですね。まず確かにプロラクチン異常は月経不順の大きな要因になります。
又急激な体重変化もひとつの要因でしょう。
婦人科疾患には色々な病気があります。
自覚症状のない病気もあります。
大事な事は定期的なチェックを受ける事です。
紹介状はあればあるにこした事はありませんが、プロラクチンの数値が正常範囲なら状況説明をご自身でされるだけで良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1/3(木)に生理がきまして、1/4(金)に膣内射精をしてしまいました。生理中なので妊娠はしないだろうと安易に考えてしまい
緊急避妊をしませんでした。
1/10(木)頃、生理が終わり、1/14(月)に誤ってまた膣内射精をしてしまいました。
翌日、クリニックで緊急避妊ピルとしてトライディオール21を8錠(1回4錠x2回)処方して頂きまして、時間通り服用しました。
幸い副作用がなく、1/22(火)に茶色い血が出まして、消退出血かと思ったのですが、おりものに茶色い血がまじったような感じで、
1/24(木)には全く出なくなってしまいました。その頃から乳が異様に張り、痛みも伴っております。
乳以外には特に体調の変化はないのですが、これは着床出血だったのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 834直接診察していないので何とも言えません。
症状経過から考えると、確かに着床出血の可能性もあると思います。
いずれにしろ、気になるセックスをしてから3週間たたないときちんとした診断が出来ません。
本当に避妊を考えるなら、自分の体は自分で守るしかありません。
必ず低用量ピルの継続内服をして下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
異様に痛かった乳の傷みがおさまりました。
おりものが2・3日前からほとんどなく、色は
白いクリーム状です。
1/30に妊娠検査薬を試したところ、陰性でした。
まだ検査するには早すぎたのでしょうか?
役に立った! 0ゴム無しセックスはクラミジアやエイズや子宮頸部癌の原因ウイルスのHPVの感染率を高めるだけです。
きちんとした検査を受けて下さい。
妊娠検査に関しては、1月14日から3週間たった状態で正確な判断が出来ます。
それまでは様子を見ていて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ!以前適切な回答いただきありがとうございました!!
また質問させていただきたいのですが・・・
今フェイスラインのにきびの治療のため、マーベロン21を処方してもらい今月で6シート目に入ります!以前より吹き出物の数が減って落ち着いてきたのですが、まだフェイスラインにぶつぶつできます!腫れを持った大きいのもできるときもあるし、首筋までできるときもあるんです。
ここ2、3ヶ月、休薬期間に入ると落ち着き、また飲み始めると腫れをもったものができているような気がします!
これはピルのせいでできているのでしょうか??
主治医に相談したらトライディオールに変えようか??といわれましたが、もう少し続けてみたかったんでマーベロン21また飲み始めました。
もし良かったら先生の意見、お聞かせください!!
5ヶ月もピル療法しても効果がなかったら効いてないのでしょうか???
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答のほうよろしくお願いします!!!役に立った! 0|閲覧数 682低用量ピルのにきびに対しての効果は、4〜6シート服用しても改善ないなら、それ以上の期待は出来ません。
当然他の種類に変更してもそれは同じでしょう。
卵巣の男性ホルモン活性抑制だけでは不充分という事になります。
副腎というところの、男性ホルモン活性を抑える為にはスピロノラクトン製剤を併用するという方法があります。
ただ、国内では低用量ピルとの併用治療している施設はあまり聞いた事がありません。
当院通院可能であれば処方できますが・・・。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早急な回答有難うございました。
そちらに通院したいのですがあまりに遠く不可能なので、一旦ピルをやめようと思います。ピルをやめるタイミングですが、今6シート目を飲み始めたので1シート飲んで休薬期間に入ってから止めたほうが良いでしょうか?それとも今日からでも止めても良いでしょうか?もし今日から止めた場合生理はどの様に来ますか?もし止めて吹き出物がひどくなった場合またピルを飲み始めても良いでしょうか?私としては頭痛・生理痛が軽くなったのでにきび効果はあまりないですが、このまま飲みたいと思うのですが・・・・・
最後にピルのせいで吹き出物ができるということはありますか? 質問だらけですみませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0今、内服を開始してしまったならとりあえずそのまま継続内服しましょう。
ただ、一度ピルを中断してしまうと又再開した際に色々な副作用が出やすくなります。
6シート程度、低用量ピル内服してもにきびが減らないという可能性はありますが、減る事はあっても増える事はまず考えられません。
ご存知の様に低用量ピルの継続内服は、婦人科疾患の予防にもつながります。
なるべく継続する方向で考える事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ!以前適切な回答いただきありがとうございました!!
また質問させていただきたいのですが・・・
今フェイスラインのにきびの治療のため、マーベロン21を処方してもらい今月で6シート目に入ります!以前より吹き出物の数が減って落ち着いてきたのですが、まだフェイスラインにぶつぶつできます!腫れを持った大きいのもできるときもあるし、首筋までできるときもあるんです。
ここ2、3ヶ月、休薬期間に入ると落ち着き、また飲み始めると腫れをもったものができているような気がします!
これはピルのせいでできているのでしょうか??
主治医に相談したらトライディオールに変えようか??といわれましたが、もう少し続けてみたかったんでマーベロン21また飲み始めました。
もし良かったら先生の意見、お聞かせください!!
5ヶ月もピル療法しても効果がなかったら効いてないのでしょうか???
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答のほうよろしくお願いします!!!役に立った! 0|閲覧数 682低用量ピルのにきびに対しての効果は、4〜6シート服用しても改善ないなら、それ以上の期待は出来ません。
当然他の種類に変更してもそれは同じでしょう。
卵巣の男性ホルモン活性抑制だけでは不充分という事になります。
副腎というところの、男性ホルモン活性を抑える為にはスピロノラクトン製剤を併用するという方法があります。
ただ、国内では低用量ピルとの併用治療している施設はあまり聞いた事がありません。
当院通院可能であれば処方できますが・・・。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早急な回答有難うございました。
そちらに通院したいのですがあまりに遠く不可能なので、一旦ピルをやめようと思います。ピルをやめるタイミングですが、今6シート目を飲み始めたので1シート飲んで休薬期間に入ってから止めたほうが良いでしょうか?それとも今日からでも止めても良いでしょうか?もし今日から止めた場合生理はどの様に来ますか?もし止めて吹き出物がひどくなった場合またピルを飲み始めても良いでしょうか?私としては頭痛・生理痛が軽くなったのでにきび効果はあまりないですが、このまま飲みたいと思うのですが・・・・・
最後にピルのせいで吹き出物ができるということはありますか? 質問だらけですみませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0今、内服を開始してしまったならとりあえずそのまま継続内服しましょう。
ただ、一度ピルを中断してしまうと又再開した際に色々な副作用が出やすくなります。
6シート程度、低用量ピル内服してもにきびが減らないという可能性はありますが、減る事はあっても増える事はまず考えられません。
ご存知の様に低用量ピルの継続内服は、婦人科疾患の予防にもつながります。
なるべく継続する方向で考える事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルについて質問です。
近々、血液検査と尿検査があります。
ピルを飲んでいることによって、
どんな項目に影響がでますでしょうか。
また、検査項目を見てピルを飲んでいることがわかって
しまうでしょうか・・・・。役に立った! 0|閲覧数 817当院では肝臓機能と、脂質系検査をしております(コレステロール、中性脂肪等)。
ガイドライン上では血液検査は必須ではないとされていますが、やはり経口から摂取する薬剤である以上、肝臓に負担がかかる可能性もありますし、脂質系はピルの影響で多少変化する方もいます。
ただ、実際検診で数値が動いてもそれがピルのせいだとか疑われる事は一切ありません。
本当は周囲の方達に胸を張ってピルを服用している事を言っていただきたいですし、妊娠希望のないお友達全員にお勧めして欲しいくらいです。
日本も欧米先進国の女性の様に、当たり前になって欲しいですね。
では、あまり心配しないで検診をきちんと受けて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日、菌が入ってると言われ、ハイセチン膣錠を処方されました。寝る前にとのことでしたが、その間のセックスは問題ないのでしょうか?薬が入ってる状態・・・なので。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 636基本的に、膣錠使用中の性交渉は避けて下さい。
体に大きな支障や害はありませんが、せっかく入れた膣錠が出てきてしまいますし、男性側の性器にも薬剤が付着してしまいます。
又、雑菌を減らす治療をしているのに、性接触によって増やしてしまうかもしれません。
きちんと検査結果が出て、治療の必要性がなくなった状態から性交渉をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。