女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43721~43730件/ 46677件中 を表示中です
-
生理開始日を、旅行のため、3日間ほど遅らせたい場合の方法は、下記いづれがベストでしょうか?
現在、マーべロン28タイプを 愛用中 副作用もなく 肌の調子もよく 服用目的は、避妊ですが 副効果にも 大満足です
A...21錠後も、新しいシートからの錠剤で22,23、24日..めと、そのまま1錠づつ飲みつづけてから、7日間の休薬期間にはいる
B...22、23、24日めは、2錠づつ服用すべき
C...22、23、24日目は、中用量ピルのドオルトンを1錠服用すべき
A か B か C か、どの方法が、ベストでしょうか???役に立った! 0|閲覧数 654せっかく1相性ピルを使用しているのですから、Aの内服方法で良いと思います。
ただ、アドバイスとしては曜日変更をしない方が良いと思いますので、予定関係なく周期調整は7錠単位でする事をお勧めします。
もしくは今回6週間実薬内服しても構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました
さらに、関連した質問です
アドバイスどうりAの方法を、または、7錠単位にて、または、さらに今回は、6週間実薬を内服 したとしても 「避妊効果」は、大丈夫でしょうか??
今、通院のところでは、3錠以上(3日間)以上 延長、延期したら、避妊効果が、著しく、おちると思います・・・といわれたので。役に立った! 0避妊効果が落ちる訳ありません。
一定のホルモン濃度が血中に保たれれば、排卵抑制作用は維持されます。
飲んだり、飲まなかったり、ピルの吸収率を下げる薬剤を併用した時に避妊効果が落ちる可能性が出て来ると理解して下さい。
主治医にも教えてあげて下さいね(笑)。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年12月25日頃まで半年ほどトリキュラーを飲み、29日から1月2日か3日くらいまで出血があり、その後服用していません。
その後1月5日に外出しでセックスし、9,14,15日とコンドームはつけずに入れてはいましたが、射精には至っていません。
血の混じったようなピンク色のおりものが1月7,8日(または10,11日。すみません覚えていません)に出ました。
このような場合妊娠の可能性はどれくらいあるのでしょうか?
また8cmほどの卵巣腫瘍があり手術予定ですが、もし妊娠していて中絶をする場合、手術との兼ね合いはありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 9097妊娠の可能性は、低用量ピル服用を中止した時点で考える必要があります。
ましてや、ゴム無しの挿入は外に出そうが避妊とは言いません。
最後にした性交渉から、3週間たっても生理にならなければ市販の妊娠検査薬を試して下さい。
その前に生理になれば当然、妊娠ではありません。
8cmの卵巣嚢腫の中身は何ですか?
きちんと腹腔鏡手術でする方針になっていますか?
仮に中絶手術を受けるにしてもそれ自身は全く問題ありません。
ただ、何故まだ中絶手術を選択しなければならない環境なのに、低用量ピルの服用を中止したのでしょうか?
腹腔鏡レベルの手術前なら、ギリギリまで服用していても問題はありません。
自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
腫瘍の中身は皮様脳腫で、腹腔鏡で手術を行う予定です。
ピルをやめたのは長期旅行中で間違えて飲み終わったシートを持っていってしまったからです。
5cmほどの子宮筋腫もありますが、今回の手術では摘出しません。卵巣脳腫の8cmというのは去年の11月の時点の大きさなので、もう少し大きくなっているかもしれません。それでも妊娠する可能性というのは低くならないのでしょうか?
また仮に中絶手術を受ける場合、腫瘍摘出の前後ではどちらがよいのでしょうか?
またできれば執刀医の先生に妊娠・または中絶を知られたくないのですが、内診の場合にわかってしまうものなのでしょうか?役に立った! 0腹腔鏡手術であれば、体に負担も少ないですし、傷も目立たないので良いですね。
子宮筋腫も核出可能であれば一緒に手術をした方が良いと思いますが・・・。
妊娠する時は、卵巣嚢腫が10cmでも妊娠してしまいます。
中絶手術を受けるのであれば、腹腔鏡手術前が良いと思います。
執刀医に知られるかどうかは診察を受ける時期にもよるでしょう。
妊娠等についてこの機会に相手の方と良くお話し合いをする事をお勧めします。
そして、本来は手術を受ける主治医に何でも相談するべきです。主治医も隠されている事の方がきっと嫌だと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨日のお昼くらいから出血が続いていますが、量がピルを飲んでいる時と同量程度しかありません。ピルを中止したあとの生理は飲む前と同じ状態にすぐ戻ると聞いたのですが、生理と妊娠初期の出血と区別はどのようにしたらよいのでしょうか?妊娠初期の出血は量が少なく、期間も短いと聞いたのでこのまますぐ終わってしまうのではないかと心配です。
ピル服用前の生理
・周期33〜35日
・生理痛が重い。
・出血量は普通で赤黒い。かたまりのようなものがよく出る。
・1〜2日目が一番多く、3,4日目あたりから量が減ってくる。
・においはきつめ。
ピル服用中の生理
・周期28日
・生理痛はほとんどない。
・服用前に比べると量は少ない。色は少し茶色がかるときもある。
・2日目が一番多いが、そんなに多くない。3日目以降はかなり量が減り、普通のおりものの色に戻るまで+2,3日(生理期間は合計で5,6日)
・においはほとんどないか、弱め。
今回
・前回の生理開始から37日目
・生理痛が重い。
・生理の量や色はピル服用中と似ている。かたまりも時々出る。
・においはほとんどない。
・今朝の体温は36.17度。
体温が下がっているので妊娠の可能性は低いと考えますが、量とにおいが少なく、色も「赤黒い」というよりは「茶色味がかっている」ので心配です。
基礎体温が低すぎるのではと思いますが、今朝の気温が寒かったから体温も下がるということはあるのでしょうか?
お手数ですが、ご回答お願いいたします。役に立った! 0気温が低くても、妊娠していればそこまで基礎体温が低下する事はないでしょう。
出血量はこれから赤くなって量も増えるのではないでしょうか?
ピル中断後の生理は、ずれる事も珍しくないですし徐々に周期が戻っていきます。
そのまま経過を見ていれば良いでしょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ちょっと不安なので質問させてください。
マーベロン21を飲みはじめて、既に7シート目です。
今日、コンドームなしで性行為をしてあやまって彼が中で出してしまった可能性があります。
これまでの間、ピルの飲み忘れは一切なく休薬期間も8日以上取ったことはありません。
今日は休薬期間が明けて新しいシート9錠目となります。
緊急避妊の必要性はありますか?
飲み忘れなくピルを飲み続けていれば、避妊効果は持続するということはわかっていますが、
中で出されたことははじめてだったので、少々不安を感じています。
お忙しいところすみませんが、ご回答をお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 656きちんとピルを服用していて、他に併用している抗生物質等もないなら、膣内射精しても妊娠する可能性はまずありません。
緊急避妊自身100%の方法どころか、低用量ピルより効果が低い方法ですから当然あえてする必要は一切ないですよ。
今内服している低用量ピルが、唯一女性が自分の体を自分で守り、一番信用出来る避妊法です。
気にするとすればゴム無しセックスは感染症のリスクを高める事位ですね。
将来的に結婚を考えている様な相手で、お互いにきちんと感染症クリア同士なら、ゴム無しセックス、膣内射精でも問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。また、質問させてください。
先日、上記の質問をさせていただきました。
院長先生に妊娠の可能性はないと言っていただけて、とても安心しておりましたが
昨日から薄っすらと茶色いものが混じったおりものが出ています。
安心はしていたものの、色の付いたおりものもはじめてだったので
また、不安になってしまいました。
このようなおりものが出るのは何のサインなのでしょうか?
お忙しいところ、何度もすみません。
ご回答をお願いいたします。
役に立った! 0低用量ピルの一番の欠点は、実薬内服中にも不正出血してしまう事があるという事です。
きちんと服用している以上、避妊効果にも体にも害や支障はありません。
心配しないで継続服用していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院にてトリキュラー28を処方していただいている者です。
朝服用しているのですが、今回、11〜13日目の薬を飲み忘れてしまいました。あわてていたのと、スケジュールをずらしたくなかったのがあり、13日目夜に3粒服用してしまったのですが、その日から出血が始まってしまいました。
その後もとりあえず朝に続きの薬を飲み続けています。(本日で16日目)
このシートが飲み終わったらそのまま次のシートをはじめてしまってもよろしいでしょうか。
それともいったんリセット?したほうがよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 7413日も内服を空けてしまえば、中断した事と同じになってしまいます。
当然出血してしまうでしょう。
そこからいくら継続しても出血は止まらないでしょうし、長引くだけになってしまいます。
ただ、今も内服を継続してしまっているなら中途半端に止めるより、そのまま全部飲み切ってしまいましょう。
少量の出血が今後もダラダラ続く可能性、又偽薬の時期に出血量が増える可能性、多少なりとも避妊効果は落ちる可能性がある事をご理解下さいね。
いずれにしろ持続する出血は体に害や支障はありません。
わずわらしいと思いますが、心配しないで継続内服して下さい。
次のシートに入って2列目に入れば避妊効果も戻るとご理解下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速の返信ありがとうございました。
現在もまったく避妊効果がないというわけではないのですね。
ですが、ご指導どおり次のシートの2列目までは十分気をつけます。月末に旅行の予定があり、そのまま継続服用してしまったのですが、とりあえずそのころには影響がないということで安心しました。
ところで、重ねての質問で申し訳ありませんが教えてください。
今回のように飲み忘れが2日以上になってしまい、なるべく避妊効果を落としたくない場合はどうすればよいのですか?
はじめにいただいた冊子に載っていた様な気もするのですが、すっかり忘れてしまいました…。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0ガイドラインや添付文書には、内服ミスしたら自然な月経を一度待って、そこからスタートとされています。
内服ミスすると避妊効果が落ちるので、再び飲み直すというのが理由らしいですが、自然な生理を待つ間が一番妊娠しやすい時期である事から考えれば矛盾しています。
一番は忘れた事を気づいたら今回の様に内服を継続する事。実薬を14錠以上連続で服用したら、その時点で避妊効果がきちんと期待出来る様になる事を覚えておいて下さい。
今回は再開しても実薬14錠連続服用できないので、次回シートの最初の14錠まで気をつける様にという指導になりました。
ただ、中途半端な服用は不正出血しやすくわずわらしいという点だけご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。先生のおっしゃるように偽薬の間に出血があり、現在新しいシートに入ったところです。
重ねてでも仕分けないのですが、1点確認させてください。
前回、
>次のシートに入って2列目に入れば避妊効果も戻る
といただいたので、新シートの8日目からは効果が出るものと思っておりました。ですが、
>実薬を14錠以上連続で服用したら、その時点で避妊効果がきちんと期待出来る様になる
ということは2列目飲み終わるまでは危険だということですか?
実薬7日偽薬7日実薬7日の場合は連続服用とはならない…?
ちょうど2列目あたりで旅行の予定があるため、確認させてください。
お忙しいところ重ねてで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0その通りです。
実薬を連続14錠内服しないと避妊効果の期待は出来ません。
なので内服ミス後、休薬期間を途中ではさむと結局新しいシートの14錠までは気をつける必要が出てきます。
実際はそんなに避妊効果が落ちる事はありませんが、ここまで徹底すれば間違いありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
う〜ん、やっぱり実薬連続14日なのですね。
トリキュラーの説明書には、服用開始日が月経第1日目から遅れた場合,のみ始めの最初の1週間は,他の避妊法を併用してください、ともあったので2列目からセーフかと期待していたのですが。
実はこれまでも何度か飲み忘れをしており(ここまで長いこと忘れていたのは初なのですが)、それでも問題なかったので「ピルはそんなにセンシティブに(まったく同じ時間に)飲まなくても平気」という認識になっておりました。
実際現在(そろそろ1列目終了)も避妊効果はないわけではないけど、失敗率がきちんと服用している場合に比べてやや高い、ということなのですよね。
つまり、あとは自己判断に自己責任…。
今はまだ確率の問題で「間違い」があっては困るので、今後は飲み忘れがないよう注意したいと思います。
丁寧なご指導ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。役に立った! 0 -
はじめまして。長い間悩んでいる二つのことについて相談させて頂きます。
一つめの悩みは7年前から繰り返し起きる外陰部の強い痒みです。特に小陰唇の内側の痒みが酷く、真っ赤に炎症を起こしたようになるのですが、小陰唇と大陰唇の間が切れたようになったり、会陰の方までただれたようになったり、大陰唇の皮膚がカサカサになって剥けてしまったりもします。時期的にはいつも排卵期から生理直前に症状が酷いように思います。おりものは透明の場合と白っぽいクリーム状のときがありますが、特に悪臭はありません。その頃二つの婦人科で内診してもらったところ、炎症は酷いもののおそらくムレしまっただけで、おりものの培養検査でも異常はなく、病的な要因はないということでした。膣錠とステロイド軟膏とエンペシドクリームと抗ヒスタミン剤の内服薬を処方されました。現在は市販の女性用痒み止めクリームを使って我慢しています。
二つめの悩みは、痒みと同時期の7年前からある膣口のすぐ中の腫瘍のような、粘膜のかたまりです。ちょうど膣口を塞ぐようにあり(月経血やおりものが出るということは完全に塞いではいないのでしょうが)、ぼこぼこしていて弾性があるような少し硬い感じで、周りの粘膜と同じ色です。痛みは全くありません。痒みのことと一緒に婦人科で相談しましたが、一つの婦人科ではイボのようなもので大きくなければ特に何もしなくて良いと言われ、もう一つの婦人科でも問題視されませんでした
。今でも大きさは殆んど変わっていませんが、一体何なのかが分からない上、痒みの原因なのではと心配です。月経周期は30日〜40日(極端に長くなる時もあります)で、低温期と高温期にきちんと分かれており、不正出血などもありません。また、若いとは言えない年齢なので恥ずかしいのですが、性交経験はありません。直接診察して頂いていない以上、はっきりとしたことを仰ることは出来ないと思いますが、よろしく御願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1831そうですね。
直接診察していないので的確な事が言えない事をお許し下さい。
痒みの原因は、慢性の接触性皮膚炎で汗やおりものが原因になります。
普段から保湿用の外用剤を使用し、痒みの強い時はステロイド入りの外用剤を併用するという繰り返し地道な作業が必要です。
できものは何でしょうか?フォアダイスか脂肪腫か何かでしょうか??
性交渉経験が無いなら感染症を疑う事もありませんし、それが痒みの原因になる事は考えられません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。
アドバイス頂いた通り、保湿用の外用剤やステロイドで対処していきたいと思いますが、薬局などで購入出来る市販の薬で適当なものがありましたら、教えて頂けないでしょうか。また、腫瘍のようなものがフォアダイスや脂肪腫の場合は治療の必要はないのでしょうか。再度の質問で申し訳ありませんが、よろしく御願い致します。
役に立った! 0市販の外用剤では、あまり期待出来ないと思います。
ただ、通常の婦人科では保湿剤とステロイドの外用剤を使い分ける指導は出来ないでしょうから、その部分は皮膚科で相談されても良いかもしれません。
フォアダイスや脂肪腫はいずれも、痛みもなく治療の必要のないものです。
もし、今後腫れて大きくなったり痛みを感じる様になったら治療を考えてみてはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にも何度かご相談にのっていただきありがとうございました。子宮内膜症と子宮腺筋症があり、シンフェーズを服用しています。毎回の生理も2日目は多少量が多いもの、痛みもなく、何とか手術をしないですごせるかなと安心していました。
しかし、今回の生理は日曜日始まりで月、火といつもと同じだったのですが、水、木といつもより量が多くなり、とうとう金曜日には1時間ごとにトイレに行くと、まずレバー状のかたまりがたくさん出て、出血も非常に多く寝込んでしまいました。
土曜日は出血も少なくなったので、卵巣が腫れているのか、子宮に異常がおきているのか心配になり、近くのクリニックへ行きました。が、以前にもご相談したのですが、医師はまず「何もできないよ」「シンフェーズを取り扱っていなから、シンフェーズを処方してもらっている医者へ行くべきだ。」「まして生理の始まりから6日もたっているのに(行けただろう)」「手術するとしても、紹介状は書けないし、貧血があっても出せない」と言われました。結局検診としてなら診ると言われ、お願いして診ていただきました。卵巣に腫れはなく一安心ひたものの、医師も態度には悲しくなりました。医師が言うように、一つの病気で二箇所の病院にかかることはいけないことだとわかっています。
シンフェーズを処方していただいている病院が第4土曜日で休みだったこともありました。
それで、改めて手術について考えなくてはなりません。シンフェーズを処方してもらっているところは入院施設がないので、手術をするなら総合病院でと考えております最近は総合病院での手術の実績がのっていますが、数が多いところはやはりいいのでしょうか?
長文になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 914すみません。追加です。土曜日の現在も茶色のおりものがでています。下腹部もシクシクした痛みがあります。ピルを服用していても、ホルモンのバランスの崩れとかあるのでしょうか?
お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0医療機関の選択ができない地域だと、その様な自分本位のドクターがなかなか淘汰されなくて困りますね。
シンフェーズは第1世代ですから、一番の欠点は内服中の不正出血です。
何とかして、オーソM21を入手出来ないでしょうか?
そうすれば、月経周期のコントロールも簡単で、連続で内服すれば出血量だけでなく回数もコントロールできます。
下腹部の痛みは出血によるものでバランスが崩れている訳ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速、ご回答ありがとうございます。シンフェーズを処方していただいている先生に今度オーソM21について相談してみます。
もう一つご相談したいのですが、1月の上旬に陰部の右側(股の付け根部分)にふっくらとしたもの(おでき?)ができ、医師には抗生物質を処方していただきました。その後、小さくなったので、抗生薬は止めたのですが、11月にも同じ箇所にできており、医師には今度できたら、切開することも薦められました。原因は下着による圧迫ではないかということでした。
私の場合、膀胱炎にもなりやすいのですが、今回のおできなどのばい菌が子宮に影響することってあるのでしょうか?
そうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0下着のそばにしこりの様なできものが出来る事は珍しくありません。
切開は最終手段なので、できるだけ抗生物質の内服、外用剤の使用で経過を見る事をお勧めします。
膀胱炎や子宮の炎症との関連は一切ありません。
ご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月17日から生理が始まり、一週間しっかり出た後2月2日現在も少しだけだらだら出続けてナプキンが外せません。
もしや子宮外妊娠ではないかと不安です。
基礎体温は低く、悪阻もないです。下腹部の膨満感はなんとなく。
排卵検査薬(中国製ですが…)を使っていますが、
本日薄っすらラインが付きました。
子宮外妊娠をしていても、排卵するのでしょうか?
お忙しいところすみませんが、ご教示下さい。役に立った! 0|閲覧数 720もし子宮外妊娠を気にするなら試すのは、妊娠検査ですよ。
とりあえず、今の出血はただの不正出血でしょう。
当然妊娠していて排卵検査薬が反応する事はありません。
基礎体温も低いので尚更です。
きちんと定期的な婦人科検診だけ受けていて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在、貴院で処方して戴いたオーソM21を飲んでいます。
1シート目の休薬期間です(休薬2日目)。
1シート2列目の最後の日に、扁桃炎になってしまい抗生物質を飲まないと治らない状況だったので病院で処方された抗生物質を服用しました。
ピルと抗生物質を一緒に飲んでも害はないとお聞きしたので一緒に服用しました。
もちろん抗生物質を飲むと避妊効果が下がるのは知っています。
扁桃炎になってから治るまで5日間は毎日ピルと一緒に抗生物質を1日3錠。
治ってからはピルと抗生物質を1日1錠。
休薬中は1日1錠、抗生物質を服用していましたが休薬2日目からは抗生物質の服用はしていません。
ピルは毎日同じ時間に忘れることなく飲みました。
しかし、こんなに抗生物質を飲み続けると1シート目なのでピルの避妊効果はピルを飲まない状況と同じくらい下がってしまっているのではないかと少し不安です。
どの位の期間から避妊効果が出てくるのでしょうか…。
アドバイス宜しくお願いします。
分かりにくい文章ですみませんでした。
役に立った! 0|閲覧数 1197書き忘れがありましたので、追記します。
>>扁桃炎になってから治るまで5日間は毎日ピルと一緒に抗生物質を1日3錠。
と一緒に病院にて点滴もしました。
点滴の成分はちょっと分からないのですが…。
すみません…宜しくお願いします。役に立った! 1確かに抗生物質の併用は避妊効果が落ちる可能性があります。
2シート目に入って最初の14錠までは念のため避妊効果に気をつけましょう。
そうすれば、心配しなくても大丈夫ですよ。
もし又不明点があればいらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前より貴院にお世話になっております、27歳女性です。
顎周りのニキビ治療のためマーベロン28を服用し始め、10ヶ月ほど経ちます。
一時期はアルダクトンも併用しておりました。
服用前よりは落ち着きましたが、それでも顎周り等には連鎖的に次々にニキビが出来てしまいます。
ご相談させていただきたいのが、現在子供をつくる環境も整ってきている為、
ピルの服用を中止し、別の方法でニキビ治療を継続したいと思っております。
服用期間中、やむをえずピルの服用が出来なくなったことがあり、自然の生理を待つまでの間
せっかく治りかけていた肌が その一ヶ月の間でかなりひどい状態になってしまい、
今継続しているピルをやめることがすごく怖いです。
すぐに子作りはしないにしても、少し前の段階から別の治療法を見つけたいと思います。
ちなみに今まで塗り薬(ダラシン)やビタミンなどで改善はできませんでした。
できれば漢方のようなもので治療できればと思うのですが、知識がないもので・・・どうしたらいいか分かりません。
長文大変申し訳ございません、お忙しいところ大変恐縮ですが、ご指導頂ければと思います。役に立った! 0|閲覧数 753確かに困りましたね・・・。
妊娠希望がある方には、ピルもアルダクトンも使用出来ないので顔下半分のにきびのコントロールは本当に困難です。
こまめにピーリングとビタミンC誘導体(当院で販売しております)を導入する事を繰り返す事と、漢方薬なら125番を内服する位でしょうか・・・。(保険で処方可能です)
とりあえず、いらした際にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年12月25日頃まで半年ほどトリキュラーを飲み、29日から1月2日か3日くらいまで出血があり、その後服用していません。
その後1月5日に外出しでセックスし、9,14,15日とコンドームはつけずに入れてはいましたが、射精には至っていません。
血の混じったようなピンク色のおりものが1月7,8日(または10,11日。すみません覚えていません)に出ました。
このような場合妊娠の可能性はどれくらいあるのでしょうか?
また8cmほどの卵巣腫瘍があり手術予定ですが、もし妊娠していて中絶をする場合、手術との兼ね合いはありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 9097妊娠の可能性は、低用量ピル服用を中止した時点で考える必要があります。
ましてや、ゴム無しの挿入は外に出そうが避妊とは言いません。
最後にした性交渉から、3週間たっても生理にならなければ市販の妊娠検査薬を試して下さい。
その前に生理になれば当然、妊娠ではありません。
8cmの卵巣嚢腫の中身は何ですか?
きちんと腹腔鏡手術でする方針になっていますか?
仮に中絶手術を受けるにしてもそれ自身は全く問題ありません。
ただ、何故まだ中絶手術を選択しなければならない環境なのに、低用量ピルの服用を中止したのでしょうか?
腹腔鏡レベルの手術前なら、ギリギリまで服用していても問題はありません。
自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
腫瘍の中身は皮様脳腫で、腹腔鏡で手術を行う予定です。
ピルをやめたのは長期旅行中で間違えて飲み終わったシートを持っていってしまったからです。
5cmほどの子宮筋腫もありますが、今回の手術では摘出しません。卵巣脳腫の8cmというのは去年の11月の時点の大きさなので、もう少し大きくなっているかもしれません。それでも妊娠する可能性というのは低くならないのでしょうか?
また仮に中絶手術を受ける場合、腫瘍摘出の前後ではどちらがよいのでしょうか?
またできれば執刀医の先生に妊娠・または中絶を知られたくないのですが、内診の場合にわかってしまうものなのでしょうか?役に立った! 0腹腔鏡手術であれば、体に負担も少ないですし、傷も目立たないので良いですね。
子宮筋腫も核出可能であれば一緒に手術をした方が良いと思いますが・・・。
妊娠する時は、卵巣嚢腫が10cmでも妊娠してしまいます。
中絶手術を受けるのであれば、腹腔鏡手術前が良いと思います。
執刀医に知られるかどうかは診察を受ける時期にもよるでしょう。
妊娠等についてこの機会に相手の方と良くお話し合いをする事をお勧めします。
そして、本来は手術を受ける主治医に何でも相談するべきです。主治医も隠されている事の方がきっと嫌だと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨日のお昼くらいから出血が続いていますが、量がピルを飲んでいる時と同量程度しかありません。ピルを中止したあとの生理は飲む前と同じ状態にすぐ戻ると聞いたのですが、生理と妊娠初期の出血と区別はどのようにしたらよいのでしょうか?妊娠初期の出血は量が少なく、期間も短いと聞いたのでこのまますぐ終わってしまうのではないかと心配です。
ピル服用前の生理
・周期33〜35日
・生理痛が重い。
・出血量は普通で赤黒い。かたまりのようなものがよく出る。
・1〜2日目が一番多く、3,4日目あたりから量が減ってくる。
・においはきつめ。
ピル服用中の生理
・周期28日
・生理痛はほとんどない。
・服用前に比べると量は少ない。色は少し茶色がかるときもある。
・2日目が一番多いが、そんなに多くない。3日目以降はかなり量が減り、普通のおりものの色に戻るまで+2,3日(生理期間は合計で5,6日)
・においはほとんどないか、弱め。
今回
・前回の生理開始から37日目
・生理痛が重い。
・生理の量や色はピル服用中と似ている。かたまりも時々出る。
・においはほとんどない。
・今朝の体温は36.17度。
体温が下がっているので妊娠の可能性は低いと考えますが、量とにおいが少なく、色も「赤黒い」というよりは「茶色味がかっている」ので心配です。
基礎体温が低すぎるのではと思いますが、今朝の気温が寒かったから体温も下がるということはあるのでしょうか?
お手数ですが、ご回答お願いいたします。役に立った! 0気温が低くても、妊娠していればそこまで基礎体温が低下する事はないでしょう。
出血量はこれから赤くなって量も増えるのではないでしょうか?
ピル中断後の生理は、ずれる事も珍しくないですし徐々に周期が戻っていきます。
そのまま経過を見ていれば良いでしょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。