女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43331~43340件/ 46693件中 を表示中です
-
先生こんにちは。いつもご苦労様です。
先日、ある病院で粘膜下筋腫の手術(子宮鏡下手術)をして2センチほどの筋腫を取りました。
中絶手術などで子宮の粘膜を傷つけてしまうだけで不妊になったりすると聞きますが、
この手術は粘膜下筋腫をとる訳ですから、子宮の粘膜を思いっきり傷つけていると思います。
という事は子供はやはりできにくくなってしまいますか?
でしたら体外受精など考えたほうがいいのでしょうか?
とても心配です。先生、どうか教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 895確かに粘膜下筋腫は不妊症の原因なります。
なので、手術する事によって今までよりは妊娠しやすくなったと理解して下さい。
中絶手術や今回の手術によって不妊症になるのは、よほど内膜を深くえぐるような処置をしない限り有り得ません。
きちんと妊娠できるかどうかはやはり試すしかないので今から気にする必要も当然ないですよ。
今はあまり心配しないで、きちんと妊娠出来ると信じる事が大事な事だと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、有難うございます。
先生のお言葉、大変励まされました。
実際手術をした病院は他県の為、その病院に行く事ができないので、院長先生、もうひとつ教えて下さい。
内膜を深くえぐると妊娠できなくなるのですね。
私の場合粘膜下筋腫だったのですが、2センチ程度の筋腫の70%が筋層内に入ってたようです。
その場合、1.4センチ位内膜をえぐったという事になると思うのですが
この場合、傷はかなり深いという事でしょうか?
それとも妊娠できる程度の傷ですか?
素人の為、深くえぐるの「深く」の程度がわからないものですから
大変申し訳ございませんが教えて下さい。
よろしくお願い致します。役に立った! 0粘膜下筋腫で更に筋層内に入り込んでいる筋腫は厄介ですね。
恐らく、子宮鏡手術では筋層内まで取れていないでしょう。
子宮内から、筋層内の筋腫までえぐって取る事はしないと思います。
あくまでも、子宮内膜表面部分を削っただけでしょう。
数ミリでも、処置が筋層まで仮にいってしまえば、内膜再生する事は困難でそこで癒着等が発生すると不妊症の原因になります。
当然主治医も把握して処置をしているので、経過に問題なく術後特別問題があったという説明がなかったならあまり心配しなくても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なご回答、有難うございます。
お忙しい所、大変申し訳ないのですが、どうしても気になるのでまた質問させて下さい。
先生のおっしゃる通り、通常は筋層内の筋腫は残してしまうそうなのですが、
その先生は子宮鏡手術においては日本一という先生で、器具などもご自分で開発されているとの事です。
70%が筋層内でもすべて取れたという事で、写真も見せていただきましたが、
筋腫を刻む事もなくコロンとした状態で2〜3センチ程の筋腫が取れていました。
・この場合はやはりえぐってしまったという事になりますか?
それとも、腕のいい先生なら粘膜は傷つけずに筋腫だけを取れるものなのでしょうか?
・また、もしもえぐったとしても癒着さえなければ妊娠できますか?
術後1か月で病院に行ったのですが、癒着はないと言われました。
何しろその先生はいつも忙しそうで、術後の説明もあまりなかった為、不安でたまりません・・・。
遠方の為、病院に行く事もできず、先生を頼ってしまいました。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0なるほど。では、技術レベルの高い医師の元で手術を受けたという事ですね。
であれば、当然内膜の回復も順調なのでしょう。
排卵の時期の内膜を超音波でチェックすれば、形の綺麗な(木の葉状)の内膜が映るはずです。
その様な所見があれば、当然問題ありません。
一度時期を合わせて、診察を受けてみましょう。
忙しいのは医師の問題で、混雑していても来ていただいている患者さんに対してはどんな質問に対しても公平でなければなりません。
不安な事は何でもきちんと相談する様にしましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに回答していただいて嬉しいです。
有難うございます。
では排卵期に病院に行こうと思うのですが、内膜の損傷などを見ていただくには、超音波だけでいいのでしょうか?
それとも子宮鏡の検査をしてもらったほうがいいですか?
何度も本当に恐縮なのですが、よろしくお願い致します。役に立った! 0正確には、子宮鏡をした方が確実なのかもしれませんが、超音波検査で内膜が綺麗にうつれば、それで充分だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
お忙しいところ恐縮ですが、どうしていいのかわからなくて、質問させて頂きます。
4年くらいトリキュラー錠28を服用していたのですが、2月7日夜に8番の薬を飲んで以来、48時間以上飲み忘れ、2月10日朝、生理がきました。もう手遅れだからと思い、そのシートの服用はやめました。
それから、2月20日にHをコンドーム無しの外出しでして、3月1日にも同じようにHをしました。
昨日3月2日に気づいたのですが、乳首を触ると痛くて、すぐ立って、すごく敏感な感じがします。生理前の症状なのでしょうか? しかし、ピルを飲み始める前は、生理前もあまりこういう症状も辛さもなかった私なので、ピルを飲んでいたことによって、なにか体質?が変わったのでしょうか?それとも妊娠の初期症状なのでしょうか?
昨日までは乳首の痛みは感じていませんでした。(触ったりしないから気にならなかったのかもしれませんが)
あと、最近おりものが多いような気はします。
ショーツにつくわけではなく、排尿をした後、拭く時におりものがたくさんティッシュにつきます。
症状はそれくらいなのですが、これが月経前の症状なのか、妊娠の初期症状なのか・・・わからなくて困っています。
結婚式を7月に控えておりまして、結婚前の妊娠は両家両親があまりいい顔をしない感じの人たちなので、それを考えると不安で・・・。
今の状況だと、診察を受ける、検査薬を試す、など、どう対処するのが最適でしょうか?今診察に行っても妊娠かどうかはわからない状態でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 612まず、2月20日のセックスは普通に妊娠する可能性があると考えて下さい。
妊娠したかどうか確定する為には、3月12日まで生理が来なかったら市販の妊娠検査薬でわかります。
それで陰性でも、3月1日のセックスで妊娠していたら、3月22日まで生理が来なかった状況で妊娠かどうかわかります。
体調変化だけで、妊娠かどうか判断する事は不可能です。
とりあえず不安かと思いますが、今は様子を見るしかありません。
もし、きちんと生理になったら低用量ピルをちゃんと服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。いつもご苦労様です。
先日、ある病院で粘膜下筋腫の手術(子宮鏡下手術)をして2センチほどの筋腫を取りました。
中絶手術などで子宮の粘膜を傷つけてしまうだけで不妊になったりすると聞きますが、
この手術は粘膜下筋腫をとる訳ですから、子宮の粘膜を思いっきり傷つけていると思います。
という事は子供はやはりできにくくなってしまいますか?
でしたら体外受精など考えたほうがいいのでしょうか?
とても心配です。先生、どうか教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 895確かに粘膜下筋腫は不妊症の原因なります。
なので、手術する事によって今までよりは妊娠しやすくなったと理解して下さい。
中絶手術や今回の手術によって不妊症になるのは、よほど内膜を深くえぐるような処置をしない限り有り得ません。
きちんと妊娠できるかどうかはやはり試すしかないので今から気にする必要も当然ないですよ。
今はあまり心配しないで、きちんと妊娠出来ると信じる事が大事な事だと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、有難うございます。
先生のお言葉、大変励まされました。
実際手術をした病院は他県の為、その病院に行く事ができないので、院長先生、もうひとつ教えて下さい。
内膜を深くえぐると妊娠できなくなるのですね。
私の場合粘膜下筋腫だったのですが、2センチ程度の筋腫の70%が筋層内に入ってたようです。
その場合、1.4センチ位内膜をえぐったという事になると思うのですが
この場合、傷はかなり深いという事でしょうか?
それとも妊娠できる程度の傷ですか?
素人の為、深くえぐるの「深く」の程度がわからないものですから
大変申し訳ございませんが教えて下さい。
よろしくお願い致します。役に立った! 0粘膜下筋腫で更に筋層内に入り込んでいる筋腫は厄介ですね。
恐らく、子宮鏡手術では筋層内まで取れていないでしょう。
子宮内から、筋層内の筋腫までえぐって取る事はしないと思います。
あくまでも、子宮内膜表面部分を削っただけでしょう。
数ミリでも、処置が筋層まで仮にいってしまえば、内膜再生する事は困難でそこで癒着等が発生すると不妊症の原因になります。
当然主治医も把握して処置をしているので、経過に問題なく術後特別問題があったという説明がなかったならあまり心配しなくても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なご回答、有難うございます。
お忙しい所、大変申し訳ないのですが、どうしても気になるのでまた質問させて下さい。
先生のおっしゃる通り、通常は筋層内の筋腫は残してしまうそうなのですが、
その先生は子宮鏡手術においては日本一という先生で、器具などもご自分で開発されているとの事です。
70%が筋層内でもすべて取れたという事で、写真も見せていただきましたが、
筋腫を刻む事もなくコロンとした状態で2〜3センチ程の筋腫が取れていました。
・この場合はやはりえぐってしまったという事になりますか?
それとも、腕のいい先生なら粘膜は傷つけずに筋腫だけを取れるものなのでしょうか?
・また、もしもえぐったとしても癒着さえなければ妊娠できますか?
術後1か月で病院に行ったのですが、癒着はないと言われました。
何しろその先生はいつも忙しそうで、術後の説明もあまりなかった為、不安でたまりません・・・。
遠方の為、病院に行く事もできず、先生を頼ってしまいました。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0なるほど。では、技術レベルの高い医師の元で手術を受けたという事ですね。
であれば、当然内膜の回復も順調なのでしょう。
排卵の時期の内膜を超音波でチェックすれば、形の綺麗な(木の葉状)の内膜が映るはずです。
その様な所見があれば、当然問題ありません。
一度時期を合わせて、診察を受けてみましょう。
忙しいのは医師の問題で、混雑していても来ていただいている患者さんに対してはどんな質問に対しても公平でなければなりません。
不安な事は何でもきちんと相談する様にしましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに回答していただいて嬉しいです。
有難うございます。
では排卵期に病院に行こうと思うのですが、内膜の損傷などを見ていただくには、超音波だけでいいのでしょうか?
それとも子宮鏡の検査をしてもらったほうがいいですか?
何度も本当に恐縮なのですが、よろしくお願い致します。役に立った! 0正確には、子宮鏡をした方が確実なのかもしれませんが、超音波検査で内膜が綺麗にうつれば、それで充分だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、
不妊というわけではないようですが、なかなか授からず今度子宮卵管造営をする
ことになりました。周期10日目に造影剤注入、次の日にもレントゲンという二
日間コースなのですが、その周期にもタイミングを持ってよいと主治医はいいま
した。私の排卵日はだいたい周期12、13日頃なのですが、造影剤はどこへゆくと
いうか詰まっていたりしないのでしょうか?胃のバリウムみたいな物を想像する
と絶対に排出する、というイメージがあり、検査10日、排卵12日というのは
くっついているから、大丈夫かな、と思ってしまったのです。 あと主治医は造影
やった直後の排卵からタイミングはかってよいとのことでしたが、考えてみると
レントゲンなのでよいのかなと思いました。ただ皆さん造影されるかたは妊娠ご
希望の方が多数ですし周期10日頃の検査のようなので、皆さん似たような状況
だなあと思いました。何分、造影初めてなので主治医からはもちろん話は聞いた
のですが、持ち物の説明等いろいろあり、全て聞けず、あと痛みの事も心配が尽きません。院長先生、アドバイ
スよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 617卵管造影をした直後は、卵管の通過性が良くなります。
なので、検査後の排卵で妊娠する確率は高くなるとご理解下さい。
レントゲンには10daysルールというのがあって、月経開始後10日以内ならレントゲンオーケーです。
痛みはこればかりはしてみないとわかりません。
通過性が全く問題なければ、軽くお腹が張る程度で特に心配ないですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、
不妊というわけではないようですが、なかなか授からず今度子宮卵管造営をする
ことになりました。周期10日目に造影剤注入、次の日にもレントゲンという二
日間コースなのですが、その周期にもタイミングを持ってよいと主治医はいいま
した。私の排卵日はだいたい周期12、13日頃なのですが、造影剤はどこへゆくと
いうか詰まっていたりしないのでしょうか?胃のバリウムみたいな物を想像する
と絶対に排出する、というイメージがあり、検査10日、排卵12日というのは
くっついているから、大丈夫かな、と思ってしまったのです。 あと主治医は造影
やった直後の排卵からタイミングはかってよいとのことでしたが、考えてみると
レントゲンなのでよいのかなと思いました。ただ皆さん造影されるかたは妊娠ご
希望の方が多数ですし周期10日頃の検査のようなので、皆さん似たような状況
だなあと思いました。何分、造影初めてなので主治医からはもちろん話は聞いた
のですが、持ち物の説明等いろいろあり、全て聞けず、あと痛みの事も心配が尽きません。院長先生、アドバイ
スよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 617卵管造影をした直後は、卵管の通過性が良くなります。
なので、検査後の排卵で妊娠する確率は高くなるとご理解下さい。
レントゲンには10daysルールというのがあって、月経開始後10日以内ならレントゲンオーケーです。
痛みはこればかりはしてみないとわかりません。
通過性が全く問題なければ、軽くお腹が張る程度で特に心配ないですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在私はシンフェーズ(昨年6月〜)の他に、トレドミン・ウルソ・フルメジン・シナール・ビタメジン・ムコスタ・チラーヂン・ダルメート・ハルシオン・テグレトール・ボウフウツウショウサン・サイコカリュウコツボレイトウ、あとタケプロン(12月25日〜2月24日まで)を服用しています。
●胃について
昨年9月から胃液が逆流するようになったので、大学病院の消化器内科でタケプロンを処方してもらったところ症状が治まりました。
しかし、血液検査のγ-GTPの値が11月末では97U/l(正常値16-73)だったのが、2月中旬では120IU/l(正常値12-48)になっていたので2月24日で服用を止めた所、3月1日になってまた胃液が時々逆流し吐き気が続くようになりました。
近日中には総合病院の消化器内科を受診するつもりですが、それまではタケプロンを服用した方が良いでしょうか?
また院長先生の所見では、今後どのように治療した方がいいとお考えでしょうか?
●腸について
1月になってから主におへその左側が時々痛むようになりました。
2月中旬に婦人科で診てもらった所、子宮系には異常がないとの事でした。
約4年前に虫垂炎で手術をしたので、「もしかしたら腸の癒着かもしれないが問題はない」、と言われたのですが・・・。
痛みを無くす為にはどうすればよいでしょうか?
●ピルについて
シンフェーズはPMSと生理痛の緩和の目的の為、貴院で処方してもらいました。
PMSはいくらか緩和されたと思いますが、生理痛は良くなりません。
通常1日目から3日目まで痛みが続き、ロキソニンを1回で2錠服用することもありました。
2月は婦人科でボルタレン25mgと座薬を処方してもらったのですが、それでも痛みは緩和されませんでした。
更に昨年の11月から21日を待たずに出血が始まるようになってしまいました。
今後はどうすれば良いでしょうか?
また、将来は結婚・妊娠を考えておりますがピルを止めた後のPMSが心配です。
主に気分の落ち込みとイライラ感があるのですが、これを抑える薬にはどのようなものがありますでしょうか?
長くなってしまって申し訳ないです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1320γーGTPの数値が確かに高いかもしれませんが、30程度の数値変動は生理的変動誤差範囲として考えて薬剤の中断をする必要はないと思います。
逆流性食道炎から出血性の胃潰瘍になっても困りますので、タケプロンは内服した方が良いと思います。
消化器内科の医師ともお早めにご相談下さいね。
腸自身に問題がなく、婦人科系も異常がない場合は、便やガスの影響だけでも痛みが出る事があります。
それは病気ではないので痛みをきちんと取る事は困難かもしれません。
消化器内科の医師に、整腸剤やガスを抑える薬剤も処方してもらって試してみてはいかがでしょうか?
最後に、ピルに関してですがどうしても痛みのコントロールがしにくいなら、生理の回数を減らしてしまえば良いと思います。
オーソM21なら、連続内服出来るので3シート連続服用し、出血の周期を2ヶ月半に1回程度にしてしまいましょう。
いらいらに関しては頓服で、安定剤を併用してみてはいかがでしょうか??
いらした際にまとめてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
早速昨夜タケプロンを服用しました。しかしまだ調子が悪く病院には行けていない状態です・・・。
ところでγ-GTPの単位なのですが、「U/l」と「IU/l」に違いはないのでしょうか?
病院によって正常値が違うのも何故なのか不思議です。
腸は3日程前の夜、排便後に悶絶するほど痛くなりました。
現在体重が66kgもあるので、1年前からダイエットも兼ねて酸化マグネシウムの代わりにボウフウツウショウサンを処方してもらっています。
薬で便を出している状態なので、下痢のような便になってしまっています。
これも腸の痛みの原因なのでしょうか?
最近は食欲もないので基本的に食事も夜1度だけになっています。
ピルに関しては目からうろこでした!
今、最後のシンフェーズを服用しているので、今月診察に伺いたいと思います。
ちなみに気分の落ち込みとイライラ感の安定剤には漢方があると聞いたのですが、薬の名前を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
また長くなってしまいましたが宜しくお願い致します。役に立った! 0通常、γーGTPの価はIU/lで表します。
ただ、施設によっては表記に差がありますし又、正常値には幅がありますので、多少の増減は個人の生理的変動内と考えて良いですよ。
防風通聖散は、下剤ではありませんので、そんなに強い下腹部痛を出す事はありませんが、それでも痛みの原因になる可能性はあります。
いらいらを改善させる漢方薬には抑肝散や加味逍遥散を良く使用します。
いらした際にお気軽にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳の女性です。海外の発展途上国で仕事をして医療機関がありません。結婚も妊娠経験もありません。陰部の左側の内部が小さめなピンポンボールのようなころんとした大きなしこりがあります。数年前に2回ほどぱんぱんに腫れたことがありました。その時は膀胱炎も伴っていました。今は無痛です。パートナーもしばらくいないので性病ではないと思うのですが、無痛なので放置しておいてもいいものなのですか?心配しています。気のせいかも知れませんが、1週間前よりは小さくなったような。。。
役に立った! 0|閲覧数 842バルトリン腺嚢胞を一番に考えます。
まれに炎症を起こすと、膿瘍になってしまい熱が出たり強い痛みを伴う事もあります。
根治治療は、手術的に袋を取るしかありませんが、最終手段にする事をお勧めします。
腫れて痛みが出る前に、徴候が出たら抗生物質を内服する事で未然に防ぐ事も可能です。
とりあえず、今は痛み無い状態なら経過を見ていても良いですよ。
特別悪い病気ではありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
ご丁寧なお返事を有難う御座います。
お返事を読ませて頂き、安心いたしました。
気のせいか小さくなってきたような気がしますが、まだぽこっとなっています。日本帰国時などに一度お医者さんにかかったほうがよいですか?
お忙しいところ何度もすみません。役に立った! 0痛みがないなら、放置していても良いと思いますが、どうしても気になるなら一度帰国時に診察を受けてみる事をお勧めします。
婦人科検診兼ねて相談してみてはいかがでしょうか??役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生。有難う御座いました。途上国で病院施設がない中、ふくらみを発見してとても心配していましたが、先生からお返事を頂き、安心しました。どうもご親切に有難う御座います。
役に立った! 0先生。お忙しいところ申し訳御座いません。先生の女性のための医療相談掲示板、感服しております。
最近まで、ピンポン玉大の無痛の膨らみがあり、大きくなったり小さくなったりの繰り返しだったのですが、突然なくなりました。最近お付き合いしている男性ができて、体の関係を持つと膨らみが大きくなるのではないかと心配をしていたのですが、先日関係を持って、その後、恐る恐る触ってみると、全く無くなっていました。こんなことってあるのですね。途上国勤務で全く医療機関もなく、数ヶ月悩んでいたのですが、悩みが解消されました。引き続き、清潔に保つように努力したいと思います。その他、何か予防策はありますか?
お忙しいところ本当に有難う御座います。女性の病気は相談しにくいこともあり、本当に先生の掲示板に感謝しております。役に立った! 0消えてなくなって良かったですね。
原因ははっきりしませんが、清潔にしていてもなる時はなるでしょう。
あまり神経質にならないで、そのまま経過をみていれば良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用して15日目(今朝)、微量の出血がありました。黒っぽい赤色です。
これまで5ヶ月服用を続けていて不正出血は初めてです。
不正出血は最初の2〜3ヶ月に多いと聞いたのですが、半年近く経ってから起こるのは何か問題があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 709不正出血は朝8時〜10時の間にあったようです。おりもの用のシートに1.5センチ×3センチ程度シミになっていました。
お昼過ぎに確認した際は新たな出血はなく、トイレットペーパーにも血はつきません。
週末の性交は避けるべきでしょうか?それともこのまま出血が止まれば可能でしょうか?役に立った! 0飲み忘れや、抗生物質の併用がないなら避妊効果も含めて体への影響等一切心配する必要はありません。
低用量ピルの欠点が不正出血です。
これは、2〜3シート以降でもたまに出現する事があります。
一時的で止まる方もいますし、ダラダラ持続する方もいます。
あまり心配しないでそのまま継続服用していて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。
マイコプラズマが原因と思われる呼吸器の不調が1年半以上続いています。(途中、貴院にも受診しています。)
呼吸器科で、その場しのぎの治療ではなく、抗生物質の長期投与を提案されました。
私が副作用なく効果を実感できる抗生物質はクラリスで、呼吸器科の先生もマイコプラズマに効き、長期投与に適しているとしてクラリスを挙げました。
ただ、高プロラクチン血症で飲んでいるテルロンが、マクロライド系抗生物質と相性が良くないようで…まだクラリスは処方されていません。
呼吸器科の先生は、腫瘍があるわけじゃないからテルロンを半年くらい止めたらどうだ?というのですが、
1日2錠飲んでいてもプロラクチンは上がったり下がったりして、1日1錠にしたら100超えてしまったので、止めるのは不安です。
以前、貴院でクラリスを処方してもらった時は、短期間だからマイコプラズマの退治を優先するという説明を受けました。
特に異常なく、症状が落ち着いたので、短期間なら問題ないのは納得しました。
4〜6ヶ月となると、どうでしょうか?
先生の意見を、お聞かせください。
呼吸器科の治療を保留にした状態で、インフルエンザになってしまいました。
ワクチンで意識喪失と麻痺の経験があるので、12年ほど予防接種はうけていません。
しかも、インフルエンザと判明しても、癲癇と脳炎の既往があり、タミフルを出してもらえず…40℃の熱でもナパとパセトシンで乗り切りました。
これは近医で治療しました。タミフルが無理ならクラリスと言われ、短期なら大丈夫とは思っても一応避けてパセトシンにしてもらいました。
クラリス以外でマイコプラズマに効き、長期投与できる薬なんて、ないですよね?!
長々と失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 970随分長期的に改善しないのですね。
クラリスは腸管の薬剤吸収率を低下させる恐れがあるという意味で飲み合わせ注意というコメントが多い薬剤です。
ただ、それはピルも含めて作用を弱める恐れがあるという事で、体に害や支障が出る訳ではありません。
テルロンを中止する必要もないですよ。
マイコプラズマの適応はマクロライド系抗生物質であるクラリスがメインです。
テルロンも内服しながら、きちんと治して下さいね。
慢性化して肺炎や難治性気管支炎になっては困りますので。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、レスありがとうございます。
クラリスについて、よくわかりました。害がないのでしたら、安心して服用できます。
インフルエンザが治ったので、今度こそマイコプラズマを退治しようと病院(呼吸器科)に行ったところ、直近のプロラクチンが99.8で…とりあえず採血(プロラクチン、マイコプラズマ、インフルエンザ)のみでした。
インフルエンザに罹る2週間前なので体調は関係ないと思いますが、私自身ワースト2番目の高さですし、そのせいか先月は生理がなかったです。
今は採血の結果を待つしかありませんが、高いプロラクチンをこのままにしておいていいのでしょうか?
脳外科は昨年4月に受診して、MRI(造影なし)で異常なし、3桁になるようなことがあれば、造影MRIと言われました。今回は2桁ですが…役に立った! 0とりあえず、高プロラクチン血症で問題になるのは下垂体腺腫です。
MRIで異常がないので問題ないとは思いますが、確かに造影検査をしないと描出されにくいかもしれませんので受けておいて損はないでしょう。
体調が早く良くなると良いですね。
まずは呼吸器症状を改善させる事が先決かと思いますが・・・。
では、頑張って下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回、ご質問に答えて頂きありがとうございました。
また、質問があります。
生理痛緩和の為、医師に「ロキソニン」と
それによって胃を荒らす為、「サイトテック」を処方されました。
効き目は良いのですが、効くまでに吐き気がすごいんです。
最近は、軽く朝食(肉まん1個)を食べ、おなかが痛いかな?と思ってから飲むという感じでした。
生理痛と吐き気がおさまるまで1時間かかります。
この薬は私に合ってないのでしょうか?
もしくは飲み方のコツみたいなものございますか?
役に立った! 0|閲覧数 1560痛み止めの飲み方は痛みのピークで服用する事は避けるという事です。
生理痛ですから、当然痛みが出る日が想定出来ていると思います。
早めに服用しましょうね。
吐き気に関しては、プリンペランやナウゼリン等制吐剤を併用する事で予防出来るかもしれません。
一緒に服用してみて下さい。
低用量ピルは試していますか??
体に合えば非常に痛みのコントロールに優れていますし、子宮内膜症等の予防も兼ねる事が可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。毎度ながら、お返事頂けて感謝しております。
最近、(薬で緩和できるのですが)生理痛がきつく苦痛です。
低容量ピルですが、主治医に新しいものがあるから飲んでみる?と言われたのですが「過去に飲んだ時1ヶ月にもわたる出血があったこと」「ピルの価格が高く、不経済」ということがありその時はお断りしました。
やはり、考えるべきなんですかね?
役に立った! 0低用量ピルは確かに保険適応薬剤ではないので残念です。
ただ、施設によって金額が違います(当院では1シート1980円です)。
そんなに辛い生理を我慢する必要はないですよ。
種類も色々ありますのでご自身に合うタイプもあると思います。
せめて3ヶ月は継続してピルの効果を実感してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。