女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25861~25870件/ 27233件中 を表示中です
-
初めまして。お伺いしたいことがあり、投稿させて頂きました。
私は2児の子(5才、2才)を持つ32歳の経産婦です。
今まで生理周期がほぼ30日で安定しており、
出産後も生理が始まってからはほぼ安定していました。
ところが、ここ半年近く、生理が毎月数日遅れるようになってきて、最初は3日遅れ位だったのが5日遅れとなり、今では10/25(開始)を最後に生理がまだきません。
いままでこれほどに遅れることがなかったので心配になってきました。
他に気になるところは、毎月、透明の(卵白のような)おりものと軽い腰痛が数日続いたり、尿検査で潜血反応が出ていた(数ヶ月前。内科ではとくに何も言われていませんでした。)ということがありました。
生理痛は昔からかなり重いほうです。
第一子の妊婦検診で子宮筋腫が発見されたのですが、その後の診察で見えなくなり、第二子妊娠のときにも特に以上は無かったようです。
何か婦人科系疾患の可能性はあるのでしょうか?
恐れ入りますが、ご教授いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 695生理周期が遅れるのは、排卵が遅れる為です。
排卵が遅れるのは、ストレスや環境変化による事が多いです。
一時的なバランス異常だとは思いますが、定期的な婦人科検診は受けるべきですよ。
不安であれば一度主治医に相談してみてはいかがでしょうか??
もし、今すぐ妊娠希望が無く生理痛も辛いなら、低用量ピルを服用する事を是非お勧めします。
自分の体の良い意味でのコントロールです。
避妊以外のメリットもたくさんありますのでこの機会に是非ご検討下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お伺いしたいことがあり、投稿させて頂きました。
私は2児の子(5才、2才)を持つ32歳の経産婦です。
今まで生理周期がほぼ30日で安定しており、
出産後も生理が始まってからはほぼ安定していました。
ところが、ここ半年近く、生理が毎月数日遅れるようになってきて、最初は3日遅れ位だったのが5日遅れとなり、今では10/25(開始)を最後に生理がまだきません。
いままでこれほどに遅れることがなかったので心配になってきました。
他に気になるところは、毎月、透明の(卵白のような)おりものと軽い腰痛が数日続いたり、尿検査で潜血反応が出ていた(数ヶ月前。内科ではとくに何も言われていませんでした。)ということがありました。
生理痛は昔からかなり重いほうです。
第一子の妊婦検診で子宮筋腫が発見されたのですが、その後の診察で見えなくなり、第二子妊娠のときにも特に以上は無かったようです。
何か婦人科系疾患の可能性はあるのでしょうか?
恐れ入りますが、ご教授いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 695生理周期が遅れるのは、排卵が遅れる為です。
排卵が遅れるのは、ストレスや環境変化による事が多いです。
一時的なバランス異常だとは思いますが、定期的な婦人科検診は受けるべきですよ。
不安であれば一度主治医に相談してみてはいかがでしょうか??
もし、今すぐ妊娠希望が無く生理痛も辛いなら、低用量ピルを服用する事を是非お勧めします。
自分の体の良い意味でのコントロールです。
避妊以外のメリットもたくさんありますのでこの機会に是非ご検討下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿させていただきます。
10月より不正出血が続いたり止まったりを繰り返しています。
11月19日よりドオルトンという薬を7日間服用しました。
飲み終わってから5日後くらいに生理がはじまるはずと言われたのですが
飲み終えた次の日からまただらだらと少量の出血が続いています。
今日で5日目ですが、いつもの生理という出血ではなく
不正出血よりもすこしだけ出血が多いかもというような出血です。
この薬を飲んだ後の生理は正常だった頃の生理と同じ様な量と日数ある
ものなのでしょうか。
不正出血はおさまるのかと聞いたら、かかりつけの医者は
癌検査をしたけど異常ないから命にかかわることじゃない。
止まらなくても気にしないで生活した方がいいんじゃないですかと言われ
ちょっととまどっています。ドオルトンという薬を飲んだ後は特に治療をする必要が
ないと言われました。
命に関わることではないかもしれませんが、やっぱり出血があるというのは
不快です。出血時には多少の下腹部痛も伴いますし。
今後出血がおさまらなかった場合他に治療法はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 786ドオルトンは中用量ピルで、不正出血の際に内服する目的は、子宮内膜を強制的に維持、剥がす目的です。
なので、内服する事によって不正出血は止まりやすくなり、内服終了数日後に、内膜が剥がれて生理様の出血が起こる事になります。
ただ、もしかすると今回は7日間が短かったのかもしれません。
実際子宮の状態や出血量を見ていないので何とも言えません。
あまりだらだら持続する場合は、もう一度改めて主治医に相談してみて下さい。
それでもすっきりしないなら、他の医師の診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿させていただきます。
10月より不正出血が続いたり止まったりを繰り返しています。
11月19日よりドオルトンという薬を7日間服用しました。
飲み終わってから5日後くらいに生理がはじまるはずと言われたのですが
飲み終えた次の日からまただらだらと少量の出血が続いています。
今日で5日目ですが、いつもの生理という出血ではなく
不正出血よりもすこしだけ出血が多いかもというような出血です。
この薬を飲んだ後の生理は正常だった頃の生理と同じ様な量と日数ある
ものなのでしょうか。
不正出血はおさまるのかと聞いたら、かかりつけの医者は
癌検査をしたけど異常ないから命にかかわることじゃない。
止まらなくても気にしないで生活した方がいいんじゃないですかと言われ
ちょっととまどっています。ドオルトンという薬を飲んだ後は特に治療をする必要が
ないと言われました。
命に関わることではないかもしれませんが、やっぱり出血があるというのは
不快です。出血時には多少の下腹部痛も伴いますし。
今後出血がおさまらなかった場合他に治療法はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 786ドオルトンは中用量ピルで、不正出血の際に内服する目的は、子宮内膜を強制的に維持、剥がす目的です。
なので、内服する事によって不正出血は止まりやすくなり、内服終了数日後に、内膜が剥がれて生理様の出血が起こる事になります。
ただ、もしかすると今回は7日間が短かったのかもしれません。
実際子宮の状態や出血量を見ていないので何とも言えません。
あまりだらだら持続する場合は、もう一度改めて主治医に相談してみて下さい。
それでもすっきりしないなら、他の医師の診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
27歳女性です。今月初め頃、いつもの生理より1週間くらい前から不正出血が始まり(たいした量ではないのですが、ナプキンが必要な程度)、その1週間後に生理が来ました。いつもより軽めな生理だったのですが、1週間後、その生理が終了したかと思ったらそのまま、また不正出血に戻ってしまいました。その後1週間後に3日間ほどその出血が止まったのですが、また始まってしまいました。近所の病院に行ったのですが、やはりホルモンのバランスが崩れているせいだろうとのことでした。特に薬等はもらっていません。その数ヶ月前まで仕事が忙しかったり、ストレスが溜まっていたり、バランスが崩れる原因はあったと思うのですが、このままこの症状が続くのかと思うと不安です。低容量ピルの服用も考えているのですが、この状態で飲み始めてしまったら、服用中はバランスが整っても、服用を中止した時にまたホルモンバランスが崩れてしまうのではと、心配です。病院の先生には、ピルを飲めば、その間はバランスは整うけれど、それをやめたらどうなるかわかりませんと、強く言われてしまいました。今までに一度もこのような症状になった事が無かったため、悩んでおります。近所の病院の先生が無口な方だったのであまり相談ができませんでした。だからといって、もう1ヶ月近く不正出血も続いてしまってるので、どうしたらいいのか心配です。お忙しいと思いますが、ご回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 686まず、今の状態を脱出する為には、中用量ピルを最低7日間以上服用して、一度強制的に生理にする必要があります。
そうしないと、だらだらと不正出血が持続するだけです。
低用量ピルを今後服用しても、確かに中止すれば、内服前の自分に戻るだけですが、今の生活環境が変化すれば(結婚して、妊娠できる環境になれば)ピル服用を中止しても、きちんと順調に戻る可能性があります。
なので、大事な事は今すぐ妊娠希望があるかどうかで治療法を選択するという事です。
妊娠希望があるなら、きちんと排卵周期を戻す必要がありますが、妊娠希望がすぐないなら低用量ピルでのコントロールがベストです。
主治医にきちんと意志が伝えられないなら、別の医師の診察を受けるべきだと思います。
やはり、何でも相談できるかかりつけの婦人科医を持つ事が大事な事ですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
27歳女性です。今月初め頃、いつもの生理より1週間くらい前から不正出血が始まり(たいした量ではないのですが、ナプキンが必要な程度)、その1週間後に生理が来ました。いつもより軽めな生理だったのですが、1週間後、その生理が終了したかと思ったらそのまま、また不正出血に戻ってしまいました。その後1週間後に3日間ほどその出血が止まったのですが、また始まってしまいました。近所の病院に行ったのですが、やはりホルモンのバランスが崩れているせいだろうとのことでした。特に薬等はもらっていません。その数ヶ月前まで仕事が忙しかったり、ストレスが溜まっていたり、バランスが崩れる原因はあったと思うのですが、このままこの症状が続くのかと思うと不安です。低容量ピルの服用も考えているのですが、この状態で飲み始めてしまったら、服用中はバランスが整っても、服用を中止した時にまたホルモンバランスが崩れてしまうのではと、心配です。病院の先生には、ピルを飲めば、その間はバランスは整うけれど、それをやめたらどうなるかわかりませんと、強く言われてしまいました。今までに一度もこのような症状になった事が無かったため、悩んでおります。近所の病院の先生が無口な方だったのであまり相談ができませんでした。だからといって、もう1ヶ月近く不正出血も続いてしまってるので、どうしたらいいのか心配です。お忙しいと思いますが、ご回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 686まず、今の状態を脱出する為には、中用量ピルを最低7日間以上服用して、一度強制的に生理にする必要があります。
そうしないと、だらだらと不正出血が持続するだけです。
低用量ピルを今後服用しても、確かに中止すれば、内服前の自分に戻るだけですが、今の生活環境が変化すれば(結婚して、妊娠できる環境になれば)ピル服用を中止しても、きちんと順調に戻る可能性があります。
なので、大事な事は今すぐ妊娠希望があるかどうかで治療法を選択するという事です。
妊娠希望があるなら、きちんと排卵周期を戻す必要がありますが、妊娠希望がすぐないなら低用量ピルでのコントロールがベストです。
主治医にきちんと意志が伝えられないなら、別の医師の診察を受けるべきだと思います。
やはり、何でも相談できるかかりつけの婦人科医を持つ事が大事な事ですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
先日避妊に失敗してしまいアフターピルを処方して頂いたものです。アフターピルを処方してもらう際に、もう1〜2年位は妊娠を望まないと話をしまして、低用量ピルを服用する事にしました。
11/18:排卵予定日・避妊失敗(am2:00頃)
11/20:13:00アフターピル2錠服用
11/21:1:00アフターピル2錠服用
11/22:21:00低容量ピル服用
11/23:21:00低容量ピル服用予定
・・・・・・といった経緯なのですが、
今回飲み始めた低容量ピルの効果(避妊)は、いつからと考えたらよろしいのでしょうか?
きっと、処方して頂いた時に説明していただいたのかと思うのですが・・・
お恥ずかしいことに「アフターピル&低容量ピルの飲む時間を間違えないようにしなければ」と頭の中がそればかりだったみたいで...
いつから避妊効果があるのか全く頭に入っていなくて。すみません(ちなみにまだアフターピル服用後の出血はありません)。
お時間ございます時にでもお返事いただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 4054基本的に、アフターピル服用後に低用量ピルを継続内服した場合は、低用量ピル21錠服用後に出血があります。
ある程度確実な避妊効果は14錠以降服用してからと考えて下さい。
ただ、まだ今回の件で避妊が成功した訳ではありません。
休薬期間に生理が来なければ、妊娠の可能性があります。
アフターピル服用のタイミングが排卵前ならかなりの確率で避妊成功になりますが、排卵後だとわかりません。
一番確実な避妊効果を期待できるのは2シート目以降と考えていた方が無難だと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日は早々にお返事を頂きましてありがとうございました。
昨日友人と、先日アフターピルを飲んだ事と低容量ピルを飲み始めた私の事を話している際に、心配になった事があったのでまた質問させてください。よろしくお願いします。
友人(2年位前にアフターピルを飲んだ事があり、今は低容量ピルを飲んでいます)が、
『たしか・・・アフターピルって、着床回避の為に無理やり出血させるみたいなもんだよね?
出血してないのに低用量ピルを飲んだら1シート飲み終わるまで出血させないって事でしょ?それって着床しちゃう可能性高くならない?』
と、聞かれ・・・
そう言われればそうかな!?と思い心配になりました。
ちなみに友人は、アフターピル服用後、出血を待って出血した日からピルを飲み始めたそうです。
私の様に、続けて低容量ピルを服用すると、アフターピルの効果は薄れてしまうのでしょうか?役に立った! 0アフターピルは、着床回避の為に、無理矢理内膜を変化させるという事が目的で、決して剥がす事が目的ではありません。
内膜変化に間に合わず着床した場合は、低用量ピルを継続内服しようが、消退出血を待とうが妊娠してしまう事に変わりはありません。
逆に、排卵がまだしていなかった場合は継続して低用量ピルを服用する事で排卵をさせずにコントロールする可能性があります。
なので、アフターピル後継続して低用量ピルを服用する事は、メリットはあってもデメリットにはなりません。
諸外国では、アフターピル後に継続してピルを服用する事はごくごく当たり前です。
アフターピル自身を承認すら出来ていない日本では、さまざまな憶測や間違ったイメージがピルも含め蔓延しております。
当院の患者様ですから、色々不安な事があれば、お友達に聞かないで遠慮なく直接ご相談下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。↑わかりやすい説明ご指示をありがとうございましたm(uu)m
友達に、おかしくないかなぁ?と言われても、低用量ピルは病院で飲むように言われたからと思い、ちゃんと飲み続けておりました。
・・・が、1シート飲み終わる前に生理になってしまったのですが、どうしたら良いかと思い本日また相談させて頂きました。
予定では12月12日に1シート飲み終わり13日以降に生理になるはずが・・・ 正規!?の生理予定日の12月1日夜から生理が始まってしまいました(飲み始めた低用量ピル10錠の所で生理になってしまいました)。今の所、いつもと変わらぬ生理痛と出血です。
こういう場合・・・
○新しいシートのピルを服用し始めるべきですか?
○このまま残っている11錠を飲んでいった場合、飲み終えたらまた12月13日以降に生理になってしまうのでしょうか?
(服用している低用量ピルはオーソM-21です。)役に立った! 0とにかく今のピルは継続して内服して下さい。
出血が持続するのはわずわらしいと思いますが、このシートはきちんと飲み終わって下さいね。
休薬期間には改めて出血するかもしれませんし、出血が逆にないかもしれません。
大事な事は周期を守って内服をする事です。
きちんと7日休薬してから次のシートに入って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
以前膣炎になったのですが、生理が来ると度々再発してしまって困っています。
その度に、毎回通院するのも大変なので、再発防止の為にも自分でできる膣洗浄の仕方などがあれば教えて下さい。
前にセペにイソジンを混ぜて洗浄をするといい、と友達から聞いた事があるのですが、市販されているうがい薬の事でしょうか?
自浄作用が無くなるので、あまりセペなどは使わない方が良いと言われていますが、どの位の期間するのがベターなのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、教えて頂けたらうれしいです。
役に立った! 0|閲覧数 4506膣炎って細菌性ですか??
イソジンを混ぜて洗浄なんかしたら、おっしゃる通りに自浄作用が低下して、一時的にすっきりしますが当然カンジダや細菌性腟炎を発症しやすくなりますよ。
おりものの量や臭いが気になった時だけクロマイ膣錠等を挿入すれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信ありがとうございます。
やはりイソジン洗浄と言うのは、噂だけのものなんですね。
おりものの臭いは気にはならないのですが、量が多くて・・
病院に通院しても生理がくると再発してしまう原因は何が考えられますか?
その際にはクロマイを1度挿入すれば良いでしょうか
やはり1週間程度は挿入し続けないと効果はないのでしょうか。。
役に立った! 0量が多いからと言っても病気ではありません。
なので、再発等病的に考えていたらきりがないですよ。
それでも気になるならやはりクロマイ膣錠(ハイセチン膣錠)を使用しましょう。
症状があるときのみ挿入が原則です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月19日(金)に他院で中絶手術をし、10月13日に検診、
低容量ピルのマーベロン28を飲み始めました。
11月11、17日に性交渉をしました。
現在シュガーピル3錠を飲み終え、今日4錠目を飲むのですが、
まだ生理が来ないのです。
3日前くらいからガスがたまり、すこし吐き気、便の緩み、
胸の張り、下腹部の張りと痛み、腰の鈍痛などの症状があります。
また妊娠をしてしまったのではないかと不安です。
ピルは毎日10分くらいのずれはありますが、同じ時間帯に飲んでます。
この様な場合の避妊効果はいつから現れるのでしょうか?
妊娠している確率はあるのでしょうか?
1週間目の検診で血液がすこし溜まっているとのことでしたので、
不安で仕方ありません。
喫煙はしています。お酒は一切飲んでいません。
お忙しいと思いますが、是非ご回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 502きちんと中絶手術後から低用量ピルの服用を開始しておりますし、そのタイミングでの妊娠の可能性はないでしょう。
休薬期間に出血が飛んでしまう事は決して珍しい事ではありません。
色々不安はあると思いますが、低用量ピルの継続内服が一番信用、信頼出来る避妊法である事に間違いはありません。
今後もきちんと服用して下さいね。
ただ、喫煙はピルの唯一の副作用である血栓症のリスクを高めます。
できれば禁煙していただきたいですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
結局生理は来ず、市販の妊娠検査薬を試しに今日やってみたところ陰性でした。
現在、予定通り2シート目を飲んでいるところです。
本当に子供がほしい、できる環境になるまで、また同じ過ちを繰り返さない為にピルを正しく飲み続けます。
禁煙もやらないことには始まらないと思うので、
今からがんばってみます!
本当にありがとうございました。役に立った! 010月27日に中絶をして、11月4日に診察を受けピルを処方してもらいましたが、服用開始は、いつからすれば良いのでしょうか?
役に立った! 0当院の患者様ですか?
中絶手術を受けた日から7日以内に開始が原則です。
当院では手術後検診にいらしていただいた日から開始としております。
もしまだ服用していないなら今日からでもすぐ開始しましょう。
避妊効果は14錠連続内服してからは維持されているとご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
25歳です。
トリキュラー28を3年ほど飲み続けています。
この間の土曜日(第二週の6日目)に飲み忘れました。
気付いた時には25時間が経過していたのですが、すぐに飲みました。
今日突然、血(茶色っぽい血みたいなもの)が出ました。
次の生理予定日は12/5です。
これは飲み忘れによる不正出血でしょうか?
それとも排卵されて生理が来たのでしょうか?
以前も飲み忘れた事がありましたが、血が出たのは初めてなので不安です。
少し、生理痛のような下腹部の痛みがあります。
このままピルを服用しても大丈夫なのでしょうか?
また、避妊効果はあるのかが気になります。
お忙しい所申し訳御座いませんが、ご回答を宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3029低用量ピルは、6時間以上遅れて内服した場合には、不正出血する事があると理解しておいて下さい。
しばらく持続するかもしれません。
いきなり排卵する事はなく、大体飲み忘れの日から1週間後以降が危険になります。
これからを気をつけて下さいね。
今回は症状が気になるかもしれませんが、そのまま継続して内服する事をお勧めします。
次回のシートからの避妊効果は期待して良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中お返事ありがとうございます。
生理予定日だった12/5よりも4日早く、12/1に生理が来ました。
これもピル飲み忘れの影響でしょうか?
ピルを飲み始めてから生理が4日も早まったのは初めてです。
役に立った! 1度々すみません。
本日で生理5日目なのですが、いつもより血が鮮血で量も多く
下腹部の鈍痛があります。
通常だと5日目くらいになれば血も出てるか出てないかで、
生理が終わるか終わりかけになるのですが、今回はいつもと違います。
これもピル飲み忘れの影響なのでしょうか?役に立った! 0今日産婦人科に行き、ピル3ヶ月分をもらったのと癌検診を受けました。
診察した際、子宮口の上部にポコポコとしたできものがあると言われました。
先生は「多分良性のもので、すぐにどうこうと言う事ではないと思うけど
3ヶ月ごとに検診を受けるように」と言われました。
どんなものなのか分からず、病名も不明で曖昧な診断だったので不安です。。
生理も今日6日目ですが、まだ血が出ています。
通常の生理なら6日目は既に終わっているんですが…
これも子宮口上部にあるできものの影響なのでしょうか?
また、できものが何なのか、先生が思い当たる病気はありますか?
不安で仕方ありません…
ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0先生、度々すみません。
不安で色々調べたのですが『子宮頚管(頸菅)ポリープ』というのが
一番近い気がします。
内診もされたあとですし…
でもポリープの場合だと、その場ですぐに除去すると言う記載がありました。
が、癌検診の細胞を取る以外は特に何も取らずに「様子見」とだけ言われたので。。。
別の病気の場合もあるのでしょうか?
個人でやっている産婦人科で、おじいちゃん先生なので
経験も豊富だと思うんですが。。。
今日の出血は色が黒っぽくなり、出血量も少なくなった気がします。役に立った! 0まず、今回の最初の少量の出血はあくまでも飲み遅れによる出血で、生理にはなりません。
休薬期間に入ってからが本当の生理になります。
なので長引いた感じになっただけでしょう。
子宮の入り口の所見は直接診ていないので何とも言えません。
3ヶ月後に診ると言うのは念のためという事でしょうが、診断名がないのもおかしいですね。
よくポリープと鑑別が難しいのはナボット嚢胞というものがあります。
これは経過観察しかありませんし、特別大きな問題にはなりません。
あまり気にせずきちんと継続内服していれば又落ち着いてきますよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。