女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
23361~23370件/ 27279件中 を表示中です
-
今日、市内の病院に生理と旅行が当たらないように相談に行きました。早めたいと言ったら、プラノバールと吐き気止めの説明をしてくれました。生理5日めから7〜10日服用をするのですが、まず初日は朝食後、昼食後、夕食後に吐き気止めを飲み、寝る前にプラノバールを1錠飲み、次の日にまた吐き気止めを3回飲んで寝る前にプラノバールを飲み、3日くらいしたら慣れて吐き気止めが不要になると言われました。吐き気止めをこんなに飲むことはネットで検索しても見当たりませんが、この飲み方で問題はないのか教えてください。もちろん、先生が反対意見を書かれても、このことを医師に言うことは絶対ないので正直に教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 517プラノバールは吐き気の副作用が良く見られる薬剤です。
なので主治医は気を利かせて処方したのでしょう。
併用は一切問題ありません。
今回は周期を早める調整の様ですね。
指示とおり服用して良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月10カから、旅行に行くことになり、毎月1日か2日に来ていた生理が9月に急にずれて、8日に来ました。そこで、シンフェーズをいただき11月9日から飲み始めるようにと、言われているのですが、今月10日現在まだ生理が来ていません、来月もわからなくなってしまいました。シンフェーズは聖生理が始まってから、飲み始めるものなのでしょうか?それとも、来月先生に指示されたように生理がこなくても、11月9日から、飲み始めた方がいいのでしょうか?ちなみに、お願いしたのは生理を早める方法です
役に立った! 0|閲覧数 452通常シンフェーズの様な低用量ピルを周期調整に使用する事は珍しいですね。
今後も継続して低用量ピルの服用をするなら、良いと思いますが、であれば今月の生理から内服開始が原則です。
そして、直前の状況で早めるか遅くするか考えれば良いだけです。
妊娠希望が今あって、避妊を望んでいる訳ではないなら中用量ピルを、11月の生理直後から2週間服用すれば良いだけの事です。
そうすれば、11月末から12月頭には生理が来て、10日には終わっている計算になるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月10カから、旅行に行くことになり、毎月1日か2日に来ていた生理が9月に急にずれて、8日に来ました。そこで、シンフェーズをいただき11月9日から飲み始めるようにと、言われているのですが、今月10日現在まだ生理が来ていません、来月もわからなくなってしまいました。シンフェーズは聖生理が始まってから、飲み始めるものなのでしょうか?それとも、来月先生に指示されたように生理がこなくても、11月9日から、飲み始めた方がいいのでしょうか?ちなみに、お願いしたのは生理を早める方法です
役に立った! 0|閲覧数 452通常シンフェーズの様な低用量ピルを周期調整に使用する事は珍しいですね。
今後も継続して低用量ピルの服用をするなら、良いと思いますが、であれば今月の生理から内服開始が原則です。
そして、直前の状況で早めるか遅くするか考えれば良いだけです。
妊娠希望が今あって、避妊を望んでいる訳ではないなら中用量ピルを、11月の生理直後から2週間服用すれば良いだけの事です。
そうすれば、11月末から12月頭には生理が来て、10日には終わっている計算になるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談させてください。
現在、生理のことで悩んでいます。
基礎体温を9ヶ月ほどつけているのですが、初めて高温にならずずっと低温のまま生理予定日まで来ました。
生理予定日は10/9で今日で1日遅れです。今まで、1日も遅れたことがなく、体の調子が悪くても早くなることしかなかったので、少しでも遅れると思うと不安です。
性交渉を9/19にしました。(コンドームをつけてちゃんと避妊はしたつもりです)生理が予定日どおりにこないのは、妊娠の可能性があるからではないですか?
また、現在風邪をひいています。もし妊娠していたら。。と思うと風邪薬も飲めず耐えています。今の状態でも、風邪薬を飲んでも大丈夫でしょうか?
考えすぎなのかもしれませんが、生理がこないと思うと、、とても不安です。
遅れた経験がないので余計に考えてしまうのですが。。
お忙しいところすみませんが、ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 862基礎体温で低温期が持続している以上、妊娠の可能性は少ないでしょう。
風邪薬の併用は仮に妊娠していても短期間の内服ですし心配する必要がありません。
逆にあまり低温期のまま生理が来ないなら、子宮、卵巣の状態のチェックを受けに婦人科を受診する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
今現在、生理予定日より一週間経った今も、まだ低温のままで生理が来ません。
妊娠検査薬は、予定日の3日後に、予定日から検査できる検査薬を使用してやってみたら、陰性でした。やはり、妊娠はしてないんでしょうかね?
最近は、生理なのか?何かわかりませんが、茶色いおりもののようなものが出ます。不正出血でしょうか?
いつごろまでに生理が来なければ、婦人科を受診したらよいのでしょうか?
また、婦人科ではどのような検査をするんでしょうか?
またお忙しいところすみませんが、回答をよろしくお願いします。
役に立った! 0基礎体温が低温なら、いくら妊娠検査をチェックしても陰性のままでしょう。
当然妊娠の可能性はありません。
今の出血は不正出血になり、恐らく無排卵によるホルモンバランスの崩れでしょう。
このまま放置していても改善しない可能性の方が高そうなので、お早めに診察を受けてましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
近いうちに婦人科を受診してみようと思います。
基礎体温ですが、現在ずっと低温だったのが高温になりました。(なって2日目です。0.2℃くらい上がりました)これは体が正常のリズムに戻りつつあるということでしょうか?
今現在、41日目でまだ生理は来ていません。
高温がしばらく続き、その後低温になって生理が来るのでしょうか?
婦人科に行くつもりですが、もし少しでも改善の見込みがあるのなら。。と思います。
また、婦人科初心者ですが、どのような検査をするのか教えてください。よろしくお願いします。
ご回答をよろしくお願いします。
役に立った! 0高温期が7〜10日前後持続して、その後下がったらそこで生理になります。
婦人科では内診検査を行います。
性交渉の経験がある方にとっては痛みを伴わない検査です。
子宮、卵巣の状態だけでなく、子宮頸部癌やクラミジア等の感染症のチェックも受けるべきですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。
2ヵ月程ピルを中断しましたが、再度飲み始めたいと思っていたところ、生理が始まってしまいました。
本日中に病院へ行くことは難しいのですが、古いシートに一錠残っています。
明日は病院へ行けるのですが、このような場合一錠飲んで、今月からピルを再開してもよいのでしょうか?
諦めて来月の生理まで待った方がよいのでしょうか?
ご回答お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 443低用量ピルの開始は原則いつからでも構いません。
とりあえず、生理始まって1週間以内に受診出来れば焦る必要もありません。
又、最初の14錠内服の期間だけ避妊効果を気をつければ良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。
2ヵ月程ピルを中断しましたが、再度飲み始めたいと思っていたところ、生理が始まってしまいました。
本日中に病院へ行くことは難しいのですが、古いシートに一錠残っています。
明日は病院へ行けるのですが、このような場合一錠飲んで、今月からピルを再開してもよいのでしょうか?
諦めて来月の生理まで待った方がよいのでしょうか?
ご回答お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 443低用量ピルの開始は原則いつからでも構いません。
とりあえず、生理始まって1週間以内に受診出来れば焦る必要もありません。
又、最初の14錠内服の期間だけ避妊効果を気をつければ良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
31歳の一児(幼児)の母です。
つい先日もこちらで質問させて頂いたのですが、また悩んでいるので相談したいと思います。
いつもは28〜30日周期の6日ほどの生理周期で、今まで不正出血や生理不順は殆どないのですが、8月25日から7日間の生理が終わった後、一日明けて出血(茶褐色で薄め)が始まり、今日もまだ止まらない状態です。婦人科には3件かかり、一件目ではエコーの結果「子宮が少し腫れてるけど問題なく恐らくホルモンが乱れてます」と、アドナとプレマリンを5日間処方され変化がないので10日間プラノバールを処方され、これでも変化が見られなく、(排卵日と思われる日に3日程強い腹痛と多めの出血が見られました。)子供を出産した婦人科で受診しエコーで卵巣の腫れ(7cm位)があるので、大きな病院で精密検査&治療を進められ紹介状を書いて頂きました。そこのクリニックでの先生の様子と言い方で物凄く恐怖心が沸き、癌???と不安だらけになり主人と話し合い、近くの行きつけ(8月に過喚起になり健康診断(腹部エコー・血液&尿検査・上半身レントゲン)を受けた病院)の総合病院の婦人科に行きました。確かに卵巣の腫れがあると言われ、子宮ガン検査と腫瘍マーカー(血液検査)を受け、結果は子宮ガンも問題なく、腫瘍マーカーは正常値だと言われました。ドクターには「ホルモン剤投与は避けましょう。しばらく様子を見ていきましょう。卵巣の腫れの中身が血液なら、次第に腫れも収まり出血も止まるでしょう。」と言われました。
今の症状としては、6日前に生理と思える程度の赤く多めの出血が3日程見られ、その後今日まで3日間少ない茶褐色の出血が続いていて下腹部に鈍痛、時々ぴりぴり痛んだりします。トイレに行きたくなる前などに鈍痛が強くなったりします。
検査をして安心をしたものの、なんだか不安でたまりません。ちなみに夫婦の営みも全くなしです。お忙しい中大変申し訳ないのですが、お答えいただければ幸いです<(_ _)>役に立った! 4|閲覧数 58075卵巣の腫れは、中身は何だったのでしょうか?
卵巣出血であれば、排卵による生理現象なので生理が来れば自然に回復するでしょう。
直接診察しないと何とも言えません。
1番最初のドクターが処方したプレマリン、アドナの処方、改善無ければプラノバールという処方は、一般的な機能性不正出血のコントロール法です。
プラノバールで人工的に生理をわざと起こせば通常はその後だらだらした出血は止まるはずなのですが。
とりあえず、生理様の出血があったなら再び卵巣の腫れがどうなったかチェックを受けて下さい。
生理を境に自然に吸収され縮んでくる場合は心配ありませんが、大きいままなら対応を今後考える必要があります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 12アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答有難う本当に御座いました!
卵巣の腫れの中身は、「卵巣出血でしょう」との事です。
腫瘍マーカーとエコーだけで断定出来る物なのでしょうか?
不正出血は、3日前から出血というより”粉”の様な物が出ていて、今度こそ止まってくれるかな?と期待してますがまだ解りません。
14日に婦人科を受診した際「今、卵巣は6cm弱位で少し小さくなって来ているので、1ヵ月後整理が終わった頃に来る様に」と言われました。
ですが、通常の排卵痛位(踊ったりドシドシ歩くのが辛い程度)の痛みがや、排便排尿時や尿意時などに痛みが辛くなるのが1週間以上続いているので、
MRIなどの検査をしたりこれ以上の検査や治療などは必要ないのか聞いたのですが、
「腫瘍マーカーなどの結果も問題ないですし、様子を見ましょう」と言われました。
3人のドクターの言う事がバラバラだったり、
2件目のドクターは、首のリンパを触り、娘の年や旦那の仕事を聞いてきたり、「そんなに痩せたのか〜(軽いダイエットをして8kg減ったと言ったら)う〜ん・・・」とか、「あれ〜」とかを繰り返し、そわそわした様子で、説明もかなりお年を召しているせいか乱暴な言い方で、診察中不安だらけになったりした中、
院長先生にお話を聞いて頂けて&回答を頂けて、大変励みになりました。有難う御座いました!
以前近くに住んでいたのですが、今は少し遠いので残念です。近くに婦人科が少ないし、病院選びというのは本当、難しいです;
痛みを伴わない不安な症状が出た際は遠くても院長先生に診て頂きたいなと思いました。その時は、宜しくお願いします。役に立った! 7女性にとって、やはり信頼出来るかかりつけの婦人科医を持つ事が非常に重要な事です。
過分なお言葉を頂戴し、恐縮ですが、やはりどうしても100人患者さんがいたら、100人の方全員に信頼される事は困難です。
(人間ですから、生理的、直感的な相性もあるのかもしれませんね・・・汗)
とりあえず、卵巣出血の診断なら間違いなく1〜2ヶ月で元の卵巣の大きさに戻るはずです。
もう1度月経をはさんで、それでも完全に小さくなっていなかったら他の卵巣腫瘍を疑う必要があると思います。
マーカーはある程度信頼はできますが、確定診断にはなりません。
あくまでも例えですが、転移性(消化器系の癌が原発ですが)の卵巣癌などは全くマーカーが動かない事があります。
エコー上の所見である程度把握は出来るはずです。
とりあえず、もうしばらくは経過を見て下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 21アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先月9月28日に避妊に失敗し、翌日29日にアフターピルを服用しました。アフターピルは医者の指示通りきちんと飲みました。すると、今月10月3日に出血がありました。3日は、割と赤めで多量の出血でしたが、4日にはすでに茶色く、量もそんなに多くありませんでした。それが8日まで続きました。この出血は消退出血とみなしていいのでしょうか。それとも着床出血なのでしょうか。もちろん、避妊に失敗した3週間後に、妊娠検査薬を使おうと思っていますが、参考までに意見を聞きたいと思っています。
生理の周期は、28〜31日です。前回の生理が9月15日にきています。
また基礎体温を測っていますが、毎回生理の開始と共にさがる体温が、出血のあと下がったりあがったりで、避妊に失敗したのではないかと毎日悩んでおります。
基本的に高温期は36.7度以上で低温期は36.2度くらいです。
9月28日 36.28
29日 35.83
30日 37.08
10月1日 36.53
2日 36.18
3日 36.26
4日 36.41
5日 36.48
6日 36.36
7日 36.42
8日 36.60
9日 36.76
また、アフターピル服用後の基礎体温は、妊娠の目安になるのでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1844今回10月3日から始まった出血は消退出血良かったのだと思います。
アフターピル後に基礎体温をつけていても良いですが、もう終わってしまった事をいくら気にしても仕方ありません。
生理前になれば体温が上がりますし、妊娠しても体温が上がります。
見た目で判断する事は不可能です。
やはり3週間後の妊娠検査薬のみ信用しましょう。
後は大事な事は今後です。
もう2度とこの様な不安な事が無い様に、きちんとゴムを着用して気をつける避妊ではなく(当然100%にはなり得ません)、女性が自分の意志で自分の体を守る事のできる低用量ピルの服用のみ信用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
九ヶ月ほどオーソM-21を服用しています。
五ヶ月目位から頻繁に生理調整をしていました。
始めは普通に生理が来ていたのですが、
九月・十月と休止期間に「生理」ではなく、水っぽい赤いおりものが数回出るだけで休止期間が終わってしまいます。
今の所休止期間が終わったら継続してピルを飲み続けていますが、このまま服用を続けても大丈夫でしょうか?
一度病院へは行くつもりです。
役に立った! 0|閲覧数 517そのまま継続内服が原則です。
オーソは第1世代ピルで出血量が少なくなる事が特徴的なピルです。
中には休薬期間中に出血が飛んでしまう方もいます。
一切体や薬の効果に害も支障もありませんので心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日低用量ピルを処方していただき、生理4日目から服用で今日で16錠目です。
ピルを服用して11日目、12日目、15日目に彼氏と外出しの性交がありました。
3日共、1日に2〜3回行為がありました。
ガイドラインだと「飲み始めてから一週間は他の避妊が必要」との事ですが、池袋クリニックさんからは「二週間は避妊して」との事でした。
服用が一週間以上二週間未満の場合、避妊効果はどうなのでしょうか?
ピル服用を開始して、6日目に一時間ほど服用が遅れてしまいました。
少し心配なので、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 864原則として、低用量ピル服用7錠目以降は、避妊効果は維持されているというのがガイドラインでの指針です。
ただ、当院では僕の臨床経験上、最初の1シート目のみ内服後9〜10錠目でもすり抜け排卵した方がいる為、念には念を入れて14錠までとスタッフによる指導を統一させています。
超音波検査をして、卵胞確認をすれば安心出来ますが、今からだと意味がありません。
排卵してしまう可能性は、恐らく1%未満の非常に低い確率です。
そのまま内服を継続して経過を見る事にして下さい。
ただ、気になるのは外に射精するセックスは避妊の要素はありません。
ましてや同じ日に、再び挿入するという事は膣内射精と同じです。
ピルを服用しているので膣内射精をしようが、外に射精しようが関係ありませんが、ゴム無し挿入は、感染症のリスクを高めます。
彼自身の感染症が全てクリアかどうか確認をするまでコンドームの着用をするべきですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
では、妊娠の可能性は低いと言う事でいいのでしょうか?
あと、ピルはオーソM21を服用しています。
生理が飛びやすいと友人から聞きましたが、本当でしょうか?役に立った! 0可能性で言ったら低いと考えて下さい。
後は経過を見るしかありません。
オーソは第1世代ピルで、出血量が極端に減る事が特徴的です。
生理痛のコントロールや子宮内膜症の進行抑制に優れているメリットがある反面、内服中の不正出血の頻度も高く、生理が飛んでしまう事もあります。
ただ、体や避妊効果には一切害も支障もありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。