女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
23391~23400件/ 27278件中 を表示中です
-
先生こんにちは。
市販の排卵検査薬は、どれぐらいの正確性があるのでしょうか?(尿をかけるタイプのものです)
私はちょこちょこ使用していて、生理になるたびに逆算してみると、だいたい当たっているのですが、たまに生理の一週間前が排卵だったりすることもあります。
(この場合は黄体機能不全だったのかもしれませんが…)
妊娠検査薬の場合は、ほぼ当たっているとみていいらしいですが、排卵検査薬の場合はどうなのかと思い、先生にお尋ねしてみた次第です。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 501尿のLHという成分を見るのが排卵検査薬です。
排卵を起こす前にはLHサージというLHの放出が行われるので、それをチェックして、24時間以内の排卵を想定するという目的です。
ただ、実際は超音波検査等で卵胞チェックしてみると、排卵できていないケース等もあります。
排卵検査薬が陽性の際に、婦人科を受診して卵胞チェックを受けてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しところ、すみません。ここ最近、生理が長引いたり(9日位)、短く(3日位)終わったりします。周期も乱れる事もあります。気にしなくても大丈夫でしょうか。44歳
役に立った! 0|閲覧数 454年齢的には、まだホルモンバランスが崩れるには早いと思います。
実際には生理ではなく、不正出血の可能性も高いので、やはりきちんと検診を受けるべきでしょう。
検診も自治体の子宮癌検診だけでは不十分です。
きちんと超音波検査等も含めて受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しところ、すみません。ここ最近、生理が長引いたり(9日位)、短く(3日位)終わったりします。周期も乱れる事もあります。気にしなくても大丈夫でしょうか。44歳
役に立った! 0|閲覧数 454年齢的には、まだホルモンバランスが崩れるには早いと思います。
実際には生理ではなく、不正出血の可能性も高いので、やはりきちんと検診を受けるべきでしょう。
検診も自治体の子宮癌検診だけでは不十分です。
きちんと超音波検査等も含めて受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ここ3か月間不正出血に悩んでおり、アドバイス・セカンドオピニオンをいただければと思い投稿させていただいております。
29才、妊娠経験なしです。
3年前からピル(アンジュ)を服用しており今まで全く問題がなかったのですが、ここ3か月間は生理が終わって一週間後から生理以上の出血が一週間以上起きるサイクルが続いており心配です。
最初の2回は止血剤を服用したのですがイマイチ効かず、3回目は中量用ピルを2週間服用したのですがそれでも少量の出血が生理まで続くという状態でした。
ただ中量用ピルの服用を止めた直後の生理以来、出血は止まっています(今の時点で約3日間)。
最初の不正出血が起きる2週間前ほどからひどい片頭痛、吐き気、だるさ、喉痛、微熱に悩んでいたのですが、今回みていただいている病院では不正出血は婦人科系以外の原因は考えにくいと言われ特に治療はされませんでした。
また、子宮超音波検査、子宮頚がん検査、妊娠検査、カンジダ・クラミジアなどの性病検査すべて陰性のため不正出血に関して特に考えられる原因もないと言われました。
卵巣の1つがもう片方に比べてほんの少し大きいため水が溜まっているかもしれない、っと言われたのですが、それも不正出血の原因とは考えずらいとのことでした。
血液検査はしておりません。
だいぶ昔(ピル服用をしていない頃)に生理不順に悩み病院に行ったときにはホルモンバランスが崩れているため排卵がきちんとされていないと診断されたことがあったのですが、今回のこともホルモンバランスが原因ではないか?っと診断されました。
中量用ピルの服用を止めて以来、避妊用ピルの服用もお休みしています。
現在はひとまず経過観察中なのですが、ただ今回の生理が4日間の少量の出血で終わったためにまた不正出血が突然くるのではないかっと毎日ヒヤヒヤしております。
また、中量用ピル服用中に不正出血が止まらなかったことも気になっております。
先生は、この症状をどうお考えになられますか?
非常に長い投稿となってしまい本当に申し訳ありません。
現在海外在住のため保険でカバーされる婦人科が近所にひとつしかなく、年末に一時帰国予定ですが、その前に何かアドバイスをいただけたらと願っております。
お忙しいところ本当に恐縮ですが、どうぞ返答のほどよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 538非常に難しいお悩みですね。
今服用しているアンジュは第2世代ピルで、一番不正出血の頻度が少ないピルです。
又、婦人科検診もきちんと受けていて子宮筋腫等疾患がないなら、当然不正出血のリスクも少ないはずです。
確かに原因は考えにくく、低用量ピルによる影響しか考えられません。
ホルモンバランスは、ピルによりコントロールされているので崩れている事はありませんが、どうしても低用量ピルはホルモン量が少なめに設定されているので、内膜維持作用が弱い点が欠点です。
途中で不正出血起こしてしまうとその出血を止めるのは、中用量ピルでも難しい場合が多いでしょう。
わずわらしいとは思いますが、気にせずに継続内服が原則です。
他に抗生剤含めて併用した薬剤もなかったのでしょうか?
直接診察してみないと明確なお答えが出来ませんが、とりあえずしばらく経過を見て、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でマーベロン28を処方して頂いている者です。
私はピルを飲まないと全く生理が来ないのでマーベロン28を飲み始めたのですが、来年結婚をするので子供が欲しいんですが、その場合はどんな治療をするのでしょうか?
それと生理が終わると陰部が物凄く痒くて、おりものが黄緑色っぽいのですが、もし性病なら彼も一緒に診察を受けた方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 514基本的にピルの服用を中断すると、内服前の自分に戻ります。
月経不順の原因を調べる為に血液検査をして、その後排卵刺激を含めた治療が必要になるでしょう。
詳細はいらした際にお話しますので、お時間ある時にいらして下さいね。
生理後のおりものの異常は、症状ある時に検査をするしかありません。
当院では、カップル検査も行っていますので良い機会ですからお互いにクリアにしておいても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でマーベロン28を処方して頂いている者です。
私はピルを飲まないと全く生理が来ないのでマーベロン28を飲み始めたのですが、来年結婚をするので子供が欲しいんですが、その場合はどんな治療をするのでしょうか?
それと生理が終わると陰部が物凄く痒くて、おりものが黄緑色っぽいのですが、もし性病なら彼も一緒に診察を受けた方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 514基本的にピルの服用を中断すると、内服前の自分に戻ります。
月経不順の原因を調べる為に血液検査をして、その後排卵刺激を含めた治療が必要になるでしょう。
詳細はいらした際にお話しますので、お時間ある時にいらして下さいね。
生理後のおりものの異常は、症状ある時に検査をするしかありません。
当院では、カップル検査も行っていますので良い機会ですからお互いにクリアにしておいても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、中絶手術をするさいに感染症の検査をしますと言われ、採血したのですが、主に感染症の検査はどんな事を検査するのですか?ちなみにそれだけの費用は7000円と言われました。
役に立った! 0|閲覧数 570もう1つ質問いいですか?ピル服用中の生理は、1日あるかないか位の出血で問題ないのですか?ピルの服用でこんなに生理が軽くすんで驚いたのですが、服用を中断した後の生理が重くなるとゆう事はないのですか?もともと生理はそんなに重い方ではなかったので、ピルを使用した事で今後の生理に変化があるのか心配です。
役に立った! 0施設によって、中絶手術に対する検査内容は異なります。
当院では、血液検査でエイズ、梅毒、B型、C型肝炎のチェックを行います。
費用も施設によって異なりますので、手術を受ける施設に直接問い合わせましょう。
ピル服用による出血は量が少なくなって軽くなります。
それが子宮内膜症や子宮体部癌の予防につながるメリットです。
中には出血が飛んでしまう方もいます。
飲み忘れや抗生剤の併用が無い限り体に害も支障もありませんのでご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40歳、アメリカに住んでいます。お忙しい所お世話になります。先月9/2に内視鏡による胆嚢摘出手術を受けました。正常な生理はちょうど手術前に終わったところでした。術後1週間がたち、体は回復してきたのですが、また生理が始まりました。しかし一向に終わる気配がなく、出血が1ヶ月たつ現在まで続いています。始めはわずかに出血が見られる程度でしたが、ここ数日は少し多くなってきたようです。こちらで婦人科を探してはいますが。こちらでもご相談できればと思いました。もともとケロイド体質の為、手術の際とその1週間後にKenalog10という、ステロイド注射を傷4箇所、へそと脇腹に打ってもらいました。それも関係しているのでしょうか?
今までに生理不順などなかったので心配しています。
お忙しいのに恐れ入りますが、ご意見いただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 11293先生じゃなくて、ごめんなさい。私の経験を書かせてもらいます。
私は、開腹手術を受けたことがありますが、典子さんと同じく生理が終わった後だったのに、術後に不正出血→生理?になりました。3週間ほど続いて婦人科を受診したところ、子宮や卵巣に異常はなく「手術というストレスでホルモンバランスが崩れている」とのことでした。そのまま放置して構わないと言われましたが、出血がわずらわしかったので中用量ピルを2週間飲み、出血は徐々に減少。飲みきって3日後に普通の生理がきました。
あと、ステロイド注射も不正出血を起こす可能性があります。私は膝の関節注射で不正出血したことがあります。でも、術後やケロイド治療にはステロイドが必要ですし、治療の優先順位からいって、副作用である不正出血の対症療法をするしかないですよね。
もともと生理が順調なら、手術や薬剤による一時的なものではないでしょうか。でも1ヶ月も続いてしまったら、そのまま止まるのを待つより薬の力を借りたほうが早く解決すると思いますよ。あくまでも子宮や卵巣に異常がなければ、の話ですが。
横レス失礼しました。役に立った! 0むくさん、ご自身の経験をお話くださってありがとうございます。私だけじゃないんだなとちょっと安心しました。
不正出血は相変らず続いています。最初の2,3週間はわずかに出血があるくらいでしたが、ここ数日は生理でいう3日目くらいの出血で、色も鮮血に近いです。もう一ヶ月たちましたので、不正出血→生理に切り替わっているのか疑問ですが。
体のあちこちにケロイド痕があって、今日もステロイド注射の治療を受けてきました。この影響もあるのかもしれませんね。
海外に住んでいるせいでいきつけの婦人科もないので、今探してはいるのですが。
こちらの院長先生もお忙しそうですね。先生の回答を待ちながら、もう少しこのまま様子を見てみようかと思います。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
おっしゃる通り、手術によるストレスと、ステロイド注射の両方が考えられます。
今回は注射の回数と用量から考えて、ステロイド注射によるホルモンバランス異常でしょう。
対症療法として、卵胞ホルモン補充するか、ピルによるコントロールが必要です。
1週間以上持続する不正出血は、なかなか自然には止まらない場合がほとんどです。
症状がある間にお早めに時間を作って婦人科検診を兼ねて診察を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中回答ありがとうございます。
11日に婦人科の予約が取れました。出血は相変らず続いています。やはり先生の仰るとおり、自然にはとまらないのですね。
卵胞ホルモンの補充は注射でしょうか。飲み薬ですか?
ピルは今まで使用した事がありません。ピルによるコントロールとはどんな感じでしょうか?飲み終わって本来の生理がくれば不正出血はとまるのでしょうか?
ケロイド治療の為、数週間おきにステロイド注射を受けていますが、ピルやホルモンの補充といった治療を併用しても大丈夫なものでしょうか?海外で不慣れな医者探しの上、初めての経験で戸惑っており、沢山の質問すみません。ただ、初診までまだ間があり、先生にまたご相談にのっていただけたら幸いです。お忙しいところ、恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 1卵胞ホルモン補充は注射でも、内服薬でも構いません。
ピルは合う合わないがありますが、やはり内服してみないとわかりません。
内服中に止血し、内服後数日で生理になります。
ステロイドの治療をしている以上、今回の様な症状は繰り返す恐れがあります。
ただ、大きな問題ではありませんし、ピルの併用は当然問題ありませんので普段から低用量ピルを服用しコントロールしておくと良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
現在、29才妊娠を望んでいる者です。
9/10生理、9/27にブレセキュアをして先生の指示通り9/28タイミングをみて性交渉をもちました。
今日(10/1)になり、ようやく高温期に入りました(36.72)上手く受精して、ちゃんと着床してくれるのを願っていますが、今後何を気をつけたら良いでしょうか?
受精して着床をしてくれるのを待っているのだから、それが分かるまではSEXはしない方がよいのでしょうか?
私は、平気なのですが、主人が求めてきたらどうしたらよいものか・・と悩んでいます。
何かのサイトで前に、精子の中には、流産や早産を引き起こす物質が含まれていると聞きました。
なので、折角、受精着床をしようと受精卵は頑張っているのに何か、悪影響はあるのでしょうか?
SEX時の刺激や膣内に射精することが受精着床に、悪影響はありますか?
ご返答、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 746そこまで気にしすぎる必要はありません。
着床後のセックスの刺激で流産する様な受精卵は、いずれにしろ初期で流産するでしょう。
精子に含まれるプロスタグランジンが悪さする事を心配する必要があるのは、妊娠成立確定後で十分です。
あまり気にしすぎる事はストレスにつながります。
ストレスは、妊娠にとってマイナスです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中質問にご返答ありがとうございました。その後は、あまり気にし過ぎず主人とも何度か仲良くしました。昨日・・13日に生理がきてしまい今回はダメだったようです。でも、いつもは高温期があるような・・無いような・・判断しにくい高温期でしたが今回は13日間いい感じの高温期が続きました。
もしかしたら・・ちゃんと受精してくれたのカナ・・?でも、着床できなかったのカナ・・って、少しだけプラスに考える事にしました。ちゃんと着床してくれなければ妊娠では無い、意味が無いのかも知れません。
でも、私の卵子も主人の精子も一生懸命頑張ってくれたに違いない!と思うとまたがんばれます!
昨日、生理が来てしまってやっぱりないてしまいましたが、
また、新しくリセットされた!おまけに今は、妊娠0週0日だ!今からまた、私の体の中では妊婦さんになろうと頑張っているのだと思い、また頑張ります!
だいぶ、長文になってしまいましたが、院長先生こんな小さな悩みに新設に耳を傾けて下さって、ありがとうございました。役に立った! 0妊娠はする時はすぐしますし、しない時はなかなかしない事もあります。
2年間、タイミングを合わせていても妊娠成立しなかった時点で初めて、不妊症という診断になります。
それまでは、頑張って返信いただいた様に前向きに考えていただけると幸いです。
又何かあればお気軽にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、わざわざありがとうございました。
妊娠を希望してから、1年8ヶ月になりますが、
通院などをして先生の指示を受けつつタイミングを合わせて
からはまだ、3ヶ月なので時が来るのを待ちます。
私は、現在29才子宮内膜症です(昨年夏に診断されました)。
この事もあってか妊娠しにくいようです。
子宮卵管造影検査では何の異常もありませんでした。
自己判断ですが、もしかしたら黄体ホルモンが少ないのかナァと感じます(根拠はないのですが・・)。
排卵期にタイミングを合わせたら、黄体ホルモン補充治療などした方が、受精着床率はあがるのでしょうか?
受精着床につながる何かよい治療や、した方が良い事、しない方が良い事はありますか?
お忙しいとは存じますが、24日頃から排卵期なので
取り急ぎご返答願います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0↑追伸
以前は、高温期が有るような無いような判断しにくい感じでした。前回に限っては、初めて高温期が13日間続きました。
この事から黄体ホルモンが少ないのかナァと感じます。
折角、受精しても子宮内膜が発育してなければダメだと思ったので、こういう場合は、上記のような治療をした方が良いでしょうか?役に立った! 0確かに原因不明の不妊症の原因には子宮内膜症の存在をまず第1に考える必要があります。
ただ、きちんと卵管造影検査を行って異常がないならとりあえずしばらく経過を見るしかありません。
黄体ホルモン補充も10日間以上高温期が持続しているならあまり心配する必要がありませんが、不安であれば高温期に黄体ホルモンの数値をチェックしてもらっても良いかもしれません。
その結果必要があれば処方をしてもらいましょう。
では、とりあえず今月も頑張ってタイミング合わせてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いきなりの相談ですみません。
今月の22日の朝にHを行いました。
ゴムはつけてたものの、ゴムの側面に穴が開いていました。
中ではだしていなく、気づいたのは外で出してからです。
ただ、我慢汁が心配です。
正直、もれていたのか入れた瞬間に冷たさを感じました。
また今月整理が来た日にちが7日のため、とてもとても心配です。
気づいてすぐに病院へいき、アフターピルを飲みました。
その12時間後にも2錠しっかりと飲みました。
しかし、7日たった今でも消退出血がきません。
生理は予定では10月の5,6日くらいにくる予定です。
消退出血は必ずあるものですか?
また、それなしに生理がくる場合があると聞いたのですが、本当でしょうか?
今、私にできることは生理、消退出血を待つことだけでしょうか?
お忙しい中すみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 503度々すみません。
先ほどの件に加えて、アフターピルの2度目の服用後、11時間後に嘔吐がありました。
この嘔吐は副作用なだけで、完璧に妊娠していないということではありませんよね?
初歩的な質問ですがすみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0まず、アフターピル後の嘔吐はピルの副作用によるものでしょう。
コンドームをどんなにちゃんと着けていたつもりでも、5%程度の確率で妊娠する事がある事を知っておいて下さい。
確実な避妊は、アフターピルではなく、ゴムでもなく、低用量ピルを普段からきちんと内服する以外ありません。
今は待つだけです。
ちゃんと生理来たら、必ず継続して低用量ピルの服用をして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。