女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
2131~2140件/ 46726件中 を表示中です
-
昨年子宮体がん細胞診で偽陽性が出て、大学病院で組織診でのフォロー中です。
昨年11月、今年3月と9月の組織診で異常無しでした。
今回1ヶ月半程続く不正出血があり、大学病院の経過の際にプラノバールを処方されました。
10/3から10日間服用し、服用中も出血は減りましたが完全に止まる事はありませんでした。
10/16から消退出血があり今日で8日目ですが、まだ赤い塊がたまに出る程の出血があります。
この様な経過ですが、体がんの可能性は高いでしょうか?
念の為全面掻爬を受けた方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 380年齢はおいくつでしょうか?
内膜が慢性的に肥厚傾向にあるなら、良性の子宮内膜増殖症の可能性がありますね。
直接診察してみないと何とも言えませんが、毎月人工的にホルモン剤で月経コントロールをして内膜を薄くする治療をしてみてはいかがでしょうか?
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信ありがとうございます。
年齢は49歳です。
体がん組織診で異型無しの増殖症と出た事がありますが、現在は内膜は薄いと言われています。
ここ数年、3ヶ月〜半年に1度出血し、その後1ヶ月以上ダラダラと続き、プラノバールで止血という事を繰り返しています。
今日で消退出血12日目ですが、まだたまにペーパーに少量の赤い出血が付きます。
今回の様にプラノバールを使用しても出血がダラダラ続くのは初めてで心配です。役に立った! 0その経過で出血が止まらないなら全周性搔爬が必要かもしれませんね。
手術可能な病院を紹介してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先程の21錠目の飲み忘れについての質問に追記ですが、こちらで他の質問見た感じ、それまで正しく飲めていたなら、実薬最後の21錠目を飲み忘れた日以前までの性行為では妊娠の心配はいらないということで合っていますか?
今回、飲み忘れてからは行為していないので、7錠飲み終わるまでだけ注意すると思っていいですか?役に立った! 0|閲覧数 143飲み忘れる前の性交渉は問題ありません。
又実薬連続7錠服用すれば効果が維持されます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)について、接種前に性行為を行うと効果が減少してしまうと聞きました。
そこで、お互い性経験(手や口でする行為も含む)がない場合、フェラチオ、クンニリングス等の手や口による愛撫や、素股(性器同士を挿入はせずに擦る行為)など、性行為以外の性的接触はどこまでしても大丈夫なのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 167全く関係ないので気にせずワクチン接種は早めに受けて下さい。
お互い性接触経験が一切ないなら感染するリスクはありません。
後は今後の避妊のために普段から低用量ピルの服用を継続して、自分で自分の体を守りましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)について、接種前に性行為を行うと効果が減少してしまうと聞きました。
そこで、お互い性経験(手や口でする行為も含む)がない場合、フェラチオ、クンニリングス等の手や口による愛撫や、素股(性器同士を挿入はせずに擦る行為)など、性行為以外の性的接触はどこまでしても大丈夫なのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 167全く関係ないので気にせずワクチン接種は早めに受けて下さい。
お互い性接触経験が一切ないなら感染するリスクはありません。
後は今後の避妊のために普段から低用量ピルの服用を継続して、自分で自分の体を守りましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
月経困難症で初めてミレーナを入れて一週間です。
少し子宮腺筋症があるかな?と言われています。
生理痛のような痛みはミレーナ挿入後数時間で収まり、不正出血もあまりありません。
しかし、子宮が収縮するときに刺さるような当たるような強い痛みがあります。
性交渉をする時に子宮収縮することが多いので、子宮に刺さるのではないかと怖いのですがそのような可能性はあるのでしょうか?また、ミレーナが定着すればこのような痛みはなくなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 155挿入後に子宮に刺さる事はありません。
定着すれば勿論徐々に落ち着くでしょう。
定期的なチェックを受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンのジェネリックのノベロンを何年も飲み続けている43歳です、
生理が重かったのと避妊目的もあります。
血の塊が出たり数分おきの頻尿や残尿感や腰痛で泌尿器科を受診、
10/10に膀胱炎と診断されシプロキサンという抗生物質を4日分処方されました。
通常ならここで治るようですが私が元々体調の治りが悪く今ストレスを沢山抱えて悩んでいるせいもあるのか治っておらず、さらに4日分追加になりました。
膀胱炎は完治させないと再発しやすくなってしまうとのことでした。
10/18良くなってきてはいるが、また血尿が出ていたのと頻尿や残尿感もまたでてきたため、シプロキサンにセフカペンピボキシルという抗生物質も追加されまた4日間。
10/21良くなってきてはいるがまた4日分同じ2種類追加になりました。
目に見える血尿はなくなりましたが頻尿と残尿感はまた強くなってます。
仕事がかなりストレスで疲労も強い職場のためずっと休んでいるのになかなか治らないのですが、今すごく不安で焦っているのが、
抗生物質が終わって7日間ピルを飲むまでは避妊、というのは、抗生物質をこんなに何週間も飲み続けても7日間というのは同じと考えて良いのでしょうか??という事です。
投稿を見ても数日分かしかないので、
今ものすごく不安になってきました…
最初、抗生物質と同時に休薬に入る手を思いましたが今月の一錠目が10/2だったので10/10の時点ではまだそれは出来なかったのは合っていますか?
(抗生物質と同時に休薬に入る手を使う場合は、抗生物質を飲み始める前にピルを14錠飲んでいたら可能だった、で合っていますか??)
とりあえず抗生物質が続いているので休薬に入らずピルを延長して飲み続けています。
11/3に彼氏と温泉旅行の予定なので念のためにそれまでに避妊効果を戻しておきたいのですが。。
抗生物質はそんなに飲み続けるものじゃないとこちらで把握していますが、
抗生物質をどれだけ長い期間飲み続けても、その後ピルを7日間飲み続けたら避妊効果は戻る、という認識で大丈夫でしょうか??
実は今すでにピルを飲んでいないのと同じ状態になっているのでは、、、ととても不安になっています。。。
(ちなみに元々カンジダになりやすいのですが今回無事ならずにいます、不正出血も今の所ないです、ちょっと下腹部の感じが怪しい気もしますが…)
どうかご返信お願い致します。
お忙しい中すみません。。。役に立った! 0|閲覧数 174イミダフェナシンOD錠0.1mgとフラボキサート塩酸塩錠200mgを今日処方されたのですが、この2つはピルの避妊効果を下げたりしますか?
こちらの掲示板で検索したのですが同じ質問がなかったもので…
問題なく飲んで大丈夫でしょうか?役に立った! 0そこまで持続するのは細菌感染による膀胱炎ではない気がします。
薬剤の併用は良いですが、やはり効果が落ちる可能性は否定できません。
実薬単独7錠服用するまで性交渉は避けましょう。
もしくは超音波検査で効果が落ちていないかチェックを受けても良いでしょう。
又症状が持続するなら間質性膀胱炎の鑑別も要するので膀胱鏡ができる泌尿器科で相談することをお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンのジェネリックのノベロンを何年も飲み続けている43歳です、
生理が重かったのと避妊目的もあります。
血の塊が出たり数分おきの頻尿や残尿感や腰痛で泌尿器科を受診、
10/10に膀胱炎と診断されシプロキサンという抗生物質を4日分処方されました。
通常ならここで治るようですが私が元々体調の治りが悪く今ストレスを沢山抱えて悩んでいるせいもあるのか治っておらず、さらに4日分追加になりました。
膀胱炎は完治させないと再発しやすくなってしまうとのことでした。
10/18良くなってきてはいるが、また血尿が出ていたのと頻尿や残尿感もまたでてきたため、シプロキサンにセフカペンピボキシルという抗生物質も追加されまた4日間。
10/21良くなってきてはいるがまた4日分同じ2種類追加になりました。
目に見える血尿はなくなりましたが頻尿と残尿感はまた強くなってます。
仕事がかなりストレスで疲労も強い職場のためずっと休んでいるのになかなか治らないのですが、今すごく不安で焦っているのが、
抗生物質が終わって7日間ピルを飲むまでは避妊、というのは、抗生物質をこんなに何週間も飲み続けても7日間というのは同じと考えて良いのでしょうか??という事です。
投稿を見ても数日分かしかないので、
今ものすごく不安になってきました…
最初、抗生物質と同時に休薬に入る手を思いましたが今月の一錠目が10/2だったので10/10の時点ではまだそれは出来なかったのは合っていますか?
(抗生物質と同時に休薬に入る手を使う場合は、抗生物質を飲み始める前にピルを14錠飲んでいたら可能だった、で合っていますか??)
とりあえず抗生物質が続いているので休薬に入らずピルを延長して飲み続けています。
11/3に彼氏と温泉旅行の予定なので念のためにそれまでに避妊効果を戻しておきたいのですが。。
抗生物質はそんなに飲み続けるものじゃないとこちらで把握していますが、
抗生物質をどれだけ長い期間飲み続けても、その後ピルを7日間飲み続けたら避妊効果は戻る、という認識で大丈夫でしょうか??
実は今すでにピルを飲んでいないのと同じ状態になっているのでは、、、ととても不安になっています。。。
(ちなみに元々カンジダになりやすいのですが今回無事ならずにいます、不正出血も今の所ないです、ちょっと下腹部の感じが怪しい気もしますが…)
どうかご返信お願い致します。
お忙しい中すみません。。。役に立った! 0|閲覧数 174イミダフェナシンOD錠0.1mgとフラボキサート塩酸塩錠200mgを今日処方されたのですが、この2つはピルの避妊効果を下げたりしますか?
こちらの掲示板で検索したのですが同じ質問がなかったもので…
問題なく飲んで大丈夫でしょうか?役に立った! 0そこまで持続するのは細菌感染による膀胱炎ではない気がします。
薬剤の併用は良いですが、やはり効果が落ちる可能性は否定できません。
実薬単独7錠服用するまで性交渉は避けましょう。
もしくは超音波検査で効果が落ちていないかチェックを受けても良いでしょう。
又症状が持続するなら間質性膀胱炎の鑑別も要するので膀胱鏡ができる泌尿器科で相談することをお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
相談です!8年フリウェルLDを月経困難症の為のんでます!3ヶ月おきに病院いつてるのだが、先日いくと7月に受けた血液検査Dダイマ3,1でていて薬出せない!代替案おろか症状ないの?取り敢えず3ヶ月抜こうしか説明もなく、困惑してます!慌てて近くの病院で即日血液検査したところDダイマは1,8でした!検査機関に出した奴ではないので、精度は少し落ちるといわれましたがいずれも高く、今まで8年間ほとんど0,9か1.0高くても1.3-1.2が二回位にでたくらいです!飲みかけの頃は足の痛み脱力はよくあつたが、今では時折あるかないかです!本当に休薬しなくてはだめでしょうか?血液検査したところに血管外科があり予約とれたので調べてもらおうとおもつてます!足のエコー以外にどこをみてもらえばいいでしょうか?肺や頸動脈とかもみてもらうほうがいいでしょうか?最近就職し一人暮らし研修だつたので、ストレスかなりかかつていましたがストレスでDダイマ上昇しますか?自覚症状あまりないので余計こわいです!休薬なら他の代替案薬はないですか?休薬したらどうなりますか?休薬してむたはじめたら血栓リスクあがるとかいてました!これを機にやめるべきなのか?わかりません!血管外科の先生にもどういえばいいか?婦人科のことはわからないといわれそうで!子宮は何も異常ないといわれてますがそれは8年間のんだからなのか医者も変えてるので!取り敢えず急にいわれてこまつてます!どうすればいいかアドバイス下さい!宜しくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 159症状もないのに定期的にDダイマー検査をする事はナンセンスです。
又血栓症なら徐々に低下する事はないでしょう。
休薬して再開する方が血栓リスクが増加します。
継続しながら血管外科受診して検査を受けて必要があれば中断。
今後はジエノゲストかミレーナの選択を検討してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
相談です!8年フリウェルLDを月経困難症の為のんでます!3ヶ月おきに病院いつてるのだが、先日いくと7月に受けた血液検査Dダイマ3,1でていて薬出せない!代替案おろか症状ないの?取り敢えず3ヶ月抜こうしか説明もなく、困惑してます!慌てて近くの病院で即日血液検査したところDダイマは1,8でした!検査機関に出した奴ではないので、精度は少し落ちるといわれましたがいずれも高く、今まで8年間ほとんど0,9か1.0高くても1.3-1.2が二回位にでたくらいです!飲みかけの頃は足の痛み脱力はよくあつたが、今では時折あるかないかです!本当に休薬しなくてはだめでしょうか?血液検査したところに血管外科があり予約とれたので調べてもらおうとおもつてます!足のエコー以外にどこをみてもらえばいいでしょうか?肺や頸動脈とかもみてもらうほうがいいでしょうか?最近就職し一人暮らし研修だつたので、ストレスかなりかかつていましたがストレスでDダイマ上昇しますか?自覚症状あまりないので余計こわいです!休薬なら他の代替案薬はないですか?休薬したらどうなりますか?休薬してむたはじめたら血栓リスクあがるとかいてました!これを機にやめるべきなのか?わかりません!血管外科の先生にもどういえばいいか?婦人科のことはわからないといわれそうで!子宮は何も異常ないといわれてますがそれは8年間のんだからなのか医者も変えてるので!取り敢えず急にいわれてこまつてます!どうすればいいかアドバイス下さい!宜しくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 159症状もないのに定期的にDダイマー検査をする事はナンセンスです。
又血栓症なら徐々に低下する事はないでしょう。
休薬して再開する方が血栓リスクが増加します。
継続しながら血管外科受診して検査を受けて必要があれば中断。
今後はジエノゲストかミレーナの選択を検討してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本来の検査の目的とは異なるかと思いますが、
先日不妊手術として卵管全摘を行いましたが、
全身麻酔だったため、本当に卵管がなくなっているのか大丈夫だと分かっていても精神的に不安です。
他の病院で卵管造影検査をすれば卵管がなくなっていることを客観的に再確認できると言われましたが、そちらでこの検査は行っていますか?また、行っている場合は費用も併せてご教示いただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 124当院では卵管造影は行っておりません。
ただ手術をしたのに卵管が残る事はあり得ないのであまり気にしない方が良いと思いますが、どうしても不安なら不妊専門の医療機関で自費で検査は受けられるかもしれませんね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。