女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
昨年子宮体がん細胞診で偽陽性が出て、大学病院で組織診でのフォロー中です。
昨年11月、今年3月と9月の組織診で異常無しでした。
今回1ヶ月半程続く不正出血があり、大学病院の経過の際にプラノバールを処方されました。
10/3から10日間服用し、服用中も出血は減りましたが完全に止まる事はありませんでした。
10/16から消退出血があり今日で8日目ですが、まだ赤い塊がたまに出る程の出血があります。
この様な経過ですが、体がんの可能性は高いでしょうか?
念の為全面掻爬を受けた方がいいでしょうか?
役に立った! 0年齢はおいくつでしょうか?
内膜が慢性的に肥厚傾向にあるなら、良性の子宮内膜増殖症の可能性がありますね。
直接診察してみないと何とも言えませんが、毎月人工的にホルモン剤で月経コントロールをして内膜を薄くする治療をしてみてはいかがでしょうか?
主治医にも相談してみて下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信ありがとうございます。
年齢は49歳です。
体がん組織診で異型無しの増殖症と出た事がありますが、現在は内膜は薄いと言われています。
ここ数年、3ヶ月〜半年に1度出血し、その後1ヶ月以上ダラダラと続き、プラノバールで止血という事を繰り返しています。
今日で消退出血12日目ですが、まだたまにペーパーに少量の赤い出血が付きます。
今回の様にプラノバールを使用しても出血がダラダラ続くのは初めてで心配です。
役に立った! 0その経過で出血が止まらないなら全周性搔爬が必要かもしれませんね。
手術可能な病院を紹介してもらいましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。