女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
11~20件/ 46666件中 を表示中です
-
2022年12月に2回目のb型肝炎ワクチン接種を済ませていました。2回目まででワクチン抗体は±でした。3回目まで受ける予定でしたが、自身の体調不良や子供の育児などでキャンセルしていました。(担当医から3回目はブースター接種になるため、抗体が付くかは分からない。受けても受けなくてもどちらでも良いと言われたと思います)
今でも抗体は±です。お聞きしたいのは①2回目までという中途半端な状態で接種をやめてしまったことで抗体が付かない以外に、逆に肝炎になりやすくなったり、不都合なことが生じるリスクはありますでしょうか?②仮にまた接種を開始する場合、1回目からになりますか?③仮に肝炎に感染していても3回目の予防接種を受けても良いですか?
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 30少なくても±なら接種していない人よりは感染しにくいでしょう。
可能なら追加接種は受けた方が良いですし、受けなくてもマイナスになる事はありません。
可能な範囲で接種を検討して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中お返事いただきありがとうございます。
ご質問を数点させていただきます。
①追加接種は前回受けてから2年半あくのですが、1回のみか最初から3回受け直す方が良いでしょうか?
②また仮にb型肝炎に感染していてもワクチン接種はしても良いのでしょうか?(3ヶ月前にスーパーの古そうなセロハンテープの刃で指を刺してしまい、肝炎に罹患していないか心配しています。肝炎検査をしてから予防接種の方が良いのか、この程度の指差しから気にしなくて良いのか気になっています。先週一般的な項目の血液検査はしており、肝機能だけなら今週中に分かります。)役に立った! 0とりあえず1回接種して数ヶ月後に抗体検査をして又追加接種検討するで良いと思います。
仮に感染していても接種は問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2022年12月に2回目のb型肝炎ワクチン接種を済ませていました。2回目まででワクチン抗体は±でした。3回目まで受ける予定でしたが、自身の体調不良や子供の育児などでキャンセルしていました。(担当医から3回目はブースター接種になるため、抗体が付くかは分からない。受けても受けなくてもどちらでも良いと言われたと思います)
今でも抗体は±です。お聞きしたいのは①2回目までという中途半端な状態で接種をやめてしまったことで抗体が付かない以外に、逆に肝炎になりやすくなったり、不都合なことが生じるリスクはありますでしょうか?②仮にまた接種を開始する場合、1回目からになりますか?③仮に肝炎に感染していても3回目の予防接種を受けても良いですか?
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 30少なくても±なら接種していない人よりは感染しにくいでしょう。
可能なら追加接種は受けた方が良いですし、受けなくてもマイナスになる事はありません。
可能な範囲で接種を検討して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中お返事いただきありがとうございます。
ご質問を数点させていただきます。
①追加接種は前回受けてから2年半あくのですが、1回のみか最初から3回受け直す方が良いでしょうか?
②また仮にb型肝炎に感染していてもワクチン接種はしても良いのでしょうか?(3ヶ月前にスーパーの古そうなセロハンテープの刃で指を刺してしまい、肝炎に罹患していないか心配しています。肝炎検査をしてから予防接種の方が良いのか、この程度の指差しから気にしなくて良いのか気になっています。先週一般的な項目の血液検査はしており、肝機能だけなら今週中に分かります。)役に立った! 0とりあえず1回接種して数ヶ月後に抗体検査をして又追加接種検討するで良いと思います。
仮に感染していても接種は問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも貴院でお世話になっております。
4月からルナベルLDをセラゼッタに切り替えて服用するようになり、
5月から不正出血がほとんど止まらない件で8月1日に受診しご相談して一週間休薬しました。
その後順調に8/9ごろからおりものに戻っていたのですが、本日17日再び不正出血しました。
しばらくまた様子を見たいと思っていますが、どのくらいの日数不正出血が続いたら改めて休薬すると良いでしょうか。
お手すきの際に教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 27最低限14錠以上は服用しましょう。
それでも出血が長引く場合は、一度休薬して再開を繰り返すしかありません。
徐々に慣れて出血が少なくなってくれれば良いですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
先日軽い腹痛で内科を受診、CT検査を受けたところ、卵巣出血の疑いありと診断され、婦人科にかかっています。
婦人科の診察ではほぼ問診はなく、性交渉の経験がないため卵巣出血の可能性は低いと言われただけで、すぐに超音波検査となりました。超音波検査の際、『ここ痛い?』と押されて痛い箇所がありました。
あれは何の痛みだったのかと調べると、子宮内膜症の可能性があると知り、ますます不安です。(普段生理痛はありますが、特段出血量が多いわけでもなく、痛みも薬を飲めば仕事を休むほどではありません)
検査後もその痛みについては特に言及はなく、考えられる可能性を尋ねましたが、内膜症という単語は先生から出てきませんでした。
今週末にMRI検査、来週末に検査を聞くことになっていますが、結果が出るまで途方もなく長く感じられ、不安で仕方ありません。
エコーで圧痛があった場合、どのような可能性が考えられますか?性交渉なしの腹腔内出血は、内膜症が原因であることが多いのでしょうか?
初めての婦人科だったので、検査結果が出るまでは詳しいことはわからないと理解していても、不安でそのことばかり考えてしまいます。
又、検査結果が出る前に生理が来る予定なのですが、ジェノゲストを処方されているので、結果を聞く前に服用を始めなければいけないので、副作用なども心配です。
考えられる原因について、教えていただけたらうれしいです。
また、結果が出るまでどのように過ごせばいいのかアドバイスいただければと思います。
(現在腹痛はありません)役に立った! 0|閲覧数 23性交渉経験なくても卵巣出血は有り得ます。
その場合は自然に消失しますが、内膜症によるチョコレートの場合はジエノゲストを継続服用しないといけないですね。
MRIの結果を又聞いて何かあればご相談下さい。
妊娠を望むまでジエノゲストを継続する事はとても大事なのでそこは心配しないで飲みましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
先日軽い腹痛で内科を受診、CT検査を受けたところ、卵巣出血の疑いありと診断され、婦人科にかかっています。
婦人科の診察ではほぼ問診はなく、性交渉の経験がないため卵巣出血の可能性は低いと言われただけで、すぐに超音波検査となりました。超音波検査の際、『ここ痛い?』と押されて痛い箇所がありました。
あれは何の痛みだったのかと調べると、子宮内膜症の可能性があると知り、ますます不安です。(普段生理痛はありますが、特段出血量が多いわけでもなく、痛みも薬を飲めば仕事を休むほどではありません)
検査後もその痛みについては特に言及はなく、考えられる可能性を尋ねましたが、内膜症という単語は先生から出てきませんでした。
今週末にMRI検査、来週末に検査を聞くことになっていますが、結果が出るまで途方もなく長く感じられ、不安で仕方ありません。
エコーで圧痛があった場合、どのような可能性が考えられますか?性交渉なしの腹腔内出血は、内膜症が原因であることが多いのでしょうか?
初めての婦人科だったので、検査結果が出るまでは詳しいことはわからないと理解していても、不安でそのことばかり考えてしまいます。
又、検査結果が出る前に生理が来る予定なのですが、ジェノゲストを処方されているので、結果を聞く前に服用を始めなければいけないので、副作用なども心配です。
考えられる原因について、教えていただけたらうれしいです。
また、結果が出るまでどのように過ごせばいいのかアドバイスいただければと思います。
(現在腹痛はありません)役に立った! 0|閲覧数 23性交渉経験なくても卵巣出血は有り得ます。
その場合は自然に消失しますが、内膜症によるチョコレートの場合はジエノゲストを継続服用しないといけないですね。
MRIの結果を又聞いて何かあればご相談下さい。
妊娠を望むまでジエノゲストを継続する事はとても大事なのでそこは心配しないで飲みましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊効果のある低用量ピル(フリウェル)を服用しています。
避妊目的の場合、服用ルールをきちんと守れていて、確実に夫とのみの交渉しかない(性感染症のリスクがない)場合は、コンドームの併用は不要でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 32↑補足です
出産済み、今後出産の予定なしです。
過去の先生のご回答を拝見すると、抗精子抗体や、子宮頸がん感染のリスクは私の場合は気にしなくてもいいと思いますがいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0そうですね。
お互い感染症クリアであればコンドームを着用しなくても良いと思います。
長期避妊目的ならピルよりもミレーナの方が楽かもしれません。
勿論フリウェルをストレスなく日々飲めるならそれでも良いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ミニピルの服用についてのご質問です。
私は去年の7月からミニピル(アゼリア)を服用しています。毎月ずっと出血していましたが特に1月に一か月以上出血が続き一度5日間の休薬をしました。
その後ホルモンバランスが崩れたのか出血の増加や長期間の出血が続きました。
一度病院で検査をお願いしましたが子宮内膜は薄くなっているとのことでした。
6月の終わりからアゼリア→セラゼッタに変更してから、量は減りましたが一ヶ月の半分以上出血している状況です。
5日間の休薬以外で不正出血を止める方法などあるのでしょうか?
また1年飲んでも出血が止まらない場合は体に合ってないと判断して飲むのをやめるべきでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
(BMIが高いためミニピル以外の選択肢が難しい状況です)役に立った! 0|閲覧数 19ミニピルなので不正出血はつきものです。
他に選択肢はないので残念ですがそのまま継続服用しましょう。
あまり効果は期待できないかもですが、止血剤を併用する方法もあります。
主治医に相談して処方をしてもらってみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ミニピルの服用についてのご質問です。
私は去年の7月からミニピル(アゼリア)を服用しています。毎月ずっと出血していましたが特に1月に一か月以上出血が続き一度5日間の休薬をしました。
その後ホルモンバランスが崩れたのか出血の増加や長期間の出血が続きました。
一度病院で検査をお願いしましたが子宮内膜は薄くなっているとのことでした。
6月の終わりからアゼリア→セラゼッタに変更してから、量は減りましたが一ヶ月の半分以上出血している状況です。
5日間の休薬以外で不正出血を止める方法などあるのでしょうか?
また1年飲んでも出血が止まらない場合は体に合ってないと判断して飲むのをやめるべきでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
(BMIが高いためミニピル以外の選択肢が難しい状況です)役に立った! 0|閲覧数 19ミニピルなので不正出血はつきものです。
他に選択肢はないので残念ですがそのまま継続服用しましょう。
あまり効果は期待できないかもですが、止血剤を併用する方法もあります。
主治医に相談して処方をしてもらってみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お風呂で、指に石鹸をつけて、お尻の穴を洗ってました、指がすべり、
尿どう口の、少し離れた箇所が、1センチくらいの傷になりました、
真っ赤です。痛みは、さほど、ありません。
出血は、止まっているようです役に立った! 0|閲覧数 19痛みなくズキズキせず出血もないならあまり気にせず経過を見ましょう。
症状が悪化したら受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理予定日が8月1日だったのですが、約2週間たってもまだきません。
検査を2回しましたが陰性でした
この場合妊娠してる可能性はないのでしょうか?
中絶を希望なので、当院を予約しているのですが、陰性で妊娠しているか分からないため診察はして貰えないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 24妊娠検査薬で陰性なら妊娠ではありません。
勿論不順として診察可能ですし、保険診療になります。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの継続服用をしましょう。
いらした際にご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。