女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
1~10件/ 46666件中 を表示中です
-
はじめまして。
37歳(女)です。凍結胚による体外受精の準備期間中です。膣剤サプリを使用した際に掻痒感が出現し調整しながら使用をしていたのですが、ある日外陰部全体的に痒みが強く出現し目視したところ膣前庭部に突起状の出来物を数箇所見つけました。
ARTのクリニックで内診してもらい、炎症の影響で腫れた可能性を言われました。痒みが落ち着いていてこれば突起物は気にしなくていいと説明されましたが、入念に見られてたいたのと、突起物に関して明言されなかったのが気になってしまい、色々調べると不安になり別の婦人科に受診をしました。
別の婦人科では、痒みと突起物は別物である事と、突起物に関して膣前庭乳頭種かコンジローマかは鑑別が難しいからと病理組織検査を提出さることになり、先日コンジローマと考えるとの結果を告げられました。
粘膜近くの場所もあり、軟膏が荒れやすい事を危惧され、また妊活を急いでいることもありその場で液体窒素1回目を終えて帰りました。
気がかりなのは、そもそも性行為は3年していないのですが、やはりホルモン剤などで免疫が乱れると過去に感染していたウイルスが出てきて症状が出現という事はあるのでしょうか?
1人の医師には問題ないと言われていた経緯もあり、色々調べてると病理組織検査でも誤診が多いとかをよく見るので質問させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 23はい。病理検査は無意味です。
結局乳頭腫もコンジローマも乳頭状の増殖を示すので病理検査ではコンジローマと診断されます。
肉眼診断ですし、臨床経過、部位的にも乳頭腫だと思われます。
もう治療した事は仕方ないのでそのまま経過観察してはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
セラゼッタ4シート目の終わりに近いのですが
ずっと不正出血が続いていて
量も多かったり少なかったりです。
近くの婦人科ではやめた方がいいと言われたのですが、不正出血はこのまま止まらないままって事はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 7基本的には飲んでいればいずれ止まりますが、止まりにくい方々もいます。
別のミニピルに変えても良いかもしれません。
受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
彼氏とゴムなしで素股行為を行なってしまいました。挿入、射精はともになく下着越しでしたが妊娠の可能性はあるでしょうか。行為は月経予定日の2日前に行いました
役に立った! 0|閲覧数 6直接粘膜接触ではないので気にしなくて良いのと、時期も月経直前なら確率は低いです。
今後は普段から低用量ピルの継続服用以外避妊として信用しないで下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
80歳になる母が10年くらい前から子宮脱でペッサリーを入れています。先日も交換の為受診しました。今までの先生が退職になり違う先生に変わりました。新しい先生は、膣の萎縮が進んでるのと、歩く量もだいぶ減った事から、今回からは付けずに様子見ましょうという事になりました。これは子宮が落ちて来るリスクが減ったという事ですか?
役に立った! 0|閲覧数 7度合いが診察していないので難しいですね。
確かに萎縮するとぺっサリーを挿入するのが疼痛もあり困難な場合があります。
生活に支障が出る脱なら手術も検討しても良いかもですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
37歳(女)です。凍結胚による体外受精の準備期間中です。膣剤サプリを使用した際に掻痒感が出現し調整しながら使用をしていたのですが、ある日外陰部全体的に痒みが強く出現し目視したところ膣前庭部に突起状の出来物を数箇所見つけました。
ARTのクリニックで内診してもらい、炎症の影響で腫れた可能性を言われました。痒みが落ち着いていてこれば突起物は気にしなくていいと説明されましたが、入念に見られてたいたのと、突起物に関して明言されなかったのが気になってしまい、色々調べると不安になり別の婦人科に受診をしました。
別の婦人科では、痒みと突起物は別物である事と、突起物に関して膣前庭乳頭種かコンジローマかは鑑別が難しいからと病理組織検査を提出さることになり、先日コンジローマと考えるとの結果を告げられました。
粘膜近くの場所もあり、軟膏が荒れやすい事を危惧され、また妊活を急いでいることもありその場で液体窒素1回目を終えて帰りました。
気がかりなのは、そもそも性行為は3年していないのですが、やはりホルモン剤などで免疫が乱れると過去に感染していたウイルスが出てきて症状が出現という事はあるのでしょうか?
1人の医師には問題ないと言われていた経緯もあり、色々調べてると病理組織検査でも誤診が多いとかをよく見るので質問させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 23はい。病理検査は無意味です。
結局乳頭腫もコンジローマも乳頭状の増殖を示すので病理検査ではコンジローマと診断されます。
肉眼診断ですし、臨床経過、部位的にも乳頭腫だと思われます。
もう治療した事は仕方ないのでそのまま経過観察してはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
54歳です。
更年期の症状があった為、5年ほど前からホルモン剤を飲んでましたがDoctorに相談して、2ヶ月前から服用をやめてみました。
そのせいかわかりませんが、この2ヶ月で体重が3キロも増えました。
食事など今までと変わらないのですが、体重がどんどん増えてお腹周りが妊婦のようになってきました。
毎朝毎朝体重計に乗るのが恐怖で物凄いストレスで鬱になりそうです。
やはり更年期の影響なのでしょうか?
だとしたらこの体重増加を抑えるお薬など婦人科で処方していただけるのでしょうか?
やめたホルモン剤を再度再開したほうが良いのでしょうか?
なにかアドバイスがあれば宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 18女性は閉経を境に体重が増加しやすい現実があります。
当院では漢方薬やGlP-1注射(ダイエット目的)などで対応をアドバイスしております。
注射(マンジャロ)は渋谷か市ヶ谷で処方可能なので興味があれば受診してご相談下さい。
ホルモン補充療法の再開も可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
pmsのため、8/4〜ジェノゲストを服用しています。
先日、副鼻腔炎でクラリスロマイシンを処方され4日間服用しました。
飲み合わせについて気になってネットで調べてみると、ジェノゲストとクラリスロマイシンの併用は、ジェノゲストの作用が強く出ることがあるため注意が必要と書いてありました。
ジェノゲストの作用が強く出るとは、具体的にどうなるのでしょうか?
また、ジェノゲストかクラリスロマイシンどちらか服薬を中止すべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 12副鼻腔炎で治療中なので併用はしましょう。
ジエノゲストの作用が強く出る事は実際の臨床上考えなくて良いです。
逆に不正出血や吸収不全が起こる確率もあります。
体に害はないので気にせず併用しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
直近の細胞診でNILMだった場合、HPVの型判定はできるでしょうか??
型判定をしてもhpvが治るわけではないという当時の主治医の判断でしなかったですが、
型ごとにハイリスク型や着きやすい部位などが違うらしいということを聞いて調べてみたいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 13その場合は自費でHPV型別検査という項目があります。
保険での検査はできません。
それでも良ければいつでも良いのでお気軽にいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。
おりものがにおうときがあります。
毎日おりものシートを使用していますがやはりこれはよくないことですか??
でもおりものシートを使用しないとたまにおりものがドバッとでるときに下着についてしまい対応できません、、、
ネットで調べてもおりものシートをやめただけでにおいが軽くなったという声も多くみます。やはりおりものシートはつけないほうがよいでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 13こまめに変えることでかぶれの予防はできるので、交換頻度が多ければ良いと思います。
匂いの原因は又違うので、培養検査などを施行し、その結果を踏まえて膣錠などを適宜使用する事をお勧めします。
受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
ジエノゲスト1ミリを朝晩飲んでいる52歳ですが、不正出血があるうちは閉経していないと考えてよろしいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 11確かに不正出血するという事は多少卵胞ホルモンが出ているということになると思います。
でも血液検査でFSH, LH,E2を測定すればある程度診断可能なので検査してみましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。