女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
1461~1470件/ 46344件中 を表示中です
-
先日、中絶手術でお世話になりました。
手術のことを忘れたくないと思い、エコー写真をいただけば良かったなと思い返してしまいます。術後検診の際に後から写真をいただくことは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 156医学的なお話ではありませんが、中絶手術をした事が後悔にならない為にもあえて記録として写真を残す事はお勧めしておりません。
反省は大事ですし、供養も大事です。
毎月当院ではお寺で供養をしております。(パンフレットお渡ししたと思います)
写真を残す→未練を残す→水子の魂が成仏できない
にならない様にお気持ちは大事ですが形には残さない、写真をお渡しする場合はお焚き上げをして手元に残さずご供養いただいている事をご理解いただけると幸いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。昨年の12月始めからジエノゲストを服用しました。飲み始めてから不正出血は毎日続きました。でも飲み始め1ヶ月くらいたったころから、体調がわるくなりました。ふらつき、気持ち悪い、うつ気味、だるさ、不正出血が多くなり病院診察しました。あわなかったのか続けるのはやめましょう。と言われました。やめて3日目になりますが出血が多く、ふらつきもあり不安です。
役に立った! 0|閲覧数 123元々子宮内膜症か子宮腺筋症があるのでしょうか?
中断後は反動で出血が増えますが、7日以内に終わるでしょう。
ミレーナと言う子宮内リングの方が全身症状は少ないと思います。
自然な月経を放置する事は病気の進行を進めるのでコントロールした方が良いですがどの方法が良いかは通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
低用量ピル(フェリウェル配合錠LDあすか)を約1ヶ月服用しているのですが、ただ今休薬期間中で、休薬3日目と4日目におりもの混じりで少量の出血がありました。
また、5日目には出血はなく、茶色のおりものに変わり、6日目から通常のおりものになりました。
これは妊娠しているのでしょうか。
次回生理予定日は1月14日です。
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 116ピルの服用により出血量は減るので珍しくはありません。
もし心配であれば飲みながら市販の妊娠検査薬を施行して下さい。
それで陰性なら問題ないです。
今後も妊娠を望む環境になるまで継続服用しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用し始めて今月で丁度1年になります。
飲み始めた頃は特に副作用は無かったのですが、数日前からカンジダの様なおりもの、痒みの症状と、生理前の性か軽い吐き気もあります。
元々PMSと生理痛が重くオンライン診療で処方して頂きました。
今頃になって副作用が出る事はあるのでしょうか?
生理痛は以前より改善されたのですが、
PMSの症状はなかなか改善されません。
オンライン診療ではなくきちんと産婦人科を受診した方が良いでしょうか?
元々の症状が重いのでピルの服用を辞めたくないです。
ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 112まずかかりつけの婦人科をきちんと持ちましょう。
オンライン処方を全て否定しませんが、ピルは特に専門医も置かずに医師ではなく機械的に処方している施設が目立ちます。
そもそも月経痛があるなら保険でピル処方が可能です。
カンジダは体質もありますしなったら治すで良いです。
通院可能なら保険証持参していらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
3.4ヶ月程前に池袋クリニックで
子宮口付近の出来物のような物が気になり受診したところ、エコーでナボット嚢胞だと診断されました。
最近になり、触れられるものが以前より増えてきたような気がしています。
インターネットで調べてみるとナボット嚢胞で子宮全摘などの記事を読みとても不安になりました。ナボット嚢胞の判別はエコーのみで出来るものなのでしょうか?
悪性だったりなどもあるのでしょうか?
またナボット嚢胞が出来てしまうのは閉経が近いと思った方がよいのでしょうか?
現在37歳で生理周期は26日で毎月あります。役に立った! 0|閲覧数 125エコー上である程度悪性かどうかの判別はできます。
経過観察において嚢胞の数や大きさに変化がないか、子宮頸部の厚さが大きくならないかが鑑別要素にはなります。
閉経とは関係ありません。
心配であれば再度エコー検査でいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
10年ほど前にMRIで子宮腺筋症と診断され、近年痛みが強くなったり、体調が優れないことが多くなってきました。
子宮内膜アブレーションを受けられたらと思っており、地元で手術可能な病院の紹介状を書いてもらい、近々受診予定です。
そこではおそらく全身麻酔になると思われますが、付き添いを頼める人がいないことや、体の負担も考え、静脈麻酔で受けられないものかと思っております。
東京へは新幹線で移動する距離ではありますが、静脈麻酔で日帰りで受けられるのであれば、(予備で1〜2泊するとしても)池袋クリニックさんで受けられる方がいいのではと考えております。
その場合、地元の病院で紹介状を書いてもらい、池袋クリニックさんで検査を受けるという流れになるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 207MEAのメリットは日帰りでも問題ない事です。
逆にデメリットは効果が100%ではなく(90%以上は改善)、やってみないとわからない点だと思います。
紹介状持参して一度診察にいらしていただき(院長診察)、手術予約、遠方の場合は手術した日は近くに宿泊していただき翌日ご帰宅をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。受診した病院では、やはり全身麻酔で、2泊3日(3日とも平日)になるそうです。
病院ごとにいろんな方針がありますが、静脈麻酔だと動いてしまう危険性があり、それを回避するための全身麻酔とのことでした。
実はつい最近(最初に質問を書き込んだ後に)、足に血栓ができてしまいました。
低容量ピルは飲んでおらず、月経期間中に発症しました。
MEA適用かどうかはMRIを撮ってから聞くことになっていますが、血栓の様子も見ながら、治療を相談・検討していくことになると思います。
お忙しいところ返信をいただき、ありがとうございました。役に立った! 0恐らく静脈麻酔下で日帰りで対応するのは当院の様なクリニックしかないと思います。
血栓ができてしまったならミレーナ挿入はいかがでしょうか?
主治医に相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
ミレーナは、紹介状を書いてくれた主治医から、入れても脱落する可能性が高く、出血も多くなるだろうと言われ、見送ったことがあります。
経産婦でもありませんし、どうせ痛い思いをするならMEAの方がいいと思っているのですが…。
血栓で足先に少し腫れがあり、血をサラサラにする薬(リクシアナ30mgを朝1回)を飲んでいる状態で、はたしてMEAができるのかも気になるところです。
ミレーナの件も合わせて、大学病院での次の受診日に聞いてみたいと思います。役に立った! 0当院は未経産の方でも局所麻酔下の頸管拡張を行うのでミレーナ挿入は問題ないですが、大学病院だとそこまで対応はしてくれないかもですね。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お世話になっております。
MRIを撮ってもらった後の診察を受けてきました。
ミレーナは脱落の可能性が高いことから、選択肢としてはホルモン剤の方がいいようです。
ホルモン剤は、不正出血や更年期症状などの副作用を考えると、やはり飲む決断ができませんでした。
MEAに関しては、受けられる状態ではあるものの、出血は減っても痛みは減らない可能性が高いため、
受けたいという希望は伝えたものの、先生たちの方でもう一度検討して、お断りする可能性もあるとのことでした。
私のいちばんの悩みは痛みですが、出血も多めではあるため、出血が減るだけでも十分なのですが…。
以前、足先に血栓があると書きましたが、池袋クリニックさんでは、このような状態ではMEAをしていただくことは難しいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0血栓があるとどうしても手術は当院だと難しいですね。
大学病院レベルで麻酔科ドクターや万が一血栓が飛んだ場合の救命救急ドクターが常勤している病院での手術をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもお世話様になっております。
当院でヤーズフレックスを処方していただいております。
1月10日から12日の今日まで、量が少ないのですが茶色いおりものが出ています。
また先月も、12月25日から28日にかけて
茶色いおりものから出血が出たので
休薬をしたのですが、前回からまだ1ヶ月も
たっていないのに今回も休薬をしないといけないのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 207少量の出血なので無理に休薬しなくて良いです。
自然に服用しながら止まるのを待ちましょう。
もし止まらない場合は改めて休薬すれば良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもお世話様になっております。
当院でヤーズフレックスを処方していただいております。
1月10日から12日の今日まで、量が少ないのですが茶色いおりものが出ています。
また先月も、12月25日から28日にかけて
茶色いおりものから出血が出たので
休薬をしたのですが、前回からまだ1ヶ月も
たっていないのに今回も休薬をしないといけないのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 207少量の出血なので無理に休薬しなくて良いです。
自然に服用しながら止まるのを待ちましょう。
もし止まらない場合は改めて休薬すれば良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
行為の5日後に、ほぼ予定通りの生理がきましたが、その後2ヶ月生理がきません。妊娠の可能性はありますか?
コンドームによる避妊はしましたが不安です。役に立った! 0|閲覧数 154月経前の性交渉では妊娠しません。
月経以降性交渉機会ないならただの不順だとは思いますが、受診してご相談下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
私は40代前半の女性で、
内膜症や腺筋症などがあり生理痛や出血が多く、
生理前、生理後の片頭痛、排卵日の片頭痛に吐き気に
日々、ホルモンバランスの乱れにより頭痛に苦しんでいます。
甲状腺に結節がひとつあるのですが関係はありますか?
(年に一度程度、血液検査する程度で良性です)役に立った! 0|閲覧数 132ホルモン療法はしていないのですか?
自然な月経を放置するのは避けましょう。。。
結節は関係ないので年齢的にはジエノゲストと言う黄体ホルモン剤を服用する事になると思います。他の体調も改善するかもしれません。
早めに受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
ジエノゲスト0.5を2ヶ月飲んで不正出血が大量出血し中止し
レルミナ4か月飲みました。
再度ジエノゲスト1を2ヶ月飲んで不正出血が大量になり中止し
現在は数か月なにも処方されていません。
手元にまだジエノゲストがあるのですが飲んだ方がよいでしょうか?役に立った! 0大量出血は気になりますね。
まだ月経が続くので、一度当院で施術しているMEAを検討してみてはいかがでしょうか?
内膜症もあるのでMEA後もジエノゲストの継続はお勧めしますが、MEAをする事でジエノゲストの不正出血が大量にはなりにくくなると思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。