女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32074 件 1~10件を表示中です
-
現在、妊娠15週と6日です。
先日の検診で、先生より、「へその緒が胎盤のへりについているので、赤ちゃんが降りてきた際に、頭でへその緒を圧迫し、危険な場合があります。ただ、いまさらどうしょうもないので、注意しておきましょう」という話がありました。自宅へ帰り、調べてみると、「臍帯辺縁付着」という臍帯の異常とわかりました。臍帯辺縁付着における、出産時の危険性は大体把握できたのですが。。。その他、下記について質問させていただきたいと思います。
?妊娠中(現在より出産まで)、私自身が生活の中で、注意すべき点はなんでしょうか?
?妊娠中(現在より出産まで)、胎児が発育不全になる可能性は、どのくらいあるのでしょうか?
以上、お忙しい中恐縮ですがご解答の程よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 5107今現在の週数相当の成長を胎児がしているなら、あまり心配する必要がありません。
又、妊娠15週程度だと、子宮も小さいので胎盤の位置や臍帯の付着部位も今後は、変化するでしょう。
実際辺縁付着の場合は、臍帯血管も細くなりますので当然胎児の発育は遅れます。
何故主治医が今の時期にその話をしたのかが良くわかりません。
不安な事や疑問は何でも主治医に相談する様にしましょうね。
それでも不安が改善されない場合は、別の医師の診察を受ける事も必要でしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
授乳中です。
これは飲まない方がいいという抗アレルギー剤があれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 770原則は全て内服薬は母乳に移行すると考えて下さい。
授乳後半年程度経過しているならあまり神経質になる必要はありません。
又、短期間の限定なら絶対禁忌の抗アレルギー剤もないですよ。
強いて言えば、ステロイドの内服やセレスタミンは通常避ける位ですかね。
主治医とも良く相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今年の夏ごろにチョコレート嚢砲のため手術を受け、その後の検診で再び卵巣の肥大がみられたので、低容量ピルを処方していただいているのですが、ピル服用中の妊娠は不可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 772低用量ピル継続内服によって、子宮内膜症の進行は抑制されます。
今すぐ妊娠希望があるなら、ピルの服用を直ちに中止して早速妊娠トライして下さい。
妊娠、出産が自然な子宮内膜症進行抑制になります。
ただ、子宮内膜症は不妊症の一番の原因なので、もし半年程度の期間中に妊娠成立しなかったら、不妊治療で積極的にトライする事をお勧めします。
ピル服用中は排卵が抑制されておりますので当然避妊100%です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
またご質問なのですが、ピルの服用をやめれば病気わ進行してしまいますよね?前回は、チョコレート嚢砲であることがわかり、手術するまでの約半年の間に5cm程だった卵巣が12cmまで大きくなってしまったので、ピルを止めることに不安があるのですが。その間進行を抑制する他の方法わあるのでしょうか?
また、子宮内膜症は不妊症の一番の原因ということですが、昨年の12月と今年1月に骨盤腹膜炎で入院したことがあるのですが、
そのときの原因はチョコレート嚢砲だろうと言われたのですが、このことは不妊の原因になったりするのでしょうか?役に立った! 0子宮内膜症で不妊症になる原因は癒着と考えられます。
なので骨盤腹膜炎を起こすくらい内膜症が進行しているなら、かなり自然妊娠の確率は低くなるかもしれません。
とにかく妊娠以外に自然に予防する方法は無いのです。
後は、全て妊娠出来ない環境にする治療法以外(ピルも含めてGn-RH療法もです)ありません。
早く妊娠成立させるためには、不妊専門の医療機関で相談をして、体外受精の様な卵管の通過性に関係ない治療を受けるかですね。
自然妊娠がすぐ出来ないなら、是非ご検討下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出産後PMS症状(イライラ、むくみ等)がひどくなりました避妊とPMS症状の軽減の為、低用量ピル(トリキュラー錠28)を処方していただきましたが、むしろイライラの症状などはひどくなりました
他にも吐き気、体重増加などあり、ピルは自分には合わないのかと考え新型子宮内避妊リング(ミレーナ)を検討中です
ミレーナの装着で無月経になる人もいるとのことですが、そうなるとPMSの軽減も期待できるのでしょうか?
逆にピルでPMS症状が重くなっている人は向かないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2852厳密な事を言うと、ミレーナもホルモン付加されていますが、ピルとは違って黄体ホルモンのみ付加です。
ミレーナで無月経になっても、卵巣自身は働いておりますので、排卵も最初は行われます。
ただ、PMSに関してはマイナスになる事はないでしょうから試してみるのも良いと思います。
又、別の種類の低用量ピルを試してからでも良いと思います。
今は第2世代ピルですから、第1世代か第3世代ピルを試してみましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。海外に在住してるものです。
先々週16日に子宮内膜症の診断&治療を兼ねて1泊2日でラパロをしました。術後、主治医からpelvicに内膜症があり取ったと簡単に説明を受けただけです。詳しい説明&今後の治療の必要性などは12月下旬のフォローアップまで待たなくてはなりません。
術後の傷の痛みは、触ったりしなければ痛まないようになりましたが、術前からあった痛み(右下腹部痛&内股から足裏の痺れ)が、術後2日目からまた戻ってしまいました。そして、排尿する時〜排尿後にその痛みが強まります。座っていれば、楽ですが、不快な感覚と痺れはあります。立って何かをしていると、とても辛くなってきてしまいます。
術後まだ日が浅いからこのような症状があるのでしょうか?それとも膀胱炎などがあるのか?心配になったきました。
仕事も主に立ち仕事で、このままでは来週から仕事に戻れるのか不安です。
日本ではラパロの術後は、どのぐらいで仕事復帰するものですか?日本と違いすぐに婦人科の専門医にかかれないので、先生のアドバイスをいただけたらと思い書き込みしました。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 857日本でも今はラパロ(腹腔鏡手術)は数日で退院、すぐ仕事復帰が原則です。
でもさすが海外は保険の問題もあり、1泊2日なのですね(笑)。
当然、いくら負担が少ないとは言っても手術ですから多少術後の腹痛は起こるでしょう。
問題は今まであった痛みが本当に内膜症からだけによるのかどうかという事です。
気になるのは足の痺れです。
足の痺れは神経症状なので、内膜症では考えられず、脊椎椎間板ヘルニア等を疑う必要があると思います。
それはそれで合併しているかもしれませんので、整形外科的なチェックが必要です。
又膀胱に癒着があった場合は、ラパロでは治療困難です。
どうしても子宮の裏側は対応出来ますが、表側にあった場合は診断すら困難でしょう。
とりあえず今はしばらく経過を見るしかありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ピルを飲み始めて1年ほど経ちます。
ピルを飲んでいると痩せにくいということはあるのでしょうか?
ピルを飲み始めて体重の増加はまったくないのですがダイエット時の体重の減り方がピル服用前より遅い気がします。
お忙しいところくだらない質問で申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 1513ピル服用すると、むくみやすいという特徴があります。
その結果体重が減少しにくく、やせにくく感じるかもしれません。
1〜2kgは元の体重よりむくんで増加する可能性はあります。
では、頑張って無理の無いダイエットをして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
たびたびで申し訳ないのですが、ピルを飲んでいると
体は妊娠していると勘違いしている状態だから体に脂肪を
ためこうとしてお腹周りに特に脂肪がつくという話を
聞いたのですが、これは真実でしょうか?役に立った! 0ピルを服用すると、確かにコレステロールが上昇する報告があります。
実際は非常に稀であまり見た事がありません。
ただ、コレステロールが上昇するから体脂肪が増加する事にはなりません。
中性脂肪の方が脂肪増加の原因です。これは運動等で対応する必要があります。
あくまでも上記した様にむくむ作用があるだけです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。低用量ピルの飲み間違いに関してご相談があります。
現在アンジュ28を服用しているのですが、日にちを間違えて錠剤を服用してしまいました。
昨日は6日目だったのに7日目の錠剤を服用
今日は7日目だったのに8日目の錠剤を服用
6日目の錠剤が服用されずに手元に残っています。このまま6日目の分を残して1シート分服用を続けても問題ないでしょうか?それともここで休薬して次の生理開始日から新しいシートから服用し始めた方がいいでしょうか?
服用理由は避妊です。お忙しい中申し訳ございませんが、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 874少し返信遅れましたので、対応が遅れてしまったかもしれませんが、本当は気づいた6日目の錠剤を9日目に内服し、後はそのまま継続が正解です。
今からでも遅くないのでそうして下さい。
色が変わる錠剤でもその程度の変化で避妊効果が落ちる事にはなりません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問です。
胸がはってきて、それがなくなるころに大体生理がくるのでしょうか?
おりものがでてきて、それがなくなるころに生理がくるのでしょうか?
そうゆう順番とかあるんですか?
お仕事お忙しいのにすいません。
お返事なるべく早くお願いします。役に立った! 0|閲覧数 701排卵は終わると、黄体ホルモンが卵巣から分泌されます。
そうすると、体はむくみやすくなりその影響で、胸が張ってきます。
妊娠していなければ、生理となって子宮内膜が剥がれ、同時に胸の張りも治まってくるという感じですね。
何かお急ぎの悩みではない感じですが・・・。
もし、妊娠の心配をしているなら、体調だけで生理前なのか妊娠初期なのか見極める事は不可能です。
生理前の体調が持続するのが妊娠初期なので・・・。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます^^
すごく参考になりました。
実は生理が1週間遅れてしまっていて、すごく不安だったので。。
でも生理がきたので安心しました^^
でも1日目と2日目に吐き気がずっとあり、吐き気なんてあまりないので、心配でした。。
生理痛のほかに吐き気とかもあるんですね。。役に立った! 0吐き気がホルモンバランスの影響で出る事も確かにありますが、逆に遅れていた事によるストレス性の胃炎の症状だったのかもしれません。
とりあえず、あまり心配しないで経過を見ていれば良いと思います。
つわりの症状なら、生理予定日から1〜2週間は最低遅れないと出てこない症状です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今、不妊治療をしています。
今回はじめて体外受精をします。
ところが、採卵日の2日前に子供が腕を骨折し、レントゲンを撮る際、プロテクターをつけて付き添いましたが、卵子等に影響はあるのでしょうか?
採卵は無事終了し、現在胚移植待ちですが、そのことが気になって仕方ありません。でもクリニックの担当の先生には怖くて聞けなくて・・・。申し訳ありませんが、お返事いただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1684全く問題ありません。
プロテクターもつけている事ですし、仮に卵子に影響が出たなら受精する事はありません。
きちんと受精卵ができたなら気にせずに戻してもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在25歳で、2年間ピルを服用し、今月から服用を停止しました。前回の生理は11月2日から5日間で、そこから服用をやめました。ふつうは服用を停止してからしばらく生理がこないとあったので、早くても来月以降と思っていたのですが、11月27日にきてしまいました。こんなに早く生理になることもあるのでしょうか。服用前は30日周期で、2日とずれずに順調にきていました。ピルは始めは病院に処方していただいていたのですが、個人輸入に切り替え、トリキュラーEDというものを服用していました。内容はアンジュ28と同じものにしました。
お忙しい中申し訳ございませんが、ご回答いただけますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 701服用を中止したという事は、妊娠希望が出たという事でしょうか??
妊娠希望がないなら、当然ピルを中止する必要はありません。
婦人科疾患の予防という意味でも、避妊関係なく服用していただきたいお薬です。
ピルの服用を中止すると、元の自分に戻る事が原則です。
元々きちんと来ていた方なら、又きちんと来ます。
確かに、服用中止後は排卵が遅れる事もあり、不順に多少なる事もありますが、段々改善されていきます。
とりあえず、もうしばらく経過を見ていてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。