女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32084 件 1~10件を表示中です
-
いつも休薬期間3日で出血があり、だいたい5日程度、次シートの服用開始日に出血は治まるのですが、たまに1週間くらい少量の血が続くことがあります。(出血といっても黒っぽいような血や、カスみたいなのが着く程度です。)
ピルは30分程度の誤差はありますが必ず服用していますし、飲み忘れたことは1度もありません。
1週間ほど血が出る場合は排卵している可能性とかって有り得ますか、?
もしかしたら飲むのに失敗しているのかもと急に不安になっています…。
服用しているのはフリウェルLDです。役に立った! 0|閲覧数 165不正出血が持続するからといって排卵している訳ではありません。
どうしても不安な時は超音波検査で排卵していないかチェックを受けましょう。
基本的に30分程度の誤差で服用しているなら問題ないはずです。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
筋腫と腺筋症があり、生理痛が酷いので(過去にMEAを受けているので過多月経ではありません)ジエノゲストを飲み始めて2ヶ月になるところです。生理3日目くらいの不正出血が1日も休まず一月半続いています。2週間後に受診予定ですが、頭痛やふわふわ感等 何となく貧血気味かなぁと言う症状があります。
このまま2週間様子見するか 先生がおっしゃっている1度休薬するか迷っています。主治医からは休薬の話は聞いておらず、止血剤が出されています。止血剤は飲んでも出血が止まることはないです。勝手に休薬するよりこのまま服用を続けて受診を待った方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 157MEAは当院で施行したのですか?
ジエノゲストの欠点が不正出血ですが、基本的にはそのまま飲み続けます。
わずわらしくて我慢できなかったら1週間休薬して再開しましょう。
止血剤は効果がない事が多いですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
MEAは地方のクリニックで日帰りでやりました。2回の帝王切開、筋腫、腺筋症の為完全には焼けず術後は生理も普通の量でありました。
もし1週間休薬した場合、一時的に出血が多くなりますか?大出血が怖いので不安です。役に立った! 0当院以外で日帰りMEAをやっているクリニックがあるのは知らなかったです。
休薬をすると出血量が増えやすいですね。
それが怖いならやはり飲み続けて減るのを待つことをお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月20日頃に中絶手術を受け、術後翌日からマーベロン28を服用し始めました。
先月1シート目の偽薬期間に消退出血が全くありませんでした。このあたりまで性行為はありません。
そして現在2シート目の偽薬期間ですが、今回も出血が起きる気配がありません。
服用方法が間違っていたのでしょうか。出血が全くなく、とても不安です。
ピルの服用をいったんやめるべきでしょうか。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 155中絶手術後は内膜が薄くなりやすく、すぐにピルの服用を開始すると出血が飛んでしまう事があります。
術後の超音波検査は受けましたか?
それで問題ないなら出血気にせず継続服用をしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。手術の2週間後に超音波の検査を受け、問題はありませんでした。手術後もほとんど出血がなかったことも伝えましたが、問題ないとのことでした。現在2シート目の偽薬がおわりますが、やはり出血はありませんでした。3シート目までも出血がなければ、一度ピルをやめたほうがよいでしょうか?内膜が薄いことは問題がありますか?
役に立った! 0ピルは内膜を薄くする作用があるので、出血が飛ぶ事は問題ありません。
トリキュラーなどの第2世代ピルに変更すると出血量は増えるかもしれません。
主治医に相談するか、通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもありがとうございます。
ピルの飲み遅れが1列目で続いてしまいました。
3/10-3/13 トリキュラー1-4錠目を正しく服用
3/14 性行為
3/14 5錠目を飲み遅れ、約12時間後(3/15)服用
3/15 6錠目を飲み遅れ、約12時間後(3/16)服用
3/16 7錠目を飲み遅れ、約12時間後(3/17)服用
といった形になってしまい、3/14の性行為以降半日ずれた状態でのピル服用になっています。
この場合、避妊効果はどれほど保たれているでしょうか?具体的にお伺いしたいのは、
①3/14の性行為に関して避妊効果は保たれているでしょうか?病院に行って確認したほうが良いレベルでしょうか。
②3/17以降、7日間は正しく服用出来るまでは性交渉を避けるもしくは避妊具を使うなど策を講じたほうがよいですか?
これまで1-2錠の飲み遅れはあり、どの場合も問題はなかったのですが、3日間の飲み遅れははじめてなので不安になり投稿しました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1503月14日にした性交渉は問題ありません。
飲み遅れが続いているので、今後の避妊効果は落ちる可能性があります。
実薬連続7錠定時に服用するまで性交渉は避けましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3か月前に卵巣のうしゅと診断され、それから低容量ピル(ドロエチ)を服用中です。
飲み始めて2か月目に入るのですが、下腹部痛とお腹が張ります。時々吐き気もあります。同じような体験がある方のお話をお伺いたいです。また卵巣のうしゅについて詳しく知りたいです。ピルで改善されるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 113直接診察していないのでわかりませんが、卵巣嚢腫は中身はチョコレート嚢腫でしょうか?
であればピルの服用で縮小する可能性があります。
妊娠希望が出るまで継続服用しましょう。
元の大きさにもよりますが、3ヶ月程度で超音波再検査は受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、池袋クリニックで初めてのピルを処方していただきました。
避妊に失敗したかなという性行為があったのと生理が1週間ほど遅れたのもあって妊娠を疑っています。
検査薬で検査してみようと思っていたのですが、ちょうど今日出血がありました。
「生理が来たら飲み始めよう」と思っていましたが、妊娠しても出血があると聞いて飲み始めていいものか迷っています。
①出血していても検査薬を使っていいのか
②生理初日に飲むべきピルは何日遅らせても平気なのか
③この状態で飲み始めてもよいのか
この3点をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 170検査薬は使用して構いません。ただ気になる性交渉から3週間後以降に使用しましょう。
ピルはいつから開始しても良いですが、7錠連続服用するまで性交渉は避けましょう。
今の状態から服用開始して構いません。内服しながら検査薬も可能です。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんはしつれいします
私はトリキゅらー21ユーザーです
15日夜から休薬期間があけてピルスタートしてますが
3月13日の昼から15日の朝まで
外科で出されたアモキシシリンカプセルを飲んでました
そのあとネットで調べたら
避妊効果が減るみたいなことかかれてたので
それ知らずに私飲んでまして
幸いにも休薬期間だったので併用はしてないのですが
これは気を付けた方がいいとか
そういうのがありましたら
教えていただきたいです役に立った! 0|閲覧数 154基本的に抗生剤を併用した場合はピルの吸収率が低下する可能性があるので、実薬連続7錠服用するまで性交渉を避けましょう。
休薬期間中の併用なら勿論問題ありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ミレーナをいれてから1年と半年の40代です
いれた理由は生理が重いと筋腫があるです
1年間少量ではありますが不正出血、時には2ヶ月毎日出血してました。
現在1年と半年経っても同じで正直うんざりしています。
生理が来るとダラダラと出血が続き終わったかなと思うと1週間もせず次の生理になります。
生理の量は減りましたが日にちが増えたのでまた別のストレスを感じでいますが、私の身体にはミレーナが合ってないのでしょうか?
また出血していないときのおりものに出血が混じっているような茶色のときもあります。
何度か診てもらってますが「よくあること」で済まされ薬等も頂いたことはありません。自分で同じような症状を調べると薬、漢方を処方してもらい不正出血がとまった等みることがありますがお薬はこちらから言わないと処方してもらえないですか?役に立った! 0|閲覧数 145ミレーナの位置が少しでも下がっていると出血しやすいです。
後は筋腫の場所が悪くても不正出血が持続しやすい欠点があります。
漢方でコントロールする事は困難ですね。
止血剤もあまり意味がない事が多いです。
レルミナ錠というホルモンを止める薬を飲んで筋腫を縮めると、その後は不正出血しにくくなる可能性はあります。
主治医に相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お引越しをして、新しいお医者様を探しています。
3年程前より、生理痛がひどく、保険適用で超低容量ピル"ヤーズ配合錠"(最近ジェネリックのドロエチ配合錠にかわりました)を飲み続けています。
いくつかお聞きしたいことがあり、こちらに投稿させていただきました。
池袋クリニックさんでもこちらのお薬を処方していただくことは可能でしょうか?
また、血液検査が苦手なので、回避したいのですが、検査無しでも処方していただけますでしょうか?
また、病院に行くと緊張で血圧がものすごく上がってしまうことから、以前通っていたお医者様からは毎日の血圧の記録手帳をいただき、お薬を処方していただく度に提出していたのですが、そういった場合もお薬の処方は可能でしょうか?
お忙しい中、お時間頂き申し訳ありませんが、ご回答いただけますと嬉しいです。
元来、病院は苦手で不安でいっぱいですが、たくさんの患者様からのご質問にご回答されていて、素敵なお医者様だなと思い、わたしも質問投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 132いつでもいらしてご相談下さい。
自宅血圧測定したものを持参していただければ大丈夫です。
採血も強制ではありませんが、やはり稀に肝機能や脂質異常が出るので半年に1回は推奨しております。
目をつぶって横になっても採血は難しいでしょうか?
いずれにしろ血圧、採血の件は掲示板で院長に相談済みと初診時の問診表にご記載いただけると対応はスムーズだと思います。
混雑する事も多くご迷惑をお掛けします。お時間には余裕を持っていらして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
膀胱炎を発症し除菌完了しましたが、ムズムズ 感がなくならず再度泌尿器科を受診したところ、10日で膀胱炎の再発。膣炎の可能性があるとの事だったので、婦人科を受診。
ガンジタはなくありませんでしたが
膣炎との事でクロマイ膣錠を処方されました。
膣錠で膀胱炎の方もなくなるので
抗生物質は飲まなくて大丈夫とのことでしたが本当に大丈夫なのでしょうか。五淋散は飲んでいます。
宜しくお願いします。
追記します。
数年前に閉経しています。
ムズムズ 感については、泌尿器科、婦人科どちらでも明確な説明はありませんでした。役に立った! 0|閲覧数 170直接診察してみないとわかりませんが、そんなに膀胱炎が持続しません。
むやみに長期的に抗生剤の服用をするのは止めましょう。
クロマイが合っているかが診察してみないとわかりませんが、症状改善ないなら萎縮性膣炎かもしれませんね。
婦人科で再度相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
抗生物質は最初の4日間だけで
次の時は五淋散にしてもらいました。
婦人科では萎縮性膣炎と診断されています。
膣に入れるホルモン剤を勧められましたが乳がんのリスク怖く断っています。
やはり泌尿器科ではなく婦人科を受診した方がいいのでしょうか?膀胱か子宮か尿道か膣
どこがムズムズ しているかもうわかりません。役に立った! 0膣内の錠剤は添付文書には乳がんリスクの記載は確かにありますが、たまに膣錠を使用する程度でリスクは増加しないと個人的には思っています。
萎縮性膣炎の症状だと思うので、気になるならホルモン剤膣錠を使用しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。