女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32089 件 10361~10370件を表示中です
-
はじめまして。
実は、10月ころから、おりものがあり、ドクターにいくと、トリコモナスだと診断されました。そこで、フラジール250mg一日3回7日間飲みましたが、飲みだして二日くらいは良くなっているように思えましたが、また症状がひどくなってきました。そこで、カンジタになっているのでは?とまたドクターへいくと、多分そうですと言われ、クリームを入れましたが、やっぱり治らず、生理が終わってから再度、ドクターへ行きました。すると、トリコモナスがまだいると言われ、また
同じ薬と、今度は膣のジェルを処方されました。が、それでも、やっぱり治らず、
今日、違う病院へ行きましたが、全ての性病もやり直してもらいましたが、この先生は顕微鏡では見てくれないので、10日後の再診まで、この症状のままです。質問したいのは、耐性トリコモナス(フラジールが効かない場合)、チニタゾールというのを処方されたら、治る可能性はあるのでしょうか?もう一生治らないのでしょうか?この薬などが効かない場合、このような不快な症状のまま生きてゆかなくてはならないのかと思うと、悲しいです。ここはアメリカです。性交渉は、この症状が出てから全くありません。2回フラジールが効かなったというのが、かなりショックなんですけど、一生トリコモナスと付き合ってる患者さんはいるのでしょうか???? すいません、本当に、異国だし、心細くなっています。悲観的になってしまいます。
おりものは、水のようであったり、少しクリーム色のときもありますが、それほど今は多くはなく、痒みは、歩くと出てきます。黄色とか緑になったことはなく、匂いはほとんどないです。おりものの、感じは、そのときによっても変わります。役に立った! 1|閲覧数 4337フラジールに耐性があるトリコモナスは聞いた事がありません。
通常は内服薬250mg2錠×10日間及び、膣錠を10日間連続挿入で改善するはずです。
海外なので難しいかもしれませんが、きっちり継続しようしてみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございました。しばらく、ここへきておりませんで、
お返事を見逃していました。今、トリコモナスは幸い、いないと、何件かのドクターで調べて、わかりました。が、なぜか、膣炎のような感じ(痒み、おりもの)は、治りません。STDは何もないです。膣のばい菌があり、それを治療する抗生物質を飲んだり入れたりしましたが、そのうちに、いつも生理になり、なんだかわからなくなります。しばらく、薬はやめたほうがよいのかもしれませんね。癌かもしれないし、慢性の子宮頸管炎なのかもしれません(自分で考えて)。症状が長いので、少し疲れました。ありがとうございました。役に立った! 0多少気にし過ぎでしょう。
一度膣炎になるとその様に気になり過ぎる方達が多い現実があります。
少し間を空けて経過観察してみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、またまた しばらくご無沙汰しておりました。子宮頸がんの検査も大丈夫でした。ただHPVがあるから経過を見ましょうとのことでした。あと、ウルトラサウンドで、子宮内にポリープか何かがあるので、それを今度取りますが、それが原因かもしれないとも言われました。この先生は、膣のばい菌は、マイコプラズマというのですが、これはすぐ薬で良くなるし、怖くないから大丈夫と言うのですが、そうなのでしょうか?私は、結構不安ですが、先生は、肛門のほうからのばい菌だと言います。いちお膣内の挿入する薬は1週間入れました。が、まだ気持ち的には、なんか、気になります。きっと神経質になったのかもしれません。本当に、毎回、お答えくださいまして感謝感謝です。先生もおっしゃる通り、少し気をそらそうかと思います。今は歩いているときは、いつも「あそこ」に集中しております。これでは、ダメですね。あと、もちろん、この症状以来、性行はしておりません。本当にお忙しい中、ありがとうございました。
役に立った! 0おりものの違和感がマイコプラズマなら、内服薬の方が良いと思いますが。。。
フラジール膣錠でも改善するかもしれませんね。
まあ確かに気にし過ぎが一番だと思いますので、気になった時だけ膣錠を使用する程度で良いのではないでしょうか?
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、毎回のお返事ありがとうございます。今日は、子宮内のポリープをとりました。全身麻酔でしたので、痛みも何もなく無事終わりました。私も、まだマイコプラズマの件では不安があり、内服のほうが良いと思うし、それを言ったのですが、先生は大丈夫と言います。このポリープを取る前に、いろいろ検査をしたのですが、その時に「膀胱炎」にもなっていると言われ、(症状はないのですが)、Levofloxacinという薬を3日間飲みました。また以前、マイコプラズマが発見されたあと、ドキシンなんとか(すいませんはっきりと覚えていなくて)という抗生物質も飲んでいます。マイコプラズマはなくなったかどうかはそれ以後は、「あれは大丈夫だから」と言われてるので、検査していませんが、このお薬でも、いなくなってる可能性はありますか?本当は、今の先生に何度も聞けばいいのかもしれませんが、この先生は、そういうので、それ以上聞けないというか・・・・・。気のせいもあるしと、こちらに質問してしまっております。お時間がある時でよろしいですので、よろしくお願いします。いつもありがとうございます。
役に立った! 0それは流石に検査をしないとわかりません。
ただ、実際、おりものの色や臭いが気になる症状がなければあまり気にしなくても良いと思います。
当然主治医にきちんと聞いて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。おりものは、不思議にも、この治療を始めてから、ほとんど、ないんです。色もほとんどありません。ただかゆみですね。
先生に、やっぱり、納得いかないので、マイコプラズマの内服薬を、処方してほしいと、言いましたら、もう一度、検査してからといわれ、また検査待ち(1週間以上かかるそうで)です。これでまだ、あれば、たぶん、処方してくれると思います。本当に、膣内の環境って、一度狂うと、結構、回復するのに、かかるものですね。ありがとうございました、先生。役に立った! 0すいません、おりものの、「匂い」が、ないと書こうとしたら、おりものが
ないとかいてしまいました。おりものは、結構ありました。訂正です。役に立った! 0あまり気にしない事ですね。
必要以上に抗生剤を使用し続ける事もあまりお勧め出来ません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、今まで、アドバイスありがとうございました!ポリープ摘出後、少しかゆみとおりものがあったものの、その後、私のかかってる先生に、もう一度膣内の
菌やマイコプラズマなどがあるかどうかの検査をしてもらった結果、「なし」でした。症状も、わかったせいか、気にならなくなりました。本当、いろいろ薬を飲んで、バランスが崩れてしまったのかもしれません。でも、かなり時間がかかりましたが、もとに戻りました。その間、この不安な気持ちが、救われれておりました。先生のお仕事に感謝です。ありがとうございました。日本に住んでいたら、本当にお世話になりたいです。役に立った! 0安心していただけて良かったです。
海外は辛いですよね。日本の医療環境は本当に恵まれていると思います。
この掲示板は仕事ではないですよ(笑)。
ボランティア活動の一環で、自分のペースで、自分のメッセージを伝えている場に過ぎません。
ただそれで1人でも多くの方の不安が解消されれば良いですし、この様にお礼のお返事をいただけるだけで満足です。
又何かあればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3/25から飲み始めたマーベロン(服用歴5年)について、おそらく10日目位に飲み忘れがあったようで、昨夜(4/8夜)に気づき その場で2錠まとめて飲みました。
(上記の2錠を飲む直前に性交ありです)
対処法としては、残り6錠をこのまま飲み続けるのがよいでしょうか?
またその後、7日休薬して(生理を確認した上で)新シートを服用し始めるべきか、他の方法がベターなのか判断しかねております。ご教授いただけましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 473とりあえず、そのまま継続服用して経過観察するしかありませんね。
性交渉も終わった事を考えても仕方ないですし。
実薬連続14錠きちんと飲むまでの避妊にだけ今後気をつけて下さい。
念のため気になる性交渉から3週間後に検査薬で陰性の確認はしておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
20代女です。
前回の生理は3/24で、その後複数回コンドームをつけた状態で性交をしました。
2日前に突然下腹部の腹痛が起こり、高熱を出し、3−4時間で熱は下がりました。すると昨日から今日にかけて今度は下着に赤褐色のおりもののようなものが付着して、腹痛が続くという状態です。なにか身体に異変が起こっているようで不安でいっぱいです。
①妊娠の超初期症状ということなのか(次回の生理は15日後の予定です)
②別の婦人科系の病気なのか
この二点について相談に乗ってください。現在海外にいるため誰にも話せず困っています。役に立った! 0|閲覧数 1163これだけだと情報が足りなくて判断が困難ですね。
何かしら炎症が起こっているのは確かだとは思いますが。
全ての感染症や子宮や卵巣の状態をチェックした方が良いですね。
当然腸の方の影響も考える必要があります。
妊娠の症状が出る時期ではありません。
まずは診察を受けて相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後は、必ずピルを服用しないといけないのでしょうか?
避妊だけではなく子宮の回復のためと言うのはわかるのですが、ピルの副作用や自然なホルモンバランスを薬によって調整するのは気が向かず内服したくありません。
個人的な考えとしては、再度妊娠する可能性があることを、当分行うつもりがないので避妊目的と言う意味では、ピルを飲む必要が少ないと考えています。
また、子宮回復についても中絶後にピルを内服していない方も沢山いらっしゃるので私個人も自然回復を望んでおります。もちろん異常を感じたら早急に受診する予定です。
しかし、病院からはピルの内服を勧められています。有無を言える雰囲気ではないので辛いです。役に立った! 0|閲覧数 452当院で手術を受けられる方全員に、同じ経験を二度として欲しくないという主旨で必ず女性が自分で自分の体を守る選択をして下さいというメッセージは、常に伝えております。
ただ、強制する事ではありませんし、どうしても嫌なものを徹底して勧める気もありません。
正しい知識と情報を持たされていない結果、傷つくのは日本の女性であり、日々そういった方々と接しているので熱く語ってしまう傾向もあります。
ピルは回復を早める作用もありますが、自然でも回復する事が一般的なので、性交渉を絶対しないという前提なら飲まなくても良いでしょう。
ただ、避妊以外にも継続した服用は自然な月経を放置して年齢を重ねるよりも子宮内膜症等の病気にもなりにくくなります。
それを踏まえてそれでも希望がないなら当然飲む必要はないですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、こんにちは。
相談させていただきます。
毎月生理は6日に来ていて あまり生理不順に悩んだりは最近なかったのですが…
今月6日に来た生理は いつもと違い
1日目から出血が茶色のおりもの程度、多くなる2日目 3日目ではティッシュに鮮血は付くのにナプキンにはほぼ付かず…出血がほとんどありません。
ただ体調がすごく悪いのです。
普段はあまり生理痛で苦しむことはなく 下腹部痛が少しある程度でした。
今回は強い吐き気 腹痛 下腹部が張った感じ だるさ 眠気が強く…
生理4日目出血がほぼないまま この体調不良が続いています。
年齢が30代後半ですし 若年性の更年期?とか気になりますが
この出血の少なさは気にしすぎなくて良いものでしょうか?
ちなみにガン検診や婦人科で内診などは三ヶ月前に受けています。
異常はなかったです。
なにかあるといえば先月かなりストレスを感じる事が続いたり体を壊し治療をしていました。
ストレスなどで生理がいつも通り来ても出血出来ない感じなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 487月経前の不正出血が持続している感じですね。
そのまま量が多くなって赤い出血が増えれば体調も落ち着くのかもしれません。
もし生理様の出血がないなら妊娠検査薬もしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
突然申し訳ありません。
昨年4月30日よりトリキュラー錠28を服用しています。
先週、偽薬開始日に下痢になりました。下痢は3日間、回数は1日3〜4回。水様便まではいっていませんが、それに近い状態でした。その後、生理が終わるまで軟便。
新しいシートに変わり2日目に、彼とコンドームなしで性交渉。中出しはしていません。
ただ、下痢の後の性交渉の方が妊娠の危険性があり、カウパーでも妊娠の可能性があるというので、心配しています。役に立った! 0|閲覧数 1133補足です。
偽薬開始2日前に咽頭炎でセフジトレンピボキシル錠100mgを1日3回、4日間飲みました。役に立った! 1抗生剤が下痢の要因かもしれませんね。
ピルの吸収率も低下させた可能性は否定出来ません。
本来新しいシートの14錠目まで気をつける必要がありますが終わった事は仕方ないのでそのまま継続服用して下さい。
気になる行為から3週間後に検査薬で陰性の確認が出来れば心配しなくて良いですよ。
今後は抗生剤併用の際には特に気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在ジャカルタ在住のCOCOと申します。
このように突然のお問い合わせとなってしまいますこと、
お詫び申し上げます。
1月4日01.00頃、避妊に失敗し、
排卵日付近であったたため42時間後の1月5日17.30にモーニングアフターピル(ノルレボ)を服用致しました。
ですが先日の検査で妊娠が判明致しました。
(現在5週4日目でございます。)
37歳の高齢初出産であること等、止むを得ない諸事情により中絶を希望しております。
ジャカルタでの中絶は非合法とされており、
(闇で行われているケースは多々あるようですが)
日本への一時帰国も難しい状況であることから、
医療設備の整ったシンガポールでの手術を考えておりました。
ですが現地日本人向けの産婦人科に問い合わせ致しましたところ、
外国人が中絶手術を希望する場合、
シンガポールに4ヶ月以上在住していない場合は不可能と法律で定められているとのことでした。
来週、2月5日に知り合いのインドネシア人医師の紹介で、
中絶手術を受ける予定です。
ジャカルタ内ではそれなりにしっかりした病院内の産婦人科だときいております。
止むを得ない理由がある場合は手術して下さるとのことですが、
合法、非合法であるかは不明でございます。
ジャカルタの医療水準や、衛生面などを考えるととても不安です。
早ければ3-4月には一時帰国する予定ですが、
中絶可能な時期ではないですよね。
手術を受ける上で注意すべき点や、
術後のケアとしてすべきことをご教示頂きたく、
ご連絡させて頂いた次第でございます。
お忙しいところ恐れ入りますが、
ご教示の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
横山役に立った! 0|閲覧数 5379返信が遅く申し訳ありません。
手術は無事に終わったでしょうか?
どこで受けるにしても、その医師の技術の問題が大きい事は否めません。
大事な事は今後です。
東南アジアは低用量ピルも安価でしょうから、是非ご自身に合うピルを服用し、確実な避妊を行って下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは先生、
お忙しい中のご回答、誠にありがとうございました。
昨日無事手術を終え、本日より仕事に復帰しております。
麻酔なしでの過酷な経験となりましたが、
きれいごとかもしれませんが、自分のしたことの罪の重さをかみ締め、
今後の自分自身の人生を見つめ直す良い機会になったと思っています。
かなりの痛みに気絶こそしませんでしたが、
術後直ぐに立たされた際にはさすがに激しい目まいと吐き気、腹痛、呼吸困難でしばらくうずくまってしまいました。
ですが、30分ほどで意識もはっきりして呼吸も整い帰宅出来ました。
担当医(?)は相当な数をこなされているようで、
あっという間に処置は終了し、術後の出血も痛みもほとんどありません。
薬が効いているだけでしょうか。。。
ひとつ、質問させて下さい。
飲酒はいつから可能でしょうか。
帰宅の際、「一週間は駄目」といわれましたが、
以前、抗生物質服用後3時間あければ飲酒可能と言われたことがあります。
仕事の付き合い上(手術の話は内緒です)お断りするのは避けたいのです。
もちろん節度を考えて摂取致します。
血流が良くなるので出血量が増えるなどとネットで見かけたことがありますが、
その他、飲酒が術後の身体に与える悪影響にどのようなものがあるのでしょうか。
また、先生がアドバイス下さった低容量ピルにつきましてですが、
以前から服用を考えては体重増量などの副作用を考えて実行に移せずにおります。
体質や、自身の管理によって違ってくるのでしょうか。
度重なる質問で大変恐縮ですが、
ご教示頂きたくお願い申し上げます。
COCO役に立った! 0申し訳ございません、補足させて下さい。
もし、このまま出血がない場合、
血液が子宮内で凝固している可能性もあるのでしょうか?
(帰宅の際、生理が来る処置をしたから出血して当然、活動によって出血量は違うと言われました。)
また、手術後に膣内に挿入された薬や、処方された2種類の薬の意図を全く理解せぬまま帰宅してしまいました。
ひとつは自身の解読が正しければ、痛み止めのようですが、、、
手術前の受付の際、
薬の質によって値段が違うという説明を受けましたが、
違いは子宮修復に要する時間が、1週間(スタンダード)か2-3週間(ハイクオリティ)ということで、
今後妊娠希望ではないため、スタンダードを希望致しました。
膣内に挿入された薬がそれなのでしょうか、
それとも収縮剤は服用タイプで、挿入されたものは抗生物質なのでしょうか。
日本では子宮収縮剤というものを服用されるとお伺いしておりますが、
術後膣内に薬を挿入するケースもございますか?
度重なるご質問になってしまい誠に申し訳ございません。
全て、日曜日の検診で直接質問すれば済むことなのですが、
どうしても村上先生のように、専門知識を持った日本人医師の方のご意見をお伺いしたく
またしてもご質問させて頂いてしまいました。
お時間のございますときにご回答頂ければ幸いでございます。
何卒宜しくお願い申し上げます。役に立った! 0細かい薬剤等当然国も違えば医療機関も違うので良くわかりません。
中絶手術を無麻酔で行う事が東南アジアでは当たり前なのかもしれませんが、非常にリスクの高い危険な手術になります。
感染症チェックもしていなければ、2次感染のリスクも増えるでしょう。
とりあえず発熱や痛みがひどくないなら、収縮剤や抗生剤と思われる薬剤を使用し経過を見るしかありません。
今後妊娠を望まず、辛い経験をされた事を本当に心から反省するなら、ご自身で避妊する事が当たり前であり、ピルの選択も含め人工的なコントロールをする以外信用しないで下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信頂きありがとうございます。
先日の術後検診では、子宮内の残留物や感染症は確認されず順調とのことでした。
処方された2種類の薬はともに抗生物質で、
膣内には薬など挿入などしていないとのことで気のせいだったようです。
超音波と問診のみの簡易なものでしたので信用には欠けますが、、、
今回のことで私自身、深く反省するとともに、
性行為に対して今は恐怖心しか持てませんが、
今後避妊目的として使用する日が来るかは別として、
年齢的な身体のことを考えて、ピルを服用しようと思っております。
また、4月以降一時帰国の際に術後検診も兼ねて婦人科検診的なものを受診したいと考えております。
貴クリニックでそれは可能でしょうか?
今の私が受診しておくべき内容をご教示頂ければ幸いでございます。
何度も申し訳ございません。
何卒宜しくお願い申し上げます。
COCO役に立った! 0全く問題ありません。
通常の診察でいらしていただければ大丈夫です。
ピルの服用は避妊だけではないので、なるべく早い段階で開始していただいて、内服しながら受診していただいた方が良いですね。
しばらくは性交渉を避ける事も大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生、
こんにちは。
それでは、貴クリニックの受診日が決まりましたら、
ご予約させて頂きます。
この度は、お忙しい中ご丁寧にご回答下さり誠にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
COCO役に立った! 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2015/04/20(月) 15:10 [No.69820]この投稿は削除されました
-
二週間ほど前、彼とゴムをつけずに素股をしてしまいました。
おそらくちょうど排卵日付近で、挿入はしていませんが、先が少し入ってしまったり指を入れられたときに精子が付着していた可能性を否定できません。彼は射精せずに、最後は手で射精しましたが、妊娠の可能性はありますか?
よろしくお願いします。役に立った! 3|閲覧数 8107精子が付着していた可能性を否定できないと言われればそれは可能性はありますねという回答になります。
射精前の接触ならあまり気にし過ぎない方が良いとは思いますが。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけです。
今後は自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます!
3/11に避妊に失敗してしまい、中にだされてしまいました。
2時間後にノルレボを服用し15日後(3/26)に生理2日目のような出血がありそこから5日間ほど生理のような感じが続きおさまりました。
出血初日だけ腰痛がありました。
出血から11日たった日、指を彼氏に入れられたせいか、茶色い血のようなものがで始めました。
出血から13日たった日(4/8)にまたもや生理のような出血がありました。
これは避妊に成功しているのでしょうか?
補足
3/8.9.10.11はかなり妊娠しやすい日となっていました
前回の生理予定日は3/24日からです役に立った! 0|閲覧数 692ノルレボを服用した時点で、今までの排卵や月経周期は関係なくなります。
15日後に生理様の出血があったなら避妊は成功でしょう。
でも今回はたまたまです。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事以外一切信用してはいけません。
今後は必ず低用量ピルの服用を継続して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボワール28はきっちり偽薬の期間に出血が起きるのでしょうか、、??
役に立った! 0|閲覧数 514基本的にどのピルでも休薬期間中に出血がある事が基本です。
なので、偽薬の期間中に出血はあると思いますが何錠目かは個人差があるのでわかりません。
ご自身のパターンを覚えて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。