女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
661~670件/ 1036件中 を表示中です
-
誰にも相談できずに一人で悩んでいました。
藁おもすがる思いでこのサイトにご質問させていただきました。ご指南頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
HPVに感染しており高度異形成で、1月末にオペが決定しています。12月14日に精密検査をして判明しました。急だったもので何がなんだかわからないうちに時間がすぎて、不安だけが大きくなっています。こんな私はもう将来的に、SEXはしてはいけないのでしょうか?少なくとも1月末のオペまではだめなのでしょうか?それと感染しているとしたらここ数年、たとえば2年以内くらいの性行為から感染している可能性が高いのでしょうか?性行為の相手の男性も感染しているということですよね?その男性にも伝えるべきなのでしょうか?今週にその男性と会う予定があるので、とても気になっています。
それから、オペは3〜4日の入院と聞いていますが、翌日には仕事ができる状態なのでしょうか?
産婦人科の担当医の先生にはいろいろ質問できるような状況でなく、ショックも大きかったため何も聞けずに診察室を後にしました。次に1月13日にオペ前の検査で病院には行きますが、先生に質問できる勇気もなく、さらには知り合いのナースもいそうなところでとてもはずかしくて情けなくて・・・・
自分の体調は以前と全くかわりがなく、生理不順も全くないし健康にみえるのですが、何か日ごろの生活で気をつけないといけない点などあるでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
最後になりましたが、このようなサイトと出会えましたことを心より感謝いたします。ありがとうございます。
役に立った! 0|閲覧数 343全く問題ありません。性交渉もしても大丈夫です。ただしコンドームを使用して下さいね。
そして相手男性に隠す必要もありません。性交渉の機会があれば誰もが可能性のある話です。
HPVは基本的にはゴム無しセックスでの感染しかありません。ただ感染した全ての女性が異形成から癌になるわけでもありません。
今の段階で手術をすれば、又妊娠、出産できる環境に戻るので心配しなくても良いですよ。
逆に癌になるまで放置しなくて良かったと考えてください。
コンドームは避妊ではなく、HPVやHIV感染から守るため、避妊は女性が低用量ピルの服用をするという世界で常識的な教育がこの国にはありません。
この機会に是非正しい知識や情報を得るようにして下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見させて頂いています
HPVワクチンについて質問させて下さい
性交渉経験者でもハイリスク型が陰性の場合、ワクチン接種可能とのことですが
もしハイリスク型陽性の人がワクチン接種してしまった場合は、どのような症状がおきるのでしょうか?
例えばウイルスの刺激になって癌化が進行する…など…
宜しくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 301全く問題ありません。
ハイリスクタイプには16型、18型以外のタイプも含まれています。
なので、16だけ感染していないとか18だけ感染していない人がワクチンをうてば有効性の期待は出来ます。
すでに感染している方が仮にワクチンをうっても子宮頸部癌の発症予防にはなりませんが、悪化する事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見させて頂いています
HPVワクチンについて質問させて下さい
性交渉経験者でもハイリスク型が陰性の場合、ワクチン接種可能とのことですが
もしハイリスク型陽性の人がワクチン接種してしまった場合は、どのような症状がおきるのでしょうか?
例えばウイルスの刺激になって癌化が進行する…など…
宜しくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 301全く問題ありません。
ハイリスクタイプには16型、18型以外のタイプも含まれています。
なので、16だけ感染していないとか18だけ感染していない人がワクチンをうてば有効性の期待は出来ます。
すでに感染している方が仮にワクチンをうっても子宮頸部癌の発症予防にはなりませんが、悪化する事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近、子宮頸がんを予防するワクチンができたことを知りました。私の場合は接収はできるのか、あるいは接収したほうがいいのでしょうか。私は30代後半、既婚、子供はいません。
アドバイスをよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 342子宮頸部癌は、HPVの感染が原因でなる癌です。
性交渉の経験があれば皆感染するリスクがあります。
一応先にHPVハイリスクタイプがいるかどうか検査をして、その結果で陰性なら接種した方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。なぜ、陰性なら接種した方が良いのでしょう?
HPVハイリスクタイプが陽性の場合の方が、癌になるリスクが高いのであれば、陽性の時こそ接種した方が良いような気がするのですが。役に立った! 0陰性というにはまだウイルス感染を受けていないという事になります。
ワクチンは発症を抑える事が目的ではなく、感染から守る事が目的です。
陽性はすでに感染しているので、すでに16、18型HPVの感染を受けていればワクチンは効果の期待ができない事になります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、お忙しいところいつも有難うございます。
今年7月に子宮頸がん細胞診?a、組織診断CIN1と診断されました。三ヵ月後の検査でも同様の結果でした。
HPVの検査を、したところ18型と診断されました。
主治医には18型は悪性化する可能性も高いし、腺癌の原因にもなる可能性があるので円錐手術をしたほうが良いと言われました。
自分で調べてみると、軽度の場合はすぐには手術せずに様子が見るところが多いようなのですが、手術をしたほうがいいのでしょうか。
ただ、腺癌は早期発見が難しく、進行が早いなどと説明されると、いつ腺癌になるのかと不安でたまりません。
腺癌は三ヶ月ごとに検査をしていても見つけられないほど難しいのでしょうか。
現在31歳、妊娠も考えています。
お手数ですが宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 42318型は確かにハイリスクタイプですが、それでも持続感染から自然消滅する可能性もあると思います。
まだCIN1なら経過観察でも良いのではと思いますが、直接診察していないので不明点があれば主治医にきちんと相談して下さいね。
とりあえず3ヶ月ごとの検診でも十分初期でチェック可能だとは思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年前に不正出血が続き病院に行き子宮がん検診をしたら3Aという結果で詳しく調べたらHPVに感染してることが分かりました。いまもまだ3Aのままです。いつもSTD−DNAセットとゆう検査でクラミジアと淋病とHPV判定が分かり、HPVだけが陽性なんです。3Aって高度異形成なんでしょうか?
彼氏が気にしてるみたいで、男性の性器のもうつるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 316HPVは簡単に消えるウイルスではありません。
自分の免疫力を信じるしかありません。
定期検診をして、あまりクラス?aが持続する場合は組織診断による精密検査が必要です。
主治医に相談しながらきちんとチェックを受けて下さいね。
男性側もHPVはいますが、癌になるのは女性だけです。
治療法はありません。
自分の免疫力に期待しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年前に不正出血が続き病院に行き子宮がん検診をしたら3Aという結果で詳しく調べたらHPVに感染してることが分かりました。いまもまだ3Aのままです。いつもSTD−DNAセットとゆう検査でクラミジアと淋病とHPV判定が分かり、HPVだけが陽性なんです。3Aって高度異形成なんでしょうか?
彼氏が気にしてるみたいで、男性の性器のもうつるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 316HPVは簡単に消えるウイルスではありません。
自分の免疫力を信じるしかありません。
定期検診をして、あまりクラス?aが持続する場合は組織診断による精密検査が必要です。
主治医に相談しながらきちんとチェックを受けて下さいね。
男性側もHPVはいますが、癌になるのは女性だけです。
治療法はありません。
自分の免疫力に期待しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近、子宮頸がんを予防するワクチンができたことを知りました。私の場合は接収はできるのか、あるいは接収したほうがいいのでしょうか。私は30代後半、既婚、子供はいません。
アドバイスをよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 342子宮頸部癌は、HPVの感染が原因でなる癌です。
性交渉の経験があれば皆感染するリスクがあります。
一応先にHPVハイリスクタイプがいるかどうか検査をして、その結果で陰性なら接種した方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。なぜ、陰性なら接種した方が良いのでしょう?
HPVハイリスクタイプが陽性の場合の方が、癌になるリスクが高いのであれば、陽性の時こそ接種した方が良いような気がするのですが。役に立った! 0陰性というにはまだウイルス感染を受けていないという事になります。
ワクチンは発症を抑える事が目的ではなく、感染から守る事が目的です。
陽性はすでに感染しているので、すでに16、18型HPVの感染を受けていればワクチンは効果の期待ができない事になります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近、子宮頸がんを予防するワクチンができたことを知りました。私の場合は接収はできるのか、あるいは接収したほうがいいのでしょうか。私は30代後半、既婚、子供はいません。
アドバイスをよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 342子宮頸部癌は、HPVの感染が原因でなる癌です。
性交渉の経験があれば皆感染するリスクがあります。
一応先にHPVハイリスクタイプがいるかどうか検査をして、その結果で陰性なら接種した方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。なぜ、陰性なら接種した方が良いのでしょう?
HPVハイリスクタイプが陽性の場合の方が、癌になるリスクが高いのであれば、陽性の時こそ接種した方が良いような気がするのですが。役に立った! 0陰性というにはまだウイルス感染を受けていないという事になります。
ワクチンは発症を抑える事が目的ではなく、感染から守る事が目的です。
陽性はすでに感染しているので、すでに16、18型HPVの感染を受けていればワクチンは効果の期待ができない事になります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ワクチンの接種を希望していますが、インフルエンザワクチンのように避けるべき体質や持病などあるのでしょうか?(卵アレルギーなど)
また、年齢制限はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 303年齢は10歳から可能です。
よほどのアレルギー体質でない限り問題ありません。
問診票に従って接種可能です。
性交渉経験ない方か、まだHPVの感染を受けていない方なら性交渉経験があっても効果に期待が出来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。