女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして、お忙しいところいつも有難うございます。
今年7月に子宮頸がん細胞診?a、組織診断CIN1と診断されました。三ヵ月後の検査でも同様の結果でした。
HPVの検査を、したところ18型と診断されました。
主治医には18型は悪性化する可能性も高いし、腺癌の原因にもなる可能性があるので円錐手術をしたほうが良いと言われました。
自分で調べてみると、軽度の場合はすぐには手術せずに様子が見るところが多いようなのですが、手術をしたほうがいいのでしょうか。
ただ、腺癌は早期発見が難しく、進行が早いなどと説明されると、いつ腺癌になるのかと不安でたまりません。
腺癌は三ヶ月ごとに検査をしていても見つけられないほど難しいのでしょうか。
現在31歳、妊娠も考えています。
お手数ですが宜しくお願いいたします。
役に立った! 0