女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
44761~44770件/ 46677件中 を表示中です
-
初めまして。先月のはじめに中絶をしました20歳の者です。
術後検診も行き、問題ないと言われたのですが、まだ生理が来ません。
基礎体温を付けるようにと言われ、付けているのですが、まだ高温期も来ません。。そして、最近日に何回か、茶色っぽいおりものも出ます。やはり良くない症状なのでしょうか…不妊症になってしまうのではないかと、心配です。。
ご回答をお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 834中絶手術後は誰でもホルモンバランスが崩れた状態になります。
なので自然に様子を見た場合、次回月経がいつになるかもわかりにくいです。
高温期になっていないという事は、まだまだ生理は来ないでしょう。
当院では手術後1週間以内から、必ず低用量ピルの服用を開始していただいております。
そうすれば、1ヶ月後にはきちんと生理周期を戻す事が出来ます。
避妊も大事ですから、これからは低用量ピルの服用を是非ご検討下さい。
まずは、中用量ピルで一度生理をきちんと起こしてもらうと良いと思います。
不妊症等を心配する事はありませんのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
時々、発作性上室性頻拍を起こすのですが、胎児に悪影響はあるでしょうか?
今、妊娠24週です。
妊娠してから、頻拍を起こしたのは、起きている時に1回、寝ているときに1回あったかもしれません。
頻拍があることによって、ハイリスクな妊娠となるのでしょうか?
お忙しいところすみませんが、ご回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1472胎児自身に不整脈がないかどうか、外来で計測してもらっていますか??
胎児心拍は成人より非常に多い回数です(120回〜160回/分)。
一時的な不整脈はそんなに支障がありませんが、毎日の様に繰り返す場合はコントロールが必要な事もあります。
主治医と良く相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トラディオール21を服用中です。
7日目の休薬期間を6日に終え、先ほどのんだのですが
1シート目は朝9時服用だったのですが
飲み方は間違ってないでしょうか?
朝だとバタバタしてしまって忘れがちだったので
夜に変えたいと思い、7日の1時頃となりましたが
不安になり書き込んでみました
返答よろしくおねがいします役に立った! 0|閲覧数 6816日の9時に最後の偽薬を内服して、7日の午前1時に新しいシートを開始したなら問題ありません。
そのまま継続内服していて下さい。
24時間以上空けなければ内服時間変更は問題ないので今後もずらしても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トラディオール21を服用中です。
7日目の休薬期間を6日に終え、先ほどのんだのですが
1シート目は朝9時服用だったのですが
飲み方は間違ってないでしょうか?
朝だとバタバタしてしまって忘れがちだったので
夜に変えたいと思い、7日の1時頃となりましたが
不安になり書き込んでみました
返答よろしくおねがいします役に立った! 0|閲覧数 6816日の9時に最後の偽薬を内服して、7日の午前1時に新しいシートを開始したなら問題ありません。
そのまま継続内服していて下さい。
24時間以上空けなければ内服時間変更は問題ないので今後もずらしても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、お忙しいところ失礼いたします。
トリキュラー28を服用して2シート目です。
10月17日に生理があり、それからもずっと飲み忘れなく、時間差もほぼ2時間以内くらいのズレで飲んでいます。
このところ1週間くらい、下腹部に鈍痛があったり、張るような感覚があるのですが、妊娠の可能性はあるでしょうか。
着床出血というのがあると聞いたことがあるので、もしかしたら先月の生理が本当はそれだったら?と思ってご質問しました。他に気になる症状(吐き気など)は無く、生理の量もいつもより少し少ないくらいで、一週間ほど続きました。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1641すみません補足です。
ピルは9月22日から飲み始めて、9月24日と10月の6日に性交渉がありました。そして17日からうっすらと茶色い血がつき始めて、だんだん鮮血の量が増えて、またごく微量の状態が四日ほど続きました。役に立った! 017日からの出血は4列目の休薬期間中にちゃんとあったので避妊効果は維持されています。
今後もきちんと継続内服して下さいね。
途中で不正出血する事もありますが、それがピルの欠点でもあります。
体や効果に支障はありませんので心配しないで継続内服して下さい。
ピル服用中に来る生理(消退出血)は、量が少なくなる事が特徴でもありメリットになります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、お忙しいところ失礼いたします。
トリキュラー28を服用して2シート目です。
10月17日に生理があり、それからもずっと飲み忘れなく、時間差もほぼ2時間以内くらいのズレで飲んでいます。
このところ1週間くらい、下腹部に鈍痛があったり、張るような感覚があるのですが、妊娠の可能性はあるでしょうか。
着床出血というのがあると聞いたことがあるので、もしかしたら先月の生理が本当はそれだったら?と思ってご質問しました。他に気になる症状(吐き気など)は無く、生理の量もいつもより少し少ないくらいで、一週間ほど続きました。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1641すみません補足です。
ピルは9月22日から飲み始めて、9月24日と10月の6日に性交渉がありました。そして17日からうっすらと茶色い血がつき始めて、だんだん鮮血の量が増えて、またごく微量の状態が四日ほど続きました。役に立った! 017日からの出血は4列目の休薬期間中にちゃんとあったので避妊効果は維持されています。
今後もきちんと継続内服して下さいね。
途中で不正出血する事もありますが、それがピルの欠点でもあります。
体や効果に支障はありませんので心配しないで継続内服して下さい。
ピル服用中に来る生理(消退出血)は、量が少なくなる事が特徴でもありメリットになります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛、避妊防止のために低容量のピルの服用を考えています。
生理を遅らせたり早めたりするためにこれまで何度か
ドオルトンを服用しましたが、飲んだ日の夜中にはひどい吐き気が
はじまり、翌日の服用をやめてしまうことが多いです。
ピルによるホルモンバランスの変化に過敏に反応してしまう
と思うのですが、このような体質でも低容量ピルは副作用は
あまりないのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 778ドオルトンは中用量ピルなので、吐き気が出やすい欠点があります。
低用量ピルはホルモン量が少ないので、頭痛や吐き気の副作用が出にくくなっていますが、それでも最初は少し気になる方もいます。
徐々に慣れていくので気軽に試してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛、避妊防止のために低容量のピルの服用を考えています。
生理を遅らせたり早めたりするためにこれまで何度か
ドオルトンを服用しましたが、飲んだ日の夜中にはひどい吐き気が
はじまり、翌日の服用をやめてしまうことが多いです。
ピルによるホルモンバランスの変化に過敏に反応してしまう
と思うのですが、このような体質でも低容量ピルは副作用は
あまりないのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 778ドオルトンは中用量ピルなので、吐き気が出やすい欠点があります。
低用量ピルはホルモン量が少ないので、頭痛や吐き気の副作用が出にくくなっていますが、それでも最初は少し気になる方もいます。
徐々に慣れていくので気軽に試してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月3日間程、温泉旅行に行くのですが、その日に調度生理と重なってしまします。ピルを服用しようかどうか迷っているのですが、今までにピルの服用経験は一度もありません。今後も余程の事が無い限り飲むつもりはないのですが、私は1日1箱くらいタバコを吸っています。生理前から飲み始めても計5〜7日間くらいの服用だと思うのですが、このような短期間のピル服用でもタバコは吸わない方がいいのでしょうか??たぶん吸わずにはいられないと思います。ちなみにピル服用時中のアルコール摂取は構わないのでしょうか?
私は31歳で2回出産経験ありです。妊娠中に2回とも妊娠糖尿病になり血圧もかなり高くなりました。現在は大丈夫が肥満傾向にあります。そんな私ですがピル服用は可能でしょうか?教えて下さい。役に立った! 3|閲覧数 10549結論的に言いますと、短期調整のピル服用程度で血栓症のリスクが高くなる事はほとんどありません。
なので当院では、短期調整希望の方には喫煙の有無関係なく処方しております。
ただ、何故ピルの副作用を気にする方が喫煙を続けるのかが不思議です。喫煙による血栓症のリスクはピルの血栓症のリスクよりはるかに高く、その他老化の進行を早め、喫煙は副作用しかない薬と一緒です。
その点ピルは避妊の為だけの薬剤ではなく、服用している方しか得られないメリットがたくさんあります。
もうお子さんがいる方にはそんなに強くお勧めしませんが、まだ出産経験が無い女性は全員が飲むべきと言っても過言ではありません。
当然、外来でピルを勧める事は日々行っていますが、喫煙を勧めた事は一度もありません。それ位副作用に差があると考えて下さいね。
世界先進国をどこ見ても、女性の喫煙率が増加している国は日本だけであり、低用量ピル服用者がこんなに少ない女性が多い国も日本だけです。
余談ばかりで気分を害されるかもしれませんが、イメージで判断せずに正しい知識と情報を持つ様にして下さい。
そして、糖尿や高血圧の既往があるなら将来的には絶対に要注意であり、喫煙が一番それらを悪化させる因子でもある事をご理解下さい。
大事なお子様達の為にも是非禁煙をする事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 15アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月3日間程、温泉旅行に行くのですが、その日に調度生理と重なってしまします。ピルを服用しようかどうか迷っているのですが、今までにピルの服用経験は一度もありません。今後も余程の事が無い限り飲むつもりはないのですが、私は1日1箱くらいタバコを吸っています。生理前から飲み始めても計5〜7日間くらいの服用だと思うのですが、このような短期間のピル服用でもタバコは吸わない方がいいのでしょうか??たぶん吸わずにはいられないと思います。ちなみにピル服用時中のアルコール摂取は構わないのでしょうか?
私は31歳で2回出産経験ありです。妊娠中に2回とも妊娠糖尿病になり血圧もかなり高くなりました。現在は大丈夫が肥満傾向にあります。そんな私ですがピル服用は可能でしょうか?教えて下さい。役に立った! 3|閲覧数 10549結論的に言いますと、短期調整のピル服用程度で血栓症のリスクが高くなる事はほとんどありません。
なので当院では、短期調整希望の方には喫煙の有無関係なく処方しております。
ただ、何故ピルの副作用を気にする方が喫煙を続けるのかが不思議です。喫煙による血栓症のリスクはピルの血栓症のリスクよりはるかに高く、その他老化の進行を早め、喫煙は副作用しかない薬と一緒です。
その点ピルは避妊の為だけの薬剤ではなく、服用している方しか得られないメリットがたくさんあります。
もうお子さんがいる方にはそんなに強くお勧めしませんが、まだ出産経験が無い女性は全員が飲むべきと言っても過言ではありません。
当然、外来でピルを勧める事は日々行っていますが、喫煙を勧めた事は一度もありません。それ位副作用に差があると考えて下さいね。
世界先進国をどこ見ても、女性の喫煙率が増加している国は日本だけであり、低用量ピル服用者がこんなに少ない女性が多い国も日本だけです。
余談ばかりで気分を害されるかもしれませんが、イメージで判断せずに正しい知識と情報を持つ様にして下さい。
そして、糖尿や高血圧の既往があるなら将来的には絶対に要注意であり、喫煙が一番それらを悪化させる因子でもある事をご理解下さい。
大事なお子様達の為にも是非禁煙をする事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 15アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。