女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めてご相談させて頂きます。8月に裂肛の手術を受け10日間入院したのですが、その後毎月、排卵期〜生理までの時期になると必ず、白くヨーグルトのようなおりものがかなり出て、かゆみもあり、なかなか治らないので困っています。
入院中、抗生物質を使用したのと、症状からして、てっきり
カンジダ膣炎だと思っていたのですが、先月婦人科で検査してもらったところカンジダは陰性で、staphy lococcus sp(コアグラーゼ)という雑菌が検出されたそうです。
その時は洗浄と、リンデロンという軟膏を頂きました。
そこで質問なのですが、
?このコアグラーゼという菌はカンジダ膣炎と同じような症状が出るものなのでしょうか。
?カンジダ菌があっても検査で検出されないケースとか
ありますか?
?毎月症状が出るたびに治療をしてもらった方が良いのでしょうか。ちなみに生理後は症状が治まります。
長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0コアグラーゼはただの黄色ブドウ球菌で常在菌なので放置しておいて構いません。
検査で異常がないなら、あまり心配しなくても良いでしょう。
カンジダは治療しなくても勝手に治る事もあるからです。
おりものの臭い等気になる症状がないなら当然治療する必要はありません。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。かゆみの症状がつらくはありますが、しばらく様子をみたいと思います。
あともう少し質問させて下さい。
診察の際、超音波検査をしてもらったのですが、左卵巣が大きくなっていると言われました。(4cmちょっと)見た感じでは悪いモノでもなさそうなので半年後また検査しましょうと言うことでした。
その後2度生理があったのですが、生理前になると左下腹部が
腫れたような感じで歩くと響くような痛みがあります。お腹が張った感じもあり腰痛にもなりますが、生理が終わると
その痛みも治まります。
質問ですが
?この痛みは卵巣の腫れと関係があるのでしょうか。
?おりものとかゆみ、左下腹部痛は裂肛の手術前には症状が
無かったのですが、手術の影響とかあるのでしょうか。
お忙しいと思いますが、どうかよろしくお願い致します
役に立った! 0当然痛みが左側なら卵巣の腫れと関係あるかもしれません。
ただ、卵巣嚢腫といってもさまざまで、ホルモンバランスの影響で一時的に腫れる事もあります。
又、自然には消えない卵巣嚢腫もあります。
きちんと定期的なチェックを受ける事が大事です。
裂肛も卵巣の腫れとは関係ありません。
おりものの方は検査して異常がないのですから、当然裂肛と関係ないですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございました。
しばらく経過を見たいと思います。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
役に立った! 0