女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43281~43290件/ 46706件中 を表示中です
-
はじめまして。先日2年の経過観察を経て子宮頸部異形成?bのレーザー蒸散手術を受けました。術前の面談で、執刀医から原因はおそらくHPVでしょうと聞きました。 ウイルス検査を受けるのは高額で、どちらにしても経過を追っていくことには変わりがないので、検査を受けるのはあまり勧めないと聞きました。 教えていただきたいのですが、ウイルスに感染して異形成ができるまで、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?
ちなみに、異形成が発覚したのはおよそ2年前で、その後の数値もずっと?bでした。(ただ、経過観察の過程で?bの中でも当初の中度異形成から高度異形成に進んだとの検査結果が出たため、手術となりました。)また、10年前に海外の産婦人科に生理不順で診てもらった際、内診を受けたのですが、子宮口?か頸部にびらんがあると言われました。この時点で既に感染したと考えるべきでしょうか? また、高額ながらウイルス検査はしておくべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 801高度異形成の状態まで進行してしまった場合は、間違いなくハイリスクタイプHPVの感染既往があったと考えて良いでしょう。
感染してから、発症するまでの時間は解明されていません。
2〜3年でなる方もいるでしょうし、5年以上かけて悪化する方もいます。
今のところ、性交渉経験する前にHPVの予防接種(ワクチン)をうつ事しか対処法がありません。
このワクチンすら、日本はまだ臨床試験の段階です。
手術が無事終わったならあえてウイルス検査をする必要は無いですよ。
定期的なフォローアップだけ受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事本当にありがとうございました。
もう一つ教えていただきたいのですが、今後は必ずコンドームでのセックスを
した方がよろしいでしょうか? セックス前に男性性器をよく洗浄したら
ウイルスが落ちると聞いたのですが。。。
どちらにしてもハイリスクタイプなら、ウイルスに感染したままなので、
再発の可能性が高いですよね?役に立った! 0基本的にはセックスの際にゴムを着ける事は必須です。
又性器を洗浄した程度で、ウイルスが除去される程簡単ではありません。
精液や粘液にもウイルスは含まれますので。
ただ、再発は決して高い訳ではありません。
手術できちんと病変部を取り除いたならよほどの事がない限り再発する事はありません。
きちんと定期的な検診を受けていく事が大事な事ですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先日2年の経過観察を経て子宮頸部異形成?bのレーザー蒸散手術を受けました。術前の面談で、執刀医から原因はおそらくHPVでしょうと聞きました。 ウイルス検査を受けるのは高額で、どちらにしても経過を追っていくことには変わりがないので、検査を受けるのはあまり勧めないと聞きました。 教えていただきたいのですが、ウイルスに感染して異形成ができるまで、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?
ちなみに、異形成が発覚したのはおよそ2年前で、その後の数値もずっと?bでした。(ただ、経過観察の過程で?bの中でも当初の中度異形成から高度異形成に進んだとの検査結果が出たため、手術となりました。)また、10年前に海外の産婦人科に生理不順で診てもらった際、内診を受けたのですが、子宮口?か頸部にびらんがあると言われました。この時点で既に感染したと考えるべきでしょうか? また、高額ながらウイルス検査はしておくべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 801高度異形成の状態まで進行してしまった場合は、間違いなくハイリスクタイプHPVの感染既往があったと考えて良いでしょう。
感染してから、発症するまでの時間は解明されていません。
2〜3年でなる方もいるでしょうし、5年以上かけて悪化する方もいます。
今のところ、性交渉経験する前にHPVの予防接種(ワクチン)をうつ事しか対処法がありません。
このワクチンすら、日本はまだ臨床試験の段階です。
手術が無事終わったならあえてウイルス検査をする必要は無いですよ。
定期的なフォローアップだけ受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事本当にありがとうございました。
もう一つ教えていただきたいのですが、今後は必ずコンドームでのセックスを
した方がよろしいでしょうか? セックス前に男性性器をよく洗浄したら
ウイルスが落ちると聞いたのですが。。。
どちらにしてもハイリスクタイプなら、ウイルスに感染したままなので、
再発の可能性が高いですよね?役に立った! 0基本的にはセックスの際にゴムを着ける事は必須です。
又性器を洗浄した程度で、ウイルスが除去される程簡単ではありません。
精液や粘液にもウイルスは含まれますので。
ただ、再発は決して高い訳ではありません。
手術できちんと病変部を取り除いたならよほどの事がない限り再発する事はありません。
きちんと定期的な検診を受けていく事が大事な事ですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっているものです。
三週間ほど前村上先生に検査をしていただいたものですが、このたび生理が遅れて近所の産婦人科に行ってみたところ、六週だがタイノウも四ミリくらいで、おそらく自然流産になるだろう、とのことでした。
私は喘息をもっているので、(以前の流産処置のときもひどい喘息になりました)自然に流れるのを待つか、薬できれいにしてしまうか、麻酔をかけないでするか、と言われました。
前回も処置でひどいトラウマを受けたので、処置をするのは避けたいです。二年前にも妊娠をしましたが繋留流産でした。二回連続とのことで、不育症の疑いがあるので、くわしく調べた方がいいと言われました。評判がわりといい産婦人科だったので行ったのですが、説明もあまりしてくれず、不安が残りました。
できれば先生のところで一度みていただきたいのですが、可能でしょうか?それとも産科のあるところで見てもらったほうがいいでしょうか?
また、私に原因があるか調べるのに、先生のところでは調べていただけるでしょうか?それと、夫に原因があるかもしれないので、夫の検査もしていただくことは可能でしょうか?
長くなりましたが、村上先生を大変信頼していて、いつも安心して診察を受けさせていただいております。
お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 652当然診察は構いません。
確かに初期の自然流産は手術をしなくても安全に回復するまで経過を見る事が可能です。
習慣性流産は3回連続流産した場合に、診断されます。
ただ、男性側への抗精子抗体のチェックや、坑リン脂質抗体症候群のチェック等含めて必要があれば不妊症専門施設での診察をお勧めします。
まずは、不安であればご相談にいらして下さいね。
必要があれば、不妊症専門のクリニックを紹介する事も可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
29歳女性です。
今度、4/18、19と旅行へ出かける事になったのですが、生理予定日が一応4/15になるのですが周期が28日〜30日の間でくるので、ぶつかってしまう可能性があるんです。
温泉にも入るので、ずらしたいと思ってます。
しかし、ピルは初めてなのでネットで調べてみたのですがあまり回答例がなく…。
高校のときに、不整脈(心室期外収縮)と診断されたのですが、再検査で特に日常生活に支障なしと判断されました。
現在は特に動機など目だった症状も特に現れたりしてないのです。
しかしながら、心臓病の人はやめたほうがいいという記述を見掛け、ピルを服用するにあたり不安になってしまって…。
それ以外は特に喫煙もないし病気もないので問題ないと思います。生理痛はありますが、鎮痛剤で大丈夫な程度です。
不整脈でもピルは服用しても大丈夫かどうか教えて下さい。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1954まず結論から言えば、周期調整のピルを服用しても良いですよ。
期外収縮は、日常生活に支障のない不整脈です。
ピル服用にも当然支障はありません。
又、生理痛があって今すぐ妊娠希望がないなら今後は低用量ピルをきちんと服用する事も是非お勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
29歳女性です。
今度、4/18、19と旅行へ出かける事になったのですが、生理予定日が一応4/15になるのですが周期が28日〜30日の間でくるので、ぶつかってしまう可能性があるんです。
温泉にも入るので、ずらしたいと思ってます。
しかし、ピルは初めてなのでネットで調べてみたのですがあまり回答例がなく…。
高校のときに、不整脈(心室期外収縮)と診断されたのですが、再検査で特に日常生活に支障なしと判断されました。
現在は特に動機など目だった症状も特に現れたりしてないのです。
しかしながら、心臓病の人はやめたほうがいいという記述を見掛け、ピルを服用するにあたり不安になってしまって…。
それ以外は特に喫煙もないし病気もないので問題ないと思います。生理痛はありますが、鎮痛剤で大丈夫な程度です。
不整脈でもピルは服用しても大丈夫かどうか教えて下さい。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1954まず結論から言えば、周期調整のピルを服用しても良いですよ。
期外収縮は、日常生活に支障のない不整脈です。
ピル服用にも当然支障はありません。
又、生理痛があって今すぐ妊娠希望がないなら今後は低用量ピルをきちんと服用する事も是非お勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
31歳の女性です。
昨年の12月26日に子宮頸がんクラス3bで円錐切除手術を都内の某病院で受けました。
切除範囲は広く浅くと聞いてます。
2月末に出血も止まり治療も終了となったのですが3月にまたお腹を力んだのを発端に出血してしまいました。
慌てて病院へ行ったのですが、頚部の傷痕からまた再出血してるそうです。
皮がまだ薄いからそのうち止まりますよとのこと。
最初は薄いピンク色でトイレに行ったときにペーパーに付く程度だったのですが、だんだん出血の色も赤くなり量も軽い日用のナプキンを使うまでになりました。
手術から3ヶ月目に入り治りが遅くてとても心配です。
このまま止まるまで様子見で問題ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1183これは、直接診察しないとどの程度の出血なのか、生理を含めた子宮内からの出血なのか、手術後の断端部からの出血なのかわかりません。
やはり出血が増加して心配なら直接主治医に相談して診察を受けるべきですよ。
状況が状況なので、何度も診察を受けに行っても構いません。
医師は患者さんの不安を解消する事が仕事であり、病気を治す事だけが仕事ではありません。
すぐ診察を受けに行って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
31歳の女性です。
昨年の12月26日に子宮頸がんクラス3bで円錐切除手術を都内の某病院で受けました。
切除範囲は広く浅くと聞いてます。
2月末に出血も止まり治療も終了となったのですが3月にまたお腹を力んだのを発端に出血してしまいました。
慌てて病院へ行ったのですが、頚部の傷痕からまた再出血してるそうです。
皮がまだ薄いからそのうち止まりますよとのこと。
最初は薄いピンク色でトイレに行ったときにペーパーに付く程度だったのですが、だんだん出血の色も赤くなり量も軽い日用のナプキンを使うまでになりました。
手術から3ヶ月目に入り治りが遅くてとても心配です。
このまま止まるまで様子見で問題ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1183これは、直接診察しないとどの程度の出血なのか、生理を含めた子宮内からの出血なのか、手術後の断端部からの出血なのかわかりません。
やはり出血が増加して心配なら直接主治医に相談して診察を受けるべきですよ。
状況が状況なので、何度も診察を受けに行っても構いません。
医師は患者さんの不安を解消する事が仕事であり、病気を治す事だけが仕事ではありません。
すぐ診察を受けに行って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日避妊に失敗し近くの産婦人科に行ってアフターピルというお薬をもらったのですが、インターネットでみるモーニングアフターピルとは違い粉薬と錠剤一錠をもらったんですが、こういうアフターピルもあるのでしょうか?結構年配の医師でしたので少し心配です。
役に立った! 0|閲覧数 795その薬剤は何だったのでしょう??(汗)
日本では緊急避妊が承認されていません。
ただ、ヤッペ法というプラノバールかドオルトンを2錠服用して12時間後に2錠服用する方法が唯一、推奨されている方法です。
残念ながら今回の方法では、避妊効果に期待が出来ない可能性もあります。
大事な事はいずれにしろ100%自分の体を守る為には低用量ピルを普段から内服するしかないという事です。
コンドームは決して避妊にはなりません。
あくまでも感染予防の為に必要なものであるという認識を持って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しいところすみませんが、質問に答えていただけるとありがたいです。
2月中旬にそちらで中絶手術をして、その一週間後からマーベロンを毎日
同じ時間に服用しています。ですが、昨日ゴムなしの性行為をして今朝
少量の不正出血がみられました。
今までゴムなしの性行為と不正出血はありません。
またピルは2週間以上服用しているのですが、また妊娠したのではないかと
不安です。
今回妊娠している可能性はあるのでしょうか?
またアフターピルを処方してもらったほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 603当院で中絶手術を受けられた方ですから、当然手術後経過も診察していますし、問題はなかったと思います。
ピル服用中の不正出血は良くある事です。
きちんとピルを服用している以上、何も心配する事はありませんん。
おっしゃている通り実薬14錠以上服用後の性交渉では妊娠する可能性はありませんのでご安心下さい。
当然、アフターピルを服用する必要もありません。
出血はわずわらしいと思いますが、休薬期間の出血でリセットされますので心配しないでそのまま継続内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しいところすみませんが、質問に答えていただけるとありがたいです。
2月中旬にそちらで中絶手術をして、その一週間後からマーベロンを毎日
同じ時間に服用しています。ですが、昨日ゴムなしの性行為をして今朝
少量の不正出血がみられました。
今までゴムなしの性行為と不正出血はありません。
またピルは2週間以上服用しているのですが、また妊娠したのではないかと
不安です。
今回妊娠している可能性はあるのでしょうか?
またアフターピルを処方してもらったほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 603当院で中絶手術を受けられた方ですから、当然手術後経過も診察していますし、問題はなかったと思います。
ピル服用中の不正出血は良くある事です。
きちんとピルを服用している以上、何も心配する事はありませんん。
おっしゃている通り実薬14錠以上服用後の性交渉では妊娠する可能性はありませんのでご安心下さい。
当然、アフターピルを服用する必要もありません。
出血はわずわらしいと思いますが、休薬期間の出血でリセットされますので心配しないでそのまま継続内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。