女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
3381~3390件/ 27438件中 を表示中です
-
質問失礼いたします
私の身体面による事情で今後の妊娠が望むことができず ピルでの避妊不可のためミレーナとコンドームでの避妊をしていました。
しかし…私の生理が多過による自然脱離が起きてしまい妊娠し8月6日に手術を受けました。
お盆明けに術後の受診に行ったときはまだ出血がある状況でした。
エコーでは多少出血が残っているようでしたが経過的には問題はありませんでしたので自然に止まるのを待ってるのですが3週間経っても出血(茶褐色)が続いています
個人差はあるかと思いますが術後3週間経っても出血が続くことはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 395中絶手術後は自然な月経が開始するまで1ヶ月半から2ヶ月程度かかる事があります。
なので、それまでは不正出血が持続しやすくいつまでかは個人差があり何とも言えません。
今回は手術直後にミレーナを挿入しなかったのですか?
確かに1年以内に抜ける方はいますが、そう続く事でもないのでできれば再度挿入をして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙の中返信ありがとうございます。
術後からひと月がたちましたがようやく出血がおさまりはじめてきました。
私が受診している医院ではリング挿入は術後の生理が再開してからのため未挿入です。
術後の受診時にミレーナかIUDどちらかでの避妊を計画していますが自然脱離を経験しているため不安があります…。役に立った! 0抜けるリスクは挿入後半年程度はあります。
もし挿入するなら避妊効果も高く出血量も減らして子宮内膜症の予防も兼ねられるミレーナが良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙の中再度ご返信ありがとうございます。
今回も挿入するならミレーナのほうがいいんですね
術後の生理が確認できておらずまだミレーナ挿入できていませんが挿入可能になり次第チャレンジしてみたいとおもいます。役に立った! 0当院であれば中絶手術直後に挿入はできたのですが、仕方ないですね。
それまでは性交渉を避けて、月経を待ってから挿入してみて下さい。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙の中 何度もお返事いただき本当にありがとうございます
他府県のため来院することはできませんが
もし同じ県にいたのなら身体面の事情もありますので早急にミレーナをお願いしていたと思います。
間もなく術後から1ヶ月と2週間になります
ずっと続いていた少量出血(茶褐色)もほとんど見られなくなりました。
性交渉もまだ生理再開していなくてミレーナの件もまだなので不安な気持ちもあるため現在控えいます
またご相談させていただくこともありますがその際はよろしくおねがいいたします役に立った! 0とりあえずミレーナの挿入までは中途半端ではなく性交渉を避けてくださいね。
返信した様に、自然な月経は1ヶ月半から2ヶ月程度かかる場合があるので、次回月経直後に挿入で良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
他院にてMRIの検査を先日受けた結果、子宮内膜症と子宮筋腫の診断をうけました。
元々、生理痛がひどくトリキュラーを服用していましたが、生理痛が良くならないため、一旦生理を止めるよう勧められています。
止めるとしたら、注射か、ブレセリン点鼻薬を使用すると言われたのですが、生理を止める場合、点鼻や注射をした次の月から生理はとまるということでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 252注射か点鼻だと2ヶ月目以降じゃないと止まりにくく、1ヶ月目は出血量が多くなる事があるので、今は1ヶ月目から止めやすいレルミナという内服薬が主流になってきています。
そもそも本当に止める必要があるのか、他のピルの種類変更して連続服用しても良いと思いますし、他の医療機関でもセカンドオピニオンで相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは
現在17歳です。今生理が遅れていて、妊娠してる可能性があります。もし妊娠していたら中絶手術を受けようと思っていて。
まだ、高校で育てる自信もなくて。
無責任ですみません。
パートナーの同意と親の同意が必要だと思うのですが、緊急連絡先はどっちになるんですか?またパートナーと親に緊急時以外でもお電話するんですか?役に立った! 0|閲覧数 352まず市販の検査薬を試して陽性なら診察にいらして下さい。
手術の同意書は未成年の場合は保護者のサインが必要ですが、一緒に来る必要はありません。
又緊急連絡先は基本保護者ですが、何もなければ連絡する事もありません。
今後確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用していただきたいので、結果妊娠ではなくても処方を受けに受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、開封した生理日調整用ピルの使用期限について質問した者です。その節はありがとうございました。
今日は、普通の飲み薬の使用期限について質問をさせてください。
私は頭痛薬やアレルギー薬の処方をまとめて受けていて、症状があるときだけ使用しています。
よく考えてみればこういう薬にも使用期限はある気がしますが、市販薬と違って記載はありませんので、あまり気にせず、使い続けてきました。
こういった処方薬は一般的には大体何年くらい飲めるのでしょうか?
ピルと併用なのですが、頭痛薬やアレルギー薬が少し古くなったからと言ってピルの避妊効果に影響はないと考えて大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 239あくまでも一般論ですが、2年程度は問題ないと思います。
そもそも鎮痛剤や抗アレルギー剤自身ピルと併用しても問題ない成分なのでそこは気にする必要はないでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年前からヤスミンを飲んでおり、今度旅行があるので生理日を早めたいと思っております。
現在のシートを、15錠目まで服用したので明日から服用をやめて7日間休薬し、また新しいシートを飲み始める。というので大丈夫でしょうか?
このように月経移動する場合、普段からピルを服用している場合避妊効果は持続されるのでしょうか?
不安だったので質問させていただきました。
お手数ですが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 234その方法で問題ありません。
休薬期間も含めて避妊効果も維持されます。
今後も継続服用して下さい。
ヤスミンは個人輸入ですよね?定期的な婦人科検診と採血はかかりつけのクリニックで必ず受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ラベルフィーユ28を飲み始めて2ヶ月になります。
生理を1週間早めたく、3週目の黄色の錠剤を飛ばし偽薬を飲みました。3日後に出血がありました。
偽薬を7日間飲んだあと、本来ならば次のシートを飲まなければならないところ、飛ばした黄色の錠剤を残った7日間分飲み、その後新しいシートを飲み始めました。
恐らく間違った薬の服用をしているのですが、この場合避妊効果に問題はないでしょうか?また、次のシートはどう薬を飲めば良いでしょうか?
今は3シート目の2日目(茶色の錠剤)まで飲んでいます。役に立った! 0|閲覧数 230色が違う錠剤を服用しても避妊効果が落ちる事はありません。
不正出血する事はありますが、効果に支障はないのでそのまま継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ラベルフィーユ28を飲み始めて2ヶ月になります。
生理を1週間早めたく、3週目の黄色の錠剤を飛ばし偽薬を飲みました。3日後に出血がありました。
偽薬を7日間飲んだあと、本来ならば次のシートを飲まなければならないところ、飛ばした黄色の錠剤を残った7日間分飲み、その後新しいシートを飲み始めました。
恐らく間違った薬の服用をしているのですが、この場合避妊効果に問題はないでしょうか?また、次のシートはどう薬を飲めば良いでしょうか?
今は3シート目の2日目(茶色の錠剤)まで飲んでいます。役に立った! 0|閲覧数 230色が違う錠剤を服用しても避妊効果が落ちる事はありません。
不正出血する事はありますが、効果に支障はないのでそのまま継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもマーベロンを飲んでいます。
辛かった生理痛から解放され、避妊も安心になって、快適です。
ただ一つ気になっているのが、いつも実薬後半を過ぎるあたりから、何となく軽い下腹部痛や胸の張りを感じることです。辛いほどではないのですが、これは副作用のようなものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 239ピルのメリットを実感されて何よりです。
今後も妊娠希望の環境になるまで継続服用して下さい。
後半部分の体調変化は副作用ではありません。
本来ピル服用中に月経前はないからです。休薬せずに継続服用すれば延長できますし、2週間で止めればそこで出血が起こります。
自由に周期調整もメリットなので、連続服用しながら出血回数減らせば気にならなくなるかもしれませんね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
コンドームをつけたかどうか不安になったのが性行為をして約48時間後のことです。4錠のみ12時間後(性行為の60時間後)に服用しました。生理不順なし、周期が28日で排卵予定日が8/28です。性行為は8/30の6:00くらいだったかと思います。仮にコンドームをしていなかったとしたら妊娠確率は高いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 300マーベロンで代用するなら3錠服用、12時間後3錠服用する必要があります。
1回4錠ではありません。
ただいずれにしろ緊急避妊薬は100%でもないので、今後確実に避妊したいなら普段から低用量ピルの服用以外信用しないで下さい。
コンドームはきちんと着けたとしても妊娠する事はありますし、今回のように男性に委ねなければなりません。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性なら今回は大丈夫という事です。
それまでは経過を見るしかないので待ちましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問を失礼します。
ピルを継続していれば基本的に、365日避妊状態になれるものと理解しています。
ただ、よくガイドラインのようなものに、
「1週目に2錠以上の飲み忘れや抗生剤併用等があった場合は、それ以前、直前の休薬期間にまで遡って妊娠の危険があるので、既に性交渉がある場合は緊急避妊を検討する」
となっているのを見かけます。
これについてよく分からない点があり、質問させていただきます。
●休薬期間に遡って危険というのは、生理が始まって以降、休薬期間後半から新しいシート1週目にかけて性交渉があった場合を指すのでしょうか?
●同じ休薬期間でも前半の、出血開始前までは遡らなくて良いと考えて大丈夫なのでしょうか?
私は飲み忘れはしませんが、予期せぬタイミングで膀胱炎を再発しやすく、いつ抗生剤が必要になるか分からないので、いつも1週目に少し不安があります。
その為、しっかりピルだけを連続服用できるか不確かな1週目の性交渉は念のため避けるようにしています。
休薬期間、生理開始以降も同様に性交渉を避けています。
でも、休薬期間の前半は、確実に連続服用を終えていれば生理を待つだけなので、性交渉を持つにも安全と思えるのですが、これは正しいでしょうか?
●休薬期間前半の性交渉については、その後、出血があれば、それ以降の妊娠には繋がらないと考えて良いでしょうか?
かかりつけで質問すると
「そもそもピルを飲んでいれば、抗生剤をちょっと飲んだくらいでは、まず妊娠しませんから、その問題自体、考える必要がありません。」
と言われるのですが、こちらでは抗生剤は効果を落とすと書かれていますし、不安で質問させて頂きました。
うまく説明できず、ごちゃごちゃしておりすみませんが、よろしくおねがい致します。役に立った! 0|閲覧数 284まず1週目の飲み忘れは確かにすり抜け排卵を起こすリスクはあります。
ただ休薬期間に遡った性交渉で妊娠する事は臨床経験上ありません。
飲み忘れをしてから実薬連続7錠服用するまで性交渉を避ければ良いです。
又抗生剤はこれも僕の臨床経験上逆に併用によって妊娠した方が数名いるので、当院ではそういった指導をしております。
いずれにしろ気になる事があれば実薬7錠服用するまで性交渉を避ければ良いです。
ただ何もないのに通常の休薬期間後半、1列目の性交渉を気にする必要はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。