女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
23181~23190件/ 27287件中 を表示中です
-
39歳で13歳と11歳の息子がいます。ここ数年生理周期が安定していたのですが、今回22日で体温も下がらず生理がきてしまいました。もともと生理痛がひどいのですが(下腹痛)今回は特にひどい上、出血も多く、塊も出まくり、少し心配です。筋腫かなと思うのですが、他の症状は今のところありません。様子を見るべきでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 403まず、22日で月経様の出血があったと言う事は、ホルモンバランスが崩れた可能性があります。
それと、量の多い出血は別問題です。
子宮筋腫だけでなく、内膜ポリープ等の鑑別が必要です。
超音波検査で簡単に診断可能です。
子宮癌検診等兼ねた婦人科検診を早急に受けておいた方が良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
39歳で13歳と11歳の息子がいます。ここ数年生理周期が安定していたのですが、今回22日で体温も下がらず生理がきてしまいました。もともと生理痛がひどいのですが(下腹痛)今回は特にひどい上、出血も多く、塊も出まくり、少し心配です。筋腫かなと思うのですが、他の症状は今のところありません。様子を見るべきでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 403まず、22日で月経様の出血があったと言う事は、ホルモンバランスが崩れた可能性があります。
それと、量の多い出血は別問題です。
子宮筋腫だけでなく、内膜ポリープ等の鑑別が必要です。
超音波検査で簡単に診断可能です。
子宮癌検診等兼ねた婦人科検診を早急に受けておいた方が良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
ご相談させてください。
数ヶ月前に妊娠中絶(初期)をして、今は生理が再開しているのですが、中絶前に比べてかなり出血が少なくなり、ほとんどナプキンを汚すことがないほどです。 夜もまったく血液が出ません。 トイレに行くと少し出ますが、量も少ないし日数も3日間ほどでピタッと止まってしまいます。
以前はどちらかというと多い方だったので、少し心配です。
現在41歳なので今後の妊娠希望はありませんが、何か病気の可能性はありますか? それともこれは不妊の症状ですか?
以前、月経血が少ないのは排卵期に赤ちゃんのベッドが作られないから着床しない、イコール不妊という話を聞いたことがあります。
閉経にはまだ早いですよね?
お忙しいところすみませんがご回答お願い致します。役に立った! 15|閲覧数 115938中絶手術の影響で、内膜が削られすぎると、生理の出血量が少なくなる事があります。
ただ、今後妊娠希望がないならあまり気にしない事ですね。
それでも妊娠しないとは限りません。
本来なら低用量ピルの服用をするべきです。
50才まで服用すれば、避妊だけでなく更年期障害の予防にもなります。
低用量ピルの服用による生理の量の減少は、人工的なコントロールで、結果的に子宮内膜症や子宮体部癌の予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 25アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その中絶の年齢が20代で同じような生理状況だった場合にはどおなるんですか?子供はほしいです。
ただ、もし産めない体になってたらと考えると恐くて・・・。役に立った! 2420代での中絶手術後から出血量が極端に減ってしまった場合も、同様に内膜が薄くなってしまった可能性はありますが、年齢とともに誰もが生理の量が減って来る事が普通です。
過去の手術の影響を心配する気持ちもわかりますが、妊娠しても良い環境になるまでは、きちんと低用量ピルの内服で避妊をする事が大事です。
もし、妊娠出来るか試して約1年間程度妊娠出来なかったら色々原因を考える必要があると思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 15アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶後生理が来ましたが今迄生理痛が無かったのに肛門から引っ張られるような痛みとお腹の痛み、鮮血で量も多く心配です。
役に立った! 17中絶手術後の経過に異常がなかったかどうか検診はきちんと受けていますか?
それで異常がないなら、あまり心配しなくても良いでしょう。
中絶手術後の生理は、中に溜まった血液の残りが一緒に出るので重くなる事があります。
今後は低用量ピルをきちんと服用して、自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さいね。役に立った! 15アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。5月末に中絶をし、今月の9日に術後初めて出血がありました。
色が赤黒く、9日の朝は量が多かったのですが、その後の量は本当に少なく通常の生理の6日目位の量です。
ただ、術後3週間くらいで性交渉をしています。避妊はしていたつもりですが、きちんと出来ていたかが不安です。
市販の妊娠検査薬では陰性でしたが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?役に立った! 9気になる性交渉から3週間経過して妊娠検査をして陰性なら妊娠の可能性はありません。
ちゃんとした避妊は女性が自分で低用量ピルを服用する以外ありません。
この機会に是非前向きに検討してくださいね。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶後の生理が20日続いてます。
量もすごく少なくて 今までの生理の感じと違ってます。
病気とかなんでしょうか?役に立った! 11ライトさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
中絶手術後はホルモンバランスが乱れやすく、不正出血の頻度が増加します。
ただ、手術後の経過が悪い可能性もあります。
低用量ピルの服用は開始していますか?
手術後1週間以内から服用開始が原則です。
直接不安な事は主治医に、相談し、今後は意識を変えて自分の体は自分で守る様にしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。。
10/4に中絶手術を行い、11/8に初めて生理がきました。
いつもは、5日程で終わっていた約二週間弱と長く、生理が血の量も多くなりました。
先日、終わったかと思うと3日後に今度はこげ茶色の出血がありました。
量は少なく、いつも出ている訳ではありません。痛みもありません。
初めての妊娠・中絶でした。
中々病院に行く時間がなく、今とても心配です。
何か病気なんでしょうか?
役に立った! 7あいさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
中絶手術後、低用量ピルの服用をしていないなら、ホルモンバランスが崩れたままになる事もあり、次回月経がいつ来るかがわかりません。
術後検診も受けていないのは話になりません。
優先順位を良く考えて早急に受診して下さい。
そして、今後は低用量ピルの継続服用以外避妊に関しては信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶後、生理もきてピルも飲むようになったんですけど、その生理の量がおかしいぐらい大量にでるんですが大丈夫でしょうか💦すごい怖くて不安です😣
役に立った! 3ななさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
術後経過を直接診察しないとわかりません。
とりあえずきちんとピルを服用しているならいずれ落ち着くでしょう。
不安なら診察を受けて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。5月18日に、中絶しました。
その後、異常はなく、今月16日に生理の様な出血がありました。しかし、量も少なく2日で終了しました。
その後、過食・眠気・疲労感など妊娠初期に似た症状があり、検査薬を試しました。ほんとに薄い反応線がでました。何度か試しましたが、やはりほんとにうっすら…
妊娠の可能性はありますか?
あと、中絶後現在も母乳が分泌していますが、異常ではありませんか?
役に立った! 7中絶手術後は、検査薬の反応が1ヶ月以上持続する事があります。
手術後から低用量ピルの服用はしていない様ですね。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
無駄な経験にしない為にも是非正しい知識と情報を持って下さい。
乳汁分泌も手術後の影響です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。
2/12に胎児の奇形がわかり、やむなく中絶手術を受けました。
それから2週間ほど、少ない出血が続きました。
術後約1ヶ月して、生理と思われる出血がありましたが、あきらかに量が少なく1日中同じナプキンでいけるくらいです。色もどちらかというと茶色いような感じです。約1週間続き終わりました。
そして4/3に生理と思われる出血があったのですが、量は前回と同じような感じです。初日は赤いというが、生理だ!という、色味の出血でした。
妊娠希望なのですが、ホルモンバランスがまだ不安定なのでしょうか?
今後今まで通り、出血の量は増えていくものなのでしょうか?
色々調べたりしていて、一つの病名が出てきたのですが、やはりその可能性が高いのでしょうか。
長々と申し訳ありません。役に立った! 10あやさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
中絶手術後はホルモンバランスも乱れるので、次回の月経はいつ来るかわかりません。3ヶ月はピルを服用して子宮内膜とホルモンバランスを整えた方が早く回復しますよ。
そのまま経過観察でも良いですが、であれば基礎体温をつけてバランスを見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2014/10/11(土) 15:43 [No.67647]この投稿は削除されました
中絶手術後からずっと出血してて、
2ヶ月ちょっとナプキンに少量の血がでています。
原因がわからないんですが...役に立った! 4中絶手術後からきちんとピルの服用はしていますか?
もし服用していないならホルモンバランスが乱れているか、子宮内の遺残の可能性もあります。
すぐ診察を受けて対応してもらいましょう。
そして必ず低用量ピルの継続服用をして下さいね。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。
実は、様々な事情によって今年の10月23日に中絶をしました。その翌日と1週間後に検査を受けたんですが、特に異常はないそうです。
でも、その1週間後-つまり手術を受けて2週間後に生理のような血と血の塊が出はじめました。量も多いです。
今日で5日目になるんですが、普段の生理だったらとっくに終わってるんですが、今回はまだ続いてます。
(特に腹痛などはないです)
中絶2週間後に生理が来るって異常じゃないですか? 心配です・・・役に立った! 4やよいさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
中絶手術後1週間以内からピルの服用を勧められなかったですか?
手術後はホルモンバランスも乱れますし、出血や妊娠成分の多少の残りも残っている状態です。
なので術後の生理はいつ来るかわかりにくく、中に溜まった血液成分が出てくる事もあります。
今回の出血は当然生理ではありません。
早めに低用量ピルの服用を開始し、二度と同じ経験をしない様にして、今後は自分の体は自分で守る様にして下さいね。
是非正しい知識と情報を持って下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。術後、数日はなかったのですが、2か月ずっと出血しています。
ピルの処方はありませんでした。
3回くらい検診は行き、先日は溜まった血を出す薬をだされました。
傷みはありませんが、なんか怖いです。
病院替えた方が良いですか?役に立った! 1かりんさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後からピルの服用をしないと子宮の回復が遅れ、自然な月経がいつ来るかわからない事もあります。
いずれにしろ早めに服用開始し周期調整をしましょう。
それまで性交渉を避け、同じ事が二度と無い様に意識を変える必要もあります。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。11月に中絶手術をして今はちょっと血の量は少ないですが生理は来ていて手術前は生理痛が全然なくてでも今月から生理痛がなるようになってこれは体になんともないでしょうか?
後手術後の検査もしてなくてピルも飲んでなくて
これでも今後子供が欲しいとなった場合ちやんと出来るでしょうか?役に立った! 4ゆうこんこさん、ご自身の質問は過去ログから付け足さず新規投稿からお願い致します。
今後上書きの新規投稿があった場合は削除される事もありますのでご容赦下さい。
術後の検診も行っていない。二度と同じ過ちを繰り返さない為にも低用量ピルの継続服用をしない。それでも今はいらなくて、将来子供が欲しいという質問ですよね。
その前にもっとご自身が成長して親になる為に必要な意識を持って下さい。
何故検診も行かないで、大丈夫かどうかわかりますか?
何故中途半端な避妊しかしないで性交渉をする方に安心して良いですよって言えますか?
子供を産むという選択は命をかけて女性は臨まなければなりません。
それ位の感覚なら、親にならない方が良いと思います。
もっとご自身の体を大事にして下さい。
ここまで僕が言う権利はないのもわかっていますが、日々辛い経験をしている女性と接し、日々中絶手術を繰り返しかつ、安全に確実に手術をこなしているからこそ言える言葉だと思って下さい。
早急にピルに精通した医療機関で診察、処方を受けて下さい!役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。2月5日にわけあって
中絶しました。
生理が47日たっても
来ません。その前に何度か
セックスしました。
心配で妊娠検査薬やりましたが
陰性でした。
妊娠の可能性はあるのでしょうか?
いつ来るのか心配です。役に立った! 5ゆうさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず新規投稿からお願い致します。
検査薬で陰性なら大丈夫だと思いますが、最後にした性交渉から3週間経過していないと確実な判定にはなりません。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用して下さい。
ピルに精通した医療機関で相談するようにして下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
36歳未婚、出産歴なしです。
子宮内膜症の治療のため、産婦人科よりオーソM21を処方されています。
去年の11月からなので、9シート目なのですが、7月ぐらいから微熱が続いています。(37℃前後)
内科の先生に診ていただいたり血液検査をしたりしましたが、特に異常はみつからないとのこと。
生理中は36℃前半に熱が下がっていたので、ピルの副作用ではないかと思うのですが、担当医師に尋ねると「そういう副作用はあまりない」とのこと。
気温が高いせいもあって、体もずっと熱っぽくてダルイです。
微熱が続くというのも、ピルの副作用(もしくはホルモンの関係)などありますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 844基本的に、ピル内服中は体温が上昇します。
なので、微熱程度が出てしまう事は決して珍しい事ではありません。
ただ、休薬期間中はピルの作用がありませんので熱は下がるはずです。
休薬期間中も熱が高く、血液検査で炎症反応等が見られないなら、自律神経のコントロールが悪いのかもしれません。
確かに猛暑の影響もあると思います。もうしばらく経過を見ていてはいかがでしょうか??
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんわ!初めまして!26歳です。1年4ヶ月前からピルを服用しています。初めはトリキュラーです。月経痛が酷く毎月ボルタレン座薬を使うほどだったためです。半年使用しましたが月経痛は軽減しましたが、まだ痛さは残っていました。違う産婦人科でオーソMを勧められたので使用を開始しました。現在11ヶ月使用していますが、最近になって出血が激減し先生に相談したところ効果が出てきたのではと説明を受けました。確かに痛みもなくなりました。しかしオーソMの副作用として血栓症、乳がん、子宮癌、肝障害などが報告されているのを知りました。はたしてこのままま使用を続けていてもいいのでしょうか?将来の健康に害を及ぼさないか効果が大きい分不安も大きいです。ご見解を是非お願いします。
役に立った! 0 -
初めての事で初歩的な質問申し訳ありません。
今回避妊の為にピルの服用を考えています。もうすぐ産後6ヶ月がたつのですがまだ生理は再開していません。
生理がないとピルは服用出来ませんか?
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 461授乳中ではありませんか??
通常は断乳すれば、数ヶ月で生理が再開する事が一般的です。
ただ、来なければ今からでも低用量ピルの服用を開始しましょう。
最初の14錠の避妊だけ気をつければ生理が来なくても内服開始して構いません。
後は、超音波検査で今の子宮の状態を確認してもらって、中用量ピルでとりあえず生理を起こしても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての事で初歩的な質問申し訳ありません。
今回避妊の為にピルの服用を考えています。もうすぐ産後6ヶ月がたつのですがまだ生理は再開していません。
生理がないとピルは服用出来ませんか?
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 461授乳中ではありませんか??
通常は断乳すれば、数ヶ月で生理が再開する事が一般的です。
ただ、来なければ今からでも低用量ピルの服用を開始しましょう。
最初の14錠の避妊だけ気をつければ生理が来なくても内服開始して構いません。
後は、超音波検査で今の子宮の状態を確認してもらって、中用量ピルでとりあえず生理を起こしても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。 突然の相談で失礼いたします。
来月5日に椎間板ヘルニアの手術を受けることになっています。
今月5日から生理が始まり、来月の生理中に手術となってしまいそうなので、近所の婦人科で生理日調整の相談をしたところ、血栓のリスクが高まるという理由でピルの処方は受けられませんでした。
確かに懸念される手術の合併症に血栓もあったのですが、術中はもちろん、術後も数日は腰を中心に不自由な状態となると思われるため、なんとか生理を一週間程度早めるか遅くするかできないものでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 1566横レス失礼します。私の経験を書かせていただきます。
私は膝の手術が生理とぶつかるので、近所の婦人科で相談したら、さとこさんと同様でした。以前に別の手術で、手術の翌日から生理になり辛かったので…執刀医に相談しました。
「生理が済んだ状態で手術を受けたいのですが」と言うと、本来なら手術日を決める前に言ってほしかった…と言いつつも同じ病院の婦人科を紹介してくださいました。
術前検査の採血で血栓症のリスクは問題なし、問診と経腹エコーで特に問題なかったので、中用量ピル(ドオルトン)14日分が処方され、飲み終わって3日後から生理があり、手術にかからず楽でした。
短期間のピル服用で血栓症なんて…患者を脅してどうする?って感じですね。生理中の手術は、貧血ひどくなるし、膝の手術でもナプキン交換が自分でできなくて…惨めでした。
さとこさん、そんな思いをしないで済むように他の婦人科か執刀医に相談してくださいね。役に立った! 0むくさん、度々のレス有り難うございます(汗)。
血栓症のリスクは確かに考える必要がありますが、20〜30代の健康な女性にとっては、あまり考えなくても良い事です。
今からなら早める事が可能です。
10日間だけ中用量ピルを服用しましょう。
明日からでも、明後日からでも良いです。
家族歴や既往歴で明らかに血栓症のリスクが高い方以外は心配しなくても良いと思います(日本の方はほとんど当てはまりません)。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前ここでお世話になったものです。
今日は、以前からとても気になっていたことを質問しようと思って投稿しました。
私は生理が終わるころ、毎月肛門痛があります。上のほうに引っ張られるような強い痛みです。時間は3分程度、この間は立っていることもやっと。まったく動くことはできません。
母に相談したところ、母にも経験がありました。一度肛門科に行ったこともありまして、先生からは「そういう痛みをもつ人がいることは知っているが理由はわからない」とのことでした。毎月とてもつらいので、「体質」とか「遺伝」とか、なにか理由を知りたいです。
先生、知っていらしたら教えて下さい!役に立った! 0|閲覧数 466肛門痛は子宮内膜症の初期症状でも見られます。
内診の際、直腸側を圧迫して痛みを感じたなら、要注意です。
早く妊娠、出産の経験をするか、妊娠可能な時期まで低用量ピルを継続して服用するという選択をするべきです。
遺伝や体質ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前ここでお世話になったものです。
今日は、以前からとても気になっていたことを質問しようと思って投稿しました。
私は生理が終わるころ、毎月肛門痛があります。上のほうに引っ張られるような強い痛みです。時間は3分程度、この間は立っていることもやっと。まったく動くことはできません。
母に相談したところ、母にも経験がありました。一度肛門科に行ったこともありまして、先生からは「そういう痛みをもつ人がいることは知っているが理由はわからない」とのことでした。毎月とてもつらいので、「体質」とか「遺伝」とか、なにか理由を知りたいです。
先生、知っていらしたら教えて下さい!役に立った! 0|閲覧数 466肛門痛は子宮内膜症の初期症状でも見られます。
内診の際、直腸側を圧迫して痛みを感じたなら、要注意です。
早く妊娠、出産の経験をするか、妊娠可能な時期まで低用量ピルを継続して服用するという選択をするべきです。
遺伝や体質ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは.
先日婦人科で検診を受けたところ「内膜症のようです」と言われました.内診のみで血液検査もエコー(…と言うのでしょうか.ジェルを塗って子宮を診る)もしていません.
子宮癌の結果は1ヶ月後に分かるとのことでしたが,内膜症は内診と問診のみでその場ですぐに分かるものなのでしょうか?(生理痛は強いです)
1年後に妊娠を望んでおり,なるべくピルは服用したくないと思っているので,もし内診のみでは不確かならエコー診断などもお願いしたいと思っています.
また,もし内膜症の場合にピルを服用せずに1年程そのままにした場合どうなりますか?生理痛の悪化以外にも何か影響があるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが,よろしくお願いします.役に立った! 0|閲覧数 389子宮内膜症の確定診断は、腹腔鏡手術による肉眼での診断のみです。
ただ、進行した内膜症は、内診と超音波所見を合わせて診断する事が可能です。
内診のみで断言するのは少し乱暴だと思います。
当然エコーでの確認は必須です。
何故1年後に妊娠希望がある方がピルの服用をしたくないのかわかりません。
妊娠希望の出る1ヶ月前まで服用していても一切妊娠に支障はありません。
それどころか、子宮内膜症の予防なので、きちんと服用するべきですよ。
イメージではなく、正しい知識と情報を持ちましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。