女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
23071~23080件/ 27288件中 を表示中です
-
11/1(日)に生理が来てて、ピルを飲もうとして木曜日に病院に行きました。飲み始めたのが生理開始8日目、つまり11/8(日)だったのですが、病院の先生は飲み始めて1週間は他の避妊方法をして、1週間経ったら避妊効果があるといっていました。生理開始8日目から服用しても避妊効果は本当にあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 2032こんばんは。
私も今月、お医者さんから同じように言われました。
たぶん私もゆきさんも同じ周期で、同じ日に病院へ行っています、偶然ですね(笑)
私の場合は11月1日に生理(土曜日です)がきて、飲み始め予定日の木曜日(まだサンデーにかえるかそのままにするか迷っていましたから)にピルをもらい9日日曜日から飲み始めました。
ゆきさんの日にちと曜日が一致していないので心配ですが、9日から一週間たった後、つまり8日目から私たちのピルは避妊効果を発揮すると思います。
なので、16日から避妊効果はあるということになりますねw
たぶん医者が言っていることだから間違いないと思います・・・。役に立った! 1そのドクターが言っている事は決して間違いではありません。
ガイドラインに乗っ取った説明をしています。
ただ、当院では最初の14錠までの避妊効果は100%信頼しない様に指導を統一しております。
過去にも返信しておりますが、僕の経験上10錠目ですり抜け排卵しそうな卵胞発育を超音波で確認した事が何度もあるからです。
結果として注意できたので妊娠には至りませんでしたし、それが全部排卵した訳ではないと思います。
ただ、念には念を入れて、もし妊娠して辛い思いをするのはご自身ですから、これから何年間も安心する事が出来るので、最初の2週間だけでも気をつけていただければ幸いです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。トリキュラー28(サンデースタート)を服用してから1年半のじゃがと申します。
友人から聞かれたのですが、サンデースタートにして1シート目の最初の14日間は避妊に気をつける・・というのは分かるけれど、2シート目以降からも同様に飲み始めから14日間はやはり他の避妊と併用しなくてはならないのか?という内容です。
私自身これまで12時間以内の服用の遅れが4回ほどありましたが、それ以外はほぼ一定時刻に服用しています。他の避妊法と併用することもありますし、そうでない時もあります。
ですが改まって聞かれると答えに困りまして、出来ましたらこちらで伺えれば・・と思った次第です。
お忙しいとは思いますが、ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0じゃがさん、今後ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願いいたします。
2シート目以降は365日休薬期間含めて一切心配する必要はありません。
飲み忘れ、抗生剤等ピルの吸収率を低下させる薬剤との併用時だけ気をつければ良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠8週目に入ったくらいですが、流産と診断されました。
何もかもが初めての事で不安なのでご質問させて頂きました。
昨日診断を受けすぐにでもという話でしたが、私の心の準備もできていなかったので、来週手術をする事になりましたが、私は軽い喘息もちなので(現在はほぼ出ないので薬も飲んでいません。風邪の後少し息苦しくなる事はたまにありますが、その程度なので特に今は治療も受けていません)、通常の麻酔ではなく、前日に子宮口を開く薬をいれて、次の日に軽い麻酔?(正確な名前はわかりません..)で手術するので効き目も8割なので多少痛さもあります。と言われましたが、インターネットで見ていると、痛さが半端ではないような事が書かれていてとても不安です。
慎重にというのもわかりますが、どうしてもこの方法でないといけないのでしょうか?
何か他の方法も考えられるのであれば教えて頂きたいです。
役に立った! 0|閲覧数 1726中絶手術や流産手術を行う際の麻酔は、静脈麻酔を使用します。
そして、チトゾールやラボナールという麻酔薬を使用する事が一般的ですが、これは喘息患者には使用禁忌(ただ、小児喘息等の既往で、最近発作が無い方は問題ありません)とされています。
なので、当院では喘息既往のある患者さんに対しては、ケタラールという麻酔を使用して全く痛みを感じない様な麻酔法を行っております。
多少痛みがあるという言葉は怖いですね・・・。
流産という現実で精神的にも辛いのに、肉体的にも辛い痛みを経験する必要はないと思います。
麻酔科医がいる大きめの病院で相談されるのも良いかもしれません。
ケタラールによる麻酔を希望するか、対応が無理なら紹介状を書いてもらってはいかがでしょうか??役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事有難うございました。
院長先生のコメントでだいぶ精神的にも不安が解消されました。
術後1週間になり、まだ生理痛の様な痛みがあるのと、生理終わりに出る様な茶色っぽい血がまだ少し出ていますが、無事に流産手術も痛みなく終わりました。
本当にありがとうございました。
ただ、また心配事が出てきてしまいましてご質問させてください。
術後、胞状奇胎の可能性があるので内容物を検査に出します。とのことで、本日病理組織検査の結果が出て、「内容物に胞状奇胎の所見はみられない」と出たので再度そうは手術をする必要はないが、HCG(ECLIA)が238100という数値が出て、これは高すぎる。(説明が私も詳しくわからなかったのですが・・)先生が言うには、検査では胞状奇胎が出なかったけど、胞状奇胎から絨毛がん?肺がん?の可能性もあるし、血液検査を1年間していく。とりあえず、これから3週間は、1週間に一度血液検査をしに来て下さいと言われました。
初期であれば、抗がん剤の大量投与したら大丈夫だからと言われましたが、私も25歳でまさか、自分ががんの可能性があると言われるとは思っておらず、ショックと不安でいっぱいです・・。
ネットで調べると肺に転移したら進行も早い様な事も書かれており、私も今思えば3日前くらいに胸がチクッと痛かったり、くしゃみと共にごく少量の痰がでたりもしたので、心配になっています。
血液検査で様子を見る様な事を言われましたが、ゆっくりしていて大丈夫なのか?大きめの病院で精密検査などを行った方がいいのか?など色々考えてしまって・・
院長先生のアドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します役に立った! 0そんなに早期に絨毛癌にまでなる事はありません。
確かにそのHCGの数値は異常値ですね。
きちんとフォローアップする事は必要ですが、今から転移等の状況を想定してもストレスが溜まるだけです。
不安な事は何でも主治医に相談して、疑問を解決する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、
過去に、ダイアンという低用量ピルを飲んでいましたが、それの服用を4か月前ほどに停止してから、生理がきていません。
婦人科に行ってみました所、異常はないため(おそらくストレスのせいだろうと)、基礎体温を付けてからまた来てくださいとのことでしたが、病院の診療時間と仕事の時間帯が合わずに、まだ行けずにいます。
友人から、ダイアン(低用量ピル)を10日ほど飲んで、それを停止したら生理が来るというように聞きました。
現在、手元に同じ低用量ピル(ダイアン)があるのですが、それで生理を来させることは可能でしょうか?
勝手な質問ばかりでごめんなさい。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 466確かに、ダイアンを10錠服用すれば生理にする事は出来るでしょう。
ただ、それは根本的な解決ではありません。
今現時点の子宮や卵巣の状態を超音波で確認する必要があります。
又、必要があれば血液検査をした方が良い事もあります。
ピル内服終了後は原則元の自分に戻るだけです。
元々月経不順傾向の方はピル服用後も不順傾向になります。
今すぐ妊娠希望が無いなら、中断せずにきちんと服用していた方が良いのですが・・・。
とりあえず、お時間に余裕ができたらすぐに診察を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、
過去に、ダイアンという低用量ピルを飲んでいましたが、それの服用を4か月前ほどに停止してから、生理がきていません。
婦人科に行ってみました所、異常はないため(おそらくストレスのせいだろうと)、基礎体温を付けてからまた来てくださいとのことでしたが、病院の診療時間と仕事の時間帯が合わずに、まだ行けずにいます。
友人から、ダイアン(低用量ピル)を10日ほど飲んで、それを停止したら生理が来るというように聞きました。
現在、手元に同じ低用量ピル(ダイアン)があるのですが、それで生理を来させることは可能でしょうか?
勝手な質問ばかりでごめんなさい。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 466確かに、ダイアンを10錠服用すれば生理にする事は出来るでしょう。
ただ、それは根本的な解決ではありません。
今現時点の子宮や卵巣の状態を超音波で確認する必要があります。
又、必要があれば血液検査をした方が良い事もあります。
ピル内服終了後は原則元の自分に戻るだけです。
元々月経不順傾向の方はピル服用後も不順傾向になります。
今すぐ妊娠希望が無いなら、中断せずにきちんと服用していた方が良いのですが・・・。
とりあえず、お時間に余裕ができたらすぐに診察を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルトライディオールを8年近く服用してます。毎月生理がきていましたが、先月初めて生理が止まり、今月はほんの少し出血があっただけで、止まってしまいました。9月の終わりからダイエットの食事制限をし、炭水化物を極端に減らした
ため、1ヶ月で3キロくらい体重が減りました。パンは食べますが、ご飯は極端に減らしてます。ダイエットのせいで生理が来なくなることがあると聞いたことがありますが、ホルモンバランスが崩れてしまったのでしょうか?ダイエット以外で考えられることは、個人輸入でピルを購入したことです。同じトライディオールですが、価格も安く、アイルランド製フランスパッケージと記載されております。やはり個人輸入でのお薬は成分的にも違いますか?7月から個人輸入のピルを飲み始めて9月まではきちんと生理がありましたが、4シートめになってから止まってしまいました。妊娠ということはあるのでしょうか・・・。今回から病院で処方してもらったピルを服用するつもりですが、生理がきちんと来なくても飲んでしまって大丈夫でしょうか?お恥ずかしいですが、仕事のため服用してます。
やはり飲まないと怖いので、できればこのまま続けたいのですが。役に立った! 0|閲覧数 722個人輸入のピルに関しては日本のメーカーも詳細を把握しておらず、何も保証は出来ないと言っていました。
ダイエットしても、ピル服用している事がホルモンコントロールなので崩れる事は決してありません。
妊娠の可能性は否定できないので、念のため市販の検査薬で陰性を確認しておきましょう。
後はクリニックで処方されたピルでどうなるか経過を見るしかありません。
今後もご自身の為に低用量ピルはきちんと継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事いただきましてありがとうございます。
今月の休薬期間の間に病院で超音波と尿検査で妊娠かどうか診てもらいましたが、陰性でした。
その後、病院で購入した低容量ピルトライディオールを飲んでます。病院で、生理が来るように注射をうつかどうか、聞かれましたが通常、注射を打つとどのくらいで生理がくるのでしょうか?また注射を打つタイミングとしてはいつごろがいいのでしょうか?現在ピルを飲んでいるので、やはり休薬期間の時の方がいいのですよね・・。また注射を打つ場合、やはりその期間は他の避妊方法が必要ですよね・・。
先生のクリニックではトライディオールが取り扱ってないようですが、他の低容量ピルに切り替えても問題ないのでしょうか。都内へと出かける時があるので、一度診察していただこうと思っております。役に立った! 0低用量ピルをきちんと服用しているのに、注射をうって生理を起こそうとする意味が良くわかりません。
うつ注射も成分はピルと同じかもっと軽い黄体ホルモン剤だと思います。
出血があってもなくても、そのままトライディオールの継続内服をしましょう。
避妊効果もきちんと維持されたままになります。
当院では同じ第2世代のトリキュラーとアンジュがあります。
お気軽にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、
過去に、ダイアンという低用量ピルを飲んでいましたが、それの服用を4か月前ほどに停止してから、生理がきていません。
婦人科に行ってみました所、異常はないため(おそらくストレスのせいだろうと)、基礎体温を付けてからまた来てくださいとのことでしたが、病院の診療時間と仕事の時間帯が合わずに、まだ行けずにいます。
友人から、ダイアン(低用量ピル)を10日ほど飲んで、それを停止したら生理が来るというように聞きました。
現在、手元に同じ低用量ピル(ダイアン)があるのですが、それで生理を来させることは可能でしょうか?
勝手な質問ばかりでごめんなさい。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 466確かに、ダイアンを10錠服用すれば生理にする事は出来るでしょう。
ただ、それは根本的な解決ではありません。
今現時点の子宮や卵巣の状態を超音波で確認する必要があります。
又、必要があれば血液検査をした方が良い事もあります。
ピル内服終了後は原則元の自分に戻るだけです。
元々月経不順傾向の方はピル服用後も不順傾向になります。
今すぐ妊娠希望が無いなら、中断せずにきちんと服用していた方が良いのですが・・・。
とりあえず、お時間に余裕ができたらすぐに診察を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
下腹部の鈍痛
11月15日の深夜から現在17日下腹部の鈍痛があります。
生理前のような痛みです。
生理の予定日は早くて11月26日 通常だと29日です。
チクッとした痛みや鈍痛がしはじめた日にちからして排卵期かと思うのですが、2日も痛みがあります。
排卵痛なのでしょうか?
生理の前は1週間前くらいから下腹部の鈍痛があります。この痛みが生理前のものだとすると21日くらいには生理になってしまいます。
21日〜遠距離の彼氏とデートなので生理がきてほしくありません!
過去、ピルのトリキュラー28を飲んでいたことがあるので、封を切っていないものが2つあります。
ピルを飲み始めたほうが良いでしょうか?
生理が来そうなときは後ろから2粒づつ服用すれば良いと聞いたのですが…
回答よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 573返信遅くなってしまったので、もう旅行は終わってしまいましたね(汗)。
今後のご参考にして下さい。
今回の痛みや違和感は排卵痛でしょう。
月経前に痛みを伴ったりするのは、生理現象で良くある事ですが、特に病的な事を考える必要はありません。
トリキュラーの場合は、黄色の錠剤(3列目)を2錠づつ月経開始5日前頃から内服すれば、延長可能です。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの内服をしましょう。
そうすれば、今回の様な不安はなくなりますし、自然な排卵を抑制する事は100%の避妊だけでなく卵巣癌の予防になります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
下腹部の鈍痛
11月15日の深夜から現在17日下腹部の鈍痛があります。
生理前のような痛みです。
生理の予定日は早くて11月26日 通常だと29日です。
チクッとした痛みや鈍痛がしはじめた日にちからして排卵期かと思うのですが、2日も痛みがあります。
排卵痛なのでしょうか?
生理の前は1週間前くらいから下腹部の鈍痛があります。この痛みが生理前のものだとすると21日くらいには生理になってしまいます。
21日〜遠距離の彼氏とデートなので生理がきてほしくありません!
過去、ピルのトリキュラー28を飲んでいたことがあるので、封を切っていないものが2つあります。
ピルを飲み始めたほうが良いでしょうか?
生理が来そうなときは後ろから2粒づつ服用すれば良いと聞いたのですが…
回答よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 573返信遅くなってしまったので、もう旅行は終わってしまいましたね(汗)。
今後のご参考にして下さい。
今回の痛みや違和感は排卵痛でしょう。
月経前に痛みを伴ったりするのは、生理現象で良くある事ですが、特に病的な事を考える必要はありません。
トリキュラーの場合は、黄色の錠剤(3列目)を2錠づつ月経開始5日前頃から内服すれば、延長可能です。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの内服をしましょう。
そうすれば、今回の様な不安はなくなりますし、自然な排卵を抑制する事は100%の避妊だけでなく卵巣癌の予防になります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
低容量ピルを生理初日に飲みはじめると、その日から避妊効果があると聞いたのですが本当ですか?
生理2日目から服用した場合は14日間は避妊効果がないというのも本当ですか?
低容量ピルの服用を考えているのですが、1日の違いで避妊できるようになるのにこんなに差があるのが信じられなくて質問しました。
もし本当なのでしたら、服用する際には参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 456すみません、もうひとつ教えてください。
ピルを服用していた後も妊娠、出産には影響がないと聞きましたが、服用中の飲み忘れや抗生物質との併用で妊娠した場合(前後にピルを服用している中での妊娠)でも、胎児や出産には影響はないのでしょうか。
度々申し訳ありませんがお願いします。役に立った! 0まず、ガイドライン上では月経開始から7日以内に服用開始した場合避妊効果はすぐ出るとされています。
当院ではとりあえず最初の1シート目は全て最初の14錠避妊効果に気をつける様に指導をしております。
なので、確実性という意味で言えば最初の14錠は気をつけた方が良いでしょう。(当院で最初の1シート目だけ10錠目でも卵胞発育が見られた方がいるからです)
ピル服用中に仮に妊娠した場合知らずにピルを内服していても妊娠や胎児に影響はありません。
ちなみに、生理前の黄体機能不全がある方に不妊治療で排卵後にピルを服用してもらってきっちりとした高温期を作って妊娠させる不妊治療があるくらいです。
では、是非結婚して妊娠希望が出るまで継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
低容量ピルを生理初日に飲みはじめると、その日から避妊効果があると聞いたのですが本当ですか?
生理2日目から服用した場合は14日間は避妊効果がないというのも本当ですか?
低容量ピルの服用を考えているのですが、1日の違いで避妊できるようになるのにこんなに差があるのが信じられなくて質問しました。
もし本当なのでしたら、服用する際には参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 456すみません、もうひとつ教えてください。
ピルを服用していた後も妊娠、出産には影響がないと聞きましたが、服用中の飲み忘れや抗生物質との併用で妊娠した場合(前後にピルを服用している中での妊娠)でも、胎児や出産には影響はないのでしょうか。
度々申し訳ありませんがお願いします。役に立った! 0まず、ガイドライン上では月経開始から7日以内に服用開始した場合避妊効果はすぐ出るとされています。
当院ではとりあえず最初の1シート目は全て最初の14錠避妊効果に気をつける様に指導をしております。
なので、確実性という意味で言えば最初の14錠は気をつけた方が良いでしょう。(当院で最初の1シート目だけ10錠目でも卵胞発育が見られた方がいるからです)
ピル服用中に仮に妊娠した場合知らずにピルを内服していても妊娠や胎児に影響はありません。
ちなみに、生理前の黄体機能不全がある方に不妊治療で排卵後にピルを服用してもらってきっちりとした高温期を作って妊娠させる不妊治療があるくらいです。
では、是非結婚して妊娠希望が出るまで継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。