女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32044 件 1~10件を表示中です
-
二年前まで内膜症治療のため、数年間マーベロンを服用し、妊娠希望で服用を中止し、昨年出産しました。
10月の18日から帰省するにあたり、生理がかぶりそうなので、ずらすために今回の生理(9月19日)から妊娠前に開封せず余っていたマーベロンを飲みはじめました。
以前の服用中はなかったのですが、今回の服用では副作用のせいか軽くですが吐き気が起こることがあり、帰省中に体調不良になっても困るので三列目に入る直前に服用を中止しようと思っています(三列目まで飲むと10日から偽薬期間になり下手すると帰省に消退出血がかぶる可能性があるためです。)
そのように二週間だけ飲んで服用を中止しても問題ないものでしょうか?シートを飲み切ってやめたことしかないので質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 510全く問題ありません。
飲み始めの最初はどうしても気になる症状が出やすいものです。
14錠で中断しても構いませんが、今すぐ妊娠希望がないなら、そのまま休薬後新しいシートを継続する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを服用してます
去年の三月の生理が終わり2ヶ月間ピル抜きをして
また飲み始めました
一年に1度は抜いた方がいいと言われてたので
今月12日に抜いて、15日から3日間生理がありました
その時ピルをのんでたんですが、今月抜こうと思って2日飲んでやめました
土曜日位からなにこの痛さってくらい腰が痛くなり
23日の夜中出血してる事に気がつきました
生理並の出血でした。真っ赤でかわ?みたいのも流れてきました
今少し量的には落ち着いてます
これは生理の出血だったのでしょうか?
辞めないでそのままピルを飲み始めた方がいいでしょうか?
ピルを飲み始めた理由は生理痛が酷いからです
前回抜いた時も、飲み始める前の27周期できました
性行為はしてません役に立った! 0|閲覧数 578ピル抜きなんて説明をしている医療機関は止めましょう。
全く意味がない事ですし、ピルの唯一の血栓リスクは、中断をして再開すると又増えてしまいます。
(飲み始めの最初の1年が一番発症率が高いからです)
逆に継続して1年以上服用している人ほど、安全性が高い事が証明されています。
とにかく中断せずに今後も周期を守って服用して下さいね。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み始めて、半年になるのですが金銭面で大変な部分もあるためやめようかと思います。どのタイミングでやめれるのでしょうか?その場合は1度病院へ行き、医師へ相談するべきでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 4671ヶ月いくらの費用がかかるのでしょうか?
通常は2000円から3000円程度です。
それでも確実な避妊として、又子宮内膜症等の病気から守る予防としてできれば継続服用していただきたいと思います。
どうしても中断する場合は、相談はしなくても良いですが、なるべくご自身が心から妊娠を望む環境になるまで継続して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
度々相談させてください。
1年半年前に円錐切除を受け細胞の結果は高度異形成が一つで癌検診はクラス2で経過中です。
三ヶ月前から不正出血で婦人科にかかっていたのですが今日内診とエコーで術後の傷が肉芽
になっていてクロマイ膣錠処方になりました。
術後セックスもなかったので癌なのか心配です。
術後すぐではないのによくあることですか?
気を付けることなど教えていただけたらと思います。
お忙しい所にすみません。役に立った! 0|閲覧数 1454肉芽が出来るのは術後ならある程度仕方ないと思います。
ただクロマイ膣錠を使用しても改善するかどうかは別問題でしょう。
おちものの量と匂いが気になるなら効果はあるかもしれませんが、肉芽にはあまり効かないかもしれません。
定期検診で異常ないなら、心配しなくて良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
子宮内膜症の治療目的で2年ほど前からルナベル配合錠LDを服用している者です。
今回旅行と出血が被ってしまうためにルテスデポー注射をして生理日をずらして頂くことになりました。
私の都合とクリニックの都合を合わせた結果、注射をする日は休薬2日目の朝になりました。
出血は休薬2日目夜~3日目にあるため出血を止めるためには割とぎりぎりです。
ルテス注後、出血があり次第ルナベルの服用を再開する、という形になります。
この場合ルテス注以降、避妊効果というのは継続されるのでしょうか。
(ちなみにルテス注自体に避妊効果はあるのでしょうか。)
治療目的で処方頂いている薬ですので避妊目的でも服用をしていると言い出しにくく、こちらで質問させて頂いております。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1780全く主治医の意図がわかりません。
せっかくルナベルを服用しているなら、実薬を服用する日数でいくらでも早める事も遅くする事も可能です。
簡単になら14錠で服用終了し、休薬7日後8日目から実薬開始、延長は不正出血がわずわらしくなければどこまででも飲み足して延長可能です。
注射を打ってしまうと逆にいつ出血が来るか予測出来ないと思います。
もう打ってしまわれたと思いますが、継続したルナベルの服用をしない限り(休薬は7日まで)、避妊効果は落ちてしまう事も知っておいて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中のお返事ありがとうございました!
私も注射を打つ意図がよくわからず、お話を聞いて安心しました。
しかもよくよく考えてみれば休薬2日目に注射をし、1週間後に出血をした場合、医師の指示通り出血初日から薬を飲んだとしたら1日周期が遅くなるだけで問題が解決できないんですよね。
7日以上の休薬も出来ればしたくないですし、自分でよく考えてもっと早くに気づけばよかったです。
今度からは不正出血に気をつけながら避妊効果も含め、きちんと管理したいと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 0 -
こんばんは!
以前、何回か質問させていただきました。
また、不安な事があるので、相談させていただきます。宜しくお願いします。
今、粘膜下筋腫の為、シンフェーズを飲み始めて6シート目になります。
ピル服用前に比べて生理痛は大幅に激減しています(服用前を100%とすると15%くらい)
経血はそれ程減ってはいないのですが、それでも助かっています。(100%→75%くらい)
しかし、これまでもそうだったのですが、新しいシート飲みはじめても一週間くらいは少量の出血が出ます。結果、終わりそうなのに、ちょっと出血したりして、なんだかんだ10日強ぐらい出血します。
婦人科の診察はまだ2週間後くらいなので、貧血の度合いは分かりません。
まだ、服用半年くらいなので、このままの続ければ、(筋腫が大きくならない限り)日数、経血減る事はあるのでしょうか?
出来れば手術は避けたいのですが…
主治医は注射の治療もあると言ってますが、粘膜下筋腫で大量出血の危険性もあるという事を知り、ちょっと不安です。
仮に注射治療で小さくした後に、また、ピルを服用したら、効果ある事もあるのでしょうか?
それとも、やはり、思いきって手術した方がいいのか…当方41歳で、まだ、閉経まで時間があるので、色々考えてしまいます。(ちなみに、妊娠歴はありません。)
お忙しい所長文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 524粘膜下筋腫の診断が正しいなら、なかなか厳しい状況だとは思います。
ただ、実際に痛みが軽減し、出血量が減っているなら、そこまでひどい粘膜下筋腫ではないのでしょう。
そのままシンフェーズを継続服用し、貧血が数値上進行していないなら50歳まで継続服用で良いですよ。
ピルを服用しているのに、貧血になってしまうなら注射で月経を止めて縮めてから再開するか、手術適応にはなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。