女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
871~880件/ 1036件中 を表示中です
-
こんにちわ。子宮頸癌検査で3aが出て、再度細胞診、コルポ、組織診、HPV検査をしました。結果について教えてください。細胞診の結果→判定2 本標本中にクラス3に相当する細胞は認められませんが、ecに軽度クロマチン増量、核腫大の細胞集団を一つ認めます。組織診の結果→扁平上皮化生を認め、炎症性細胞浸潤とびらん性の変化を認めます。明らかな異型成を思わせる変化はないようです。HPV→陰性だと言われました。先生には問題なしと言われたのですが、こんなに所見があり問題ないのですか?またecとはなんですか?3aで問題なし、HPVも陰性ということは見えない位置に病巣がある腺癌なのでは・・・と心配でなりません。ちなみに前回の細胞診から(他病院)12日後の検査だったため、早すぎてよい結果が出てしまったのでしょうか?お忙しいところすみませんが、アドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 13871回のクラス?aでそこまで検査をするのは非常に丁寧なクリニックですね。
結論的に言えば、全く心配する必要はありません。
たまたま最初の細胞診で病理医師の診断が厳しかっただけしょう。
HPV陰性で、コルポスコピーでも炎症所見しか無いのなら全くリスクはありません。
ecは子宮頸部の細胞の部位の略です。
心配しないで、今後も念のため定期的な細胞診を受けましょう。
次回は早くて半年後、もしくは1年後でも充分だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事本当にありがとうございます。HPV検査をする10日前にクラミジアの検査をしました(腹痛のため、膣から)そういう影響でHPVが疑陰性になってしまったとかいうことはないのでしょうか?(よく細胞診を間を空けずやると、悪い細胞が取られているので、2回目は結果がよくなると聞いたので)また腺癌の原因もHPVが影響するのでしょうか?あとここ数ヶ月生理が来たり来なかったりで(前は28日周期でした)今月も今日で28日目なのにまだ体温が上がったり下がったりしています。そういった生理不順の症状は子宮癌と関係ありますか?
質問ばかりですみません。。。。。教えてください。よろしくお願いいたします。役に立った! 0いずれも気にし過ぎです。
子宮頸部腺癌は確かに稀な病気で、非常に診断も困難ですし原因も特定出来ません。
ただ、細胞診の場合、内診時に頸管内の細胞も採取するはずなので、いずれにしろ初期で診断が可能です。
月経不順とは何も関連ありません。
大事な事は定期的な検査をする事です。
上記返信したペースで充分だと思いますが、どうしても不安であればもっと検査の周期を短くしても良いですよ。
後は、何でも不安な事は主治医に相談するくせをつけましょう。
一人で悩んでいても解決出来ませんよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。主治医に頚部腺癌のことを聞いたら、切ってみないと腺癌はわかりません・・・という答えだけだったので、不安になり、全ての検査も疑うようになってしまいました。またHPV陰性、コルポ異常なしなのに、主治医からは1ヶ月後の再検査・・・・と言われ、HPV感染に関係のない腺癌を疑ってるのかもとますます不安になりました。いずれにせよ、現状ではどうしようもないのはわかってるのですが。最初に質問いたしました細胞診でのECですが、これが子宮頚菅内の略ですか?しつこくてすみません。教えていただけるとうれしいです。
役に立った! 0そうですね。HPV(ー)、スメアクラス?なのに、何故1ヶ月後に再検査をする必要があるのかがわかりません。
主治医に確認をしてみて下さい。
ECは扁平上皮との移行部という意味で部位を指します。
その部分に軽度の炎症所見があったのでしょう。
これは正常の方でも良くある所見です。
心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。子宮頸癌検査で3aが出て、再度細胞診、コルポ、組織診、HPV検査をしました。結果について教えてください。細胞診の結果→判定2 本標本中にクラス3に相当する細胞は認められませんが、ecに軽度クロマチン増量、核腫大の細胞集団を一つ認めます。組織診の結果→扁平上皮化生を認め、炎症性細胞浸潤とびらん性の変化を認めます。明らかな異型成を思わせる変化はないようです。HPV→陰性だと言われました。先生には問題なしと言われたのですが、こんなに所見があり問題ないのですか?またecとはなんですか?3aで問題なし、HPVも陰性ということは見えない位置に病巣がある腺癌なのでは・・・と心配でなりません。ちなみに前回の細胞診から(他病院)12日後の検査だったため、早すぎてよい結果が出てしまったのでしょうか?お忙しいところすみませんが、アドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 13871回のクラス?aでそこまで検査をするのは非常に丁寧なクリニックですね。
結論的に言えば、全く心配する必要はありません。
たまたま最初の細胞診で病理医師の診断が厳しかっただけしょう。
HPV陰性で、コルポスコピーでも炎症所見しか無いのなら全くリスクはありません。
ecは子宮頸部の細胞の部位の略です。
心配しないで、今後も念のため定期的な細胞診を受けましょう。
次回は早くて半年後、もしくは1年後でも充分だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事本当にありがとうございます。HPV検査をする10日前にクラミジアの検査をしました(腹痛のため、膣から)そういう影響でHPVが疑陰性になってしまったとかいうことはないのでしょうか?(よく細胞診を間を空けずやると、悪い細胞が取られているので、2回目は結果がよくなると聞いたので)また腺癌の原因もHPVが影響するのでしょうか?あとここ数ヶ月生理が来たり来なかったりで(前は28日周期でした)今月も今日で28日目なのにまだ体温が上がったり下がったりしています。そういった生理不順の症状は子宮癌と関係ありますか?
質問ばかりですみません。。。。。教えてください。よろしくお願いいたします。役に立った! 0いずれも気にし過ぎです。
子宮頸部腺癌は確かに稀な病気で、非常に診断も困難ですし原因も特定出来ません。
ただ、細胞診の場合、内診時に頸管内の細胞も採取するはずなので、いずれにしろ初期で診断が可能です。
月経不順とは何も関連ありません。
大事な事は定期的な検査をする事です。
上記返信したペースで充分だと思いますが、どうしても不安であればもっと検査の周期を短くしても良いですよ。
後は、何でも不安な事は主治医に相談するくせをつけましょう。
一人で悩んでいても解決出来ませんよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。主治医に頚部腺癌のことを聞いたら、切ってみないと腺癌はわかりません・・・という答えだけだったので、不安になり、全ての検査も疑うようになってしまいました。またHPV陰性、コルポ異常なしなのに、主治医からは1ヶ月後の再検査・・・・と言われ、HPV感染に関係のない腺癌を疑ってるのかもとますます不安になりました。いずれにせよ、現状ではどうしようもないのはわかってるのですが。最初に質問いたしました細胞診でのECですが、これが子宮頚菅内の略ですか?しつこくてすみません。教えていただけるとうれしいです。
役に立った! 0そうですね。HPV(ー)、スメアクラス?なのに、何故1ヶ月後に再検査をする必要があるのかがわかりません。
主治医に確認をしてみて下さい。
ECは扁平上皮との移行部という意味で部位を指します。
その部分に軽度の炎症所見があったのでしょう。
これは正常の方でも良くある所見です。
心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。20代女性です。
先日お風呂であそこを洗おうと触ったら異物感があったので、恐る恐る鏡で見てみたのですが、膣の中に角?みたいなものがひとつ見えました。
婦人科検診は勤務先で年一回行ってますが、何も言われたことはありません。
コンジローマかと心配しているのですが、突然できるものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 655追伸です。
今日もう一度確認したところ、膣の入り口に左右対称にひとつずつありました。役に立った! 0コンジローマはHPVの感染を受けた後、いつ発症するかわかりません。
当然突然発症して、徐々に広がったり、大ききなったりしてきます。
左右対称に1個しか無い場合は、コンジローマではないかもしれません。
もし気になるなら、きちんと診察を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。子宮頸癌検査で3aが出て、再度細胞診、コルポ、組織診、HPV検査をしました。結果について教えてください。細胞診の結果→判定2 本標本中にクラス3に相当する細胞は認められませんが、ecに軽度クロマチン増量、核腫大の細胞集団を一つ認めます。組織診の結果→扁平上皮化生を認め、炎症性細胞浸潤とびらん性の変化を認めます。明らかな異型成を思わせる変化はないようです。HPV→陰性だと言われました。先生には問題なしと言われたのですが、こんなに所見があり問題ないのですか?またecとはなんですか?3aで問題なし、HPVも陰性ということは見えない位置に病巣がある腺癌なのでは・・・と心配でなりません。ちなみに前回の細胞診から(他病院)12日後の検査だったため、早すぎてよい結果が出てしまったのでしょうか?お忙しいところすみませんが、アドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 13871回のクラス?aでそこまで検査をするのは非常に丁寧なクリニックですね。
結論的に言えば、全く心配する必要はありません。
たまたま最初の細胞診で病理医師の診断が厳しかっただけしょう。
HPV陰性で、コルポスコピーでも炎症所見しか無いのなら全くリスクはありません。
ecは子宮頸部の細胞の部位の略です。
心配しないで、今後も念のため定期的な細胞診を受けましょう。
次回は早くて半年後、もしくは1年後でも充分だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事本当にありがとうございます。HPV検査をする10日前にクラミジアの検査をしました(腹痛のため、膣から)そういう影響でHPVが疑陰性になってしまったとかいうことはないのでしょうか?(よく細胞診を間を空けずやると、悪い細胞が取られているので、2回目は結果がよくなると聞いたので)また腺癌の原因もHPVが影響するのでしょうか?あとここ数ヶ月生理が来たり来なかったりで(前は28日周期でした)今月も今日で28日目なのにまだ体温が上がったり下がったりしています。そういった生理不順の症状は子宮癌と関係ありますか?
質問ばかりですみません。。。。。教えてください。よろしくお願いいたします。役に立った! 0いずれも気にし過ぎです。
子宮頸部腺癌は確かに稀な病気で、非常に診断も困難ですし原因も特定出来ません。
ただ、細胞診の場合、内診時に頸管内の細胞も採取するはずなので、いずれにしろ初期で診断が可能です。
月経不順とは何も関連ありません。
大事な事は定期的な検査をする事です。
上記返信したペースで充分だと思いますが、どうしても不安であればもっと検査の周期を短くしても良いですよ。
後は、何でも不安な事は主治医に相談するくせをつけましょう。
一人で悩んでいても解決出来ませんよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。主治医に頚部腺癌のことを聞いたら、切ってみないと腺癌はわかりません・・・という答えだけだったので、不安になり、全ての検査も疑うようになってしまいました。またHPV陰性、コルポ異常なしなのに、主治医からは1ヶ月後の再検査・・・・と言われ、HPV感染に関係のない腺癌を疑ってるのかもとますます不安になりました。いずれにせよ、現状ではどうしようもないのはわかってるのですが。最初に質問いたしました細胞診でのECですが、これが子宮頚菅内の略ですか?しつこくてすみません。教えていただけるとうれしいです。
役に立った! 0そうですね。HPV(ー)、スメアクラス?なのに、何故1ヶ月後に再検査をする必要があるのかがわかりません。
主治医に確認をしてみて下さい。
ECは扁平上皮との移行部という意味で部位を指します。
その部分に軽度の炎症所見があったのでしょう。
これは正常の方でも良くある所見です。
心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
5月の末に中絶手術をして、体長は回復したのですが、
中絶後は、妊娠しやすいと耳にしました。
もうすぐで、2週間が経過するのですが、中絶後のSEXは期間をあけた方がよいのでしょうか?
2週間ほど経てば、避妊をちゃんと行えば大丈夫なのでしょうか?役に立った! 2|閲覧数 18931中絶手術後は妊娠しやすいというのは根拠のない迷信の様なものです。
女性が低用量ピルを服用して、自分の体を自分で守る意識を持たなければ、必ず妊娠する可能性はあります。
ちゃんとした避妊はコンドームではありません。コンドームはエイズや子宮頸部癌の原因であるHPVから守るものです。
この機会に是非ご検討下さい。
セックスは、術後の回復に問題ないなら2週間も開ければ問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶後1週間たたずSEXをしてしまったのですが・・・
こういうので何か体に問題がでたりっていうのはあるのでしょうか?
「妊娠しやすいから」以外にSEXしてはいけない理由があるのでしょうか?
役に立った! 4中絶手術後に妊娠しやすくなる根拠は一切ありません。
逆に手術後1週間〜2週間以内に妊娠できる程すぐに子宮や卵巣は機能が回復しません。
なので、中絶手術後の自然な生理は排卵が遅れるため、1ヶ月半から2ヶ月程度しないと来ないのです。
手術後にすぐセックスをすると、子宮内に菌が侵入し内膜炎や腹膜炎の原因になる可能性があるからなるべく避ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 21アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日、彼と外出しで性交をしました。1度目はゴムありで、二回目は外出しでです。外出しとはいってもギリギリではなく、余裕をもって膣から抜き、外で刺激を与えて射精していました。
基本的に28日周期で、前回は5/19に生理がありました。妊娠の可能性は高いのでしょうか?ご返答宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 568まず、ゴム無しで挿入した時点で、妊娠する確率は充分あります。
ましてや一度射精した後に挿入したのでは、膣内射精をしている状態と変わりません。
排卵日に近い時期であれば妊娠する可能性は高いでしょう。
コンドームは避妊ではなく感染予防です。
ゴム無しセックスで感染するHPVというウイルスで子宮頸部癌になってしまう事をご存知でしょうか?
避妊は女性が自分の体は自分で守る意識を必ず持って、低用量ピルの服用を普段からする以外に安心できる方法はないと考えて下さい。
今回はたまたま排卵がずれている事を願うしかありません。
この機会に是非低用量ピルの内服を検討して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
初めての出産を6ヶ月前に体験し、産後5ヶ月めの検診を受けたところ、HPVに感染しているので3ヵ月後にもう一度検査を、とのこと。妊娠中、産婦人科での初診のときと、出産直前と2回検査をしましたが、どちらも陰性でした。当然、出産後の性交渉は主人としかしていないので、主人から感染したとしか思えないのですが、彼にも検査を受けてもらったほうがよいのでしょうか?
現在、HPVには特に治療法はないとのことですが、二人目を早く作りたいと思っているので(現在私は38歳なので)HPVを持っているままで妊娠出産しても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 844HPVの持続感染を受けている男女は6割以上とさえ言われています。
実際子宮頸部癌含む、異形成の状態までなってしまうのは全員ではありません。
細胞診で、クラス?〜?なら心配する必要はありません。
HPVを持ったままでも妊娠、出産可能なので心配しなくても良いですよ。
定期的なチェックだけは受けていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
初めての出産を6ヶ月前に体験し、産後5ヶ月めの検診を受けたところ、HPVに感染しているので3ヵ月後にもう一度検査を、とのこと。妊娠中、産婦人科での初診のときと、出産直前と2回検査をしましたが、どちらも陰性でした。当然、出産後の性交渉は主人としかしていないので、主人から感染したとしか思えないのですが、彼にも検査を受けてもらったほうがよいのでしょうか?
現在、HPVには特に治療法はないとのことですが、二人目を早く作りたいと思っているので(現在私は38歳なので)HPVを持っているままで妊娠出産しても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 844HPVの持続感染を受けている男女は6割以上とさえ言われています。
実際子宮頸部癌含む、異形成の状態までなってしまうのは全員ではありません。
細胞診で、クラス?〜?なら心配する必要はありません。
HPVを持ったままでも妊娠、出産可能なので心配しなくても良いですよ。
定期的なチェックだけは受けていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。避妊失敗のためそちらの病院でアフターピルを処方させていただいたのですが、そのピルを飲む前に生理が来ました。しかし、生理中でも妊娠する可能性があるとうかがったのでアフターピルを飲みました。
診察では、ピルを飲んで三週間以内に生理がきたら避妊していることになると言われたのですが、この場合はもう一度生理が来るのでしょうか。それとも、飲む前の生理が一週間終わったらそれ以降は三週間以内にもう一度生理が来ることはないのでしょうか・・・。あと、ピルを飲んでいるのですが、ずっと胸が張った状態なのですが、ピルのせいでしょうか?乳がんの検査も受けたほうがよろしいですか。教えてください。役に立った! 0|閲覧数 645アフターピル内服前に生理が来たと言う事ですよね??
生理が来たという事はそれ以前の性交渉による妊娠の可能性がないという事です。
なので、アフターピルを服用する必要はなかったですよ。
当院のスタッフが生理中でも妊娠すると言いましたか?
排卵が遅れた際に、生理が来る頃に遅れた排卵による不正出血を生理と間違えて、セックスし、妊娠する可能性は確かにありますが、色も量も明らかに生理であれば、絶対妊娠する事はありません。
生理が来てアフターピルを服用しても、恐らくそこから1ヶ月後まで生理が来ない可能性が高いと思います。
いずれにしろ体には一切害はありませんので安心して経過を見ていて下さい。
今はきちんと低用量ピルを服用していますか??
であれば、胸が張る事は問題ありません。
大事な事は今後です。
信用して良い避妊法は普段から内服する低用量ピルしかないという事を是非この機会にご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。ピルを服用して一年たちます。(アンジュ28)、スタートから11個目の白いピルを内服した日SEXし、中で出してしまいました。次の日から、胸が張るのですが、妊娠の可能性はありますか?下痢・嘔吐はしていません。
役に立った! 0ピル服用して1年も経過しているなら、どんな時期でも膣内射精しても妊娠する事はありません。
ただ、ゴム無しセックスはエイズや子宮癌の原因であるHPVの感染リスクを高めるだけです。
相手の方が感染症クリアかどうかきちんと検査をさせてからゴム無しでするのは良いですが、安易なゴム無しは非常に危険です。
では、ご参考にして下さい。
後、新規のご質問は新しいスレッドを立てて下さいね。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先日家のそばの病院で子宮がん検診をしました。
そして結果が?aでした。去年の暮れに、違う病院でも検査をしまして、
その時もはじめは?a で、一ヶ月ほど後に再検査したところ、なぜか正常位に
なっていました。
多分hpvがいるのだろうと言われ、8月頃にもう一度きて、がん検診と、
hpvの検査をするようにと言われました。
?aは、治療の必要がないとの事ですが、とても不安です…
やはり経過を見るしかないのでしょうか?
そして、どのような事に気をつけて生活をすれば良いか教えてください…役に立った! 0|閲覧数 602クラス?aはあくまでも軽度異形成疑いで、癌ではありません。
自然にクラス?等正常範囲に戻る方の方が多いので今から心配しないで下さいね。
生活も今まで通りで問題ありませんが、HPVの持続感染はなるべく避けたいのでゴム無しセックスだけは避けて下さい。
それ以外は何も気にせず今までの生活をしていて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。