女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
45681~45690件/ 46728件中 を表示中です
-
はじめまして。
今は自己のタイミングで妊娠を希望しています。排卵3日前に38℃台の熱が2日間続き、その後カンジタになってしまったようです。カンジタは以前にもかかっています。高熱に対しては薬は飲んでいません。今回はタイミングあきらめたほうがいいですか?もし妊娠した場合、影響ありますか?役に立った! 0|閲覧数 1262カンジダは妊娠中にはもっとなりやすくなる病気です。
妊娠中関係なく、膣剤や外用剤を使用しますので、あまり神経質になる必要はありません。
積極的にタイミングを取って良いですよ。ただ、体調が悪いならそういう意味ではあまり無理しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
私は34歳既婚で出産経験ナシです。妊娠希望で子宮内膜症の為、リュープリン注射の薬物療法を行っています
現在4本目ですが副作用の更年期症状が出た為、エストリール錠1mgを1日1錠飲み始めた所、9日目で不正出血(トイレの際ペーパーに赤く付きナプキンに軽く付いています)とお腹の張りが出てきてしまいました。
このままエストリールを飲み続ける方が良いのか?中止するべきなのか?それとも飲む回数などの工夫は可能なのか?
病院に行けないため困っています。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1132大体Gn-RH療法をすると、3〜4ヶ月で更年期の副作用が出る方が多いですね。
副作用緩和の為に、アドバック療法といって、少量のエストロゲンを補充するのが、今回のやり方です。
ただ、少し量が多すぎたかもしれません。出血するくらい補充してしまうとせっかくに治療効果が落ちてしまいます。
決して毎日内服する必要はないので、体調見ながら、出血しない程度に2〜3日に1錠でも良いのでコントロールしてみて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
私は34歳既婚で出産経験ナシです。妊娠希望で子宮内膜症の為、リュープリン注射の薬物療法を行っています
現在4本目ですが副作用の更年期症状が出た為、エストリール錠1mgを1日1錠飲み始めた所、9日目で不正出血(トイレの際ペーパーに赤く付きナプキンに軽く付いています)とお腹の張りが出てきてしまいました。
このままエストリールを飲み続ける方が良いのか?中止するべきなのか?それとも飲む回数などの工夫は可能なのか?
病院に行けないため困っています。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1132大体Gn-RH療法をすると、3〜4ヶ月で更年期の副作用が出る方が多いですね。
副作用緩和の為に、アドバック療法といって、少量のエストロゲンを補充するのが、今回のやり方です。
ただ、少し量が多すぎたかもしれません。出血するくらい補充してしまうとせっかくに治療効果が落ちてしまいます。
決して毎日内服する必要はないので、体調見ながら、出血しない程度に2〜3日に1錠でも良いのでコントロールしてみて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
質問です。
現在7週ぐらいです。
でも胎嚢が成長していないと先月の21日と30日に医師に言われました。諦めていてもどこかで信じていましたが・・医師には今月の6日に結論を出しましょう。といわれていました。ところが今月の4日に出血してしまい。5日には、かなり多めの出血が出ました。その塊の中に白い色の塊がありました。これが胎嚢かな?6日に病院に行って超音波で診てもらい子宮の厚さが5mmとなっていて・・また出血もかなり出たので手術することはないですよ。とい言って、薬を処方されました。メテナリン錠とセフゾンカプセルでした。メテナリンは、子宮を収縮させて出血も止めるものでした。私は出血がでているてことは中に残っているのではと思います。
以前に稽留流産を経験しています。そのときと症状が同じでその時は、病院ないで出血したのでそおまま処置してもらいました。ですが術後に吐き気がしたりしていたので変だなと思い病院に行ったらまだ中に残っていたことがありました。
そんなこともありましたから心配です。次も妊娠したいと考えていますから・・・このまま薬を飲んで様子を見て今月の11日に病院に行って血液検査で数値を見て判断してもらえばいいのか・・・また処置をしてもらうようにお願いすればいいのか?
どうすればいいでしょうか?自分の体のことなんで心配です。
医師は忙しいので何回も言えば嫌がるかと思い言いづらいし・・気を使う・・・・よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 884下記に返信しましたのでご参照下さい。
医師は忙しくて当たり前だと思って下さい。
我々からすれば、皆さんは多数の方のお一人ですが、皆さんからすれば、自分にとって一人だけの主治医です。
遠慮なく何でも相談できる関係が大事です。
これからも、何でも相談する様にしましょうね。
では、重ねてご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在7週ぐらいです。
でも胎嚢が成長していないと先月21日と30日に言われて・・今月の6日に結論を出しましょ。と医師に言われていました。
ところが今月4日に出血が始まり5日には、血の塊の中に白いクネクネしたものも混ざっていました。胎嚢かな?
それで6日に病院へ行き超音波で診ていただいたら・・出血もかなり出ているし・・・また子宮の厚さも5mmとなっているんで手術はしなくていいですよ。と言われました。薬がメテナリン錠とセフゾンカプセルを5日分出ました。私は、出血は出したほうがいいと思うんですが・・・メテナリンは子宮の収縮と出血をとめる薬と説明書に記入してありました。私は以前にも稽留流産を経験してましたから・・今回の症状と同じなんです。そのときも出血が病院で出ましたのですぐに手術になりましたが・・・術後にまだ吐き気がしたりしておかしいと思っていたら中にまだ残っていたんです。そんなこともあったので
凄く心配です。
処置しないまま薬を飲んで様子をみて11日に病院に来てくださいと言われています。また血液検査の数値で判断するのです。6日の数値も90と低くなっていました。11日に数値が下がっていればいいそうですが・・でも中に残っていれば具合悪くなるのは患者です。また近い病院じゃないので通院もバスで4時間かかるので・・違う産婦人科の先生に事情を説明して処置してもらえばいいのでしょうか?
このまま薬を飲んで様子を見ればいいのか?どうすればいいですか?自分の体のことなんで凄く心配です。次回に妊娠できるのかも心配ですし・・よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 984妊娠すると10%の方は流産する可能性が必ずあります。
胎嚢しか見えない状況で、流産が確定した場合は自然に流れるのを待つのもひとつの選択肢です。
そうすれば、手術を受ける必要がないからです。
HCGの数値は元に戻るのに多少時間がかかります。なので、あまり神経質になる事はありません。
僕の考えも主治医と同じです。このまま自然に様子を見る事をお勧めします。当院では更に、ピルで子宮内膜の回復を促し、月経周期を回復させます。(約3ヶ月)
その後は、再びすぐ妊娠しても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在7週ぐらいです。
でも胎嚢が成長していないと先月21日と30日に言われて・・今月の6日に結論を出しましょ。と医師に言われていました。
ところが今月4日に出血が始まり5日には、血の塊の中に白いクネクネしたものも混ざっていました。胎嚢かな?
それで6日に病院へ行き超音波で診ていただいたら・・出血もかなり出ているし・・・また子宮の厚さも5mmとなっているんで手術はしなくていいですよ。と言われました。薬がメテナリン錠とセフゾンカプセルを5日分出ました。私は、出血は出したほうがいいと思うんですが・・・メテナリンは子宮の収縮と出血をとめる薬と説明書に記入してありました。私は以前にも稽留流産を経験してましたから・・今回の症状と同じなんです。そのときも出血が病院で出ましたのですぐに手術になりましたが・・・術後にまだ吐き気がしたりしておかしいと思っていたら中にまだ残っていたんです。そんなこともあったので
凄く心配です。
処置しないまま薬を飲んで様子をみて11日に病院に来てくださいと言われています。また血液検査の数値で判断するのです。6日の数値も90と低くなっていました。11日に数値が下がっていればいいそうですが・・でも中に残っていれば具合悪くなるのは患者です。また近い病院じゃないので通院もバスで4時間かかるので・・違う産婦人科の先生に事情を説明して処置してもらえばいいのでしょうか?
このまま薬を飲んで様子を見ればいいのか?どうすればいいですか?自分の体のことなんで凄く心配です。次回に妊娠できるのかも心配ですし・・よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 984妊娠すると10%の方は流産する可能性が必ずあります。
胎嚢しか見えない状況で、流産が確定した場合は自然に流れるのを待つのもひとつの選択肢です。
そうすれば、手術を受ける必要がないからです。
HCGの数値は元に戻るのに多少時間がかかります。なので、あまり神経質になる事はありません。
僕の考えも主治医と同じです。このまま自然に様子を見る事をお勧めします。当院では更に、ピルで子宮内膜の回復を促し、月経周期を回復させます。(約3ヶ月)
その後は、再びすぐ妊娠しても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外旅行に行くので、生理を遅らせたいと、産婦人科医に相談した所、ドオルトンを朝晩1錠づつ、生理予定日5日前から飲むようにと、処方されました。
飲み始めてから4−5日経ちますが、むくむし、ニキビは増えるし、お腹も出てきた気がします。テンションも下がり気味です。胃も痛かったので、家にあったムコスタを一緒に飲むと、胃の痛みは軽減しました。
副作用なのかなと思うのですが、1日2錠は普通の量ですか? 1錠では効果はないのでしょうか? ネットで検索していると1錠の方が多いので。 しかも 飲酒もだめですか? そのような説明もなかったですし、旅行なので飲む気でいました
よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 1053その内服方法では、かなりの方達が同様に具合悪くなってしまうでしょう。
ドオルトンはただでさえ、吐き気等が出やすい薬なのに、それを1日2錠も内服していたら辛くなって当然です。
本来なら、1日1錠で充分コントロールできたはずです。
ただ、今から量を減らすと減らす事によってホルモンバランスが変化して、出血が始まってしまうかもしれません。
辛いと思いますが、このまま継続した方が良いでしょう。
ただ、1錠に減らして出血したとしても少量なので我慢出来れば、1錠に減らしてみても良いかもしれません。
アルコールは問題ありませんが、吐くほど飲まないで下さいね!
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外旅行に行くので、生理を遅らせたいと、産婦人科医に相談した所、ドオルトンを朝晩1錠づつ、生理予定日5日前から飲むようにと、処方されました。
飲み始めてから4−5日経ちますが、むくむし、ニキビは増えるし、お腹も出てきた気がします。テンションも下がり気味です。胃も痛かったので、家にあったムコスタを一緒に飲むと、胃の痛みは軽減しました。
副作用なのかなと思うのですが、1日2錠は普通の量ですか? 1錠では効果はないのでしょうか? ネットで検索していると1錠の方が多いので。 しかも 飲酒もだめですか? そのような説明もなかったですし、旅行なので飲む気でいました
よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 1053その内服方法では、かなりの方達が同様に具合悪くなってしまうでしょう。
ドオルトンはただでさえ、吐き気等が出やすい薬なのに、それを1日2錠も内服していたら辛くなって当然です。
本来なら、1日1錠で充分コントロールできたはずです。
ただ、今から量を減らすと減らす事によってホルモンバランスが変化して、出血が始まってしまうかもしれません。
辛いと思いますが、このまま継続した方が良いでしょう。
ただ、1錠に減らして出血したとしても少量なので我慢出来れば、1錠に減らしてみても良いかもしれません。
アルコールは問題ありませんが、吐くほど飲まないで下さいね!
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問をさせてください。
歯茎に菌が入り歯医者で抗生物質(セフゾン)を処方されました。ピル(マーベロン21)の飲用を開始して1シート目の20日目から3日間(2日間ピルと併用、残り1日は休薬期間の1日目)、その抗生物質を服用しました。休薬期間に入り今日で4日目(生理が来て2日目)ですが、1シート目の最後の2日間を抗生物質と併用したのでピル2シート目の飲用開始日をどのようにするのか疑問(心配)です。
つまり、20日目と21日目の2日間を抗生物質と併用したので
ピルの効果はゼロになっているのではないか(ピルを飲んでいないのと同じ?)という不安があります。この場合は休薬期間を7日間取らずに5日目ぐらいから2シート目の飲用を開始した方がピルの効果(避妊効果)的にはよろしいのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1377その程度併用時期がかぶっても避妊効果に支障が出る事はないでしょう。
今まで通りの周期で内服を継続して下さい。
当然別の避妊を併用する必要はありません。
抗生物質併用の怖い時期は特に飲みはじめの1列目、2列目です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問をさせてください。
歯茎に菌が入り歯医者で抗生物質(セフゾン)を処方されました。ピル(マーベロン21)の飲用を開始して1シート目の20日目から3日間(2日間ピルと併用、残り1日は休薬期間の1日目)、その抗生物質を服用しました。休薬期間に入り今日で4日目(生理が来て2日目)ですが、1シート目の最後の2日間を抗生物質と併用したのでピル2シート目の飲用開始日をどのようにするのか疑問(心配)です。
つまり、20日目と21日目の2日間を抗生物質と併用したので
ピルの効果はゼロになっているのではないか(ピルを飲んでいないのと同じ?)という不安があります。この場合は休薬期間を7日間取らずに5日目ぐらいから2シート目の飲用を開始した方がピルの効果(避妊効果)的にはよろしいのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1377その程度併用時期がかぶっても避妊効果に支障が出る事はないでしょう。
今まで通りの周期で内服を継続して下さい。
当然別の避妊を併用する必要はありません。
抗生物質併用の怖い時期は特に飲みはじめの1列目、2列目です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。