女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
41891~41900件/ 46746件中 を表示中です
-
いつもお世話になっています。
現在の状況についてご相談です。
先日、中絶手術を受けました。
その際に出血は10日〜14日程度で治まりますと看護師さんに言われました。
1週間後に術後検診にてあと少しで出血は治まるでしょうと先生に診ていただきました。
ところが、今日現在、まだ出血しています。
一度、先生に診ていただいたほうがいいのでしょうか?
それとも、そのまま放っておいてもいいのでしょうか?
また、基礎体温が高いままなのも気になっています。
夏に近づき、気温が上がってきましたので、高くても仕方がないのかもしれませんが
この基礎体温の状況も気になっています。
何かいい対処方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
以下、現在までの状況です
6月21日 中絶手術
6月27日 術後検診
オーソ21服用開始
7月11日 出血止まらず
役に立った! 0|閲覧数 722当院スタッフの説明が足らなかったかもしれませんが、低用量ピル服用開始直後は不正出血の頻度が高いです。
手術経過には問題なかったと思いますので、体の心配をする必要はありません。
又、基礎体温はピル服用中はつけても高温期をバラバラするだけであまり意味がありません。
とりあえず2シート目に入れば落ち着いて来ると思います。
もう少しわずわらしいとは思いますが、継続内服して経過を見ていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
陰部に強い痛みがあり、婦人科に行きました。
最初の治療で先生は、「おりものと症状から、細菌かな?」とおっしゃりながらも、念のため、カンジダ・クラミジア・その他の検査をして頂きました。
治療では、膣剤を入れて頂き、薬は、
?ホスミシン500mg(朝晩1錠)×10日分
?ラックビー微粒 (朝晩1袋)×10日分
?ソロン細粒 (朝晩1袋)×10日分
?パンデルクリーム0.1% 5g×2
?ニゾラールクリーム2% 10g×1 を処方して頂きました。
結果は1週間後とのことで、再院したところ、
カンジダ・クラミジアは(−)ですが、2種類の細菌が出ていますとのことでした。(2種類の名前は伺っていません)
「どのくらい通院すればいいですか?」とお聞きすると、「週1回の治療で、5回くらいになると思います。」と言われました。
カンジダでも2週間くらいといわれているのに、細菌性のものって、そんなにかかるものなのでしょうか?
実は、2回目の治療中(台に乗っている時)、急に「癌検査しておきますから」と言われて・・・。
私は毎年、乳がん・子宮がん検査を大学病院で検査をしていて、今年も5月に検査済みで問題なかったので、
「2ヶ月前に癌検査は済んでいます」と言うと、「よそでやってても、うちには検査結果はないから」と勝手に検査されてしまったんです。威圧的な言い方で怖かった・・。
そして、2回目に処方された薬も上記の?〜?です。
検査ではカンジダは出ていないのに、予防になるからと、又、ラックビー微粒 (朝晩1袋)×10日分を処方され、クリームはまだあると伝えても、こっちは規定量を処方しているんだから、使ってないのは、そっちの勝手みたいに言われ、
ただの点数稼ぎにしか思えず、不信感を抱き、次回も行くものかどうか考えています。
長々書いてしまいましたが(申し訳ありません)、週1の治療で、5回も通院の必要が本当にあるのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7126申し訳ありません。
ネットでいろいろ調べてみて、ラックビーは、抗生物質によって死滅してしまう善玉菌を補う意味で、抗生物質と一緒に処方されることも多いそうですね。
この点については、安心しました。
役に立った! 1そうですね。
過剰な検査と、医療行為だと思います。
病気でもないのに、洗浄を続ける必要はありません。
ただの外陰部のかぶれだったのでしょう。
外用剤だけの使用による経過観察で良いと思います。
抗生剤を余計に服用する事は、腸炎やカンジダを発症させる恐れもあり、抗生剤の副作用予防で整腸剤を内服する位なら、最初から何も服用しなければ良いだけの事だと思います。
この掲示板をやっていると、非常に残念ながら同様のご質問が多く見られます。
検診は症状が無くても女性にとって絶対必要である事は間違いありません。
又、通常の検診では子宮頸部癌以外の検査はしない事も多いので、していない検査をする事は良いと思います。
ただ、不必要な検査や治療は逆に医療機関の信頼を損ねる恐れがありますので、注意していただきたいですね。
超音波の検査は自分の目で見ないとわからない事もありますので、間が空いてなくてもする事はありますが、子宮癌検査は誰がやっても結果は同じなので今回の症状であえてする必要は無い検査だと思います。
後は、やはり信頼出来るかかりつけの婦人科を一カ所持っておくと良いですよ。
大学病院は手術レベルの治療が必要になったら行けば良いところです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
癌検査については、今考えても、とても残念に思います。
結果は問題なしと分かっていますが、高いお金も払っていますし悔しいので、結果だけでも聞きに行こうかとも考えましたが、行けば、又、治療と大量の薬を処方されるのが目に見えていますので、もう行っていません。
こちらの掲示板は、会員制でもなく、貴医院の患者でもない方々に対し、先生は丁寧にたくさんの時間を費やして頂いていますね。なかなかこのようなHPはありません。
ありがとうございました。役に立った! 0検査結果は、高い費用を払っているので聞く権利が全ての患者様にはあります。
その結果に対しいくら追加検査や治療を勧められても、断る権利も当然あります。
日本の女性達は、低用量ピルも含めてご自身を守る術をきちんと知らない方が多すぎます。
望まない妊娠を避ける為低用量ピルの服用をする事や、検診やかかりつけの婦人科医を持つ事は、海外先進国の女性達にとって当たり前の事でもあります。
この様な掲示板を継続する事が、少しでも啓蒙活動につながればという思いと、産婦人科は女医さんでないとダメという日本の風潮を改善させる為にも今後も頑張って継続させていただきます。
では、又何かあればご相談下さい(返信が遅くなるのだけはご了承下さいね)。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
癌検査は済んでいることや、クリームはまだある旨をお話したことにより、ご機嫌を損ねてしまったような先生の威圧的な言葉を思い出すと、
嫌で、やはり結果は聞きに行っていないんです・・。
ありがとうございました。又、何かありましたら、よろしくお願い致します。
役に立った! 0初めまして。
ここ最近、B群熔連菌やその他の雑菌が検出されます。
おりものは多くないし、先生にも膣の中は綺麗だと言われます。
ただ、先日、性行為を行った際、擦れる度にヒリヒリと痛む感じがし、性交後に痒みが出てきてしまいました。
ちょうど傷が治ってくるような感じの痒みです。
(カンジタを発症した際に酷い痒みは経験しておりますのでなんとなく分かります)
これは、ただ単に擦れた後のヒリヒリ感が治っている痒みでしょうか?
また、細菌性膣炎はパートナーにも感染してしまうのでしょうか?役に立った! 0えみりんごさん
ご自身の相談として、新しくスレッドを立てたほうがいいと思います。役に立った! 0えみりんごさん、***さんの指摘とおりご自身の質問は新規投稿から新しくしていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
細菌性膣炎は誰もがもっている常在菌の量が多くなった際に起こります。
ただ自覚症状(量や臭いの増加)がないなら加療する必要はありません。
パートナーへの影響も考える必要がありません。
今回は通常検診も受けていますし、一時的な症状なら放置していても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。生理日の調整で相談させてください。
来月、結婚式と新婚旅行をかねて10日間海外旅行へ出かけます。
旅行中に生理が重ならないよう、プラノバールを18錠処方していただきました。
その時は、7月の生理を遅らせる計画でしたが、旅行の最後に次の生理が始まるかもしれないことに気づき、
8月の生理を早める方法に切り替えたほうがいいのではないかと思っています。
<前提条件>
・前回の生理開始日は6月20日
・次回の生理開始予定日は7月17日
・7月の生理を遅らせるため、7月12日から29日まで18錠服用
・遅らせた生理は8月2日前後に開始
・8月17日から26日まで旅行
生理の周期は、大体26日から30日くらいで、最近は27日が多いです。
生理を遅らせるのには限界があり、18錠以上飲んでも生理はいずれ始まってしまうと言われました。
8月入ってすぐに生理になってしまっては、旅行の最後に始まるかもしれないと心配です。
また、9月27日に帰国後の結婚披露パーティを予定しているのですが、
そこにも生理が重なってしまう可能性が高いのが気になります。
7月の生理は通常通りにし、8月の生理開始を8月10日前後にしたいのですが、可能でしょうか。
またその場合、いつから何日間飲めばいいのでしょうか。
結婚式という大切な日に重なるのはとても不安なので、アドバイスをよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 773なるほど。18錠以上服用しても中用量ピルなので、あまり途中で出血が始まってしまう事はありませんが、8月の生理を早める方法の方が9月の予定も考えると良さそうですね。
であれば、7月24日から8月6日まで14日間服用して下さい。
そうすれば、8月9〜10日には早まった生理になると思います。
そうすれば旅行にもかぶらず、9月の披露宴にも支障ないでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠7か月目です。
子供が皮膚科で帯状疱疹と言われました。
一緒にお風呂とか入ってましたが、胎児への影響が心配です。
?水ぼうそうは妊婦さんはあぶない話は聞きますが、帯状疱疹 の場合はどうなんでしょうか?
同じウィルスみたいですが・・・
私は水痘済みです。
役に立った! 0|閲覧数 596ご存知の様に通常、帯状疱疹は水疱瘡の再発の事を言います。
通常の成人は、子供の頃に水疱瘡にかかっていますので、抗体があればあまり心配しなくても良いでしょう。
ただ、稀に再感染という事もありますのでなるべく接触を避けるしかありませんが、いずれにしろもう妊娠初期ではありませんので、あまり神経質にならない方が良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠7か月目です。
子供が皮膚科で帯状疱疹と言われました。
一緒にお風呂とか入ってましたが、胎児への影響が心配です。
?水ぼうそうは妊婦さんはあぶない話は聞きますが、帯状疱疹 の場合はどうなんでしょうか?
同じウィルスみたいですが・・・
私は水痘済みです。
役に立った! 0|閲覧数 596ご存知の様に通常、帯状疱疹は水疱瘡の再発の事を言います。
通常の成人は、子供の頃に水疱瘡にかかっていますので、抗体があればあまり心配しなくても良いでしょう。
ただ、稀に再感染という事もありますのでなるべく接触を避けるしかありませんが、いずれにしろもう妊娠初期ではありませんので、あまり神経質にならない方が良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いきなりの質問失礼します。
前回の生理開始日が5月22日で、周期はいつも28日〜35日です。
5月30日に性交(コンドームあり)をし、
その後今に至るまで妊娠検査薬を使用しても陰性ばかりでした。病院に行って調べてもらいましたが「妊娠の可能性は少ない」と言われたものの、まだ生理が来ません。
もし子宮外妊娠の場合だと、超音波検査でも妊娠は確認できないのですか??
また、ソフィアAという薬を7月10日から14日間飲むことにしましたが、これを飲むといつ頃生理が来る予定なのですか??
回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 743市販の検査薬で陰性なら、子宮外妊娠も含めて妊娠の可能性はありません。
ソフィアAは中用量ピルです。
内服終了後数日で生理になります。
今すぐ妊娠希望がないなら、その後も継続して低用量ピルの服用をお勧めします。
ソフィアAを服用してこんなものかと思えると思いますので、低用量ピルはもっと軽い薬剤です。
避妊以外にもたくさんのメリットがありますのでこの機会に是非前向きにご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いきなりの質問失礼します。
前回の生理開始日が5月22日で、周期はいつも28日〜35日です。
5月30日に性交(コンドームあり)をし、
その後今に至るまで妊娠検査薬を使用しても陰性ばかりでした。病院に行って調べてもらいましたが「妊娠の可能性は少ない」と言われたものの、まだ生理が来ません。
もし子宮外妊娠の場合だと、超音波検査でも妊娠は確認できないのですか??
また、ソフィアAという薬を7月10日から14日間飲むことにしましたが、これを飲むといつ頃生理が来る予定なのですか??
回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 743市販の検査薬で陰性なら、子宮外妊娠も含めて妊娠の可能性はありません。
ソフィアAは中用量ピルです。
内服終了後数日で生理になります。
今すぐ妊娠希望がないなら、その後も継続して低用量ピルの服用をお勧めします。
ソフィアAを服用してこんなものかと思えると思いますので、低用量ピルはもっと軽い薬剤です。
避妊以外にもたくさんのメリットがありますのでこの機会に是非前向きにご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、オーソ21を3シート飲んでも生理の量が増加し内膜症が効かないという投稿をさせてもらいました。
主治医は3シート飲んでこれなら、効いてないという事だから
、今回からゾラデックスを月1度打って、半年後からピルに変更と言われました。こういう方法もあるのでしょうか?
また骨の問題もあり心配です。役に立った! 0|閲覧数 689追加させてください。
ゾラデックスのようなホルモン薬はフレアーアップで症状を悪化させることがあると聞いたのですが具体的にどういうことでしょうか?役に立った! 0確かにその方法もありかもしれませんが、試した事がないのでわかりません。
ご存知の様にGn-RH療法は、副作用が強く出やすい治療なので、本当に手術前のタイミングで行うか、閉経直前で閉経を早める目的でしか使用した事がありません。
フレアーアップというのは、1ヶ月目だけエストロゲン活性が上昇するので、不正出血の頻度が高くなり、腹痛等が出やすくなる可能性があります。
ただ、2本目の注射からはピタッと止まりますので、それはあまり心配する必要はありません。
主治医と良く相談しながら、今後の方針を決めてもらって、不安の無い様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、オーソ21を3シート飲んでも生理の量が増加し内膜症が効かないという投稿をさせてもらいました。
主治医は3シート飲んでこれなら、効いてないという事だから
、今回からゾラデックスを月1度打って、半年後からピルに変更と言われました。こういう方法もあるのでしょうか?
また骨の問題もあり心配です。役に立った! 0|閲覧数 689追加させてください。
ゾラデックスのようなホルモン薬はフレアーアップで症状を悪化させることがあると聞いたのですが具体的にどういうことでしょうか?役に立った! 0確かにその方法もありかもしれませんが、試した事がないのでわかりません。
ご存知の様にGn-RH療法は、副作用が強く出やすい治療なので、本当に手術前のタイミングで行うか、閉経直前で閉経を早める目的でしか使用した事がありません。
フレアーアップというのは、1ヶ月目だけエストロゲン活性が上昇するので、不正出血の頻度が高くなり、腹痛等が出やすくなる可能性があります。
ただ、2本目の注射からはピタッと止まりますので、それはあまり心配する必要はありません。
主治医と良く相談しながら、今後の方針を決めてもらって、不安の無い様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
脱毛したくて色々探しているのですが・・
やっぱりエステとかではなく、医療用レーザー脱毛のほうが安心なのでしょうか。
私は毛深く、腕やすねもですが、胸の周りやお腹のあたりも希望しています。
料金も高くなるとは思いますが。。
まず、そちらで「相談」という事も出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 530エステではレーザー脱毛は医療行為の為してはいけない事になっております。
ただ、光脱毛やフラッシュと名前を変えてレーザーの機械で脱毛を行っているエステもある様ですが、エネルギー数の変更もせずに行うため、効かない方は永久に通う必要があります。
とりあえず、お気がるに相談にいらしてみて下さい。
ご希望の箇所の脱毛は可能です。
脱毛のご相談だけなら、料金はかかりませんよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。