女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
351~360件/ 46675件中 を表示中です
-
お世話になります。
3月に健康診断の子宮頸がん検診の追加エコーでの結果が子宮内膜異常(厚さ5ミリ)子宮頚部異常(嚢胞)で要精密となり、細胞診をうけました。
子宮頸がん検診の結果はNILMでした。
54歳、出産一回、昨年7月からピタッと生理がとまり、その間不正出血等は一度もありませんでした。
細胞診の結果
頸部腫瘤
クラス3疑陽性
AGC
核の大小不同、小型の核小体、粘液を有する腺細胞集塊を認めます。
判定は可能ですが、細胞数が少数です。
子宮体部
クラス3疑陽性
核の大小不同、粘液を有する腺細胞集塊を認めます。
EM ATEC-US
組織診とMRIを後日うけました。
MRIの結果
13㎜のナボット嚢胞
20㎜の子宮筋腫が見つかりました。
コルポからも、ナボット嚢胞と筋腫は間違えないとのことでした。
組織診の結果は時間がかかるとのことで、まだ結果はでていません。
毎日、不安で眠れずにいます。
ある程度の覚悟を決めなければ、毎日の生活に支障がでてしまいます。
見てみないとわからないことは承知しております。
このような結果ですが、転移の可能性はどれくらいと思われますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 112細胞診結果はNILMという事ですが、AGCだったのですか?
内膜がクラスⅢなのでいずれにしろ内膜組織診が必要になります。
結果から考えて子宮内膜増殖症や子宮体癌リスクを考えるので必要があれば子宮全摘ですが、まだ癌という診断ではないので、結果を見て不安な事は主治医にきちんと聞きましょう。状況からそんなに癌でも初期ではないでしょうか?
なので転移も何も今から考える必要はありません。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
区の健診を受けた時、オプションでエコーを追加いたしました。
区の健診の子宮頸がんの結果がNILMで、追加したエコーで要精密となり、受診して頸部、体部の細胞診をした結果が、両方擬陽性という結果でした。
エコーを追加していなかったら、NILM(異常なし)という通知だけで、要精密になっていなかったと思います。なので、今回のような結果を知ることがなったのかと思うと、とても怖くなりました。
エコーと細胞診の結果から、腫瘍があると言われてMRIをとりました。
結果を聞きに行ったら、「癌ではなくナボット嚢胞と子宮筋腫」と言われてほっとしていたのですが、組織診の結果が来週なので、心配で夜も眠れず、食事もできず、最悪な生活を送ってしまっています。
細胞診の結果から、頸部ではなく、子宮内膜増殖症か子宮体癌のほうが可能性あるということでしょうか?
「転移のことはまだ考えなくてもよい」とご回答いただけて、少し安心しましたが、全敵の可能性があるのなら、覚悟を決めておかなければ、と思っております。
今まで、毎年健診を受けて、症状も何もなったので、今回のような結果を受け入れられなく、ご相談させていただきました。
お忙しい中、ご回答いただき心から感謝いたします。
ありがとうございました。役に立った! 0超音波検査をしない事で見落とされる婦人科疾患は多くあります。
子宮頸がんの細胞診だけだと限界がありますし、日本の婦人科検診も大きく見直す時期だと思います。
不安だとは思いますが、やはり組織診の結果で判断になりますし、子宮頸部腺癌か子宮体癌も視野に入れて検討が必要だと思います。
不安な事は何でも主治医に聞きましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は56歳です。閉経5年後の3日前に少々の出血(5〜6時間にわたって)があり、下腹部痛もあった為、以前お世話になった婦人科へ受診しました。エコーでは内膜の厚さが2.5ミリでした。体癌の検査をお願いしましたが、今日は頸がんの検査からして、その結果をみて体癌の検査をしましょう。と
この歳で出血があった場合まずは体癌を疑うと思うのですが、何故先生は頸がんの検査を先にしたのでしょうか?考えられる事ございますか?
エコー検査では、内膜の厚さの他、どんな事を診てるのですか?
卵巣、腫瘍等も診ての総合判断での検査だったと思われてますか?
直接医師に聞ければ良いのですが、気を悪くされるのでは?と聞けずにいます。
出血は、その日のみで、今のところございません。
内膜薄いからと言って、体癌じゃないとはありませんよ。と仰っていましたのに、何故頸がんからの検査だったのか凄く疑問です。
出産は5回です。
ですが、ここ10ほど性交渉はございません。先生にも、もう数年性交渉はないとお伝えしております。
頸がんは性交渉で、なるとの事ですよね?
それなのに何故頸がんからの検査だったのか?
先生のご意見をお聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 62直接診察していないので何とも言えませんが、確かに内膜2.5mmなら体癌リスクは低い可能性があります。
その時に出血していないとなると尚更ですが、頸がん検査異常なく、再度不正出血ある場合は内膜検査した方が良いかもですね。
主治医の考えがあるのでしょうからやはり不安な事は直接聞いて下さい。
閉経後の体がん検査の必要性は間違っていない認識なので、聞く事も全く問題ないですし、モヤモヤする位なら聞いてしまいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は56歳です。閉経5年後の3日前に少々の出血(5〜6時間にわたって)があり、下腹部痛もあった為、以前お世話になった婦人科へ受診しました。エコーでは内膜の厚さが2.5ミリでした。体癌の検査をお願いしましたが、今日は頸がんの検査からして、その結果をみて体癌の検査をしましょう。と
この歳で出血があった場合まずは体癌を疑うと思うのですが、何故先生は頸がんの検査を先にしたのでしょうか?考えられる事ございますか?
エコー検査では、内膜の厚さの他、どんな事を診てるのですか?
卵巣、腫瘍等も診ての総合判断での検査だったと思われてますか?
直接医師に聞ければ良いのですが、気を悪くされるのでは?と聞けずにいます。
出血は、その日のみで、今のところございません。
内膜薄いからと言って、体癌じゃないとはありませんよ。と仰っていましたのに、何故頸がんからの検査だったのか凄く疑問です。
出産は5回です。
ですが、ここ10ほど性交渉はございません。先生にも、もう数年性交渉はないとお伝えしております。
頸がんは性交渉で、なるとの事ですよね?
それなのに何故頸がんからの検査だったのか?
先生のご意見をお聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 62直接診察していないので何とも言えませんが、確かに内膜2.5mmなら体癌リスクは低い可能性があります。
その時に出血していないとなると尚更ですが、頸がん検査異常なく、再度不正出血ある場合は内膜検査した方が良いかもですね。
主治医の考えがあるのでしょうからやはり不安な事は直接聞いて下さい。
閉経後の体がん検査の必要性は間違っていない認識なので、聞く事も全く問題ないですし、モヤモヤする位なら聞いてしまいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ミニピルのアザリアを服用しています。
先日精神科から内服としてパルプロ酸ナトリウム徐放錠、ランドセン錠、デビエゴ錠を処方され、頓服としてロラゼパム錠を処方してもらいました。
これらのお薬は上記のミニピルと併用しても問題ないでしょうか。
教えていただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 41併用は問題ありません。
ただパルプロ酸はピルの場合吸収率の低下が起こる可能性があり、避妊効果は気をつけないといけない可能性があります。
併用に害はありませんが、避妊効果だけ低下するリスクがある事は知っておいて下さい。
もしそれが不安ならミレーナの挿入に切り替えた方が良いかもですね。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ミニピルのアザリアを服用しています。
先日精神科から内服としてパルプロ酸ナトリウム徐放錠、ランドセン錠、デビエゴ錠を処方され、頓服としてロラゼパム錠を処方してもらいました。
これらのお薬は上記のミニピルと併用しても問題ないでしょうか。
教えていただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 41併用は問題ありません。
ただパルプロ酸はピルの場合吸収率の低下が起こる可能性があり、避妊効果は気をつけないといけない可能性があります。
併用に害はありませんが、避妊効果だけ低下するリスクがある事は知っておいて下さい。
もしそれが不安ならミレーナの挿入に切り替えた方が良いかもですね。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性行為後の出血に悩んでいます
毎回彼氏とした後、翌日などに血が出ます。(鮮紅色で数日で終わる)
おそらく性行為の仕方に問題があるのかもしらません。所謂ポルチオsexというものをするのですがそれが原因でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 69直接診察してみないとわかりませんが、子宮頸がん検査含めた婦人科検診を受けていますか?
その結果で問題がないならあまり気にしなくて良いですよ。
まだなら診察を受けて相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週の火曜日から茶色いおりものが出てます。ナプキンをつけていて黒くなってます。
生理は今週の水曜日に来る予定です。
重い病気じゃないかと不安ですが、どうなのでしょうか?どうしたらいいです?役に立った! 0|閲覧数 66古い血液なのでそのまま赤くて量の多い出血が始まれば生理になります。
生理前に少量の出血がある事は珍しくないですが、性交渉経験があれば婦人科検診はきちんと受けておいて下さいね。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週の火曜日から茶色いおりものが出てます。ナプキンをつけていて黒くなってます。
生理は今週の水曜日に来る予定です。
重い病気じゃないかと不安ですが、どうなのでしょうか?どうしたらいいです?役に立った! 0|閲覧数 66古い血液なのでそのまま赤くて量の多い出血が始まれば生理になります。
生理前に少量の出血がある事は珍しくないですが、性交渉経験があれば婦人科検診はきちんと受けておいて下さいね。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すみません
52歳子宮筋腫がたくさんあります。レルミナ服用が5ヶ月目になりますが、ときどきはおさまるのですが、ほぼ毎日うっすら不正出血があります。
半年前にがん検査はしていて異常なしでしたが、レルミナを服用して普通は不正出血がしばらくするとおさまるとうかがっていたので、
これは異常でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 55通常はレルミナ服用で出血は無くなりますが、子宮が大きい方などは飲んでいてもたまに出血が止まらない場合があります。
超音波検査も3ヶ月に1回は診てもらって問題がないか確認してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1月末に円錐切除を受けました。
断片陰性で5月末に定期検診を控えています。
HPV16型を持っているのですが、性行為は普通に行っても大丈夫でしょうか?
パートナーに移してしまうのではないか、またもしパートナーが16型を持っていた場合、また持続感染が続くのではないかといろいろ不安になってしまいます。そして1度16型を持ってしまえば、完全に排出されることはないと言われていますので、パートナーからまたもらう心配はしなくても良いのでしょうか?(語彙力なさすぎてすみません?)
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 104全く問題ありません。
パートナーもウイルスはすでに持っているでしょうし、円錐切除したから16型が完全にいなくなる訳でもありません。
再発リスクは残るので定期検診が必要ですが、もし不安であれば当グループで推奨している免疫療法もご検討ください。
膣乳酸菌サプリの摂取と高濃度ビタミンC点滴の併用です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事頂きありがとうございます!
問題ないということで少し安心しました。
しかし今後もしパートナーが変わることがあれば、移してしまう可能はありますよね…。
免疫療法は通院しないと教えて頂けませんよね?役に立った! 0免疫療法は点滴もあるので通院いただく必要があります。
男性側にうつすとかは気にしなくて大丈夫です。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。