女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
341~350件/ 46675件中 を表示中です
-
私は56歳です。五年前に閉経しました。
1週間前に、5年間無かった出血があり、ビックリして、すぐ婦人科に受診しました。
エコー検査をして頂き、内膜は2.5ミリ、出血も0ですよ。と言われました。
素人の私は、閉経後の出血は体癌の可能性があると思ってましたので、細胞診をお願いしましたが、今日は頸がんの検査しようね。と言われ頸がんの検査だけしました。
後日、頸がんの結果は陰性でした。
再度、体癌の細胞診をお願いしたら、○○さんの場合エコー検査で、内膜が2.5ミリで、出血も0(エコーで子宮内の出血は分かるのですか?膣にも出血無しとの理由で
必要ないですよ。と言われましたが、私がどうしてもとお願いしました。
すると、○○さんの子宮の形状が、普通は真っ直ぐ入れるのだが、90°に曲がってるから壁を破る危険性があるという事でした。
私は以前、他院で体癌検査をやった事あって、その際全く痛みが無かった記憶があったので、ビックリしました。
他院では、5人出産してるから、検査楽だったよーと言われました。
今回お世話になってる婦人科の先生は、細胞診を拒む理由が、本当に私のエコー検査での所見だと必要無かったのか?
その辺りの真意が分からずにいます。
そこで質問です。
先生も閉経5年後ほど経って出血された患者さんに細胞診は必要ないですよ。と言われた事ありますか?
それとも、エコー検査の所見関係なく細胞診の検査を進めますか?
出血の量は、1日の4〜5時間くらい少量
その後はありません。
オリモノも全くありません。
先生は、内膜が薄くても体癌じゃないとは限らないですよ。大体は厚い方が多いけどね。
と言われたのに、何故細胞診は必要ないと仰ったのか疑問なのです。
検査結果が怖くてたまりません。
ご意見頂けると幸いです
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 77確かに閉経後5年経過してからの出血は体がん検査をした方が良いとは思います。
ただ主治医の言う通り内膜が薄い場合は現実的にはリスクは低いので、又繰り返すようなら細胞診でも良いかもしれません。
少なくても細胞診が取れるかトライして取れれば良いですし、閉経によって子宮が萎縮するのでブラシが入りにくく採取困難なら無理に取らなくても良いとは思います。
ご参考にして下さい。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は56歳です。五年前に閉経しました。
1週間前に、5年間無かった出血があり、ビックリして、すぐ婦人科に受診しました。
エコー検査をして頂き、内膜は2.5ミリ、出血も0ですよ。と言われました。
素人の私は、閉経後の出血は体癌の可能性があると思ってましたので、細胞診をお願いしましたが、今日は頸がんの検査しようね。と言われ頸がんの検査だけしました。
後日、頸がんの結果は陰性でした。
再度、体癌の細胞診をお願いしたら、○○さんの場合エコー検査で、内膜が2.5ミリで、出血も0(エコーで子宮内の出血は分かるのですか?膣にも出血無しとの理由で
必要ないですよ。と言われましたが、私がどうしてもとお願いしました。
すると、○○さんの子宮の形状が、普通は真っ直ぐ入れるのだが、90°に曲がってるから壁を破る危険性があるという事でした。
私は以前、他院で体癌検査をやった事あって、その際全く痛みが無かった記憶があったので、ビックリしました。
他院では、5人出産してるから、検査楽だったよーと言われました。
今回お世話になってる婦人科の先生は、細胞診を拒む理由が、本当に私のエコー検査での所見だと必要無かったのか?
その辺りの真意が分からずにいます。
そこで質問です。
先生も閉経5年後ほど経って出血された患者さんに細胞診は必要ないですよ。と言われた事ありますか?
それとも、エコー検査の所見関係なく細胞診の検査を進めますか?
出血の量は、1日の4〜5時間くらい少量
その後はありません。
オリモノも全くありません。
先生は、内膜が薄くても体癌じゃないとは限らないですよ。大体は厚い方が多いけどね。
と言われたのに、何故細胞診は必要ないと仰ったのか疑問なのです。
検査結果が怖くてたまりません。
ご意見頂けると幸いです
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 77確かに閉経後5年経過してからの出血は体がん検査をした方が良いとは思います。
ただ主治医の言う通り内膜が薄い場合は現実的にはリスクは低いので、又繰り返すようなら細胞診でも良いかもしれません。
少なくても細胞診が取れるかトライして取れれば良いですし、閉経によって子宮が萎縮するのでブラシが入りにくく採取困難なら無理に取らなくても良いとは思います。
ご参考にして下さい。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お久しぶりです。
[No.79081]にて子宮口のブツブツ?と不正出血についてご相談させていただいた者です。
今回は症状についてと言うよりも、『自慰行為を行う際に指を挿入する』ということについて疑問に思ったことがあるので、先生のご意見をお聞かせいただきたく思い、書き込みさせていただきました。
まず、前回の子宮口(子宮頸部というのでしょうか…)のブツブツについてですが、数ヶ月経過いたしましたが、あれ以降不正出血は無かったものの、子宮口のブツブツについては大きな変化はありませんでした。(前ほどではありませんが、少し不安になってしまい確認しました…)
また、確認する時は手よく洗い、痛みがないようによく濡らした上で奥の方(約9センチ位、指の腹に子宮口がしっかり当たる程度)まで指を挿入しました。
その後にここまで挿れないにしても、そもそも指を入れて自慰行為を行うのって、あんまり良くないのかな…となんとなく思い、インターネットで調べてみたのですが、大まかに『清潔にすること』や『爪の長さに気をつける』等の衛生面に気をつければ挿入してもよいという意見と『そもそも指を挿入するのはお勧めしない』『外側を刺激するだけでよい』という意見が見られました。
しかしながら、専門的な知識を持っていない私がネットで見た情報だけを判断するのは難しく思いました。
そこで、先生のご意見も聞いてみたく思い、書き込みをさせていただきました。
改めて本題なのですが、指を挿入して自慰行為を行うのは、あまりおすすめされることではないのでしょうか。
また、指を挿入して行う場合、どのようなことに気をつけるべきだと思いますか。
お忙しいところ恐縮ではございますが、よろしければ先生のご意見をいただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 116今回の質問内容に必要かは分かりませんが、念の為に別で記載しておきます。
・年齢23歳
・男女ともに性交渉経験無し
・産婦人科受診歴無し
・生理間隔 21〜25日程度
・生理期間 最長5日程度
・生理前の症状は重い方
・肥満体型
・おりものの大きな異常 無し
・普段は自慰(外を触る、浅く指を挿れる程度)
・自慰行為で道具等は使わない
・子宮頚がん予防接種2回目
・心療内科で処方されているお薬
1.サイボクトウ 2.5g (毎食)
2.アルプラゾラム 0.4g(頓服:不安時)
以上です。
長文失礼しました。よろしくお願いいたします。役に立った! 0ネットの情報通り衛生面だけ気にしていただければ良いと思います。
性交渉経験ない場合は、挿入行為によって処女膜が断裂するリスクもありますが、その辺りが気にならないなら問題ありません。
ご自身のペースで、ご自身に合う行為で良いと思います。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は昨年結婚し、今年の10月に37歳になります。
子どもは、1人は欲しいと思いますが、年齢的に出産のリスクがあったりするのではと考え、出産に対する不安が大きくて踏み出せずに悩む事があります。一般的に35を超えると高齢出産だと聞いているのでとても悩んでいます。
池袋クリニックに通院されている方で、もしくは先生からみた印象でも構いませんが、私と同じように30代後半(40代目前)でもこれから初産を控えている方は多くいらっしゃるものなのでしょうか。
この年齢から出産は自分は少数派だと感じており、様々なリスクを考えると、あまり前向きに子供のことを考えられなくなる時があります。先生のご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 148今の時代35歳以上で出産経験のない方は珍しくありません。
40歳超えて初めて出産経験される方もいます。
ただ確かに出産は女性にとって自分の命と人生をかけて臨まないといけないので覚悟は必要ですよね。
それでも産みたいと前向きになったらそうすれば良いですし、女性だから子供を産む経験をしないといけない事はありません。
自分だけの人生ですし1回しかないので、周囲に影響されずにご自身の信じた道を進みましょう。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
極度の恐怖症なので、悪阻や出産、その後の事を考えると、そういう不安な気持ちがあります。自分は女性としての何かが欠落しているのかとも思ってしまいます。
また、別件でもう一つ先生に伺いたい事がありますが、私は生理のとき100%頭痛に悩まされます。ピルを飲んでいる今も休薬期間は必ず頭痛がおこります。この場合、頭痛外来などの受診が必要でしょうか?役に立った! 0頭痛外来でも良いですが、連続服用で休薬の回数を減らす飲み方に変更するか、ミニピルで1年中出血起こさないように服用するかを試してみても良いと思いますので、受診して相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ミニピルは黄体ホルモンだけでできている薬剤で、海外では避妊用として使用されています。(国内承認薬も新規販売開始します)
ピルの頭痛やむくみ吐き気、血栓リスクを除いているので安全性が高いです。
ただ弱いので体に害はありませんが、不正出血の頻度が高くなりやすいという特徴があります。
慣れれば1年中出血がなくなり快適です。
当院で処方可能なのでいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させてください。
ミニピルを飲んでいて辞めたタイミングで
妊娠して、1ヶ月前に中絶しました。
その後、生理が来る前にミニピルを飲み始めて今2週間目です。避妊効果はありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 47中絶手術後1週間程度から服用開始していれば避妊効果はあります。
とりあえず実薬連続7錠服用している時点で問題ないのでそのまま継続服用しましょう。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本日婦人科でレルミナを処方されたので副作用についてお伺いしたいです。
月経困難症、PMSで月経痛がキツく4〜5年前にディナゲスト数カ月を服用していたのですが、コレステロール値上昇したのでやめていて、サプリ等服用してましたが効かずで、久しぶりに婦人科を受診し、子宮内膜も厚い?から、これだと生理痛も痛いはず、との事と貧血の数値が下限ギリギリなのでレルミナを処方されました。
先生は副作用についてはコレステロール値上昇は関係ないと言ってましたので処方に同意しました。
帰宅して、ディナゲストの副作用で他に薄毛になった事を忘れていたのでちゃんと伝えられずレルミナを処方されてしまったといった状況です。ディナゲストと同じ様な副作用が出るのか怖いです。
よく調べたら、更年期の症状が出るようで。めまいとか頭痛とか既に出てるような。。
そういう人は更に酷くなるものでしょうか?参考までにお聞き出来たらと思います。
とりあえず次回生理来たら飲み始めますが、副作用出たら病院には連絡します。
長文すみません。役に立った! 0|閲覧数 71レルミナはジエノゲストより強く女性ホルモンを抑制する薬剤です。
今の年齢はおいくつでしょうか?
レルミナを手術前に服用する以外は、閉経に逃げ込ませる為に使用しますが、閉経までまだの年齢ならあまり意味がない治療になってしまいます。
当院へ通院されている患者様であれば、とりあえずその辺りは問題ないとは思いますが。
不明点があれば又ご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本日婦人科でレルミナを処方されたので副作用についてお伺いしたいです。
月経困難症、PMSで月経痛がキツく4〜5年前にディナゲスト数カ月を服用していたのですが、コレステロール値上昇したのでやめていて、サプリ等服用してましたが効かずで、久しぶりに婦人科を受診し、子宮内膜も厚い?から、これだと生理痛も痛いはず、との事と貧血の数値が下限ギリギリなのでレルミナを処方されました。
先生は副作用についてはコレステロール値上昇は関係ないと言ってましたので処方に同意しました。
帰宅して、ディナゲストの副作用で他に薄毛になった事を忘れていたのでちゃんと伝えられずレルミナを処方されてしまったといった状況です。ディナゲストと同じ様な副作用が出るのか怖いです。
よく調べたら、更年期の症状が出るようで。めまいとか頭痛とか既に出てるような。。
そういう人は更に酷くなるものでしょうか?参考までにお聞き出来たらと思います。
とりあえず次回生理来たら飲み始めますが、副作用出たら病院には連絡します。
長文すみません。役に立った! 0|閲覧数 71レルミナはジエノゲストより強く女性ホルモンを抑制する薬剤です。
今の年齢はおいくつでしょうか?
レルミナを手術前に服用する以外は、閉経に逃げ込ませる為に使用しますが、閉経までまだの年齢ならあまり意味がない治療になってしまいます。
当院へ通院されている患者様であれば、とりあえずその辺りは問題ないとは思いますが。
不明点があれば又ご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年末から生理後1週間以外はずっと体調が悪く学校も休むようになり、内科の検査をしても異常なし、月経前症候群ではないかということでジエノゲストを飲み始めした。
3月の生理後からはじめて、最初のうちは元気にすごせていましたが4月の生理予定日頃からは学校へ行けなくなりました。
症状としては37.5前後の微熱(平熱36.5)、倦怠感、頭痛、腹痛が、昼過ぎから出たり無理をすると出たりします。朝は比較的調子が良い日が多いです。
いつどんな症状がでるかわからないため、学校に行けたとしても症状が出たら早退するとすぐ帰るという状況です。
量は多くありませんが不正出血もずっとありますし、もし飲み始めの副作用からくるものだとしたら、このままもうちょっと学校を休みつつ服用してみてもいいのかなと思っています。
しかし、ずっと学校に行けていないので、このまま飲み続けても改善の見込みがないようなら今一旦薬を止めることも考えはじめした。
ジエノゲストはこのまま続けてもいいのでしょうか?
また、続ける場合いつくらいまで様子を見ればよいのでしょうか?
ご回答いただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 78今年齢はおいくつでしょうか?
ジエノゲストも月経前症候群への適応はあります。
ただ合わないなら無理に服用する必要はありません。2ヶ月程度頑張って服用してもダメなら超低用量ピルの連続服用にしてはいかがでしょうか?
不正出血の頻度はジエノゲストよりも下がりますし、効果も期待できます。
主治医にも相談しましょう。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年末から生理後1週間以外はずっと体調が悪く学校も休むようになり、内科の検査をしても異常なし、月経前症候群ではないかということでジエノゲストを飲み始めした。
3月の生理後からはじめて、最初のうちは元気にすごせていましたが4月の生理予定日頃からは学校へ行けなくなりました。
症状としては37.5前後の微熱(平熱36.5)、倦怠感、頭痛、腹痛が、昼過ぎから出たり無理をすると出たりします。朝は比較的調子が良い日が多いです。
いつどんな症状がでるかわからないため、学校に行けたとしても症状が出たら早退するとすぐ帰るという状況です。
量は多くありませんが不正出血もずっとありますし、もし飲み始めの副作用からくるものだとしたら、このままもうちょっと学校を休みつつ服用してみてもいいのかなと思っています。
しかし、ずっと学校に行けていないので、このまま飲み続けても改善の見込みがないようなら今一旦薬を止めることも考えはじめした。
ジエノゲストはこのまま続けてもいいのでしょうか?
また、続ける場合いつくらいまで様子を見ればよいのでしょうか?
ご回答いただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 78今年齢はおいくつでしょうか?
ジエノゲストも月経前症候群への適応はあります。
ただ合わないなら無理に服用する必要はありません。2ヶ月程度頑張って服用してもダメなら超低用量ピルの連続服用にしてはいかがでしょうか?
不正出血の頻度はジエノゲストよりも下がりますし、効果も期待できます。
主治医にも相談しましょう。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
どうかお助け意見を頂けますようにお願い致します
今現在54歳4年程前からホットフラッシュが酷くメノエイドコンビパッチを貼っております。
ここ1年程前から半分に切り(主治医が提案)間隔も段々とあけていき5日ごとに半分ずつで落ち着いていました。ここ1か月程貼らずに様子を見ていた所やはりホットフラッシュがひどくなってきています。やめ時がわからず困っております。
大抵貼るのを完全にやめたら1か月程でホットフラッシュがひどくなります。
やはりまだまだ継続するべきでしょうか?
半分に切って使用はどこでもダメだと目にします。主治医に聞いてもだんだんと量を減らしていくべきとしか教えてもらえません(泣)役に立った! 0|閲覧数 54その繰り返しで良いと思います。
確かに長期投与は乳がんリスクの増加も考えないといけないですが、メリットも非常に多いので、60歳までは継続使用を当院ではお勧めしております。
半分に切って効果があるならそれでも良いですよ。
貼る間隔を空けるのも良いと思います。
自分のペースでうまく使用してみて下さい。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。