女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
3051~3060件/ 27278件中 を表示中です
-
ヤーズを服用してからそろそろ3年が経ちます。これまで問題なく飲んできました。
諸事情により、8月下旬からクロチアゼパム錠5mgを朝昼1回ずつ、9月下旬から追加で夜に1回セルトラリン錠25mgが処方されました。さらに10月入ってすぐにセルトラリン錠が50mgに増量され服用中です。
8月、9月は不正出血などの問題はありませんでした。(しいて言えば9月の生理の出血量がいつもより少なかったことくらいです)
しかし、10月10日あたりから生理ではないのに出血するようになり、時々下腹部に違和感を感じます。色は茶色、赤褐色、鮮やかな赤だったりと様々。量は多くはありませんが、生理の時のように塊で出ることも少なくないです。今も続いています。現在ヤーズは3週目の3個目です。
因みに、子宮頸がんの検査ではカンジダが認められること(症状はありません)、子宮腟部びらんの記載しかなく特に問題はないとのことでした。
この不正出血は薬の副作用でしょうか?それとも他の要因が考えられますか?
改善したいのですが、どこの病院から相談すれば良いかも分からず……ここに書かさせて頂きました。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 419そもそもヤーズ自身が不正出血する事が珍しくありません。
ただ抗てんかん薬もピルの吸収率を低下させる可能性があり、不正出血させる要因になる事があります。
効果が落ちているかは超音波検査を受けないとわかりませんが、とりあえずしばらくそのまま併用して経過を見てください。
不正出血が次のシートも続くなら今の超低用量ではなく、低用量ピルに変更した方が良いかもですね。
主治医とも相談してください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは質問させてください。
中絶を9/1にし、1ヶ月後生理が来なくて
10/4日頃に検査薬を試しに使ってみると陽性反応が。
その4日後生理っぽい症状があり、
1週間ほど続きまして、塊も出てきてナプキンも夜用じゃないと間に合わない量の日もありました。
出血が終わりまた検査薬をしてみると
やはり少し薄いですが陽性反応。
これは妊娠をしているのでしょうか...?
それとも中絶後で反応が出てしまっているのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 269中絶手術後は1ヶ月半程度妊娠検査薬で反応が出る事があります。
手術後から1週間以内からピルの服薬指導はなかったですか?
大事な事は今後なので、不用意な性交渉は避けて、必ず自分で自分の体を守りましょう。
ピルに精通した医療機関で相談し、超音波検査で今の子宮の状態を診てもらってからピルの開始時期を決めてもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは質問させてください。
中絶を9/1にし、1ヶ月後生理が来なくて
10/4日頃に検査薬を試しに使ってみると陽性反応が。
その4日後生理っぽい症状があり、
1週間ほど続きまして、塊も出てきてナプキンも夜用じゃないと間に合わない量の日もありました。
出血が終わりまた検査薬をしてみると
やはり少し薄いですが陽性反応。
これは妊娠をしているのでしょうか...?
それとも中絶後で反応が出てしまっているのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 269中絶手術後は1ヶ月半程度妊娠検査薬で反応が出る事があります。
手術後から1週間以内からピルの服薬指導はなかったですか?
大事な事は今後なので、不用意な性交渉は避けて、必ず自分で自分の体を守りましょう。
ピルに精通した医療機関で相談し、超音波検査で今の子宮の状態を診てもらってからピルの開始時期を決めてもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月の9/11に中絶手術を受けました。
昨日15日に生理が来ました。
今までの生理より明らかに出血量が多いです。
色は鮮血です。
かかりつけの産院に行った方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 246中絶手術後からピルの服薬指導はなかったですか?
手術経過に問題がなかったなら気にしなくて良いですし、自然な月経が来たなら1週間以内からピルの服用を開始してください。
確実な避妊は女性が自分で自分の体を守る選択しかありません。
主治医からお勧めがないなら、ピルに精通した医療機関を受診して相談する事を検討してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月の9/11に中絶手術を受けました。
昨日15日に生理が来ました。
今までの生理より明らかに出血量が多いです。
色は鮮血です。
かかりつけの産院に行った方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 246中絶手術後からピルの服薬指導はなかったですか?
手術経過に問題がなかったなら気にしなくて良いですし、自然な月経が来たなら1週間以内からピルの服用を開始してください。
確実な避妊は女性が自分で自分の体を守る選択しかありません。
主治医からお勧めがないなら、ピルに精通した医療機関を受診して相談する事を検討してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月の8日から生理が始まり、生理開始日から初めてジェミーナのピルの服用を始めました。通常であれば生理も7日間で終わりますが、現在9日間経った今でも少量の出血が止まりません。初めてピルを服用する際にはこの出血はどれくらい続くのが一般的なのでしょうか。また、どれくらいの期間で治らないといけないものなのでしょうか。生理が長引いているのか、生理と同時に不正出血も起こっているのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 288ジェミーナに関わらず、ピルの服用初期は不正出血が持続しやすい欠点があります。
わずわらしいとは思いますが体に害はないのでそのまま継続服用してください。
どうしても長引く場合は21錠もしくは28錠で一度休薬をして7日空けて8日目から再開しましょう。
その方が止まりやすいです。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9/28に中絶手術を行い、10/10にピルを処方してもらい、医師からは今日(10/10)から服用してくださいと言われました。
ですが予定があり服用できずにいました。
10/12の夜からピルを服用しようとしていたら、急に(10/12の夕方頃から)出血(生理3.4日目程度の出血)が続いていて、急な出血のためピルを服用してもいいのかわからないでいます。
出血していてもピルは服用してもいいのですか?
因みに、性交渉は2度しました。
中絶後、10/11までは少なめの茶色い織物みたいなものが出ていました。役に立った! 0|閲覧数 261中絶手術後からピルの服用をしていないので性交渉をしてしまった事は残念です。
手術した医師からの指導がきちんとなかった事が要因だとは思いますが。
本来中絶手術後1週間以内から内服開始が原則ですが、12日から服用でも良かったです。
ただ絶対服用開始7錠までは性交渉は避けなければならなかったです。
直接診察しないとわからないのですが、とりあえずすぐ服用開始し、7錠まで性交渉は避けてください。
最後にした性交渉から3週間後に検査薬で陰性の確認はしましょう。
正しい知識を持って自分で自分の体は守ってくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルは今4ヶ月目になるのですが、9/4に一回生の性行為をしてしまいました。でも2日後に生理が来ました。そこからピルを一回中断してしまい、9月の半ばからまたピルを服用し始めました。10/8、9からたまに子宮がチクチクしたり、痛くなったりします。これってなんか病気なのでしょうか。それとも妊娠でしょうか。10月2日ほどから織物がすごく今は少なくなってきています。
役に立った! 0|閲覧数 220ピルは避妊だけが目的ではないので、中断はせずに継続服用してください。
ゴム無しの挿入があったなら性感染症検査は必ず受けてください。
子宮頸癌検査を受けていないなら一緒にチェックしてもらいましょう。
今後も妊娠希望する環境になるまできちんと継続服用してくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
もともと生理痛がかなりひどく、ほぼ毎回2日目には意識を失ってしまう為一月ほど前から低容量ピルマーベロンを飲みはじめました。
今回初回の生理なのですが、生理痛の酷さにあまり変わりはなく、10×3センチほどの白い膜のようなものに血の塊がついたものが出てきました。
継続して服用することでおさまるものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 225ピルの服用を開始してから3周期程度しないと少なくならないかもです。
もし出血量を減らす事を優先するなら第1世代ピルに変更した方が良いかもしれません。
保険で処方を受けられるルナベルかフリウェルがそれにあたります。
主治医にも相談してみてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先月プラノバールの服用で生理日を遅らせ、今月も生理日移動が必要になり2回目を処方していただきました。先月飲んだのが初めてのピルになります。最初は吐き気などの副作用を強く感じていましたが、徐々に慣れて飲み終わる頃には症状がある程度落ち着いていました。しかし今月2回目を飲んだところ吐き気が前回よりも強く、夜寝られないほどです。また服用後、37℃台前半の微熱も出ており一日中だるさを感じています。これは単なるピルの副作用によるものなのか、別の要因によって症状が悪化していのか、分かる範囲で教えて頂けますと幸いです。ちなみに咳や喉の痛みなどの症状はありませんので風邪ではないかも知れません。
何卒宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 259プラノバールはそもそも吐き気の出やすい薬剤です。
吐き気止めを処方するので辛いならお早めにいらしてご相談下さい。
今後も繰り返して調整する機会があるなら普段から低用量ピルの服用を検討してはいかがでしょうか?
避妊だけでなく子宮内膜症などの予防にもなります。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。