女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
26241~26250件/ 27233件中 を表示中です
-
先生こんにちは☆26歳・女性です☆
私は基本的に生理不順で、またPMSの症状も特に肌荒れとむくみがひどいです。化粧をして人前に出る仕事なので出来る限りお肌には気をつかいたいと思っているのですが、生理も10日前になると
●肌が非常にごわごわした感じになり、化粧水などの吸収も非常に悪くなる
●にきびができて治らない
●毛穴が目立つ
よって、化粧のり最悪といった状態です。
貴院ではどういった治療があるでしょうか、また、期間と費用をお聞きできれば嬉しいです☆
役に立った! 0|閲覧数 699生理前になると全ての女性に言える事ですが、男性ホルモン活性が高くなるため、皮脂の分泌が増加し化粧のりが悪くなります。
今すぐ妊娠希望がないなら、まずは低用量ピルの内服をお勧めします。
4〜6ヶ月もすると大分落ち着いて来ると思います。
後は、表面のスキンケアも大事です。
僕の考案したコスメを院内(ネットでも購入可能ですが)で販売しております。
新型ビタミンC誘導体が中心のシリーズです。にきびには勿論、アンチエイジング効果を期待した成分をふんだんに使用した商品です。
後は、ピーリングやビタミン導入をお勧めしております。
費用はいずれも自費になりますが、ピルは1ヶ月1890円(初診料別途です)、コスメは院内2割引なので、大体5000円代でひとつの商品を購入出来ます。
では、ご検討いただきお気軽にご相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは☆26歳・女性です☆
私は基本的に生理不順で、またPMSの症状も特に肌荒れとむくみがひどいです。化粧をして人前に出る仕事なので出来る限りお肌には気をつかいたいと思っているのですが、生理も10日前になると
●肌が非常にごわごわした感じになり、化粧水などの吸収も非常に悪くなる
●にきびができて治らない
●毛穴が目立つ
よって、化粧のり最悪といった状態です。
貴院ではどういった治療があるでしょうか、また、期間と費用をお聞きできれば嬉しいです☆
役に立った! 0|閲覧数 699生理前になると全ての女性に言える事ですが、男性ホルモン活性が高くなるため、皮脂の分泌が増加し化粧のりが悪くなります。
今すぐ妊娠希望がないなら、まずは低用量ピルの内服をお勧めします。
4〜6ヶ月もすると大分落ち着いて来ると思います。
後は、表面のスキンケアも大事です。
僕の考案したコスメを院内(ネットでも購入可能ですが)で販売しております。
新型ビタミンC誘導体が中心のシリーズです。にきびには勿論、アンチエイジング効果を期待した成分をふんだんに使用した商品です。
後は、ピーリングやビタミン導入をお勧めしております。
費用はいずれも自費になりますが、ピルは1ヶ月1890円(初診料別途です)、コスメは院内2割引なので、大体5000円代でひとつの商品を購入出来ます。
では、ご検討いただきお気軽にご相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんわ。お尋ねしたいことがあります。
今日はなんだかお腹が痛いなぁ思っていたら、白色の塊のおりものが出ていました。
たまにそういうことはあったのですが、今日はいつもとは比べ物にならないほどの大きさの塊だったのでビックリしています。
状態は、スライムのような…ゼリー状のものでした。
何かおかしいのでしょうか。
数ヶ月前に非特異性膣炎と診断されたことがあるのですが、また発症してしまったのではないかと心配です。
ちなみに、前回の生理は9月24日からでした。周期はだいたい28日です。(前回の生理はドオルトンを飲んで、いつもより4日ほど遅らせたのですが・・・。)
もしよろしければお返事くださると嬉しいです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 834時期的に排卵の時期ですね。
その時期はその様なおりものが多く出る事は珍しくはありません。
自然に改善するでしょうからあまり心配せずに経過を見ていてはいかがでしょうか?
非特異性膣炎は別に治療が必要な病気ではありません。
あまり気にしなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいところありがとうございました!
実はお返事を待っている間に、おりものの色が白から黄色に変わってしまって…
黄色でも異常はないのでしょうか?
ネットでは様々な情報が飛び交っているので、イマイチ本当の情報がわからないので困っています…。
お手数ですがお願いいたします><役に立った! 0黄色のおりものは少し雑菌が多いのかもしれません。
あまり気になるならやはり膣錠を使用するしかないでしょう。
もし不安であれば、検査を兼ねて診察を受けてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。是非教えて頂きたいことがあり、書き込みさせて頂きます。
私は30代後半の主婦で、出産経験はありません。
かねてより生理不順で、直近1〜2年は、2〜3ヶ月に1回の割合でしか生理がありませんでした。
ところが、先月下旬より生理があり、しかも途中からはレバー状の固まりが多量かつ何日も出て、生理も2週間近く止まらなかったので、
以前お世話になったことのある産婦人科を受診しました。
内診の結果、筋腫や内膜症、ガンの懸念はなく、ホルモンバランスの崩れによるものと診断頂きました。
出血を止めるためにプラノバールを処方され、1週間は1錠ずつ飲んでいたのですが、出血量は大幅に減ったものの、出血自体は
完全には止まらなかったので再診を受け、問診の結果、2錠づつ飲めば止まるから、と指導を受けました。
当初からプラノバールによる副作用は出ていなかったのですが、1日2錠、これから2週間は飲むことになります。
評判のよい先生で、その先生の処方だから大丈夫だと思うのですが、こういった治療法?というのはよくあるのでしょうか?
もちろん、体調に異変などが出れば、すぐ診察を受けるつもりですが、アドバイス頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 20850今回の治療法は一番手っ取り早く不正出血を止める方法です。
プラノバールを1錠内服しても、出血が止まらないなら、2錠づつ内服するしかありません。
ただ、吐き気等が辛くなる事があるので、辛くなる様なら内服中止して一度生理にしてしまった方がすっきりすると思います。
一度ピルで人工的に生理をコントロールすると、又元の自分に戻る場合が多いです。
今後も繰り返す様なら、普段から低用量ピルを服用してみてはいかがでしょうか??
毎月決まった日に生理が来ますし、他にも色々メリットが多いです。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
主治医と相談してみて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なご回答、ありがとうございました。
2錠飲み始めてから丸3日経ちましたが、出血は止まりません。吐き気はありませんが、1錠服用時と同様、
夜になると微熱が出ます。2錠でも止まらないと思っていなかったので、ちょっとショックを受けています。
筋腫や内膜症の懸念はないと診断頂いたものの、エコー等をして頂いたわけではないので、出血の中に未だ
少量あるレバー状の固まりも気になります。
近日中に再診を受けるつもりですが、今後はどのような治療になるのでしょうか?
今後については、主治医の先生と相談し、低用量ピルの服用を考えていきたいと思いますが、取りあえずは
今の症状を治したいです・・・。役に立った! 0ピル服用すると、平熱が多少高くなりますので微熱はその影響かもしれませんね。
超音波検査をしていないで筋腫があるない等は絶対わかりません。
それが本当なら大問題ですね。早急に内診による超音波検査を受けて下さい。
それで本当に異常がないなら、出血は無視してこのまま継続内服を続ける必要があります。
低用量ピルの話は当然それからです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答、本当にありがとうございました!
超音波検査は、経膣エコーで一番最初の受診日にして頂いていたようです(結果は筋腫の疑いなし)。
その時は、エコーして頂いたことは何も聞いていなかったので、確認して良かったと思っています。
ただ、再度内診の結果、子宮内膜が20mm以上になっており、およそ2週間前の初回受診時と比べて
7〜8mmも厚くなっているため、いったんプラノバールの服用はストップし、生理を起こしてしまおう
(内膜を排出させるってことですよね?)ということになりました。明日位から比較的重い生理になってくると
聞いています。既に下腹部も張っています。
先生なら、このようなケースで内膜が20mm以上と厚くなった場合には、どのような処置を
されるでしょうか?子宮内膜掻爬などの処置は、このようなケースで行われるのでしょうか?役に立った! 1エコーで確認しているなら問題ないでしょう。
大事な事は、ピルで生理を人工的に起こした後の内膜の状態です。
生理終わりかけか、直後に再度エコー検査が必要になります。
それで内膜が厚い場合は、子宮内膜増殖症〜子宮体部癌を考える事があります。
子宮体部癌細胞診で、異常があったら子宮内膜掻爬で検査を行います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせたいので質問です。
10月26日〜11月10日迄旅行に行きます。
今月の生理開始予定が10月25日です。
現在、通院している産婦人科を受診した所、先生には「生理を早めた方が良かった。9月の生理中に来れば良かったのに。そして、10月25日からの生理予定なら10月21日から飲むようにと、プラバノールを処方されました。期間は11月2日までの13日間分です。
私は11月10日まで生理を止めたいと申しましたが、先生は、「それは無理。今回13日間も処方するが、先生自身、そんなに長くこの薬を使用した事を聞いたことが無いので、途中で生理が来るかも知れませんよ。子宮の中が血液でいっぱいになるからね。」と言われました。
11月10にまでプラバノールが処方されないのは、体に良くないからですか?それとも、やはり、10月26日(生理開始予定)〜11月10までの期間は長期間になり、生理を止められないのですか?
長くすみません。
また、飲み始める時期ですが、先生は3日前から飲むようにと言われ、10月21日からと指示されました。
しかし、10月25日予定なら、10月22日からの服用でも大丈夫でしょうか。
回答をお願いします役に立った! 0|閲覧数 762全く問題ありません。
遅らせたければ、極端な話、何ヶ月でも可能です。
プラノバールを11月9日まで継続内服して下さい。
主治医の言っている意図が良くわかりませんが、5日で止めようが20日継続内服しようが、一切体には問題ないので心配しないで下さいね。
開始は念のため21日からが良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます!
安心しました。
以前にも数回、旅行の為にピルで生理を遅らせた事がありましたが副作用も全く無く快適でした。
今回受診した産婦人科医の先生からは10月21〜11月2日までの13日間しかお薬はもらえませんでしたが、健康上、特に問題がないのなら、せめて、11月9日まで生理を止める薬を得たい場合、こちらでピルのみ購入できますか?
役に立った! 0当然問題ありません。お時間ある時にお気軽にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。オンライン販売はできませんか?
あと生理を3日間くらい遅くしたいので、3日間分で宜しいのですが、駄目でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0オンラインでの処方はしておりません。
いらしていただければ、薬のみ処方する事が出来ますので、ご面倒でも診察にいらして下さいね。
では、宜しくお願い致します。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は2007年5月22日に帝王切開にて出産しました。出産後の生理が8月20日にあり、今また妊娠したようです。基礎体調も半月ぐらい測ってますが、授乳中のため時間はバラバラで少し動いたりしての計測のためはっきりしないです(同じ時間に測っても高温と低温がありました。9/16〜9/23ぐらいまでは夜中に測ったこともあり36.4〜5°ぐらいで今は早朝に測り高温です)妊娠検査薬には薄く陽性反応がでています。出産から4ヶ月ですが、もし妊娠していたら中絶はできるのでしょうか?またその際のリスクを教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 4437帝王切開後なので、子宮の壁が薄くなっている可能性があります。
中絶手術は手探りの手術なので、一番怖いのは子宮に穴をあけてしまうトラブルですね。
産後4ヶ月たっていれば、手術をする事は可能でしょう。
後は2週間程度様子を見てから、診察を受けて下さい。
あまり早い段階では、診断が困難になります。
授乳を続けていると、稀に自然流産する事もあります。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なお返事ありがとうございます。やはり少なからず危険はあるのですね。二週間待って診察を受けると妊娠週数が増え 中絶も難しくなるのではないのでしょうか? 吸引中絶の場合は何週までの大きさなら可能ですか?あと言い忘れていたのですが、私は8年前にも帝王切開で長女を産んで今回は8年ぶりに第二子の出産での帝王切開でした。やはり子宮の壁は薄くなってますよね? 子宮に穴が開いてしまうトラブルは身体的にはどのような症状になるのでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします!役に立った! 0もうひとつ質問です。授乳中はやっぱりピルは飲めないんですか? 今回はあきらめるにしても、もう中絶は嫌なので、女性側にできる避妊方法を知りたいです。
役に立った! 0あまり早い段階で超音波検査をしても、正確な診断が出来ません。
なので2週間空けた方が良いのです。
中絶手術は、吸引手術と胎盤鉗子による摘出法を併用する事で安全に12週程度までなら中絶手術可能です。
ただ、やはり出来れば5〜8週くらいの間で中絶手術したいですね。
穴が開いてしまうトラブルは絶対避けなければなりません。本当に開いてしまうと、腸管を傷つけたり大きなトラブルに発展します。
当然そうなら無い様に万全の注意を払って手術は行われます。なので、後は主治医を信用するしかないのです。
ピルは授乳中でも半年経過していれば内服可能です。
もう少し時間が経てば内服可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いろいろご相談にのっていただき本当にありがとうございます。最後に基礎体温についてお聞きしたいです。私は9/15から基礎体温を測っていてその日は36.18でそれから9/23までは36.45〜36.55の間でした。9/23から今までは36.75以上の高温です。その場合高温期は9/24 からと考えてもいいのでしょうか?測る時間はだいたい同じで午前3〜4時ぐらいの間です。授乳しながらですが・・
排卵があるとしたら23日前後なのでしょうか? 教えてください!!役に立った! 0重ね重ねすみませんが、中絶手術は市民病院のような総合病院でも日帰りが可能なのでしょうか? 帝王切開で出産したのが
市民病院なので・・。
また。手術後、その日に授乳しても大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0排卵日にこだわる意味が良くわかりませんが??
高温期になる直前なので、21〜22日ではないでしょうか。
中絶手術は、施設によって方針が違います。
直接聞いてみて下さい。
授乳は、抗生物質等内服する事になりますが、短期投与なので支障ないでしょう。
後はやはり主治医と直接相談をしない限り、僕と全く同じ考えや方針ではありませんので、不安が残るでしょう。
気になる事は何でも主治医に相談しましょうね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いろいろありがとうございました! 病院に行った結果妊娠してました。まだ赤ちゃんの袋もはっきりしないらしく4、5週みたいでした。市民病院では基本的に手術は行ってないみたいなので開業医を探すことになりました。 いつも丁寧なお返事本当に感謝しています!ありがとうございました!
役に立った! 0その節はいろいろご相談にのっていただきありがとうございました。妊娠4、5週と言われたのですが、今日出血があります。ここのところ風邪気味で発熱してしまい基礎体温もかなり高く出てしまうため止めていたので今が高温かわかりません。おりものに混ざるような出血ではなく生理の始めのような鮮血がでます。感覚は生理に近く、トイレにいったりすると出血したりします。これは流産の兆候なのでしょうか? 今のところ腹痛はありません。
役に立った! 0妊娠初期は不正出血が良くあります。
ただ、赤い量の多い出血が増えてしまったらそのまま自然流産になるかもしれません。
初期の流産は手術等必要なくなる事も多いので、慌てずにそのまま経過を見てもし固まりの様な出血が出てしまったら、その後に診察を受けに行きましょう。
手術前提であれば、痛み止めを内服しても構いません。
もし出血がその程度で段々少なくなるなら、それはそれで問題ないので、きちんと経過を見てもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。今も出血はあり、血の固まりのようなものもトイレにいくとでることもあります。下腹部痛や出血の感じは生理時とほとんどかわらず本当に妊娠していたのかなぁと思ってしまいます。基礎体温も低温になっています。もう少し様子を見て病院に行こうと思います。
役に立った! 0以前はご相談にのっていただきありがとうございました。やはり自然流産をしていました。今はピルの服用を考えているのですが、私自身が生後間もない時に先天性胆道閉鎖症により手術をしています。ピル服用者は肝機能を定期的に検査する必要があると聞いてます。もともと肝機能が悪くなりやすいのですが、ピルを服用しても大丈夫でしょうか? またネットでは授乳中は母乳が出にくくなるとありました。ピルについて教えてください
役に立った! 0今現時点で、肝臓機能に問題ないなら、ピルの服用は問題ありません。
ピルに限らず、漢方薬でも毎日服用する薬は、肝臓に負担がかかる可能性があります。
なので服用中は定期的に血液検査をしておいた方が無難ですよ。
授乳との関連は一切聞いた事がありません。恐らく根拠のないイメージなのでしょう。
では、お早めに試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんは。
わたしはマーベロン28を服用しています。
ピルを服用する前からも彼とはセックスをするときゴムはほとんどつけないで外だしをしていました。
わたしの生理不順がきっかけでマーベロンを飲むことになり
それ以来はほとんど中出し。
彼とは4年近く付き合っていて彼としかセックスはしたことありません。
こんなことからいつも、自分は子宮かなにかの病気になっているんじゃないかと心配になります。。。
時々セックスのときに薄い出血があったり、奥のほうを突かれると痛むときがあります。。
一度、子宮頸がんの検診?を受けてみようといつも思っていますが、どうしても内診が怖いです...やっぱり何か器具を入れられたりするのでしょうか?
とても不安です。。。お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 791一人の人としかセックスしていなくても、その彼が過去に接触してきた女性から受けた感染のリスクを全て受ける事になります。その彼が接触してきた女性が接触した男性のリスクも受けるのです。
つまり、ゴム無しセックスをする前に彼がクリアかどうかきちんと確認をしておいた方が良かったという事です。
とは言っても今まで来てしまったのは仕方ありません。
やはり早急に検査を受けて下さい。
膣内射精が最も感染症のリスクを高めます。(精液に接触する時間が長いためです)
内診は誰でも最初は嫌なものです。
痛みに弱い、怖い旨を最初に主治医にきちんと話をして丁寧に診察をしてもらえば、絶対痛い事はありません。
通院可能であれば保険持参してお気軽にいらして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生のお返事で内診で痛くされないとのことで安心しました。
次回、ピルをもらいに行くときに頑張って一緒に見てもらおうと思います><
あと、もうひとつ質問なのですが、、、
ピルを飲んでいても生理前の胸の痛み?ってあるものなんでしょうか?
ピルを飲む前はなんだか胸が痛いことがよくあったんです。なんか張ってる感じで...
ピルを飲み始めたら、その痛みとは違う痛みで、
胸の下のほうにしこり?みたいなのがあってそれを触ったりすると痛いんです…
これはピルのせいですか??しこりはなんでしょうか?病気ですか??
お返事お待ちしております。役に立った! 0ピルを服用すると、むくみやすくなりますので胸が張って痛くなる事があります。
その結果ブラジャーのサイズが2カップ位大きくなる人もいます。
なので、あまり心配しないで経過を見ていて下さい。
どうしても不安であれば、乳房超音波検査等で簡単な乳癌検査を受けてみてはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうなんですね…
ピルを飲んでいても、生理のときはお腹がいたくなるし、胸は痛いし、なんだか飲む前のほうが生理痛も無くて楽だった気がします。生理不順だったため飲みはじめたのですが、わたしにはピルがあっていないのでしょうか?役に立った! 0まあ、とりあえずしばらくは様子を見ていて下さい。
徐々に慣れてくるはずです。
それでも改善なければ、別の種類に変更してみましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は、現在24歳で、結婚して5ヶ月、今の旦那さんと付き合って
1年5ヶ月になります。
付き合ってから、1年以上ゴムなしでセックスしてるのですが、子供が
できません。これって不妊症ですか??
わりとずっと生理不順で、28日くらいでくることもあれば、40日以上
こないこともあります(40日超えることのほうがおおいです)。
そこで、生理不順を改善したくて病院にいったところ、卵巣や子宮は
特に問題がないようで、ホルモンだろうと中量用ピル(ソフィア)を処方
してもらいました。
この薬を飲み始めたばっかりですが、この薬を飲むと、今後よけい
妊娠しずらくなったりするのでしょうか??
すぐ赤ちゃんが欲しいというわけではないですが、できたらいいなって
思っています。
すみません、質問事項をまとめてみます・・
★今まで妊娠しなかったので、不妊症なのですか??
★ソフィアを飲むと、今後の妊娠に影響がありますか?
★もし、不妊症だとしたら、やっぱり私の生理不順とかホルモンバランスが
影響してるんでしょうか??
とってもお忙しいかと思いますが、よろしくお願いします。。。役に立った! 0|閲覧数 718不妊症の定義は、2年間定期的なセックスの機会があるのに妊娠しない場合を指します。
ソフィアはピルですから、内服中は避妊になってしまうので、妊娠不可能です。
ただ、ピル自身は、今後の妊娠や胎児への影響は一切ありませんのでご安心下さい。
今すぐ妊娠希望があるなら、基礎体温をきちんとつけながら排卵の有無等をチェックする診察が必要です。
今妊娠しても良い環境である事をきちんと主治医に伝えて今後の方針を決めてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせたいので質問です。
10月26日〜11月10日迄旅行に行きます。
今月の生理開始予定が10月25日です。
現在、通院している産婦人科を受診した所、先生には「生理を早めた方が良かった。9月の生理中に来れば良かったのに。そして、10月25日からの生理予定なら10月21日から飲むようにと、プラバノールを処方されました。期間は11月2日までの13日間分です。
私は11月10日まで生理を止めたいと申しましたが、先生は、「それは無理。今回13日間も処方するが、先生自身、そんなに長くこの薬を使用した事を聞いたことが無いので、途中で生理が来るかも知れませんよ。子宮の中が血液でいっぱいになるからね。」と言われました。
11月10にまでプラバノールが処方されないのは、体に良くないからですか?それとも、やはり、10月26日(生理開始予定)〜11月10までの期間は長期間になり、生理を止められないのですか?
長くすみません。
また、飲み始める時期ですが、先生は3日前から飲むようにと言われ、10月21日からと指示されました。
しかし、10月25日予定なら、10月22日からの服用でも大丈夫でしょうか。
回答をお願いします役に立った! 0|閲覧数 762全く問題ありません。
遅らせたければ、極端な話、何ヶ月でも可能です。
プラノバールを11月9日まで継続内服して下さい。
主治医の言っている意図が良くわかりませんが、5日で止めようが20日継続内服しようが、一切体には問題ないので心配しないで下さいね。
開始は念のため21日からが良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます!
安心しました。
以前にも数回、旅行の為にピルで生理を遅らせた事がありましたが副作用も全く無く快適でした。
今回受診した産婦人科医の先生からは10月21〜11月2日までの13日間しかお薬はもらえませんでしたが、健康上、特に問題がないのなら、せめて、11月9日まで生理を止める薬を得たい場合、こちらでピルのみ購入できますか?
役に立った! 0当然問題ありません。お時間ある時にお気軽にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。オンライン販売はできませんか?
あと生理を3日間くらい遅くしたいので、3日間分で宜しいのですが、駄目でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0オンラインでの処方はしておりません。
いらしていただければ、薬のみ処方する事が出来ますので、ご面倒でも診察にいらして下さいね。
では、宜しくお願い致します。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
多嚢胞性卵巣症候群で、生理5日目よりプレマリンを朝晩1錠づつ7日間飲んで、その次にドオルトン1日1回1錠10日間服用しています。
体重か増えて、ザントレックスを服用しようと思っておりますが、大丈夫でしょうか?
今日、1回飲んでしまいましたが、特に体調に変化はありません。役に立った! 0|閲覧数 821ザントレックスというサプリメントは良くわかりませんが、とりあえず併用は問題ないですよ。
ドオルトンは体重増加する方が多いので、あまり気になるなら普段から低用量ピルを服用してみてはいかがでしょうか??
ホルモン量も少ないので、副作用が出にくいです。
自費になりますが、主治医と相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。