女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25361~25370件/ 27236件中 を表示中です
-
はじめまして。
ピル(マーべロン28)を服用し始めて2シート目です。2シート目の15番目で出血しました。普通の整理と同じような色ですが、出血の量は生理の1日目のような量が、24番目の昨日までありました。量は全く変化しませんでした。22番目の日には、生理痛のようなものを少し感じましたが、量は変化しませんでした。いつ生理になったのか、不正出血なのかわかりません。
これは異常なのでしょうか?ピルの効果はきちんとあるのでしょうか?
ピルの効果はちゃんとあると思い、膣内射精をしてしまいました。すごく不安です。
サポートセンターに電話したら、ピルの避妊効果はないかもしれないと言われ、病院に相談した方がいいといわれました。すごく心配になり、病院に電話して聞いてみたら、ピルの服用を始めたころはこのようなことはあるから3シート目まで様子を見たほうがいいといわれましたが心配です。また、避妊効果はあるといわれました。
それでも、心配だったので掲示板に書かせてもらいました。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 592きちんと服用しているなら、不正出血は心配ありません。
病院スタッフが言った様に、3シート目までは様子を見ましょう。
22錠目からは出血が起こる部分です。
それ以前はまだ体に馴染まない為に、不正出血をしているだけでしょう。
とりあえず、あまり心配しないで継続服用していて下さい。
それでも不正出血が持続するなら違う種類のピルに変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
少し不安なことがあり質問させていただきます。
昨年10月に子宮頸部に高度異形成が見つかり、円錐手術をしました。
その後11月の手術結果では、「今ある悪い細胞は取り除かれたしそれ以上悪い細胞も見つかりませんでした」と言われました。
経過観察のため2月に診察を受けましたが、見た目に問題は無さそうだけど(生理後2週間ほど経っていました)子宮が少し厚いようなので、細胞診の結果を待ってみましょう…とのことでした。
子宮が少し厚いというのが気になります。(子宮体がんで厚くなるともネット等で見かけたので)
細胞診の結果が2週間ほどで分かるそうですが不安です。
円錐手術の結果で安心していたのですが、その後短期間で体がんが発生することもあるのでしょうか?
それとも他の原因が考えられるのでしょうか?
知識不足のため、色々考えてしまい心配です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 633子宮が厚いというのは、子宮内膜が厚いという意味でしょうか??
超音波の内膜測定は、確かに子宮内膜増殖症や子宮体部癌を疑うのに有効な検査法です。(痛くないですしね)
ただ、時期が問題になります。月経直後から2週間は内膜が厚くなりやすい時期なのであまり計測するには適していません。
生理直後か終わりかけの時期に内膜測定する事をお勧めします。
子宮頸部癌と子宮体部癌は全く違います。
頸部癌はHPVの感染、つまりゴム無しセックスが原因でなる癌です。
体部癌は生理の回数、つまり妊娠、出産を経験しないで年齢を重ねる事が原因とわかっています。
頸部癌の予防は、若い頃からの徹底したコンドームの使用か海外で開発され、すでに使用されているワクチンをうつしかありません。
体部癌の予防は、早く出産を経験するか低用量ピルの継続内服がお勧めです。
とりあえず細胞診をしたならその結果を聞いて、異常ないなら心配しない事ですね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
診察していただいてる病院が総合病院の婦人科で、
担当の先生も週2日の診察なのでなかなか予定が合わないので、あとになってから気になったことも質問できないもので…。
エコーで見た感じでは子宮内膜が厚くなっていると言われました。
生理は1月26日に終わり、診察は2月4日でした。
ちょうど2週間過ぎたくらいなのでそんなに心配はいらないようですね…。
36歳で妊娠・出産経験がありません。なので余計に体がんも心配していたのですが。
細胞診の結果を待つしかありませんね。
丁寧な返答、ありがとうございました。
役に立った! 0 -
1年くらいオーソM21を使用しています。
12月は15日くらいに生理が来て、1月は4日から2日飲み忘れてしまったので、そのまま服用をやめてたのですが、生理が来ませんでした。
生理が来なかったのですが、またいつも通りに飲み始めたのました。
生理が来ないって事は妊娠した可能性があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 664問題は、1月3日まで何錠内服したかと、いつから再開したかです。
1月3日まで、14錠以上連続服用していて、なおかつ休薬期間を7日までにして新しいシートを再開したなら出血の有無関係なく、避妊効果は維持される事になります。
ただ、それ以外だと避妊効果が落ちている可能性もあります。
一番多いのは、飲み間違いや飲み忘れで服用を中止し、自然に次回月経を待っている間に妊娠してしまうパターンです。
とりあえず、気になるセックスから3週間たっているなら市販の妊娠検査薬を使用してみて下さい。
その結果を見てから診察を受けに婦人科を受診して下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。低用量ピルを一年半ほど服用し、つい3週間前に服用を中止し、妊娠に望もうとしています。チョコレート嚢腫は左右とも2,5センチほどなのですが、低用量ピルをやめてここ一週間歩くときや、くしゃみをするだけでお腹に響きます。一番は肛門奥痛です。日常生活でこのような痛さを感じているのに妊娠にトライしてもいいのでしょうか?
癒着しているとしても妊娠して大丈夫ですか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 629出来るだけ早く妊娠出来る様に頑張って下さい。
子宮内膜症は、生理の量と回数に比例して進行する病気です。
妊娠成立しないで、生理が来てしまえば、その回数に比例してせっかくピルで抑制していても又元に戻っていってしまいます。
子宮内膜症の自然な予防、治療は妊娠、出産です。
6ヶ月程度を目安に、それで妊娠出来なければ腹腔鏡手術を含めた精査をする事をお勧めします。
後、妊娠成立、初期までは葉酸のサプリメントを摂取する様に心がけて下さい。
神経管閉塞という胎児奇形の発生率を低下させます。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。掲示板を拝見して先生の丁寧な対応に感動し、相談いたしました。
私は12月に中絶手術をしました。現在手術をして2ヶ月経過しているのですが、生理の際、レバーのような血の塊が大量に出てきたのです。1ヶ月目の生理のときにも同様に血の塊が出てきました。
しかし、今回は塊のほかにさらさらした血液も大量に出てきて、不安を感じています。なにか悪いのでしょうか?また、整理中に病院に診察にいっても大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 625直接診察していないので、何とも言えません。
中絶手術後は子宮内に、妊娠成分が多少残る事もあり、それがきちんと排出されていないと固まりの量の多い出血が持続する可能性もあります。
当院では、手術直後から皆さんに必ず低用量ピルの継続服用をしていただいております。
その結果、中絶手術の1ヶ月後からきちんと月経周期が戻り、子宮内膜の回復も順調になるのです。
避妊は女性が自分で自分の体を守らなければなりません。
信用して良い避妊法は低用量ピルだけと考えて下さいね。
とりあえず、生理直後でも生理中でも超音波検査は可能です。
主治医に今後の事を含めてきちんと相談しましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。掲示板を拝見して先生の丁寧な対応に感動し、相談いたしました。
私は12月に中絶手術をしました。現在手術をして2ヶ月経過しているのですが、生理の際、レバーのような血の塊が大量に出てきたのです。1ヶ月目の生理のときにも同様に血の塊が出てきました。
しかし、今回は塊のほかにさらさらした血液も大量に出てきて、不安を感じています。なにか悪いのでしょうか?また、整理中に病院に診察にいっても大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 625直接診察していないので、何とも言えません。
中絶手術後は子宮内に、妊娠成分が多少残る事もあり、それがきちんと排出されていないと固まりの量の多い出血が持続する可能性もあります。
当院では、手術直後から皆さんに必ず低用量ピルの継続服用をしていただいております。
その結果、中絶手術の1ヶ月後からきちんと月経周期が戻り、子宮内膜の回復も順調になるのです。
避妊は女性が自分で自分の体を守らなければなりません。
信用して良い避妊法は低用量ピルだけと考えて下さいね。
とりあえず、生理直後でも生理中でも超音波検査は可能です。
主治医に今後の事を含めてきちんと相談しましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在妊娠希望している者です。生理予定日まで1週間あります。
数日前から歯茎が腫れ痛みがあったので歯医者でレーザー治療・レントゲンをし、抗生物質(ジスロマック250mg)とロキソニンを処方されました。
まだ生理前だし妊娠しているのか分からない状態なのですが、今の状態で抗生物質を服用しても大丈夫でしょうか?
妊娠確定ではないので歯医者の先生には何も言いませんでした。
「もし妊娠していたら」と思うと怖くて服用できません。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 822優先順位を考えて、今はきちんと薬を服用して下さい。
短期間のそれらの薬剤服用は心配しなくても大丈夫です。
それよりも、炎症がひどくなって高熱が持続する様な状況の方が妊娠には影響が出る可能性があります。
レントゲンは、一番良くないですが、歯の部分照射なら影響ありません。
では、きちんと治療を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。
今月、排卵日辺りに仲良くし、ちょうど今週着床する頃なのですが、今週明けから下腹部に重いような違和感がありました。昨日は朝から腰が痛く、夜に身動きが取れないほどの腹痛がありました。激しい腹痛は昨夜の数十分ほどで、今日は今週明けから続く下腹部の違和感だけ残っています。
先月も同じ頃、同じように下腹部が張り、産婦人科で張り止めの注射をうって頂きましたが、結局2週間遅れて生理のような、と言うより生理より多い出血があり化学的流産をしてしまいました。
やはり、産婦人科を受診すべきでしょうか?もう少し、経過を見てみたほうがいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 873化学的流産は誰にも止める事は出来ません。
今はやはり様子を見るしかないですね。
不安だと思いますが、今受診しても的確な診断、治療は困難です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答、ありがとうございました。
結局、激しい痛みはその日の数十分ほどで、次の日からも下腹部・腰・胸の張りは継続しています。つわりはないのですが、病的に眠いです。いくら寝ても、仕事中もカクカクしてしまう状態です。それと、お恥ずかしい話ですがおならが頻繁に出るようになり、困っています。
自分の計算ではまだ3週超えたくらいのはずです。着床して間もないはずなのです。こんなに早く、症状は出るものでしょうか?役に立った! 0今朝、妊娠検査薬に反応が出ました。
しかし、夜に下着に茶色のおりものが付いていました。
上の子がインフルエンザにかかってしまい、節々の痛さと熱の高さから自分もインフルエンザにかかってしまったようです。
病院を受診したほうがよいのでしょうか?
また、赤ちゃんに影響はありませんか?役に立った! 0上記返信しましたが、早い段階で正常かどうかの診断は困難です。
今は経過をとにかく見るしかありません。
ただ、問題はインフルエンザです。
高熱は妊娠初期に悪影響を及ぼす事があります。
とりあえず、内科受診して相談しましょう。
必要があれば当然薬剤を使用する必要があるし、内服した方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答、ありがとうございます。
本日産婦人科を受診してまいりました。
漢方薬を処方して頂きました。
熱を下げるのに「カロナール」を頂いたのですが、息子も「カロナール」はよほどぐったりしなければ、飲ませないで下さい、と言われました。私が服用して問題はないでしょうか?
まだまだ妊娠初期で、袋を見つけることが出来ませんでしたが、高熱の影響は出やすいでしょうか?また、影響と言うと、やはり障害を持った子供が生まれやすいということですよね?
どれくらいの割合で、高熱の影響は出るのでしょうか?役に立った! 0処方していて頂いたお薬は、小青竜湯を7日分毎食前とPL顆粒を5日分毎食後、カロナールを3日分食後1日2回分です。
生理前の体温は大体37.2度〜37.4度です。妊娠の時は37.4〜37.6度に大体なっていたのですが、今日現在も38.4度の熱があります。薬を服用していてもです。今日で4日目になります。
薬を含め、今日までの熱によって起こりうる赤ちゃんへの影響を教えてください。役に立った! 0カロナールはアセトアミニフェン系解熱剤で、妊娠中の第1選択に使用します。
なので、あまり影響を考える必要はありません。
薬剤の影響よりも、高熱が持続している事の方が不安です。
高熱が持続すれば、流産の危険性も高くなる可能性があります。
後はきちんと経過を見てもらうしかありません。
主治医に不安な事は何でも相談する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理開始日を、旅行のため、3日間ほど遅らせたい場合の方法は、下記いづれがベストでしょうか?
現在、マーべロン28タイプを 愛用中 副作用もなく 肌の調子もよく 服用目的は、避妊ですが 副効果にも 大満足です
A...21錠後も、新しいシートからの錠剤で22,23、24日..めと、そのまま1錠づつ飲みつづけてから、7日間の休薬期間にはいる
B...22、23、24日めは、2錠づつ服用すべき
C...22、23、24日目は、中用量ピルのドオルトンを1錠服用すべき
A か B か C か、どの方法が、ベストでしょうか???役に立った! 0|閲覧数 626せっかく1相性ピルを使用しているのですから、Aの内服方法で良いと思います。
ただ、アドバイスとしては曜日変更をしない方が良いと思いますので、予定関係なく周期調整は7錠単位でする事をお勧めします。
もしくは今回6週間実薬内服しても構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました
さらに、関連した質問です
アドバイスどうりAの方法を、または、7錠単位にて、または、さらに今回は、6週間実薬を内服 したとしても 「避妊効果」は、大丈夫でしょうか??
今、通院のところでは、3錠以上(3日間)以上 延長、延期したら、避妊効果が、著しく、おちると思います・・・といわれたので。役に立った! 0避妊効果が落ちる訳ありません。
一定のホルモン濃度が血中に保たれれば、排卵抑制作用は維持されます。
飲んだり、飲まなかったり、ピルの吸収率を下げる薬剤を併用した時に避妊効果が落ちる可能性が出て来ると理解して下さい。
主治医にも教えてあげて下さいね(笑)。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
生理が終わって3日くらい立つと決まって下腹が痛くなります。基礎体温はつけています。
排卵日ではないです。
いつも苦痛です。どうして痛くなるのでしょうか?
何処かのサイトで生理後お腹が痛くなる人も居ると聞いたことはありますが原因が分からなくて。
回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 628下腹部の痛みには色々原因があります。
確かに排卵痛はありますが、時期的には早いですね。
考えられるのは、子宮が収縮する痛みか、卵管が収縮する痛みか、腸の痛みになります。
直接見ていないので、それ以上の推測が出来ません。
症状ある時に婦人科で相談してみてはいかがでしょうか??
生理痛も普段あるなら、子宮内膜症の初期症状の可能性もあります。
今すぐ妊娠希望があるなら、妊娠、出産を経験する事で改善するかもしれません。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続内服で改善するかもしれません。
低用量ピルは避妊以外のメリットが沢山あります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生回答ありがとうございます。
子宮が収縮する痛みか卵管が収縮する痛みかって書かれていましたが、これは誰でもいつでも起こりえるものですか?
いつもカレンダーに痛くなった日なんかを記入しています。
いつも生理後4日とか、排卵日あたりとか、生理前1週間か、
毎回なんで凄く苦痛です。
子宮が収縮する痛み、卵管が収縮する痛みはどんな時に起こりますか?排卵以外に起こる原因が知りたいです。
宜しくお願いします。役に立った! 0子宮が収縮するのは、生理中から生理終わりかけ、直後に内膜を排出する為に生じたり、生理前の内膜が厚くなってきた時期に起こる可能性があります。
卵管の収縮はいつ起こるかははっきり明言できません。
ただ、その原因をわかった所で病気ではないので経過を見るしか無いですし、きちんと婦人科検診を受ける以外には、上記返信した他の病気を見つける事が出来ません。
大事な事は、その痛みの原因に病気があるのかないのか、今後の痛みをどうコントロールするかですよ。
そんなに毎回辛いなら、きちんと婦人科検診を受けて、低用量ピルの服用を含めて今後の対処法を主治医に相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。