女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25161~25170件/ 27246件中 を表示中です
-
昨日、マーベロンを処方してもらいました。
通院した際、生理が始まっていてその日から飲むように言われ、飲みました。今日で2回目のピルです。
が、なかなか生理の出血がなく、心配です。
女医さんに’生理が始まりました’と言われたのですが、
本当に生理なのでしょうか。
パットに全く、出血がないのです役に立った! 0|閲覧数 647とりあえず、服用開始したならそのまま継続服用して下さい。
そのまま量が増えて来ると思います。
もし、仮に量が増えなくても特に問題ないので内服を続けて下さい。
又最初の1シート目は生理が長引く事も多いです。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日、マーベロンを処方してもらいました。
通院した際、生理が始まっていてその日から飲むように言われ、飲みました。今日で2回目のピルです。
が、なかなか生理の出血がなく、心配です。
女医さんに’生理が始まりました’と言われたのですが、
本当に生理なのでしょうか。
パットに全く、出血がないのです役に立った! 0|閲覧数 647とりあえず、服用開始したならそのまま継続服用して下さい。
そのまま量が増えて来ると思います。
もし、仮に量が増えなくても特に問題ないので内服を続けて下さい。
又最初の1シート目は生理が長引く事も多いです。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年20歳になる女です。
大変お恥ずかしい質問なのですが、私は生理中に我慢できなくて、今までに4回ほど性交を行ってしまいました。生理中の性交は、子宮内が傷つきやすかったり、子宮内膜症にかかりやすくなったり、雑菌が繁殖しやすいということを知り、すごく不安になりました。しかし、そのことについて調べてみると問題があるという意見と、大丈夫であるという意見がありました。これからは我慢しようと思っていますが、どちらなのか気になります。もう一つ質問なのですが、整理終了のその日にする性交は大丈夫なのでしょうか?
教えていただきたく書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 868生理中にセックスしても子宮内に傷がつく事はありません。
ただ、月経血の逆流により子宮内膜症のリスクは高くなる可能性があるので、あまり生理中のセックスはお勧めしません。
雑菌等はコンドームを使用すれば、何も問題ありません。
定期的な婦人科検診をきちんと受ける事、結婚するまではきちんと低用量ピルの服用を継続する事をしっかり考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、
ご丁寧にありがとうございます。
これからは絶対にしないようにしようと思います。
お忙しいところすいません。
もう一つお聞きしたいのですが、月経血が黒に近い茶色になってしまいました。量は少ないのですがこのような行為があった後なので心配です。大丈夫なのでしょうか?また、婦人科検診に行くとすると費用はどのくらいかかるのでしょうか?役に立った! 0まず、子宮の中の内膜が剥がれて出血が起こる事が生理です。
中に溜まった血液が後から出てくれば、黒かったり、茶色かったりします。
それ自身は特に問題のある事ではありません。
ご安心下さい。
通常、下腹部違和感等自覚症状があって診察を受けると保険診療になります。
その場合は、色々検査をして5000円いかない程度になるでしょう。
早く何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事ですね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。教えてほしいんですが
腸炎になって生理が少し遅れていたんですが
この前腸炎が治ってすぐに彼氏と性行為をしてしまって
その時に生理になってしまったんですが
コンドームも付けずにしてしまって血とかついてたんですが
性病になるんでしょうか?役に立った! 0なおさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
まず、コンドームを着用しない性交渉は相手の感染症を全てもらう覚悟が必要です。
そして妊娠する確率を高めます。
子宮頸部癌検査を含む定期検診、そして低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。すいません
次から新しいところへ書かせていただきます
忙しい中ありがとうございました
最後に
何もない場合もあるんですよね?役に立った! 0検査しない限りわかりません。
症状が無くても検査を受ける事が当たり前になってください。
上記返信良く読んで、今後は低用量ピルの服用もきちんと検討して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。いつもこちらで勉強させていただいています。
早速ですが、先日、初期流産と診断されました。高温期が続いたので、妊娠検査薬で検査したところ、とても薄い陽性反応が出ました。4週目後半だったので薄すぎる陽性反応に不安を抱えたまま産婦人科を受診しましたが、やはり胎嚢も確認できず、血液検査(hcg値)も「6.3」だったので、しばらくしたら体温も下がり生理が来るはずだと医師に言われました。その通り出血が始まったのですが、量がとても少ないのです。生理の3,4日目のような感じです。流産の時の出血量はとても多いと聞いていたのですが、少ないこともあるのでしょうか・・・?役に立った! 0|閲覧数 622恐らくこれから量が増えるのでしょう。
1日だけですが、固まりの様な出血が出ます。
下腹部痛も辛いと思いますので、鎮痛剤を早めに併用すると良いですよ。
その出血から1ヶ月半から2ヶ月の間に自然に生理が再開します。
自然流産の場合は、続けて妊娠しても特に問題ありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。いつもこちらで勉強させていただいています。
早速ですが、先日、初期流産と診断されました。高温期が続いたので、妊娠検査薬で検査したところ、とても薄い陽性反応が出ました。4週目後半だったので薄すぎる陽性反応に不安を抱えたまま産婦人科を受診しましたが、やはり胎嚢も確認できず、血液検査(hcg値)も「6.3」だったので、しばらくしたら体温も下がり生理が来るはずだと医師に言われました。その通り出血が始まったのですが、量がとても少ないのです。生理の3,4日目のような感じです。流産の時の出血量はとても多いと聞いていたのですが、少ないこともあるのでしょうか・・・?役に立った! 0|閲覧数 622恐らくこれから量が増えるのでしょう。
1日だけですが、固まりの様な出血が出ます。
下腹部痛も辛いと思いますので、鎮痛剤を早めに併用すると良いですよ。
その出血から1ヶ月半から2ヶ月の間に自然に生理が再開します。
自然流産の場合は、続けて妊娠しても特に問題ありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ひどい生理痛のため、トリキュラー28を1年ほど飲み続けています。現在は生理痛は改善され、避妊のために飲み続けています。
新しいシートに変更された1錠目を、木曜日に定時の正午0時に飲み忘れてしまい、夜午後11時に飲みました(この時点で定時より11時間遅れてしまっています)。翌日金曜日にシート2錠目を定時の正午0時に飲みました。このまま3錠目からも定時に飲みつづけて大丈夫でしょうか。また、今後どのような症状が出てくるのでしょうか。次の新しいシートになるまで、他の手段での避妊を考えたほうがいいのでしょうか。
また、今までにも飲み忘れたことがあったのですが、飲み忘れた次の日になる前に気付いてすぐ飲むことばかりだったので、2錠まとめて飲むことはありませんでした。飲み忘れに気付いた場合は、気付いてすぐに飲むのではなく、次の日の定時に2錠飲んだほうがよかったのでしょうか。
処方されている病院は母の勤務先なので、相談しづらく大変ずうずうしいと思いながらもこちらに相談させていただきました。どうかご回答をよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 739対処法は問題ありません。
その程度の遅れなら避妊効果も落ちる事はないでしょう。
あまり心配しないでそのまま継続服用して下さい。
それでももし不安であれば、14錠連続服用するまで念のため避妊に気をつけておけば万全です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。忙しい中すみません。
この前、アフターピルを服用したものですが、副作用として、吐き気があると聞いていましたが、現に吐いてしまいました。
もしも吐いてしまったらアフターピルの効果がなくなるといったことはありませんか?
また、アフターピルを服用すると3週間以内に生理がくると説明されたのですが、生理の周期が不定期なのですが、それでもちゃんときますか・・・?
色々と聞いてすみません。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 664ピル2度目の服用が23時25分で、吐いてしまったのが3時55分頃です。これは低下といったことを引き起こすのでしょうか・・・?
お願いします。役に立った! 0嘔吐した時間が内服後4時間程度なので、きちんと吸収されていると考えて下さい。
後は待つしかありません。
元々不順でも避妊が成功なら3週間以内で生理が来ます。
大事な事は今後です。
きちんと低用量ピルを服用して下さいね。
唯一女性が自分の体を守る事の出来る方法ですし、信用して良い避妊法です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。忙しい中わざわざありがとうございます。
もう1つ聞きたいのですが、当時風邪を引いていまして、風邪薬を服用していたのですがアフターピルと一緒に飲んでも大丈夫だったのでしょうか?
低用量ピルについては前向きに考えていこうと思います。役に立った! 0風邪薬とアフターピルの併用はあまり気にしなくても良いですよ。
体にも害はありません。
いずれにしろアフターピルは100%の避妊効果を期待出来る薬ではありません。
やはりきちんと低用量ピルを服用する事が大事な事であるとご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がんの検査結果がクラス?なのですが、?に近く軽度構造異型様変化が見られるので3ヶ月後に気になるようであれば再検査を受けてみてくださいといわれました。性交中に出血があったことで次の日に早速検査を受けたのですが、結果を聞いて色々検索して子宮頸がんについて調べて始めたところです。
私の場合は正常な?とはちょっと違うということなので、今から生活習慣や性交時など気をつけられることはできるだけ努力して数値を上げたくないと考えていますが、何かそれに関してできることがあればアドバイスをください。またこの数値を?に下げることは不可能なのでしょうか?仮に数値が上がり3bのようば状態になったとしても摘出することで完治できるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 647クラス?はあくまでもクラス?であって細胞に異形成が見られた訳ではありません。
逆に、クラス?でも、HPVに感染している方は感染しています。とりあえず、ゴム無しのセックスを当面避ける事くらいが
注意事項になりますね。
後出来る事は定期的な検査を受ける事です。
大抵の方はクラス?に戻りますよ。
又クラス?のままでも特に問題がある訳ではないのであまり神経質にならない方が良いでしょう。
最悪、クラス?b〜?で根治治療の対象になっても、その時期なら子宮の入り口だけ切除する治療法で、妊娠、出産も出来る状態のまま治療できます。
ご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ありがとうございます。あまり神経質にならぬことにします。あのプラセンタ注射について質問があります。わたしは1年くらい前からたまにプラセンタの注射を更年期障害で保険適応で打ってもらっていましたが、そちらの内科の先生にも子宮頸がん検査の結果を相談したところ「プラセンタはお休みしたほうが良いですね、また検査をして確かに安心できる状態だったらプラセンタ打ちましょう」と言われてしまいました。わたしとしては細胞の活性化などにもいいと思い、最近疲れ気味も加算されてきたので久々にクリニックに行ったのですが。。
そちらの池袋クリニックでもプラセンタ注射を取り扱っていらっしゃいますが、プラセンタについて少し教えてください。
子宮に問題があった場合はプラセンタを注入しないほうがいいのでしょうか?またプラセンタといってもいろいろ種類があると思いますが、このプラセンタならお薦めというのもあれば教えてください。わたしは婦人科で細胞の配列に乱れが若干あると言われたことが気になり万能薬のプラセンタだと思い積極的に打ちたいと思っているのですが、この考えも間違っていますでしょうか?アドバイスいただけますか?役に立った! 0先生、子宮頸がんと書きましたが、わたしの勘違いで子宮体癌のほうに軽度の異変が見られるとのことでした。頸がんについてお答えいただいたのにすみません。はじめての子宮検査で動揺してしまっていたもので。。。いろいろ読んでいて何だかおかしいと思い病院に確認したところです。もっと気が重くなりましたが。わたしは今月37歳になりますが子供はいません。食事は肉が多いのでひかえようと思います。体癌のほうも数値を下げるなどできるのですか?生活面、性交渉などで気をつけるべきことあれば教えてください。プラセンタも打たないほうがいいですか? また体癌検査は生理の1週間にしましたが、いつ検査をするかによっても結果は変わってきますか?よろしくお願いします。
役に立った! 0子宮体部癌は、年齢とともに生理の回数に比例して(出産回数が少ない方程)発症するリスクがある事がわかっています。
今の年齢で、まだ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用を考えましょう。
ピルの長期内服は内膜増殖作用を抑制し、子宮体部癌のリスク低下につながります。
又、ホルモンバランスも安定し更年期障害の予防を兼ねる事も可能です。
プラセンタはホルモン補充療法ではありません。
男女問わず、年齢関係なく注射出来ます。
ただ、更年期障害の保険適応になるのは45才以上の方だけですが、何故保険で出来たのでしょうか??
更年期障害という病名は45才以上の方にしかつけられないはずですよ。
プラセンタ注射は2種類しか種類はありません。
どちらが特別良いと言うことではないのですし、今の状況でもうっても構いません。
子宮体部癌の再検査は生理直後がお勧めです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。宜しくお願いします。
1月15日に生理が来て21日にしました。
生理周期は33日から44日<44は年に一度程度>ですが
ずっとこのパターンです。
2月9日付近にペタペタしたおりものから伸びるおりものになり左卵巣部の痛みが少しありました。
2月25日夕方に茶色いおりものがあり、その後数時間は
力を入れたりトイレに行って汚れる程度でした
その後大量に出始めていつもの生理<多め>レバー上の
<いつもの細長い小指半分くらいのもの>が沢山出ました。
日数はいつもより少し長い8日間でした。
終わってから風邪を引いたようですが乳腺の痛みがあり
腰痛も多少あります、着床出血でいつもどおり新聞屋さんから
貰うような一か月分の新聞入れいっぱいの大きなナプキンを
使う出血って普通にある事なのでしょうか?出血中の痛みは
腰痛が3日まで腹痛は2日目の30分位でいつもどおりでした。生理が遅れると出血が多いとか乳腺の張りも暫くある事
があると聞いたことがありますが。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 767ごめんなさい、追伸です
出血の色は、出始めが茶色くしっかりした色で
おりものでも透明感のある感じのおりもので<色ではなく>
それからすぐの出血では鮮血でした
ずっと鮮血で最後の数日は終わりの色でした。
検査薬は<周期にばらつきがあるので>もう少ししたら使用と思ったら
出血が来て終わって2日目ですが胸の痛み<風邪でわきの下
も痛みあり>頻尿気味<冷えからくる膀胱炎に似ている>
があって、今生理だと思っていた出血に不安が出ました。
すみません><宜しくお願いします。乳首の痛みとか
は特に有りません、胃は多少痛いですが神経性胃炎で常に
有ります。役に立った! 0もし妊娠の心配をしているなら、あまり考えなくても良いでしょう。
仮に妊娠していたとしてもそれだけ出血したという事は化学的流産になります。
今から妊娠検査をしても陰性でしょう。
時期的には妊娠するタイミングで性交渉をしていないので、考えなくても良いと思います。
ただ、量の多い固まりの生理は気になります。
きちんと婦人科検診を受けていますか??
今、妊娠希望がすぐないなら低用量ピルで出血量のコントロールをしましょう。
子宮内膜症や子宮体部癌の予防にもなります。
当然避妊も一番信用出来る方法です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
大阪在住の者です。そちらではないのですが、皮膚科でにきび・多毛の治療の為に今日で、マーベロンを服用して17日です。そちらの患者さんでもないのに、ごめんなさい。
先日、12日目くらいの時に風邪を引いてしまったので、風邪薬との飲み合わせなどないかどうか処方してもらった皮膚科へ電話で聞くと、飲み合わせは大丈夫と。
ついでに、「7日で生理のような出血は終わると冊子に書いてありましたが、今も少し出血のようなものが続いているのですが、問題ないですよね」と確かめると「それは、普通じゃない!!婦人科へ行って調べてもらって下さい!!」と言われてしまい、やっと風邪もマシになってきたのですが、どうも婦人科に行く気になれなくて。。。
出血もちょうど、14日くらいで終わったし。。。
今はないし。。。と思い、婦人科へも行った事がなく、内診が嫌なのでにきびの為だし内診不要の皮膚科で頂いたのに、婦人科に行くなんて。。。
webでも不正出血はある人も・・・とか
2,3ヶ月は体がピルに慣れないなど書いてあったものを読んだり。。。
本当にそんなに調べなきゃいけないことなのか。。と思いこちらに頼って勝手に質問させていただきました。
婦人科へも行った事がなく、イメージで内診が嫌など決め付けていて、すみません。。。
一応、皮膚科へかかる前ににきび・多毛について、大病院で副腎などエコーなど色々調べました。で、異常がなく、ホルモン数値にも現れないのでただのちょっとしたホルモンの崩れでしょう。と言われ、今の皮膚科でマーベロンを頂いたばかりです。。
また、にきびの効果が今もう、一つ目のシートが終わろうとしています(21個タイプのため、あと4個です)が、肌にはこれと言って効き目が、実感できない状態です。新しいニキビもできてきています。
個人差はあるとは思いますが、どのくらいから、ニキビにも効果がが現れるのか目安をお教えいただければ幸いです。
不正出血もあるし、にきびへの効果はよくわからないしで、ピルをやめた方がいいのかと憂鬱になってしまっています。
長々とすみません。相談に乗って頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1420まず、問題を整理しましょう。
?不正出血に関しては、低用量ピル一番の欠点です。
特に最初の1シート目に良く見られる症状で、体に害や支障は一切ありません。7日以上持続する事が多いですが、次のシートに入ると不正出血の頻度はグンと下がりますので、経過を見ていて下さい。
?病院でもらう風邪薬の中には、抗生物質が入っている事があります。全てとは言いませんが、(当院では全てと指導しています)抗生物質は、ピルの吸収率を低下させる作用があるタイプがあり、結果的に不正出血の頻度を高めるだけでなく、避妊効果に支障が出る事があります。
ただ、併用自身は体に害はありませんので、必要があれば服用するべきです。
?にきび、多毛傾向の方は、多嚢胞性卵巣という排卵障害を伴う月経不順の方に見られる病状がある事があります。
正確な診断は、やはり婦人科で内診の診察を受けないとわかりません。
性交渉の経験がまだないなら、当然内診を受ける必要はありません。その場合は婦人科でも内診せずにお腹の上からの超音波や血液検査で診断する事も可能です。
性交渉経験があるなら、子宮頸部癌検査やクラミジアのおりもの検査は必須項目です。又、内診で施行する超音波を診れば、多嚢胞性卵巣の診断率が非常に高くなります。
大事な事はかかりつけの婦人科医を持つ事です。必ずご自身に合うドクターはいると思います。大阪なら茶屋町レディースクリニックの出田先生は仲が良い先生なのでお勧めしますよ。
?ピルを服用すると言う事は、にきび等の改善は当然ですが(効果発現まで
4シートは最低服用必要ですよ!)、避妊と言う意味でも女性が自分の体を守る事が出来る唯一の方法です。そして、長期的な内服は、将来の卵巣癌や子宮内膜症や子宮体部癌のリスクを低下させる重要な役割があります。副作用としては、僕自身経験の無い血栓症になるリスクは多少ありますが、当然メリットと比較出来ません。
なので、ピル服用は結婚して女性自身の意志で妊娠希望が出るまでは止めない方が良いのです。
では、ご検討いただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。詳しく、ご返信頂き、有難うございます。こんなに毎日沢山の相談があって、返すだけでも相当なお時間を要するでしょうにすごく丁寧にわかりやすくご説明頂き、感謝致します。
?と?については何ヶ月かのタームで様子を見ていきたいと思います。
?については、今はもう風邪も治りかけてOKです。また、避妊は一切必要ないので、効果に支障が出ても特に問題はありません。
そして、質問なのですが、?の多嚢胞性卵巣というのは自覚症状などありますか?
先生のおっしゃった通り、過去に大病院で超音波や血液検査で検査してもらい、その結果は多嚢胞性卵巣ではなく、副腎も異常なしという結果でした。あれから、3年くらいは経ちますが、自覚症状などありますか?
因みに今回、ピルを飲むまでは月経不順はまったくありません。カレンダーのようにピッタリとくるタイプでしたから。
また、性交渉経験は過去にはありますが、5、6年も前の話でそれ以降はそういう機会がありません。
お忙しい中、せっかく、返信して頂いたのに、また質問してしまって、申し訳ありません。
特に、すごく急いでいるわけではございませんので、お手隙の時にご回答頂ければ幸いです。
東京に住んでいれば良かったです。。。
役に立った! 0多嚢胞性卵巣の自覚症状は、排卵障害による月経不順と、男性化徴候によるにきびの増加、多毛です。
ピル服用前はきちんと生理が来ていたなら、確かに多嚢胞性卵巣の可能性は低そうですね。
とりあえず、今から色々心配しても仕方ありません。
結婚、妊娠を望む環境になるまでは、上記返信した様に低用量ピルを継続内服する事が大事な事です。
事細かに返信した最大の理由は、何度も言いますがかかりつけの婦人科をきちんと持っていただきたい事と、低用量ピルに対しての正しい知識と情報を持っていただきたいからです。
産婦人科は日本の女性の場合、どうしても行きにくい場所となってしまっています。
でもそれは非常におかしい事です。
本来は女性の体や病気を熟知したエキスパートに自分の体の相談をする場所です。
恥ずかしいという気持ちもわかりますが、頑張って早く何でも相談できて、信頼出来るかかりつけ医を見つけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。