女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25091~25100件/ 27247件中 を表示中です
-
はじめまして。疑問があり、今回質問させていただきます。
生理痛が酷いという理由で先月2月14日から中容量ピル(ソフィアA)を服用し始めました(先月の生理は2月10日〜15日)。今月も3月8日に生理が来たことを確認しました。
この場合避妊効果はどのように表れますか?低容量ピルでは飲み始め2週間は避妊効果が無いとおっしゃっていましたが、中容量でも同様ですか? また、「飲み始め2週間に効果が無い」というのは毎月のことでしょうか?それとも服用を始めた月のみのことでしょうか?
お忙しいとは思いますが、教えてください。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 690ピルの避妊効果はほぼ100%です。
ただ、最初の1シート目だけ排卵抑制作用が弱まる事がありますので念のため14日間と当院では指導しております。
ガイドライン上では、7日間なので中用量ピルですから、その程度気をつければ大丈夫ですよ。
できれば、成分が一緒の第1世代ピルであるオーソやシンフェーズに変更して継続していく事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
病気というわけではないのですが、生理中にエアロビクスをしたところ動いている最中にドバドバと出血していました。
終わってからナプキンを見てみるとナプキンはびっしょりなのですが、出血の色がほとんど透明に近いピンク色でした。2回あったのですか両方ともエアロビの最中で生理1日目と5日目です。2回目の方が量が多かった感じがします。生理の色がとても気になっていますお忙しいとは思いますがお返事お願いします役に立った! 0|閲覧数 650これだけの症状だとそれが病気がどうか判断する事は困難です。
ただ、大事な事は婦人科疾患は症状が出にくい病気が多いので、きちんと定期的な検診を受けるという事です。
それで異常がなければ、当然今回の出血も全く心配する必要はありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
病気というわけではないのですが、生理中にエアロビクスをしたところ動いている最中にドバドバと出血していました。
終わってからナプキンを見てみるとナプキンはびっしょりなのですが、出血の色がほとんど透明に近いピンク色でした。2回あったのですか両方ともエアロビの最中で生理1日目と5日目です。2回目の方が量が多かった感じがします。生理の色がとても気になっていますお忙しいとは思いますがお返事お願いします役に立った! 0|閲覧数 650これだけの症状だとそれが病気がどうか判断する事は困難です。
ただ、大事な事は婦人科疾患は症状が出にくい病気が多いので、きちんと定期的な検診を受けるという事です。
それで異常がなければ、当然今回の出血も全く心配する必要はありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私は産後半年のママで毎日忙しくも楽しく育児をしています。
半年を過ぎても茶色のおりもの(生理の終わりの様な)が ずっと出ています。母乳なので生理も戻っていません。
問題ないのでしょうか?受診した方が良いものでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 718母乳を継続していると自然排卵も戻りにくいので、恐らく無排卵に伴う不正出血でしょう。
ホルモンバランスの軽い乱れなので心配しなくても良いと思いますが、念のため超音波検査等で子宮内膜等のチェックもしておく事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
生理痛 緩和のため、
そちらで、シンフェーズ28を飲みだして5シート目になります。
(初回3シート処方いただき、特に問題なかったので、
次の3シートも薬だけをもらいました。)
生理痛はやわらぎ、たいへん快適なのですが、
一つきになることがあります。
12月と3月の会社での健康診断で、
血液検査でヘモグロビン不足(規定よりすこし下回る)が発見されました。
これはピルの影響なのでしょうか?
※めまいなおどの自覚症状は全くありませんが。役に立った! 0|閲覧数 995シンフェーズは第1世代ピルで、出血量が少なくなりやすいピルです。
貧血の改善、予防になるならまだしも、貧血傾向になる事はありません。
恐らく元々ヘモグロビンが低めの体質なのでしょう。
それでも徐々に数値が低下する様な事があれば、それは消化管からの出血を考える必要があります。
内科で精密検査をしてもらう事をお勧めします。
とりあえず定期的なチェックを受けて経過を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを服用しているのですが、生理を遅らせるために2シート目にそのまま入りました。
それから数日して不正出血が起こり、今も続いています。
このような場合服用を中止した方がよいのでしょうか?
それともこのまま飲み続けてもよいのでしょうか?
お忙しいとは思いますがご回答をよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 529低用量ピルの欠点が不正出血になります。
マーベロンは1相性ピルですから、本来周期延長には適したピルです。
一度出た出血はなかなか止まりにくいのですが、そのまま継続して服用して下さい。段々量が少なくなって止血する可能性もあります。
量が増えたら、一度中断した方が早くすっきりするかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。ご相談がありメールします。
17日から1週間生理があり、24日に終わりました。
生理後27日におりものが多く、出血がありました。
検査に行き、血液検査の結果、クラミジア、淋菌、HPVは全て陰性でした。28日〜2日までは特に何もなかったのですが、3日夜にまた少し茶色のおりものがありました。4日には下腹部がとても痛く、出血もありました。5日と6日は排便のあと少量の出血があります。全ておりものに混じって出ています。徐々に下腹部の痛みはおさまっていますが、心配です。
また、カンジダに感染していることが分かり、もう一つ細菌に感染しているといわれましたが、先生からきちんとした説明もなく、何の細菌に感染してるのか今も分かりません。相手にも検査をさせたほうがいいか聞いたところ、先生いわく、その細菌は男性はもし感染していても検査結果が出ないものだといわれました。またかなりマイナーな細菌だといわれました。抗生物質と痛み止めをもらい、カンジダについては軟膏を処方されました。検査結果の用紙ももらえず、なんという名前の細菌かも分かりません。
今も少し下腹部に痛みがあります。それについては排卵時期な事もあり、排卵痛と排卵出血だと診断されました。排卵出血、排卵痛はそんなに長く続くものでしょうか?気になっています。
出ている薬はフロキシールとハイペンです。
検査結果もはっきり教えてもらえないままだったんですが、感染している病気の影響で、下腹部が痛いということはありえますか?分からないことばかりで、申し訳ないのですが、どうか教えてください。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 734直接診察していないので、何とも言えません。
なのであくまでも推測である事をご容赦下さいね。
まず、排卵の時期の中間期出血は水っぽいおりものの中に薄く出血が混ざる状態を指します。
長くて3日程度で自然に終了する出血です。その際は下腹部の違和感が生じる事もあります。
今回は不定期な不正出血ですし、排卵出血というよりも卵胞ホルモン分泌不全による、機能性出血の可能性が高いでしょう。
出血が持続すれば、子宮が収縮して止血しようとするので痛みが出やすい状況が持続する事になります。
後疑問なのは、抗生物質の内服が出ている事です。
ただの雑菌に対して、加療をする事は逆にカンジダ膣炎を悪化させる恐れもあり、矛盾した治療だと思います。
他の病気の異常がない以上、今の痛みはあまり気にせず放置しておいても良いのではないでしょうか??
どうしても不安であれば、セカンドオピニオンとして他の婦人科で診察を受けてみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。29歳・女性です。以前、貴院でピルを処方してもらい、オーソM21を飲み始め、今までの辛い生理痛・生理前の症状から開放されたので今後も続けようと思い婦人科に行ってきました。
現在は沖縄に住んでいて、近くにある病院に行ったのですが、生理の症状とピルを希望するというカルテを見て開口一番「こども産めばいいのに」と言われ、診察のあと見えないところで「ばい菌多いし、ピル飲めばクラミジア治るね」と言われ、オーソMがなかったので処方されたピルについて説明を求めると「どれも同じだから」としか言ってくれません。
診察料は5250円かかり、ピルも一か月分で2500円で、以前貴院でもらったものより高い気がします。
本当ならそちらに通院できたらいいのですが、沖縄にいて、オーソMを使い続けることは出来ないのでしょうか?
思い出すだけで涙がでます。御助言お願いします。役に立った! 0|閲覧数 701当院に通院している方で、すでにピル服用している方には郵送でも対応する事を考えております。
ピルは自費なので、クリニックによって金額に差があります。
又、残念ながらまだまだ日本の医療サイドにピルの本来の使用法や使用目的、黄体ホルモンの種類による効能の違い等きちんと理解出来ていない施設や医師が多いのが現状です。
どうしても信頼出来るかかりつけ医を見つける事が出来なければ、直接クリニックにお電話していただきご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返答ありがとうございます。
とりあえず、今回処方されたアンジュ28を試してみます。
今度東京に行った際にそちらで処方して頂こうと思うのですが、ピルをもらう際の検査と受診料を知りたいです。
郵送で処方して頂けるようになったらすごく助かるとおもいます。
役に立った! 0以前通院していた方が、来院された場合は、自費のピル再診料600円とピル代になると思います。
検査は特別必要はありません。
ただ、場合によっては診察や検査をする事もありますので、保険証はご持参下さいね。
郵送はいらした際にご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんばんは。
低容量ピルを生理の調整のため長年服用しています。
5月のゴールデンウィーク明けに扁桃腺の手術で入院することになりました。こういう場合、それまでピルを飲み続けていてよいものかどうかわからず、悩んでいます。
手術や、4月半ばの術前検査と、ゴールデンウィーク前にアメリカ出張の予定もあり、やめるとなると生理の調節が利かなくなって困ってしまいますので、できれば飲み続けていたいのですが、手術のときの薬や処置に影響が出てしまうものなのでしょうか?
ネットなどで調べてみてもあまりこういう情報については見受けられなかったのですが、お教えていただけますか?
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3584低用量ピルは手術ぎりぎりまで内服しても良いですよ。
ガイドラインでは、全身麻酔を伴う手術の予定がある場合はピル服用を中止する様に書いてありますが、実際は長期臥床(3〜4日以上は歩けない状態レベル)を必要とする様な手術以外は中止する必要はないと思います。
ただ、術後経口内服ができないなら、いずれにしろ手術前に中断しなければなりませんね。
手術中の生理が嫌なら、やはり入院直前に生理が来る様な調整をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先日2年の経過観察を経て子宮頸部異形成?bのレーザー蒸散手術を受けました。術前の面談で、執刀医から原因はおそらくHPVでしょうと聞きました。 ウイルス検査を受けるのは高額で、どちらにしても経過を追っていくことには変わりがないので、検査を受けるのはあまり勧めないと聞きました。 教えていただきたいのですが、ウイルスに感染して異形成ができるまで、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?
ちなみに、異形成が発覚したのはおよそ2年前で、その後の数値もずっと?bでした。(ただ、経過観察の過程で?bの中でも当初の中度異形成から高度異形成に進んだとの検査結果が出たため、手術となりました。)また、10年前に海外の産婦人科に生理不順で診てもらった際、内診を受けたのですが、子宮口?か頸部にびらんがあると言われました。この時点で既に感染したと考えるべきでしょうか? また、高額ながらウイルス検査はしておくべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 775高度異形成の状態まで進行してしまった場合は、間違いなくハイリスクタイプHPVの感染既往があったと考えて良いでしょう。
感染してから、発症するまでの時間は解明されていません。
2〜3年でなる方もいるでしょうし、5年以上かけて悪化する方もいます。
今のところ、性交渉経験する前にHPVの予防接種(ワクチン)をうつ事しか対処法がありません。
このワクチンすら、日本はまだ臨床試験の段階です。
手術が無事終わったならあえてウイルス検査をする必要は無いですよ。
定期的なフォローアップだけ受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事本当にありがとうございました。
もう一つ教えていただきたいのですが、今後は必ずコンドームでのセックスを
した方がよろしいでしょうか? セックス前に男性性器をよく洗浄したら
ウイルスが落ちると聞いたのですが。。。
どちらにしてもハイリスクタイプなら、ウイルスに感染したままなので、
再発の可能性が高いですよね?役に立った! 0基本的にはセックスの際にゴムを着ける事は必須です。
又性器を洗浄した程度で、ウイルスが除去される程簡単ではありません。
精液や粘液にもウイルスは含まれますので。
ただ、再発は決して高い訳ではありません。
手術できちんと病変部を取り除いたならよほどの事がない限り再発する事はありません。
きちんと定期的な検診を受けていく事が大事な事ですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。