女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
2411~2420件/ 46728件中 を表示中です
-
最近よくマイコプラズマやウレアプラズマという性病を耳にしますが、人によって見解が違ってよく分かりません…。
これは検査した方が良いものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 146婦人科領域だとあまり重要視しておりません。
それよりもたくさんの抗生剤を長期服用する事の方がリスクだと思っています。
症状が女性はほぼ出ないだけでなく、治りにくいからです。
おりものが黄色くて匂いが気になり、クラミジアや淋病がいない場合に検査する事はあります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジエノゲスト1mgと市販薬ルビーナ(連珠飲)を一緒に服用しても大丈夫でしょうか?
内膜症のためジエノゲスト1年服用中です。
最近、夜中に寝汗と悪寒(震え)で目が覚めます。何かいい処方はありますか?役に立った! 0|閲覧数 147併用しても問題ありません。
もしかすると女性ホルモン数値が低下しているかもしれないので、血液検査でホルモン値調べてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40代後半です。生理はここ2年程少し間隔が短くなって25日前後の間隔でほぼ安定していました。ですが7月の生理は3週間間隔できて、その後、2週間後、1週間後と連続で3回生理程度の出血がありました。そしてまた2週間で出血が始まりました。この場合、原因は何が考えられ、どんな検査をおこなうのでしょうか。婦人科は気が重いのでできればどんな事をするのか覚悟しておきたいです。
ちなみに7月の前半に婦人科検診は受けていて、子宮頚がんの細胞診と経膣エコーで筋腫や卵巣の腫れ等、問題なしとの結果でした。その検診後生理が少し早く3週間で始まったので最初は検診が刺激になったのかないと思ったのですがさすがに連続しすぎなので今の出血が治ったら受診しないといけないかとは思っています。役に立った! 0|閲覧数 162直接診察してみないとわかりませんが、ホルモンバランスの影響だと思います。
閉経が近い可能性がありますのでホルモン検査を受けてみてはいかがでしょうか?
再度エコーで内膜の厚さを見る必要もあるかもですね。
厚い場合は子宮体がん検査もするかもしれません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40代後半です。生理はここ2年程少し間隔が短くなって25日前後の間隔でほぼ安定していました。ですが7月の生理は3週間間隔できて、その後、2週間後、1週間後と連続で3回生理程度の出血がありました。そしてまた2週間で出血が始まりました。この場合、原因は何が考えられ、どんな検査をおこなうのでしょうか。婦人科は気が重いのでできればどんな事をするのか覚悟しておきたいです。
ちなみに7月の前半に婦人科検診は受けていて、子宮頚がんの細胞診と経膣エコーで筋腫や卵巣の腫れ等、問題なしとの結果でした。その検診後生理が少し早く3週間で始まったので最初は検診が刺激になったのかないと思ったのですがさすがに連続しすぎなので今の出血が治ったら受診しないといけないかとは思っています。役に立った! 0|閲覧数 162直接診察してみないとわかりませんが、ホルモンバランスの影響だと思います。
閉経が近い可能性がありますのでホルモン検査を受けてみてはいかがでしょうか?
再度エコーで内膜の厚さを見る必要もあるかもですね。
厚い場合は子宮体がん検査もするかもしれません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
掲示板で先生と患者さんのやりとりでも拝見させていただきましたし、あるネット記事でも子宮頸部高度異形成で円錐切除術を行いその後新たに子宮頸部高度異形成がみつかり子宮を摘出したのちに訪れた検診で膣壁の細胞診検査をし腟壁に異形成やハイリスクのHPVが出現したとありました。
このような事が実際にあるんでしょうか?
自身では上皮内がんまでは子宮の摘出手術で完治できるとの認識で希望しております。
が、この記事を拝見し子宮摘出術後もこのような事がおきてしまうと完治には繋がらず摘出しても安心はできないということになるんですか?
子宮摘出術を行ってもなお膣内にハイリスクHPVや異形成が残ったり出現したりする事も実際にあるのですか?
進行がんなどで転移などは聞きますがその記事によりますと確か高度異形成で円錐切除術を行いその後に高度異形成で子宮摘出術を行った数ヵ月後に膣壁へハイリスクHPVと異形成が出現していたとの事が書いてありました。
腟壁などにハイリスクHPVが残ったり異形成になったら子宮摘出した場合どのように治療したらいいんでしょうか?
このような場合どうしたらいいんですか?
どうなってしまうのかなと思いました。
子宮摘出などをしても他の場所に転移したりするということでしょうか?
膣や離れた場所がガン化していったりするのですか?
素人で何も分からない為ご意見宜しくお願い致します。詳しくお聞きしたいので宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 150上皮内癌であれば子宮摘出しなくても大丈夫です。
仮に子宮全摘したとしてもその後膣細胞診で引っかかる事はあります。
ただそこから膣がんになった方は過去に1人も見た事がありません。
あまり気にしすぎず定期的な検査だけ受けていれば良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めまして。判定日にhcgが高すぎるという内容の過去の質問でこちらにたどり着きました。私はBT7(1個移植)でhcg170ちょっとありました。検索してもBT7で150を超えるような方にはたどり着けていません。双子などの確率が高いと思っていた方がいいのでしょうか?2人以上を想定していなかったので、困惑しております。心の準備の為に、一般的に、などの回答でも大丈夫ですのでご教示ください。
役に立った! 0|閲覧数 266HCGだけで推測しても結局推測でしかありません。
勿論単胎か双胎かもわかりませんし、流産するかしないかも今の時点ではわかりません。
今の状況は着床はしていそうというレベルの段階です。
お気持ちはわかりますが、時間が解決するので2週間は経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今ラベルフィーユを飲んでいるのですが4日程前から陰部に痒みがありカンジタの症状と似ていたため今日病院へ行き、お薬(ジフルカン 3錠(1回で飲みきるタイプ))を出して頂きました
処方された際ピルとの飲み合わせに関して何も言われなかったのですが少し心配になり、色々調べていたのですが
併用することによりピルの効果を落とす又は増強させるという記事を多数見ました。
ですがOCガイドライン2020では併用することにより問題な報告等無いため併用可能と書いてあるみたいです
どれが正しいんでしょうか(;_;)
時間が経つにつれて痒みも治まってきていて今あんまり痒みを感じません(痒み止めを貰い少し塗りました)
飲んだ方がいいんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 165やはり内服薬は肝臓を通過しますし、併用薬の影響を考慮する必要はあると思います。
なので僕自身はピル服用している方にカンジダの内服薬を処方する事は原則ありません。
膣錠、外用剤だけ症状あるときに使用するだけで改善します。
そちらの処方を受けた方が良いのではないでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中質問のご返信ありがとうございます。
子宮を摘出しても膣内にハイリスクHPVが残る事があるんですね。
ということは、その場合また異形成が出現する可能性があるんですか?
ハイリスクHPVが残ったり異形成になったら子宮摘出しているのにどうしたらいいんでしょうか?
子宮摘出しても他の場所に転移したりするんですか?
詳しく教えていただけたらお願いします。
中等度異形成で子宮摘出は私も早いとおもうんですがよく、円錐切除術をしたのちその結果がコルポ検査の結果より進行していることがあるようでそれが本当に怖くて。
広範囲の摘出になったら合併症や後遺症も確率があがりそうな気がして。
子宮のみの摘出でしたら排尿障害がおきるようなことはほぼないですか?役に立った! 0|閲覧数 136そうですね。膣内にHPVが残存する可能性は考えられます。
又膣細胞診で異形成疑いが出る事もあります。
ただ過去に全摘後に膣がんになった方は見た事がありません。
その程度の確率なのであまり気にするべきではないと思います。
考えすぎない様にしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中質問のご返信ありがとうございます。
子宮を摘出しても膣内にハイリスクHPVが残る事があるんですね。
ということは、その場合また異形成が出現する可能性があるんですか?
ハイリスクHPVが残ったり異形成になったら子宮摘出しているのにどうしたらいいんでしょうか?
子宮摘出しても他の場所に転移したりするんですか?
詳しく教えていただけたらお願いします。
中等度異形成で子宮摘出は私も早いとおもうんですがよく、円錐切除術をしたのちその結果がコルポ検査の結果より進行していることがあるようでそれが本当に怖くて。
広範囲の摘出になったら合併症や後遺症も確率があがりそうな気がして。
子宮のみの摘出でしたら排尿障害がおきるようなことはほぼないですか?役に立った! 0|閲覧数 136そうですね。膣内にHPVが残存する可能性は考えられます。
又膣細胞診で異形成疑いが出る事もあります。
ただ過去に全摘後に膣がんになった方は見た事がありません。
その程度の確率なのであまり気にするべきではないと思います。
考えすぎない様にしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボワールを服用しているのですが、最近夜勤の連続で昼夜逆転してしまい睡眠薬を服用したいと考えています。
市販のドリエルというお薬なのですが、飲み合わせ問題ないでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 148併用は問題ありません。
効果にも支障ないのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。