女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
1331~1340件/ 46343件中 を表示中です
-
先日ヤーズフレックスの休薬後の不正出血が止まらないと質問させていただいたものです。
休薬期間に茶色いおりものが始まり、そこから新しいシートに入ってからも、3週間ほど茶色いおりものの日もあれば、ピンクのおりもの日があるというような形で出血があります。
新シートに入ってからも1時間ほどの服用時間のズレが1回ありましたが、それ以外はきちんと服用しています。
茶色いおりもの、ピンクのおりもの以外には特に体調に変化はありません。
ヤーズフレックスを長期で服用しており、休薬期間を取ることが半年ぶりだったのでそのせいかなと思いますが、そのようなことはありますでしょうか?
また、母が事故でかなり重傷をおってしまい、入院中でかなり心身ともにストレスを感じています。
ピル服用中にストレスなどで不正出血が続くことはありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 158そもそもヤーズフレックスは不正出血しやすいピルだと認識して下さい。
ストレスも全く影響ないとは言いませんが、本来ピルの服用はホルモンバランスに変動を与えません。
いずれにしろ継続服用、わずわらしくなったら休薬するしかないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日ヤーズフレックスの休薬後の不正出血が止まらないと質問させていただいたものです。
休薬期間に茶色いおりものが始まり、そこから新しいシートに入ってからも、3週間ほど茶色いおりものの日もあれば、ピンクのおりもの日があるというような形で出血があります。
新シートに入ってからも1時間ほどの服用時間のズレが1回ありましたが、それ以外はきちんと服用しています。
茶色いおりもの、ピンクのおりもの以外には特に体調に変化はありません。
ヤーズフレックスを長期で服用しており、休薬期間を取ることが半年ぶりだったのでそのせいかなと思いますが、そのようなことはありますでしょうか?
また、母が事故でかなり重傷をおってしまい、入院中でかなり心身ともにストレスを感じています。
ピル服用中にストレスなどで不正出血が続くことはありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 158そもそもヤーズフレックスは不正出血しやすいピルだと認識して下さい。
ストレスも全く影響ないとは言いませんが、本来ピルの服用はホルモンバランスに変動を与えません。
いずれにしろ継続服用、わずわらしくなったら休薬するしかないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が来て一旦体温が下がりますが、1週間前後で、まるで排卵日のように体温がさらに下がり、同様のオリモノがあり、排卵日と同じような体調の崩れ方(むくみ、だるさ、頭痛)をします。その後、体温は上がりますが体調は戻りません。不調なまま、本来の排卵日を迎えます。
毎月同じ動き方をするので、体調が悪くしんどい日が多くて、困っています。
このような体温の動き方は、どういったことが考えられますか?
このようなことが起きないようにできる方法はありませんか?
※ ホルモン数値を測る場合、生理周期の何日目に測るのがいいのでしょうか。
以前、婦人科で訊いてみたのですが分からなかったので、お伺いさせていただきました。役に立った! 0|閲覧数 140きちんと月経が来て排卵しているならホルモン値計測しても異常ないとなると思います。
自律神経が乱れやすくなるかもしれませんね。
漢方薬で当帰芍薬散とかを服用してはいかがでしょうか?
今すぐ妊娠希望がないならピルでホルモンバランスの変動をなくして排卵を抑制しても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が来て一旦体温が下がりますが、1週間前後で、まるで排卵日のように体温がさらに下がり、同様のオリモノがあり、排卵日と同じような体調の崩れ方(むくみ、だるさ、頭痛)をします。その後、体温は上がりますが体調は戻りません。不調なまま、本来の排卵日を迎えます。
毎月同じ動き方をするので、体調が悪くしんどい日が多くて、困っています。
このような体温の動き方は、どういったことが考えられますか?
このようなことが起きないようにできる方法はありませんか?
※ ホルモン数値を測る場合、生理周期の何日目に測るのがいいのでしょうか。
以前、婦人科で訊いてみたのですが分からなかったので、お伺いさせていただきました。役に立った! 0|閲覧数 140きちんと月経が来て排卵しているならホルモン値計測しても異常ないとなると思います。
自律神経が乱れやすくなるかもしれませんね。
漢方薬で当帰芍薬散とかを服用してはいかがでしょうか?
今すぐ妊娠希望がないならピルでホルモンバランスの変動をなくして排卵を抑制しても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
貴院には受診したことがないのですが
セカンドオピニオン兼ねて相談させて下さい。
表題の通りチョコレート嚢胞(以下、チョコ)の治療法について教えてください。
30歳(2024年1月現在)医療系専門学生(2026年3月卒業予定)で右卵巣チョコ(4㎝前後)の診断を受けています。医師からは低用量ピル(以下、ピル)の服用を勧められましたが、ピルは服用したくありません。理由としては学費を自身で全額払ってるうえに奨学金も借りてるので毎月数千円の出費は学生に取って厳しい、学校の時間割が頻繁にコロコロ変わるので毎日決まった時間には服用が難しい、何より血栓症リスクが怖いため(健康診断等で血圧はだいたい128/80くらいで正常ではあるが、よく血圧高めと指摘される。また父が高血圧で内服治療中)。
チョコの治療法でピル以外の治療法は自身で調べた限りジエノゲスト、ミレーナ、手術でした。
ジエノゲストだと骨量減少による骨粗鬆症リスクが怖いので可能なら避けたいですがピルよりはまだマシかなと思ってます。
ミレーナを希望してますがミレーナだと嚢胞を小さくする効果がないという情報もあるようですが、実際チョコの治療法としてミレーナは効果があるのでしょうか?チョコの治療としてミレーナ実施の場合は保険適用になりますか?また、未産婦ですがミレーナ入れることは出来るのでしょうか?
手術は卵巣機能が低下するという情報を見かけましたが事実でしょうか?(卒業後に妊娠希望しているため卵巣機能低下は困ります…。)
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 262まず子宮内膜症という病気は自然な月経を繰り返す事で進行する病気なので経過観察は絶対NGです。
ピルの血栓症リスクは0.005%程度でそのリスクより内膜症を放置して卵巣癌に移行するリスクの方が心配です。
ジエノゲストでも良いですが、1日2回服用(12時間に1回)が原則です。骨粗しょう症リスクは女性ホルモンを0にする訳ではないので理論上レベルで考えなくて良いです。
ミレーナはチョコレート嚢腫にはあまり効きませんのでお勧めしません。
手術は本当の最終手段です。
ピルも保険でジェネリックなら1ヶ月1000円程度ですし、ジエノゲストも2000円はしないですよ。
いずれにしろ妊娠希望出るまで人工的なコントロールは必ずしましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。フリウェル配合錠LD(モチダ)を2/10土曜日から服用し始めました。この薬剤は避妊効果が無いと噂で聞きましたが、事実なのでしょうか?また、服用してからこの1週間ものすごく眠くて眠くてそして疲れが全然取れないのですが、これはこの薬剤の副作用でしょうか?また、花粉症の薬との飲み合わせは大丈夫ですか?
役に立った! 0月経困難症治療薬なので避妊効果をうたえないだけです。
平熱が高くなるので眠気が最初出る方もいますね。
きちんと日々継続服用すれば避妊効果も維持されます。
花粉症の薬も一併用切問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。フリウェル配合錠LD(モチダ)を2/10より服用中で3月半ばに性交渉があり、3/30からの休薬期間に消退出血がない場合は、いつの時点で検査薬試したほうが良いのでしょうか?休薬期間後は通常通り服用して良いのでしょうか?また、月経を完全に止めるピルはありますか?
役に立った! 0出血がなくても関係なく周期を守って継続服用しましょう。気になる性交渉から3週間後以降に検査薬で陰性確認をしましょう。それで陰性なら妊娠ではありません。
完全に止めるのはピルでも難しいですが、連続服用で出血が来ないように服用するという方法はあります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
お忙しい中、申し訳ございません。
現在ディナゲストを服用して半年になります。服用中、出血はなかったのですが陰部の痒み、膣の痛みやポロポロとしたおりものが見られました。
かかりつけで、診ていただいたところ膣カンジダではなくアトピーとカビのせいとのことでリンデロントテルビナフェンが処方されました。
おりものの検査などはしていません。
痒みはおさまってきてはいますが、2日前からねばねばとした茶色いおりものと下腹部痛が出ています。
かかりつけに行ったところ、ディナゲストの副作用だから気にするなと内診はせずに言われました。
この場合、膣からの出血などの可能性はないのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 115それらの薬剤で不正出血はしないでしょう。
主治医の言うとおりディナゲストでの不正出血は頻度が多いです。
服用を継続して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
お忙しい中、申し訳ございません。
現在ディナゲストを服用して半年になります。服用中、出血はなかったのですが陰部の痒み、膣の痛みやポロポロとしたおりものが見られました。
かかりつけで、診ていただいたところ膣カンジダではなくアトピーとカビのせいとのことでリンデロントテルビナフェンが処方されました。
おりものの検査などはしていません。
痒みはおさまってきてはいますが、2日前からねばねばとした茶色いおりものと下腹部痛が出ています。
かかりつけに行ったところ、ディナゲストの副作用だから気にするなと内診はせずに言われました。
この場合、膣からの出血などの可能性はないのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 115それらの薬剤で不正出血はしないでしょう。
主治医の言うとおりディナゲストでの不正出血は頻度が多いです。
服用を継続して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
低用量ピルの服用と卵巣・卵子の老化や年齢について相談させて頂きます。
私は30代半ばの初妊婦です。
過去4~5年間ほど、生理痛緩和のため低用量ピル(フリウェル配合錠UHDモチダ)を服用していました。
その後妊娠を考えピルの服用を中止したあと、翌月に生理再開し、半年後に自然妊娠し今に至ります。現在妊娠15週です。
インターネットの記事で、「ピルを服用していると卵巣を休ませる事が出来て、卵巣年齢が若い状態がなるべく保たれるようになる」というものを目にします。
こちらは、「ピルを服用していると、服用していない時に比べて卵子の数をキープできる」という意味合いなのでしょうか?
ダウン症は染色体異常なので受精卵の段階で決定している=ピルを服用していたことにより卵巣や卵子の加齢を防いで、染色体異常の確率を下げ、障害やダウン症の確立も下がるのでしょうか?
それか、ピルを服用していたことにより効果が有るのは、あくまで妊娠に至るまでの過程のお話(妊娠率、出産率が保たれる)で、染色体異常や障害に関することはまた別のお話なのでしょうか?
高齢出産で初出産のため色々と不安が多く、ピルを服用していたことが少しでも安心材料になれば…と思い質問をさせて頂きました。
大変デリケートなお話ですので、知識が足らず不躾な質問をしておりましたら申し訳ございません。
何卒ご回答頂けれれば幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 181ネットの記事が正しいとは限りません。
ちなみにピルの長期服用で卵巣年齢が若く維持できる全く根拠のない話です。
卵巣年齢は実年齢に比例するので、20年ピル服用していても40歳になればそれなりに卵巣機能は低下します。
言える事は不妊症の大きな要因である子宮内膜症にはなりづらいので自然な月経を放置しているよりはピル服用している人の方が妊娠しやすい環境の維持につながるというレベルですね。
勿論胎児染色体異常のリスクへの影響は関係ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
低用量ピルの服用と卵巣・卵子の老化や年齢について相談させて頂きます。
私は30代半ばの初妊婦です。
過去4~5年間ほど、生理痛緩和のため低用量ピル(フリウェル配合錠UHDモチダ)を服用していました。
その後妊娠を考えピルの服用を中止したあと、翌月に生理再開し、半年後に自然妊娠し今に至ります。現在妊娠15週です。
インターネットの記事で、「ピルを服用していると卵巣を休ませる事が出来て、卵巣年齢が若い状態がなるべく保たれるようになる」というものを目にします。
こちらは、「ピルを服用していると、服用していない時に比べて卵子の数をキープできる」という意味合いなのでしょうか?
ダウン症は染色体異常なので受精卵の段階で決定している=ピルを服用していたことにより卵巣や卵子の加齢を防いで、染色体異常の確率を下げ、障害やダウン症の確立も下がるのでしょうか?
それか、ピルを服用していたことにより効果が有るのは、あくまで妊娠に至るまでの過程のお話(妊娠率、出産率が保たれる)で、染色体異常や障害に関することはまた別のお話なのでしょうか?
高齢出産で初出産のため色々と不安が多く、ピルを服用していたことが少しでも安心材料になれば…と思い質問をさせて頂きました。
大変デリケートなお話ですので、知識が足らず不躾な質問をしておりましたら申し訳ございません。
何卒ご回答頂けれれば幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 181ネットの記事が正しいとは限りません。
ちなみにピルの長期服用で卵巣年齢が若く維持できる全く根拠のない話です。
卵巣年齢は実年齢に比例するので、20年ピル服用していても40歳になればそれなりに卵巣機能は低下します。
言える事は不妊症の大きな要因である子宮内膜症にはなりづらいので自然な月経を放置しているよりはピル服用している人の方が妊娠しやすい環境の維持につながるというレベルですね。
勿論胎児染色体異常のリスクへの影響は関係ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
抗生剤を飲んだ後のことを質問した者ですが、もう一つ疑問があり、追記です。
ピルだけ連続で飲んだことになる日の開始の考え方なんですが、
例えば、最後の抗生剤服用が夜18時だった場合、次の日の朝6時から飲むピルから、単独1錠目カウントして良いのでしょうか?
最後の抗生剤服用から、時間があまり近いと1錠目にカウントできないですか?
単独でピルカウント開始にするために、最後の抗生剤服用から空ける時間の目安があれば知りたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 146そこまでは厳密に考えなくても効果に支障はありません。
抗生剤服用から24時間以内から開始しても1錠目にカウントして良いです。
なので目安は特にありませんが一応12時間以上空けた方が無難(絶対ではないです)だと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
そうすると、今回の私の場合は前日の18時が最後の抗生剤なら、ちょうど12時間後、次の日朝6時のピルから1錠に数えて、7錠飲んだ日の夜には避妊効果が戻ると考えて大丈夫でしょうか?役に立った! 0その認識で大丈夫です。
それでも不安なら超音波検査で効果が維持されているかチェックを受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。