女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
1011~1020件/ 27245件中 を表示中です
-
普段マーベロンを服用しています。
ピルを服用し続けて2ヶ月止めたりもします。
だいたい毎回服用を止めて2、3日後に生理がきて4、5日出血します。
でも今回は出血の量も少なめで期間も2日ほどで終わってしまいました。
こんなに短いのは初めてなので少し不安です。
生理の期間が長かったり短かったりするのは普通なんでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 181ピルの服用を続けていくと内膜が薄くなって出血量が減ってきます。
量が減る事により子宮内膜症や子宮体癌のリスクが減ります。
今後も妊娠希望が出るまで継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。どこまでの量かは見ないとわかりませんが、原則は徐々に量も期間も減っていくものです。
定期的な検診で超音波検査も受けて問題がない確認をしていれば気にする必要もありませんし、逆に塊とか量が多い月があるならそれは他に要因があるかもしれないので超音波検査を受けていないなら受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
普段マーベロンを服用しています。
ピルを服用し続けて2ヶ月止めたりもします。
だいたい毎回服用を止めて2、3日後に生理がきて4、5日出血します。
でも今回は出血の量も少なめで期間も2日ほどで終わってしまいました。
こんなに短いのは初めてなので少し不安です。
生理の期間が長かったり短かったりするのは普通なんでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 181ピルの服用を続けていくと内膜が薄くなって出血量が減ってきます。
量が減る事により子宮内膜症や子宮体癌のリスクが減ります。
今後も妊娠希望が出るまで継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。どこまでの量かは見ないとわかりませんが、原則は徐々に量も期間も減っていくものです。
定期的な検診で超音波検査も受けて問題がない確認をしていれば気にする必要もありませんし、逆に塊とか量が多い月があるならそれは他に要因があるかもしれないので超音波検査を受けていないなら受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最終月経3月5日〜10日
今月27日(D23)移植予定でD3からエストラーナテープを1日おきに4枚貼ってましたが、諸事情で移植を来月に延期することになりD16にエストラーナテープを中止しました。(D16の診察で卵胞は左右に1つずつ5ミリほどでした)
D20からプレマリンとノアルテンを10日処方され生理まちなのですが
エストラーナテープ中止によりD16で小さかった卵胞が成長、排卵し、自然妊娠の可能性はありますでしょうか?D16で小さかった卵胞がD20からプレマリンとノアルテンを飲むことによって排卵は考えにくいですか?役に立った! 0|閲覧数 1675mm程度の卵胞発育なら、そこから数日で排卵には至らないでしょう。
可能性は0ではありませんが、低いと思います。
そのまま併用内服して経過観察、出血を待って再度周期を作るで良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
度々質問すみません。
D16、D17、D22、D23(3月20日、21日、26日、27日)にタイミングをとってみたのですが、可能性はかなり低いとゆうことですよね?役に立った! 0そうですね。残念ながら可能性は低いと思います。
改めてリセットした生理を待って再度頑張ってトライしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最終月経3月5日〜10日
今月27日(D23)移植予定でD3からエストラーナテープを1日おきに4枚貼ってましたが、諸事情で移植を来月に延期することになりD16にエストラーナテープを中止しました。(D16の診察で卵胞は左右に1つずつ5ミリほどでした)
D20からプレマリンとノアルテンを10日処方され生理まちなのですが
エストラーナテープ中止によりD16で小さかった卵胞が成長、排卵し、自然妊娠の可能性はありますでしょうか?D16で小さかった卵胞がD20からプレマリンとノアルテンを飲むことによって排卵は考えにくいですか?役に立った! 0|閲覧数 1675mm程度の卵胞発育なら、そこから数日で排卵には至らないでしょう。
可能性は0ではありませんが、低いと思います。
そのまま併用内服して経過観察、出血を待って再度周期を作るで良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
度々質問すみません。
D16、D17、D22、D23(3月20日、21日、26日、27日)にタイミングをとってみたのですが、可能性はかなり低いとゆうことですよね?役に立った! 0そうですね。残念ながら可能性は低いと思います。
改めてリセットした生理を待って再度頑張ってトライしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
普段マーベロンを服用しています。
ピルを服用し続けて2ヶ月止めたりもします。
だいたい毎回服用を止めて2、3日後に生理がきて4、5日出血します。
でも今回は出血の量も少なめで期間も2日ほどで終わってしまいました。
こんなに短いのは初めてなので少し不安です。
生理の期間が長かったり短かったりするのは普通なんでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 181ピルの服用を続けていくと内膜が薄くなって出血量が減ってきます。
量が減る事により子宮内膜症や子宮体癌のリスクが減ります。
今後も妊娠希望が出るまで継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。どこまでの量かは見ないとわかりませんが、原則は徐々に量も期間も減っていくものです。
定期的な検診で超音波検査も受けて問題がない確認をしていれば気にする必要もありませんし、逆に塊とか量が多い月があるならそれは他に要因があるかもしれないので超音波検査を受けていないなら受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
普段マーベロンを服用しています。
ピルを服用し続けて2ヶ月止めたりもします。
だいたい毎回服用を止めて2、3日後に生理がきて4、5日出血します。
でも今回は出血の量も少なめで期間も2日ほどで終わってしまいました。
こんなに短いのは初めてなので少し不安です。
生理の期間が長かったり短かったりするのは普通なんでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 181ピルの服用を続けていくと内膜が薄くなって出血量が減ってきます。
量が減る事により子宮内膜症や子宮体癌のリスクが減ります。
今後も妊娠希望が出るまで継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。どこまでの量かは見ないとわかりませんが、原則は徐々に量も期間も減っていくものです。
定期的な検診で超音波検査も受けて問題がない確認をしていれば気にする必要もありませんし、逆に塊とか量が多い月があるならそれは他に要因があるかもしれないので超音波検査を受けていないなら受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛が良くなると聞いてピル飲もうかと思います。避妊もしたいので保険じゃないやつが良いんだと思いますが、生理痛に特に効く種類ってありますか?
役に立った! 0|閲覧数 147月経痛の為に保険で処方されるピルも中身は一緒で避妊にもなります。
効能が承認されていないのでうたえないだけで、理論上も一緒なのでご安心下さい。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらして下さい。
子宮内膜症などの他の病気がないかの検診もしておいた方が良いですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛が良くなると聞いてピル飲もうかと思います。避妊もしたいので保険じゃないやつが良いんだと思いますが、生理痛に特に効く種類ってありますか?
役に立った! 0|閲覧数 147月経痛の為に保険で処方されるピルも中身は一緒で避妊にもなります。
効能が承認されていないのでうたえないだけで、理論上も一緒なのでご安心下さい。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらして下さい。
子宮内膜症などの他の病気がないかの検診もしておいた方が良いですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、
生理周期に合わせてピンポン玉より大きな下腹部の腫れが6、7年続き、痛みに耐えられなくなった為、大学病院を受診し現在通っています。
当初はナック管水腫の切除手術の方向で手術待ちをしていました。(コロナの影響で緊急性がない為待つ状況でした)
先月受診の際に、腫れたタイミングで手術日を確実に合わせるのが難しい為、手術でない方向で治療(痛みを抑えよう)と言われました。
痛みはおそらく(手術で開いてみないと確実にはわからないとの事)ナック管にできた、異種性内膜症だから、今月から子宮内膜症の薬(ジェノゲスト)が効けば内膜症と判断できると処方され服用しています。
ただ飲み始めた月経がすでに終わってるはずなのに2週間以上、月経痛(腹痛、腰痛、頭痛)と下血が続いています。多い日は通常の月経2日目程です。
不安になり担当医に電話しましたが、伝言で多少の下血は問題ないとの事でした。
この痛みと不正出血が半月以上続く事が辛いです。ロキソニンの服用でやっと動ける状態です。
私としては、手術でパッと取ってしまって痛みと不安からオサラバしたかった…
この薬でナック管も完治する訳でもなく、内膜症かの判断のために、ジェノゲストの副作用を、生理痛、不正出血、痛み止めの服用をした状態をどれだけ続けなければならないのか不安です。
何か方法はないのかな…と常にネットで探している日々です。
もし何らかのお言葉をいただけましたら…と思い投稿させていただきました。
長々と不躾な文章で申し訳ごさいません。役に立った! 0|閲覧数 109直接診察していないので何とも言えませんが、ジエノゲストは飲み始めどうしても不正出血が持続しやすいです。
ただそれが非常に辛いなら、レルミナ錠というホルモンを完全に止める薬剤を半年間投与、子宮を縮めてからジエノゲストを継続服用という方法にした方が不正出血の頻度も減り、体が楽になると思います。
主治医に提案してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血についての質問です。年齢は50才、特に更年期の症状はありませんが生理周期が乱れてきました。
若い頃から不正出血があり40〜47才まで低用量ピルのヤーズを飲んでいました。
最近またよく不正出血をします。毎年検査はしており、昨年8月にも子宮体がんと子宮頸がん、エコーの検査はしました。
主治医に相談したらダラダラ出血しないなら大丈夫との事。しかし見極めが難しく、排卵時期でもないのに少量の出血が1週間ほど続いたりして不安になります。
毎年検査をしていればあまり神経質にならなくてよいのでしょうか?また年齢的にも不正出血が起きやすくなるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 148そうですね。
基本的にきちんと検査をしていて異常ないなら癌などのリスクはないでしょう。
そうなるとホルモンバランスの乱れが一般的です。
あまり持続するなら更年期障害の治療に使うホルモン剤でコントロールしても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。