女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32071 件 1~10件を表示中です
-
来週HPVワクチンの9価を打ちます。副作用が怖かったけど親と話してキャッチアップの期間中にと思って予約しました。
仮に発熱や痛みが出た場合ですが私は生理痛がひどくルナベルを服用しています。
ルナベル服用しているとカロナールが飲めないと以前聞きました。生理痛の時にはロキソニンを服用しています。(以前より楽にはなったけどまだ2日目は薬が必要です)
ワクチンの副反応で鎮痛剤を飲む場合ロキソニンを服用していいですか?カロナールの方がいいですか?
また、今日ワクチンの重篤な副反応の裁判が行われたらしく数人の女の子のインタビュー記事を読みました。このタイミングなので急に怖くなってしまいました。
やはり予定通り接種した方がいいですか?
重篤な副反応は大丈夫でしょうか。
本当に怖いです。アドバイスお願いします役に立った! 0|閲覧数 104僕は以前から今でも積極的にワクチン接種をしましょうと言っています。
一番進んでいるオーストラリアでは10年間男女接種を積極的に取り組み子宮頸癌で亡くなる方が0に近づいています。
日本は恐らく世界一子宮頸癌で亡くなる女性が多い国になろうとしています。
当院でもガーダシル(4価)発売前臨床試験200名の方にご協力いただきましたが1人も重篤な副作用はなかったです。
学会でもマスコミ報道の副作用とのワクチンの因果関係は証明できなかったと医学的に立証されています。
ただどうしても不安なら強要すべき事ではありません。
定期的な子宮頸癌検査だけ受けていただければ最悪進行前に見つける事は可能です。
良く考えて決めて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジエノゲスト服薬しだして4日目です。
3日目の夜、下腹部というか恥丘に虫刺されのような赤い腫れを発見し怖くなりました。
つまむとしこりのような感触があります。
親指ぐらいの大きさで、カミソリなどの刺激を与えた覚えもなく、時期的にジエノゲストでの反応かと考えてしまいました。
この場合、皮膚科を受診すべきか、患部の場所的に婦人科か迷っています。
また、ジエノゲストでよくある症状で、これくらいで受診するのかと思われるのも不安です。役に立った! 0|閲覧数 121ジエノゲストでの副作用とは考えにくいですね。
皮膚科で診察を受けてみてはいかがでしょうか?
毛嚢炎か粉瘤ではないでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は一ヶ月前から排便前の腰痛に悩んでいました。
で、整形外科に最近行ってきたのですがヘルニア疑惑でMRI取りましたが異常なし。
先生は、骨盤内の臓器が圧迫してる可能性も否定できないとの事でした。
私は前にかかっていた婦人科に行き、ちゃんと診てもらうと、子宮腺筋症は軽くあると言われていたが軽いどころじゃないといわれたのと、右卵巣が少し腫れている可能性があるということと、骨盤に右卵巣が寄ってるとのことでした。
わたしは右腰が痛いです。
触診時、お腹硬い!て言われてしまいました。
硬いのも子宮腺筋症のせいだろうと言われました。
ジエノゲスト0.5mg飲んでますが2倍飲んで1ミリにしてなくなったらまた来てと言われました。
ジエノゲストが効かなかったんでしょうか。
状態が悪化している気がします。腰痛の原因が何となくわかったのは良いですが、不安です。役に立った! 0|閲覧数 147子宮内膜症が進行している症状の様な気がします。
ジエノゲスト1mg2錠を日々継続服用する事が大事です。
それでも効果がない場合は一時的にレルミナ錠を服用する方法もあります。
主治医に相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジェミーナを2年ほど服用してますが、休薬日から服用開始すると1週間ほどイライラが続きます。合ってないんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1022年で体調不良があるなら合っていない可能性はありますね。
ただ服用中ほとんどが問題ないなら、77錠で休薬しないで不正出血がないならそのまま実薬連続服用という方法もありだと思います。(適応外使用にはなりますが)
本来ピルは何錠飲んでもどこで休薬しても体に害も支障もありません。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛、生理前の暴食、生理不順のためドロエチ配合錠あすかを飲み始めて現在3シート目の7日目です。
1シート目からあまり食べていないはずなのに体重が1、2kg増加したり、あまりニキビ体質ではないのに、今までで1番大きなニキビができました。そして、ピルのせいか確証はないのですが3シート目に入ったあたりから寝ても治らない疲労感、だるさを感じるようになりました。
出血の周期は整っているのですが、生理痛もまだあります。
ドロエチ配合錠あすかは、ネットで検索しても副作用はほとんどないように書かれているので、自分に合ってないのか、と不安です。
とりあえず3シート飲み終わるまで様子を見るべきなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 137ドロエチはむくみにくいピルの成分ではありますが、それでも人によっては2kg程度体重増加する事があります。
3ヶ月程度で慣れると体調が回復する方がいるのも事実なのでもう少し継続してみて下さい。
後は内服ではなくミレーナ(黄体ホルモン付加リング)の挿入の方が良いかもしれませんね。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院にてセラゼッタを処方してもらっています。10日前、飲み忘れをきっかけに生理2日目の量並の出血が来て以降、1週間近く出血量が減りません。生理2日目並みの出血が続いてしまって大丈夫でしょうか…不安です。また、セラゼッタは飲み続けていて問題ないでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 97飲み忘れをきっかけの不正出血は一度休薬5日空けて6日目から再開しましょう。
その方が早く出血が止まりやすくなると思います。
それでも繰り返して不安であれば診察でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、生理痛緩和のため、ヤーズフレックスを服用しています。服用中、感染症にかかり水下痢が4日ほど続きました。
服用直後に下痢はなかったため追加服用はしなかったのですが、休薬一週間前に激しい下腹部痛が襲ってきました。
これはピルの効果が十分に発揮されていないということなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 98下腹部痛とピルの効果は関係ありません。
ただ4日連続で感染性の水下痢は効果が落ちる可能性はあります。
実薬連続7錠服用するまで避妊効果は落ちる可能性ありますが、月経痛コントロールの効果は落ちる事はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でコルポスコピー検査を受けたところ、慢性子宮頸管炎という結果でした。
異形成とは違うという認識でよろしいでしょうか。
また、この場合治療は不要なのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 139そうですね。
今すぐ何かする必要はありません。
定期的な細胞診検査は受けましょう。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月からいきなり、生理が2日で終わるようになってしまいました。2月頭に、卵巣腫瘍のため片側卵巣摘出したのですが、その手術に対する不安でのことだと思っていました。
手術が無事に終わって、生理も周期通り来たのですが、過短月経は改善されません…
12月に行った頸がんや体がんの検査は異常なしでした。何か重大な病気のサインなのか、とても不安です。すぐに受診したほうがいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 86あまり気にしなくて良いです。
月経量が少ないことと子宮癌のリスクは関係ありません。
毎月量少なくても月経が来ていれば今は良いと思います。妊娠を望んだ環境でトライしてうまくいかなかったらそこで考えれば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
質問させていただきます。
現在【トランサミン】を服用してます
中用量ピル【プラノーバル】の服用を開始しようと思ってます
併用不可と調べたら出てきたのですが、飲んでいる間【トランサミン】の服用しなければ問題ないですか?
ご回答お待ちしております役に立った! 0|閲覧数 110短期投与目的でしょうか?
プラノバールは長期的に服用する薬剤ではありません。
トランサミンの薬理作用が止血効果があるので理論上血栓リスクを上昇させる恐れがある事が要因です。
実際は特別リスクが増える事はないので短期併用なら特にあまり気にしなくて良いと思います。
長期的に服用するなら低用量ピルに変更しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。