女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32078 件 941~950件を表示中です
-
こんばんわ。遅くにすみません。
現在ヤーズ連続服用を2年ほどしてますが、不正出血が続くため今回フリウェルldを処方されました。
出来れば休薬日もうけずそのままフリウェルldを服用したいと思っているのですがやはり、新しい薬になる場合休薬日で出血させて生理開始日からのフリウェルld服用になりますか?役に立った! 0|閲覧数 110可能なら一度休薬を入れてから開始した方が不正出血しにくいと思います。
ただ休薬中の出血を起こしたくない時期であればそのまま連続服用しても体に害はありません。
試してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おしりの穴付近に違和感と痛みを感じます。痔や痔ろうだった場合こちらのクリニックで治療や手術はして頂けるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 131処方は可能ですが、処置や手術は肛門外科になります。
あまりひどい場合は紹介状記載する事もできるので、いらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
医療機関にある、CLIGRAMのコジブライトというコウジ酸誘導体クリームを使用したいのですが、顔につけるものは少し口に入る可能性があると思うんですが、もし口から入ったとして避妊用ピルユーザーの効果を落とす成分は入っていますか?
【成分】
・安定型コウジ酸誘導体(美白成分)
・パンテノール(整肌成分)
・3種のビタミンC(整肌成分)
・ナイアシンアミド(整肌成分)
水、トリエチルヘキサノイン、グリセリン、BG、ジパルミチン酸コジク、スクワラン、パンテノール、ベヘニルアルコール、ステアリン酸、ナイアシンアミド、ステアリン酸グリセリル、セテス-20、パルミチン酸セチル、1,2-ヘキサンジオール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アスコルビルリン酸Na、ガラクトミセス培養液、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、フィトステロールズ、加水分解ヒアルロン酸Na、グリチルレチン酸ステアリル、グリチルリチン酸2K、アラントイン、ビサボロール、トコフェロール、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ジメチコン、キサンタンガム、水添レシチン、水酸化K、フェノキシエタノール役に立った! 0|閲覧数 105それらの成分でピルの効果に支障をきたすものはありません。気にせず使用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、質問失礼いたします。
パニック障害5年目に差し掛かろうとしております22歳です。
元々生理痛や排卵痛、月に元気な日が3日あれば良い方で漢方、フリウェル等で昨年12月まで耐えておりましたが、パニック発作が誘発される吐き気に関してはどれも効果がなく今回生理が来てからはヤーズに変更になりました。本日から生理が始まり、開始2時間後から吐き気と気が遠のく感じがあり全身汗だくでパニックになりそうでした。そのためこんなにパニックが重いのならもう吐き気怖いとか言っていられないと思い抗うつ薬の服薬を決意しました。
発症から現在まで嘔吐恐怖症のため抗うつ薬を飲んだことがなく、何度か抗うつ薬をおすすめされその際質問したところ通っております心療内科の先生には婦人科で飲み合わせを聞いて欲しいと言われ、婦人科では心療内科で聞いて欲しいとたらい回しにされております。
抗うつ薬にある副作用の吐き気は頑張って我慢しようと思うので相性は大丈夫かどうかを教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 115抗うつ薬よりピルの方が吐き気が出やすいと言う認識です。
日々の抗うつ剤ではなく、まずは体調不良になりそうになったらすぐ服用できる安定剤をいつも持参するのはいかがでしょうか?
併用はピルの効果に支障をきたすものは抗てんかん薬位ですが、頓服で服用する安定剤は問題ありません。
主治医とも相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊活をしており、前回の生理から1ヶ月が経ちましたが、まだ生理がきていません。
そんななか、体調が悪くなり病院に行ったところ、コロナと診断され、以下の薬を処方されました。
もし妊娠していた場合(まだ検査をしたわけではないので妊娠しているかは不明)、妊娠4週間になり、ネットで見たところ薬を飲まない方が良い期間と書いてあったので、これらの薬を飲んで問題ないか心配となったためご教示いただければと思います。
カルボシステイン錠500mg
レバミピド錠100mg
カロナール錠300
ルパフィン錠10mg
フスコデ配合錠役に立った! 0|閲覧数 138それぞれ短期投与なのであまり併用した事で妊娠に影響はないと考えて良いです。
それよりも高熱が持続する方が妊娠には悪影響なのできちんと治療しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日ヤーズフレックスの休薬後の不正出血が止まらないと質問させていただいたものです。
休薬期間に茶色いおりものが始まり、そこから新しいシートに入ってからも、3週間ほど茶色いおりものの日もあれば、ピンクのおりもの日があるというような形で出血があります。
新シートに入ってからも1時間ほどの服用時間のズレが1回ありましたが、それ以外はきちんと服用しています。
茶色いおりもの、ピンクのおりもの以外には特に体調に変化はありません。
ヤーズフレックスを長期で服用しており、休薬期間を取ることが半年ぶりだったのでそのせいかなと思いますが、そのようなことはありますでしょうか?
また、母が事故でかなり重傷をおってしまい、入院中でかなり心身ともにストレスを感じています。
ピル服用中にストレスなどで不正出血が続くことはありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 156そもそもヤーズフレックスは不正出血しやすいピルだと認識して下さい。
ストレスも全く影響ないとは言いませんが、本来ピルの服用はホルモンバランスに変動を与えません。
いずれにしろ継続服用、わずわらしくなったら休薬するしかないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が来て一旦体温が下がりますが、1週間前後で、まるで排卵日のように体温がさらに下がり、同様のオリモノがあり、排卵日と同じような体調の崩れ方(むくみ、だるさ、頭痛)をします。その後、体温は上がりますが体調は戻りません。不調なまま、本来の排卵日を迎えます。
毎月同じ動き方をするので、体調が悪くしんどい日が多くて、困っています。
このような体温の動き方は、どういったことが考えられますか?
このようなことが起きないようにできる方法はありませんか?
※ ホルモン数値を測る場合、生理周期の何日目に測るのがいいのでしょうか。
以前、婦人科で訊いてみたのですが分からなかったので、お伺いさせていただきました。役に立った! 0|閲覧数 138きちんと月経が来て排卵しているならホルモン値計測しても異常ないとなると思います。
自律神経が乱れやすくなるかもしれませんね。
漢方薬で当帰芍薬散とかを服用してはいかがでしょうか?
今すぐ妊娠希望がないならピルでホルモンバランスの変動をなくして排卵を抑制しても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
お忙しい中、申し訳ございません。
現在ディナゲストを服用して半年になります。服用中、出血はなかったのですが陰部の痒み、膣の痛みやポロポロとしたおりものが見られました。
かかりつけで、診ていただいたところ膣カンジダではなくアトピーとカビのせいとのことでリンデロントテルビナフェンが処方されました。
おりものの検査などはしていません。
痒みはおさまってきてはいますが、2日前からねばねばとした茶色いおりものと下腹部痛が出ています。
かかりつけに行ったところ、ディナゲストの副作用だから気にするなと内診はせずに言われました。
この場合、膣からの出血などの可能性はないのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 113それらの薬剤で不正出血はしないでしょう。
主治医の言うとおりディナゲストでの不正出血は頻度が多いです。
服用を継続して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
低用量ピルの服用と卵巣・卵子の老化や年齢について相談させて頂きます。
私は30代半ばの初妊婦です。
過去4~5年間ほど、生理痛緩和のため低用量ピル(フリウェル配合錠UHDモチダ)を服用していました。
その後妊娠を考えピルの服用を中止したあと、翌月に生理再開し、半年後に自然妊娠し今に至ります。現在妊娠15週です。
インターネットの記事で、「ピルを服用していると卵巣を休ませる事が出来て、卵巣年齢が若い状態がなるべく保たれるようになる」というものを目にします。
こちらは、「ピルを服用していると、服用していない時に比べて卵子の数をキープできる」という意味合いなのでしょうか?
ダウン症は染色体異常なので受精卵の段階で決定している=ピルを服用していたことにより卵巣や卵子の加齢を防いで、染色体異常の確率を下げ、障害やダウン症の確立も下がるのでしょうか?
それか、ピルを服用していたことにより効果が有るのは、あくまで妊娠に至るまでの過程のお話(妊娠率、出産率が保たれる)で、染色体異常や障害に関することはまた別のお話なのでしょうか?
高齢出産で初出産のため色々と不安が多く、ピルを服用していたことが少しでも安心材料になれば…と思い質問をさせて頂きました。
大変デリケートなお話ですので、知識が足らず不躾な質問をしておりましたら申し訳ございません。
何卒ご回答頂けれれば幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 180ネットの記事が正しいとは限りません。
ちなみにピルの長期服用で卵巣年齢が若く維持できる全く根拠のない話です。
卵巣年齢は実年齢に比例するので、20年ピル服用していても40歳になればそれなりに卵巣機能は低下します。
言える事は不妊症の大きな要因である子宮内膜症にはなりづらいので自然な月経を放置しているよりはピル服用している人の方が妊娠しやすい環境の維持につながるというレベルですね。
勿論胎児染色体異常のリスクへの影響は関係ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
相談をさせてください
私は中絶後にピルを飲むようになったのですが、体験がトラウマになり、ピルの服用に神経質になってしまいます。
抗生剤を服用すると効果が下がると知って、知らないで何かに混入している可能性を考えてしまいます。
他人が作った料理に入っていたら、と不安になるのですが、抗生剤って味しないなら、入っていても気づかないですよね?
考えすぎでしょうか役に立った! 0|閲覧数 100そこまで考えてしまうとキリがないですね。
ご自身で錠剤の抗生剤を服用した時だけ気をつけましょう。
それでも不安ならその都度受診して超音波検査を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。