女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32042 件 1~10件を表示中です
-
9月16日にコンドームをつけて亀頭の半分くらいまで入れました。
射精はしていません。
生理4日目です。(9月13日~20日の7日間 平均周期32日 平均日数8日間)
でも怖くなってそこで辞めました。割と何回かそこまで入れられました。直ぐにお風呂にいって陰部を洗い(そんなに中まで洗えてないと思います。)、その間にコンドームが破れていないか彼氏に水を入れたりして確認してもらっていました。
彼氏言わく、破れてなかったそうです。
今日(9月24日)にストレスを感じることがあり、どろっとした感覚があったので、排卵日近くのおりものかなと思ってトイレで確認したところ、鮮血が混ざっていました。おりものの4割くらいが鮮血の状態で、トイレットペーパーで陰部を拭くと、同じように鮮血が出てきました。
着床出血なのか排卵出血なのかストレスを感じて出たのかわかりません。
10月6日現在でおりものが透明でさらさらです。
本当に不安で仕方ありません。
お力添えをお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 129状況的に排卵出血だと思います。
とりあえず今後は普段から低用量ピルの服用をして下さい。
それ以外信用しない方が良いです。
自分で自分の体を守って下さい。コンドームは避妊ではなく感染予防です。
かかりつけの婦人科を持って何でも相談できる様にしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
超低用量ピルを服用しています。
1年前に体調を崩し、色々な検査をしたところ、ANAのSPECLED:640、その後の詳しい検査で、SSA抗体:240が検出されました。
膠原病ではないと言われ、未だに症状もありません。
低用量ピルが原因で膠原病発症することはあるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 71ピルの継続服用でリウマチの発症リスクが減るというエビデンスは聞いた事がありますが、逆に増えるエビデンスは聞いた事がありません。
あまり関係ないので続けて服用はしておいて下さい。
ただ抗リン脂質抗体症候群やSLEの方は血栓リスクが増加するので、ピルが飲めない可能性もあります。
その辺りは確認しておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
51歳です。
ここ半月程 つわりのような感じの体調不良が続いています。(妊娠の可能性はありません)
主な症状は胃のムカつき、頭がふわふわする感じ、倦怠感等です。更年期によるものかもしれませんが、薬でツライ症状を抑えることは出来ますか?受診は内科で良いですか?役に立った! 0|閲覧数 112まず更年期かどうかホルモン検査を受けましょう。
その結果次第でホルモン補充療法の相談になるので最初から婦人科で相談した方が良いと思います。
婦人科検診も受けていないならこの機会に受ける事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1週間前に彼と挿入はありませんでしたがお互いのを触るという行為をしました。その際彼には常にゴムを着けるようお願いして付けてもらっていました。1回目射精したその約1時間後に2回目をしました。彼はゴムをつけた状態、私は下着をつけていない状態でお互いの性器が触れました。しかし、何回かそれがあったときに、途中でゴムが外れていることに気づきました。気づいてすぐつけ直してそのあとは触れることはありませんでした。
挿入行為はなく、擦り付けあったりはありませんでしたが触れただけでも妊娠の可能性はありますでしょうか。
2日ほど前から腹痛があり、汚い話にはなります下痢とおならが出やすくなっています。妊娠初期症状でホルモンバランスの影響で下痢やおならが出やすくなるということを知り、不安で仕方ありません。考えすぎが原因か下腹部が痛んでいるような気もしてしまって、さらに妊娠しているのではと考えてしまいます。
回答していただけると幸いです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 136追記 この行為を行なったとき、ソフィガールのアプリで排卵日2日目の予定になっていました。ただ、前回の生理の記録が正しくされていないので正確かどうかがわかりません。。
役に立った! 0今回の行為で妊娠する確率はないと思います。
ただ今後挿入接触もあるなら避妊は低用量ピルの継続服用以外一切信用しないで下さい。
コンドームをきちんと着用しても妊娠する可能性はあるのと排卵日予測はあてになりません。
自分で自分の体を守る事が大事です。
いらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、お世話になります。
今年5月に15歳になる娘の相談です。
初潮は小5の秋(11歳半)です。
初潮がきてから今まで不順で半年に一度きたり、量が少なかったりしてます。
体格(157センチ、80キロ)がいいので、それも原因かもしれません。
最近9月半ばに半年ぶりに生理がきたと思ったら、10/3現在も出血しているようです。
久しぶりだからか、気持ち悪さと吐き気、頭痛、腹痛もあり、半月ずっと体調が悪いと申しております。
15歳で婦人科へ行くのに抵抗があり、診察へは行きたがりません。
上記の症状(15歳になっても生理が月イチこないこと、今生理が半月きたままであること)から、早目に受信した方がいいですか?
様子見でも大丈夫でしょうか。
また安定時期は個人差もあると思いますが、目安などはありますか?
お忙しい中すみませんが、お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 116婦人科受診も内診必須ではありません。
ご本人が診察希望ないなら問診だけでしばらくピルで周期コントロールでも良いと思います。
安定時期は個人差があるので何とも言えませんが、あまり体重増加すると不順にはなりやすくなります。
通院可能なら保健証持参していらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数日ほど前から性器のかゆみと臭いがかなり気になっております。昨日の夜は黄色いおりものが大量にありました。
これは性感染症でしょうか。
性行為は1週間ほど前に行った記憶があります。
学生なのであまり高いお金はかけられないのですが、診察や治療にはどれくらいお金が
かかるのでしょうか。教えてくださると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 113やはり検査はしましょう。
症状があれば保険でできます。
性病科ではなく、婦人科で相談して下さい。
おりもの検査だけなら初診料入れても3000円程度でできると思います。
ピルも生理痛があれば保険で処方可能です。
自分で自分の体を守る意識を持ちましょうね。通院可能なら保健証持参していらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お返事ご丁寧にしてくださり
ありがとうございました。
9/3に中絶から9月下旬まで出血が一向に止まらず
9/26日からプラノバールを服用していますが、
(10/1のみ出血止まりました)
本日10/2にまた生理初日くらいの鮮血がありました。
プラノバール服用中出血が止まってくると聞いてましたが、止まらず不安です。
病院へ行きましても飲み終わって出血があるまでは超音波検査はしなくてもいいとのことでした。
こんなに中絶して、プラノバールまで飲み出血が止まらず不安です。
(病院へいっても超音波検査の必要は今のところないといわれます)
この様に出血止まらない場合もあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 82直接診察してみないとわかりませんが、プラノバールを飲んでリセットしてから子宮内が綺麗になったかを見るのが通常なので途中の出血は気にしない方が良いでしょう。
飲み終わって1週間以上経過してから超音波検査をして、それでも子宮内が厚かったら再手術の可能性もあります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
2日前の夜から下腹部がなんとなく張っていて少し痛みがあるという異変に気が付き、極小量の出血がありました。
昨日は痛みがありましたが時期的にも排卵痛だと思い、今朝はとろっとしたやや少し黄色い透明のおりものが出たので排卵痛だったのかな?と思っていました。
しかし日中も下腹部の痛みがあり、なんとなく張っているような気がします。
排卵後も痛みはあるものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 92排卵痛の場合は数日症状が持続する事もあります。
婦人科検診(子宮頸がん、超音波、クラミジアなどの感染症)を症状がある時にまとめて保険で受ける事をお勧めします。それで異常がないならあまり心配しなくて良いですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
健康診断で子宮筋腫が見つかりました。
1.9cmなので経過観察ですが、ゆくゆくはピルを飲んでもいいかもと薦められました。
そこで今後の参考に伺いたいのですが、
私の場合フリウェルを薦められましたが
ネットで調べるとフリウェルは子宮内膜症や月経過多のための薬で、
子宮筋腫にはレルミナというピルが使われると書いてありました。
フリウェルは子宮筋腫の人が投薬すると高リスクで血栓症や癌になる可能性もあると記載があり、不安です。
なぜレルミナではなくフリウェルがすすめられるのでしょうか?
大きさによりけりで薬も変わるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 138レルミナはピルではなくホルモンを止める薬で手術前や閉経直前しか使用しません。
フリウェルで良いと思います。
筋腫の予防にはなりませんが、出血は減りやすくなり子宮内膜症や子宮体癌の予防を兼ねます。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうなのですね。
筋腫の予防にならないとなると、
特に出血量や痛みも気にはならない場合、
何故フリウェルが処方されるのでしょうか?
また筋腫が大きくならないような予防策(気をつけた方がいいこと等)というのは何かありますか?
婦人科系の病気というのが初めてで、
手術して取ってしまった方がいいんじゃないかなと思ったり、薬の止め時など考えたり不安になってしまいます。役に立った! 0まず大きさ的に手術適応ではない事、自然な月経を繰り返す事が一番リスクである事、上記返信した様に他の疾患の予防をするという目的もある事、妊娠を望むまでは現代女性はうまくピルの活用をした方が良い事がお勧めする理由になります。
合う合わないはあるので勿論服用して合わない場合は無理に服用する必要もありません。
お気軽に試してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズフレックスを2024年3月から服用して今8シート目です。
最後の出血は8/9です。
ここ1週間ほどずっと吐き気があり、妊娠していないか不安です。
中出しはしていませんが、ゴムはせずに性行為はしています。
妊娠の可能性はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 95基本的にきちんと服用していれば妊娠はしませんが、吸収不全などで効果が落ちていると可能性はあります。
ピルの服用をしながらでも妊娠検査薬は反応しますのでそれで陰性なら気にせず継続服用しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。