女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
781~790件/ 46317件中 を表示中です
-
毎日 朝にセラゼッタを服用しているのですが、先日 うっかり飲み忘れてしまい…
約12時間遅れで夕方に服用しました。
翌日からは きちんといつもの時間に飲んでいます。
この場合 避妊効果は落ちますか??
翌日に性交渉があったため 少し心配になりご相談させていただきました。
また セラゼッタを服用して1年ほどになりますが、いまだに2ヶ月に一度くらいのペースで 2週間ほどの不正出血があります。
量が多い日も1~2日ほどあり 生理痛のような下腹部痛もあります。
これは セラゼッタを服用している上で正常なことなのでしょうか…??
排卵がないはずなのに 下腹部痛はあっても大丈夫なのでしょうか…??
このまま飲み続けていたら いつかは不正出血がなくなるのでしょうか…??
お忙しい中 お手数をおかけしますが よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 106その程度1回だけの飲み遅れならあまり気にしなくて良いでしょう。
不正出血はセラゼッタにつきものですが、長期的に服用していくと徐々に減っていく事も多いです。
婦人科検診をきちんと受けていて大きな問題がないならまり気にしないでください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
毎日 朝にセラゼッタを服用しているのですが、先日 うっかり飲み忘れてしまい…
約12時間遅れで夕方に服用しました。
翌日からは きちんといつもの時間に飲んでいます。
この場合 避妊効果は落ちますか??
翌日に性交渉があったため 少し心配になりご相談させていただきました。
また セラゼッタを服用して1年ほどになりますが、いまだに2ヶ月に一度くらいのペースで 2週間ほどの不正出血があります。
量が多い日も1~2日ほどあり 生理痛のような下腹部痛もあります。
これは セラゼッタを服用している上で正常なことなのでしょうか…??
排卵がないはずなのに 下腹部痛はあっても大丈夫なのでしょうか…??
このまま飲み続けていたら いつかは不正出血がなくなるのでしょうか…??
お忙しい中 お手数をおかけしますが よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 106その程度1回だけの飲み遅れならあまり気にしなくて良いでしょう。
不正出血はセラゼッタにつきものですが、長期的に服用していくと徐々に減っていく事も多いです。
婦人科検診をきちんと受けていて大きな問題がないならまり気にしないでください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でフリウェルLDを数年処方していただいています。
身体的なPMSはだいぶ楽になれたのですが
2〜3ヶ月に一度はPMSの症状(気分の落ち込み、ネガティヴ感情など)が出ます。
フリウェルではなく他の薬を変えると症状は落ち着く可能性はありますか?
またピル以外になにかメンタル面での薬を処方してもらう事は可能なのでしょうか。
診察の時に聞けば良いのですがクリニックが混雑していて医師の方たちはいつも忙しそうでなかなか聞く事ができずここにコメントさせていただきました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 120ヤーズフレックスという連続服用のピルに変えても良いかもしれません。
(ただジェネリックがないので値段が倍くらいになります)
ピル以外に抗うつ剤の処方も理事長診察でいらしていただけたら可能です。
いつもお待たせしてすみません。
気にならさらずにご質問はお気軽にして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
セラゼッタを個人輸入をして飲んでいますが、検診について質問させて頂きたいです。以前は保険適用のピルを飲んでいた為半年に1回くらいは血液検査等婦人科でしていましたが、今は年齢等の理由でミニピルしか飲めなくなったものの近所にセラゼッタを処方してくれる婦人科がないので個人輸入しています。検診ですが、年に1回会社の健康診断で血液検査をしているのと、近くの婦人科で子宮頸がん検診と乳がん検診を受けています。健康診断の血液検査とピルを飲んでいる人が受ける血液検査は内容が異なるのでしょうか。婦人科でも血液検査をしてもらった方が良いですか?
お忙しい中恐縮ですが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 159今のままで良いと思います。
肝機能と脂質系が入っていれば問題ないので会社検診で充分ですよ。
そのまま閉経まで服用しましょう。
ただ閉経かどうかのホルモン検査は会社検診ではわからないので、婦人科を受診してご相談下さい。(セラゼッタ服用しながら検査可能です)役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
44歳マーベロンを7、8年飲み続けています。
先月、休薬に入る1週ほど前に不正出血し、そのまま休薬期間まで続き、消退出血も長引くかと思いきやいつもより1日2日早く終わりました。
飲み忘れは無く、何時間も飲み忘れるなどもないので、最近ストレスがすごいのでそのせいかなと思いました。
すると今朝、生理痛のような感じがあるのでまさかと思ったらまた不正出血してました。
明日から休薬に入るのでまた休薬前に不正出血となりました。
今回も飲み忘れは無く、1時間ほど遅れて飲む事は何度かあってもそんな何時間も遅れるなどもありません。
強いストレスは今も続いていて、最近仕事も忙しく疲れているのでそのせいでしょうか?
飲み忘れも無いのに不正出血する(しかも休薬に入る頃になるのも気になります)原因に、疲れやストレスなどはありえますか?
これまで飲み忘れ意外で不正出血はあまり記憶にないので…
ビタミン系のサプリも飲んでいますが合わないものは飲んでいないはずです。。
ビタミンC、E、Bと、グルタチオンと、ルテイン、ヒアルロン酸、それと記憶力維持のブレインズというサプリを飲んでいます。
種類が多すぎて不正出血などありますか?
でもずっと飲んでいるのでそれならもっと前から不正出血するはずですよね。。
やはりストレスが原因でしょうか?
長文すみません。役に立った! 0|閲覧数 108本来はストレスがあってもピルによってホルモンバランスは乱れずに不正出血などしにくい状況が続くのが特徴です。
婦人科検診で子宮頸がんだけでなく超音波検査も受けていますか?
それらが異常ないならあまり気にせずそういう事もあると飲み続けていけば良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
44歳マーベロンを7、8年飲み続けています。
先月、休薬に入る1週ほど前に不正出血し、そのまま休薬期間まで続き、消退出血も長引くかと思いきやいつもより1日2日早く終わりました。
飲み忘れは無く、何時間も飲み忘れるなどもないので、最近ストレスがすごいのでそのせいかなと思いました。
すると今朝、生理痛のような感じがあるのでまさかと思ったらまた不正出血してました。
明日から休薬に入るのでまた休薬前に不正出血となりました。
今回も飲み忘れは無く、1時間ほど遅れて飲む事は何度かあってもそんな何時間も遅れるなどもありません。
強いストレスは今も続いていて、最近仕事も忙しく疲れているのでそのせいでしょうか?
飲み忘れも無いのに不正出血する(しかも休薬に入る頃になるのも気になります)原因に、疲れやストレスなどはありえますか?
これまで飲み忘れ意外で不正出血はあまり記憶にないので…
ビタミン系のサプリも飲んでいますが合わないものは飲んでいないはずです。。
ビタミンC、E、Bと、グルタチオンと、ルテイン、ヒアルロン酸、それと記憶力維持のブレインズというサプリを飲んでいます。
種類が多すぎて不正出血などありますか?
でもずっと飲んでいるのでそれならもっと前から不正出血するはずですよね。。
やはりストレスが原因でしょうか?
長文すみません。役に立った! 0|閲覧数 108本来はストレスがあってもピルによってホルモンバランスは乱れずに不正出血などしにくい状況が続くのが特徴です。
婦人科検診で子宮頸がんだけでなく超音波検査も受けていますか?
それらが異常ないならあまり気にせずそういう事もあると飲み続けていけば良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
ヤーズフレックスを服用しています。
以前、旅行にかぶらないように生理を移動させたい、というご相談をさせていただきました。その際にヤーズフレックスを1シート飲み続け4日休薬するようご説明を受け、1シート分の28日間連続服用して4日間休薬することで日にちを計算してくださいました。
その時は疑問を抱かずに納得したのですが、24日間の連続服用後に4日間の旧約ではなく1シート丸ごと28日間連続服用後に4日間休薬することで本当に大丈夫なのかご確認したく相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 114全く問題ありません。
そもそもピルは何錠飲んでも好きなところで休薬して出血を起こす事ができます。
周期調整が自由にできるのもメリットの1つです。
添付文書は治験で決めたルールでしか服用できない様になっているので、それ以外の応用を記載する事はできません。
ご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
ヤーズフレックスを服用しています。
以前、旅行にかぶらないように生理を移動させたい、というご相談をさせていただきました。その際にヤーズフレックスを1シート飲み続け4日休薬するようご説明を受け、1シート分の28日間連続服用して4日間休薬することで日にちを計算してくださいました。
その時は疑問を抱かずに納得したのですが、24日間の連続服用後に4日間の旧約ではなく1シート丸ごと28日間連続服用後に4日間休薬することで本当に大丈夫なのかご確認したく相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 114全く問題ありません。
そもそもピルは何錠飲んでも好きなところで休薬して出血を起こす事ができます。
周期調整が自由にできるのもメリットの1つです。
添付文書は治験で決めたルールでしか服用できない様になっているので、それ以外の応用を記載する事はできません。
ご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
51歳 ジエノゲスト服用歴1年半の者です。
不正出血が止まらないまま主治医から1度薬を止めてみませんかと提案されています。
年齢的に閉経しているかもしれないとのことです。ただ、いまだに毎日出血しているので自分的にはまだ閉経していないような気がします。
不正出血があっても閉経している可能性はありますか?それとも出血の有無と閉経は全く関係無いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 103閉経しているかどうかはジエノゲスト服用中でも血液検査でホルモン値を計測すれば診断可能です。
その数値を見てから中断を決めてはいかがでしょうか?
子宮に筋腫やポリープなどの不正出血の要因となる病気はないのですよね?
併せて主治医に確認してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
51歳 ジエノゲスト服用歴1年半の者です。
不正出血が止まらないまま主治医から1度薬を止めてみませんかと提案されています。
年齢的に閉経しているかもしれないとのことです。ただ、いまだに毎日出血しているので自分的にはまだ閉経していないような気がします。
不正出血があっても閉経している可能性はありますか?それとも出血の有無と閉経は全く関係無いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 103閉経しているかどうかはジエノゲスト服用中でも血液検査でホルモン値を計測すれば診断可能です。
その数値を見てから中断を決めてはいかがでしょうか?
子宮に筋腫やポリープなどの不正出血の要因となる病気はないのですよね?
併せて主治医に確認してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。