女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
541~550件/ 27236件中 を表示中です
-
50歳です。ここ1.2年は生理も崩れはじめていて出血がきちんと止まらずダラダラとすることが増えています。
今回も13日から生理がきて少量の出血がまだあります。6月に頸がん、体がん検診はしています。お守りがわりの止血剤と漢方は以前頂いていたので飲みはじめていますがすっきり止まらず5日目です。
中間にも出血することは時々あります。そうすると長い出血になったりします。
様子見でよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 175どうしても周閉経期は不正出血が持続しやすいです。
きちんと検査をして異常がないなら勿論問題ないので経過を見ましょう。
ホルモン数値も検査して更年期かどうかの診断は受けた方が良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
様子をみてみます。
4月にFSH 82.35 E2 11.93
10月はFSH 38.86 E2 287.7
とばらつきがあります。
去年はどちらも2桁な感じでした。
更年期でしょうか?
その時には年相応の数値です❗とは云われたのですが。役に立った! 0数値的には閉経レベルですね。
不順になって当然ですし、更年期障害の症状が出てもおかしくありません。
体調が問題ないなら不正出血は気にしすぎず経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
34歳女性です。
2022年5月に第三子を出産し、そのまま生理が戻らないまま9月にミレーナを挿入しました。
その後少量の出血はあるものの、産後一年半経っても一度も生理がありません。(つい先日まで1日一回程度授乳していました)
出産した婦人科にかかったところ、「一度もないのは少し変なので一度薬で生理を起こしましょう」とのことでプロベラとプレマリンを10日間服用し、今飲み終えて五日目です。
今のところまだ出血はありません。
ミレーナを入れると生理が来なくなる人が多いと聞きますが、主治医のいうとおり、来ないのは変なのでしょうか?
薬を飲んでも生理が戻らなければ検査をしましょうとのことでしたが、生理がくる・こないに関わらず、近いうちに受診すべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 112ミレーナを挿入すれば内膜が薄いまま維持されるので、出血がなくても全く問題ありませんし、ホルモン剤で起こす必要もありません。
閉経かどうかの判断は必要なので、血液検査でホルモン値だけチェックしておくと良いでしょう。
ミレーナを入れたら月経(生理)はなくても良い(ホルモンはきちんと出ています)事を主治医はご存知ないのかもしれませんね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
34歳女性です。
2022年5月に第三子を出産し、そのまま生理が戻らないまま9月にミレーナを挿入しました。
その後少量の出血はあるものの、産後一年半経っても一度も生理がありません。(つい先日まで1日一回程度授乳していました)
出産した婦人科にかかったところ、「一度もないのは少し変なので一度薬で生理を起こしましょう」とのことでプロベラとプレマリンを10日間服用し、今飲み終えて五日目です。
今のところまだ出血はありません。
ミレーナを入れると生理が来なくなる人が多いと聞きますが、主治医のいうとおり、来ないのは変なのでしょうか?
薬を飲んでも生理が戻らなければ検査をしましょうとのことでしたが、生理がくる・こないに関わらず、近いうちに受診すべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 112ミレーナを挿入すれば内膜が薄いまま維持されるので、出血がなくても全く問題ありませんし、ホルモン剤で起こす必要もありません。
閉経かどうかの判断は必要なので、血液検査でホルモン値だけチェックしておくと良いでしょう。
ミレーナを入れたら月経(生理)はなくても良い(ホルモンはきちんと出ています)事を主治医はご存知ないのかもしれませんね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
50歳です。ここ1.2年は生理も崩れはじめていて出血がきちんと止まらずダラダラとすることが増えています。
今回も13日から生理がきて少量の出血がまだあります。6月に頸がん、体がん検診はしています。お守りがわりの止血剤と漢方は以前頂いていたので飲みはじめていますがすっきり止まらず5日目です。
中間にも出血することは時々あります。そうすると長い出血になったりします。
様子見でよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 175どうしても周閉経期は不正出血が持続しやすいです。
きちんと検査をして異常がないなら勿論問題ないので経過を見ましょう。
ホルモン数値も検査して更年期かどうかの診断は受けた方が良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
様子をみてみます。
4月にFSH 82.35 E2 11.93
10月はFSH 38.86 E2 287.7
とばらつきがあります。
去年はどちらも2桁な感じでした。
更年期でしょうか?
その時には年相応の数値です❗とは云われたのですが。役に立った! 0数値的には閉経レベルですね。
不順になって当然ですし、更年期障害の症状が出てもおかしくありません。
体調が問題ないなら不正出血は気にしすぎず経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
アンジュ28を飲み続けているのですが、今月に限って逆から飲み始めてしまいました。(黄色の錠剤)
避妊効果や不正出血などはあるのでしょうか。(今のところ不正出血はないです)
また、今月はこのまま逆から飲み続けて良いでしょうか?
性交渉するなら、他の避妊方法もした方がいいですか?
最後に、12月16日に性交渉しました(逆から飲んでいることに気づかず、ゴム無し)
妊娠の可能性はありますか?
(12月8日生理開始、13日終了です)役に立った! 0|閲覧数 120そのまま続けて実薬を服用しましょう。
用量が変わってもきちんと服用していれば避妊効果は維持されます。
飲まない日を作らず継続服用が大事です。
ゴム無し挿入は感染リスクがあります。
子宮頸癌やおりもの感染症検査は最低でも受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも利用させて頂いています。
フリウエルを最近再開し、1シートの3列目を飲んでいる最中で不正出血がありました。以前もあり少量ですぐおさまったのですが、今回は普通の生理時と同じ量が4日出ているがこのまま続けるべきか悩んでいます役に立った! 0|閲覧数 94再開した後は不正出血の頻度も増えます。
とりあえずそのシートはそのまま継続服用して、次のシート入っても不正出血持続する場合は、種類変更も含めて検討しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらの病院でお世話になっております。PMSがありヤーズフレックスを数年服薬しています。消退出血中は軽い腹痛がある程度で済んでいたのですが、先日消退出血を起こした際は酷い吐き気と腹痛で会社を休むほどでした。(ピル再開2日で体調は回復しました)今までにこんなことはなく、ストレスで体調を崩していたこともあいまったのかな?と考えておりますが少し不安で…
子宮内膜症などの検査はしたことが無いのですが一度検査に伺ったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 98基本的にピルの服用をしている方が子宮内膜症になる事はありません。
ただ当院で処方受けていれば定期的な検査は受けていると思いますのでそれで異常ないならあまり気にしなくて良いですよ。
休薬期間に体調悪くなるならなるべく休薬を取らずに服用しましょう。
いらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらの病院でお世話になっております。PMSがありヤーズフレックスを数年服薬しています。消退出血中は軽い腹痛がある程度で済んでいたのですが、先日消退出血を起こした際は酷い吐き気と腹痛で会社を休むほどでした。(ピル再開2日で体調は回復しました)今までにこんなことはなく、ストレスで体調を崩していたこともあいまったのかな?と考えておりますが少し不安で…
子宮内膜症などの検査はしたことが無いのですが一度検査に伺ったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 98基本的にピルの服用をしている方が子宮内膜症になる事はありません。
ただ当院で処方受けていれば定期的な検査は受けていると思いますのでそれで異常ないならあまり気にしなくて良いですよ。
休薬期間に体調悪くなるならなるべく休薬を取らずに服用しましょう。
いらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願い致します。
自転車のサドルに鳥のフンが落ちており、ティッシュで拭きました。自宅までに立ち寄るところがあり、洗っていない手でスマホを触りました。
最近ずっと夜間、隠部が痒く(性病検査などは全て陰性)下着越しですが無意識に掻きむしっています。スマホを触った手で昨夜も掻いてしまったのですが、鳥のフンにはクラミジア菌がいると知り感染していないか不安になりました。
このような場合でも特に心配しなくて良いでしょうか?
また以前婦人科で同じかきむしりを相談した際、リンデロンが出たのですが隠部に本当に使用して良いですか?役に立った! 0|閲覧数 194性病のクラミジアとは違うクラミジア属なので気にしないで良いのと、恐らく慢性の自家感作性皮膚炎なのでステロイドベースの外用剤で掻かずに塗るを繰り返して経過を見るしかないと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事をいただきましてありがとうございます。
生理中でナプキンによるかぶれもあったようです。
リンデロンでかがないようにしていきます。
もう一点だけお伺いしたいのですが、衣類の試着(ぴたっとしたジーンズなど)で性感染症はうつらないでしょうか?(下着は隠部のかゆみから通気性の良い薄手ですが、もちろん着用)役に立った! 0試着程度で感染したら皆感染症になってしまいます。
あまり気にしないでください。
性器粘膜直接接触で感染すると理解して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20代前半です。困難症と診断され、低容量ピルを半年内服しましたがDダイマーが高値になりジェノゲストに変えて2年半経ちます。
ジェノゲスト開始当初より21日内服、7日休薬の飲み方でしたが、休薬期間中の出血・腹痛が辛くなり(生理に近いものであり)今年7月より継続内服に切り替えました。
そこで気になっているのは継続内服中でも周期的に不正出血があることです。大体3週間ごとに茶色・黒の出血があります。腹痛を伴うこともあります。おりものシートに収まる量です。
長期服用で不正出血は減少する、といいますが内服自体は2年半ですが、周期投与法だったことが影響して今も出血するのでしょうか。
飲み忘れはありませんが内服時間に2.3時間のズレはあります。
不正出血から早く解放されたいです。
返答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 200本来ジエノゲストは周期投与で服用する薬剤ではありません。
又ピル服用中に症状があってDダイマー検査をした結果で高値になったなら中断は仕方ないですが、定期検査で計測して少し上限を越えたからという理由で中断したのであれば本来中断は必要なかったかもしれません。
いずれにしろジエノゲストの欠点が不正出血ですし、問題はないので不正出血がなくなる事に期待して2時間以内の誤差範囲で継続服用して下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。