女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
42961~42970件/ 46726件中 を表示中です
-
こんにちは
すみませんが相談にのってください。
旅行の為生理日を調整したく婦人科でピルを頂ました。(プラノパール)
何度かピルにより生理を遅らせた事はあります。
いつもと違う婦人科に行ったのですが、
私が理解していたピルの服用法と少し違う説明をされたような気がして不安でこちらで質問させて頂きます。
生理周期は大体28日です(2、3日前後もある)
生理日
3月10日から
4月は7日辺りから予定
5月は5日辺りから予定
旅行
5月3日〜7日
本来なら5月の生理日をずらせばよいのでしょうが、旅行中ということもあり、ピルを飲むとむかむかするし、飲み忘れ防止の為出来れば4月の生理を遅らせたいと先生にお願いしました。
大体4月7日前後から生理予定なので、4月に入ってすぐ飲み始めて大体4月10日くらいまで10日間ほど服用したら 4月の生理は13日くらいから始まって5月も28日後くらいに始まるので(5月10日くらいから始まる)5月の旅行には当たらないんじゃないかと私は思っていました。
まずこの考えは正しいですか??。
その為婦人科に3月に行きました。
先生は「遅らせなくても5月の生理を早めれば良い」と言いました。
他の診察もあって通院する事になっていたので「そのうち渡すから」と言われました。
先生がそういうのでそれでいいかと思っていました。
そして今日病院に行ったらいつもの先生がいなくて
他の先生だったんですが、「どうしてもっと早く言わなかったの?」と言われました。
今日から飲んでも間に合わないかもしれない(もし6日に生理がはじまるなら今日は2日だから
もう間に合わない。ピルは5日前から飲まなきゃならない)といわれました。
そして結局4月16日から7日間服用するように言われました。
そしたら多分25日辺りから始まると思うといわれました。
でも、確実じゃないからね。と言われました。
前置き長くなってしまいましたが、こんな状況でピルを処方してもらいました。
自分なりに色々調べましたが生理を早める場合大体生理が始まって4〜7日目辺りから10日間ほど飲むのが一番良いと書いてあったのですが、私が処方されたのは4月16日から7日間分(生理開始予定日から4〜7日ではなく10日後)です。
生理が4月7日から始まったと仮定したとするなら大体4月10日辺りから10日間程服用するのが正しいのでしょうか?
生理予定日が4月7日位なので4月16日からでは遅いのじゃないかな?と心配になってこちらで質問させていただきました。
婦人科で支持された通り4月16日から7日間服用で大丈夫でしょうか?
お忙しいと思いますがよろくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 1148結論的に言えば、最初にお考えになった4月頭から10日から14日間継続内服して遅らせる方法で良かったですね。
ただ、4月の生理が来てから、4月10日頃から10日間服用して早めても構いません。
確かに7錠では稀に、月経を来させる事が出来ない事もあります。
今までの感覚で全く構いません。ご安心下さい。
ただ、今すぐ妊娠希望がないならもう1歩踏み込んで、普段から低用量ピルの服用をしてみて下さい。
そうすれば、いつでも周期調整出来ますし、避妊も唯一確実な方法です。
そして、様々な婦人科疾患の予防を兼ねる事も可能です。
日本は、長く薬を服用する事に抵抗がある国ですが、日本の女性は海外先進国の女性と比較して、ピルをうまく使えていない分非常に損していると思います。
是非この機会にご検討下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中本当にありがとうございました。
本当に感謝しています。
先生のおっしゃるとおり7日に生理が予定通りはじまれば4月10日くらいからプラノパールを10日間服用して生理を早めてみようと思います。
ただまだ4月の生理が始まっていないのですが、もし、4月10日、11日、12日辺りからと生理が遅れたりした場合でも4月10日から服用してOKなんでしょうか?やはり生理が始まってから4日目辺りの服用ががいいのでしょうか?。
一応28日型なんですが 26日で来る月もあれば31日のときも時々あるので・・・今後のためにも参考に教えていただけたらうれしいです。
先生のおっしゃるとおり普段からの低容量ピル服用も考えてみようと思います。
お手数ですがお時間があるときに上記の件ご回答いただけたら助かります。
追記
先生今日は9日ですが、まだ生理が来ないのですが、もし明日辺りきたら(まだ来るかわかりませんが)着たら14日、15日あたりに服用しようと思いますが大丈夫でしょうか?
役に立った! 0とりあえず、生理が来るまで待ちましょう。
それか今から服用して遅らせてしまっても良かったと思います。
生理が来た場合は、15日までに内服開始しないと、5月3日にぎりぎりかかってしまうかもしれませんので、ご注意下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
緊急避妊後の生理について質問があります。
2月29日に緊急避妊を行い、
3月4日に消退出血がみられ、5日間ほど続きました。
それが終わってからは今まで通常の生理が来ていません。
もともと生理不順(1.5〜2か月に1回くらいのペース)ではあるのですが、「きちんと避妊はしたけれど、もしかしたら妊娠したのではないか?」と不安で仕方ありません。
お忙しいとは思いますが、よろしければ回答をお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 664元々不順であれば、消退出血後も元の自分に戻りますので又不順になります。
3月4日に来たなら、いつものペースで行けば4月中旬か末なのではないでしょうか??
きちんとした避妊はコンドームの着用ではありません。
どんなに気をつけても95%程度の効果しか期待出来ません。
唯一信用して欲しい避妊法は、アフターピルでもなく、低用量ピルの継続内服しかないのです。
今後は必ず低用量ピルの服用を考えて下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
緊急避妊後の生理について質問があります。
2月29日に緊急避妊を行い、
3月4日に消退出血がみられ、5日間ほど続きました。
それが終わってからは今まで通常の生理が来ていません。
もともと生理不順(1.5〜2か月に1回くらいのペース)ではあるのですが、「きちんと避妊はしたけれど、もしかしたら妊娠したのではないか?」と不安で仕方ありません。
お忙しいとは思いますが、よろしければ回答をお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 664元々不順であれば、消退出血後も元の自分に戻りますので又不順になります。
3月4日に来たなら、いつものペースで行けば4月中旬か末なのではないでしょうか??
きちんとした避妊はコンドームの着用ではありません。
どんなに気をつけても95%程度の効果しか期待出来ません。
唯一信用して欲しい避妊法は、アフターピルでもなく、低用量ピルの継続内服しかないのです。
今後は必ず低用量ピルの服用を考えて下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。子宮筋腫の原因とマスターベーションの関係について相談です。
20代ですが、粘膜下筋腫のため開腹手術を受けました。一年たって、1センチ以下の再発がみられるようです。ただし、粘膜下ではないようで、経過観察ということであまり心配はしていません。
ただ、昔から陰部を強く押し付けるようなマスターベーションをしていて、それが原因のひとつかもしれないと思い、最近は控えるようにしています。たとえば、机の角に陰部を押し付けるといったやり方です。筋腫の原因は解明されていないと聞きますが、そういった強い刺激が原因となることは考えられるでしょうか。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 856今回は粘膜下筋腫の再発でないなら、根が残っていて再発したのではなく、新たに筋腫が出来たと考えた方が良いでしょう。
筋腫は確率50%程度で誰でも発症する可能性がある病気です。
確かに年齢には個人差がありますが、その程度の刺激で、発症を誘発する事は考えにくいと思います。
いずれにしろ、経過をきちんと見るしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
初めて質問させて頂きます。
34歳、6歳の子供が一人います。
若い頃から、生理不順でした。
昨年、7月頃より約半年 生理が止まっていました。
秋頃、婦人かでホルモンの血液検査などを
しましたが、大きな異常はありませんでした。
今年に入って、1月、2月と生理が来たのですが
2月の生理が2週間くらいダラダラと続いていました。
ようやく、ナプキンを外せたと思った矢先、
突然、レバー状の血液が出ました。
このとき、婦人科を受診し
内診をしましたが 流産などではありませんでした。
ホルモン異常ということで
出血を止めるためにプラノバールを一週間
処方されました。
一週間飲んだら 3日目に生理が始まったのですが
(3月4日(金))その量が かなり多く、レバー状の
出血が丸4日間続いています。
大きなナプキンが一時間 持たず、生理痛もあります。
ダラダラ出続けている状態です。
あまりに心配で 7日(月)に再受診しましたら
今度は3週間分のプラノバールを処方されました。
それを飲んで二日目ですが、相変わらず
出血も多く、痛み止めが切れますと鈍痛があります。
これほどの出血が、すぐに止まるとは
思えませんが、改めて他の病院を受診した方がよいか
迷っています。
癌検診などはまずこの出血を止めてから・・と
言われてはいるのですが。
長くなってしまって本当に申し訳ありません。
明日、近所の婦人科がどこもお休みで
とても不安です。お時間がありましたら
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 640何度もすみません。
午前中、子供を出産した大きめの病院へ行って来ました。
内診と子宮体癌検査をしました。
先生には
何の出血かがわからないのに
ホルモン剤を飲むのは もし、癌だった場合、
癌に肥やしをあげるようなものです。
と言われてしまいました。
まずは薬は中止し、痛み止めだけ処方されました。
出血は相変わらずひどく、ずっと流れている状態です。
量もかなり多く、痛み止めがきれますと
我慢できないくらい腹痛があります。
一週間後、結果が出るまで
このままでいるしかないのでしょうか・・?
それと・・
昔から肥満ですので
やはり子宮体癌の可能性が
高いですよね・・。
とても不安です。役に立った! 0直接診察していないので、何とも言えませんが、最初の医師の判断は問題ないと思います。
恐らく、今回の出血はホルモンバランス異常のせいでしょう。
その為にはホルモン剤を使用したコントロールが必要で、プラノバールを服用する事で強制的に調整可能です。
21日間内服すれば、自然に出血は止まったでしょうし、その内服後きちんと1度生理が来る事になります。
3錠程度で中断してしまっては、次回の生理が又いつ来るかわかりませんし、又不正出血が始まってしまうかもしれません。
たかだか1シート程度のピルの服用で、癌の肥やしになるという患者さんを不安にさせる言葉を安易に発言する医師に問題があると思います。
本当に子宮体部癌に間違いないという明らかな診断根拠があれば別ですが・・・。
又超音波検査で内膜の状態を見れば、進行した子宮体部癌なのか増殖症レベルなのか、ホルモン異常なのかある程度把握出来るはずです。
その場ですぐ説明がなかったならそんなに心配しなくても良いと思いますが、とりあえず検査結果を確認して、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はお忙しい中、お返事ありがとうございました。
心がふっと軽くなり、気持ちがとても
楽になりました。本当にありがとうございました。
状態としては、
出血と痛みは日曜日(10日後)になくなり
今は完全に止まっています。
本日、結果を聞いてきました。
『ガン細胞は見つかりませんでしたが、
子宮内膜に活発な細胞がみつかりました。
出血が止まってるのなら
子宮内の掃除(処置)はせずにこのまま
様子をみましょう。三ヶ月後、再検査を。』
とのことで、子宮体がん検査を予約してきました。
ホッとした気持ち半分、
やはり、体ガンの可能性があるのか?との気持ち
半分で・・すっきりしません・・。
今回は出血の多いときに検査をしたので
念のため、なんでもない状態で検査しましょう、と
とらえて良いのでしょうか・・。
それとも『活発な細胞』と言う言葉に
やはり、疑いがあると思って良いのでしょうか・・
周囲には心配しすぎと言われていますが・・
担当の医師の言葉は少ないので
ひとつひとつ気になってしまいます。
お手すきの時でかまいませんので
よろしくお願いします。役に立った! 0通常細胞診の結果はクラス分類で評価されます。
今回のコメントから考えると?bか?程度の評価と言う事でしょうか?
活発な細胞と言うのは、内膜が増殖傾向にあるという診断になります。
直接診察していないので何とも言えませんが、やはりピルで一度内膜を綺麗にリセットして、直後の超音波所見及び、細胞診の結果から総合評価をした方が確実だと思いますが・・・。
いずれにしろ、緊急的に精密検査をと言われていないならあまり心配しなくても良いでしょう。
本来なら低用量ピルの継続服用によって、子宮内膜増殖症並びに子宮体部癌の予防をする事もお勧めなのですが。
今後の方針含めて主治医と良く相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてです。お願いします。
私は今、大学2年生で次3年生です。高1の冬から1年間生理が来なくて(一人で産婦人科に行く勇気がなくて)高2の11月から産婦人科に行きだして半年薬(と注射)飲みました。
半年の間に20キロ太りました。運動もしているし食事制限もしているのに未だに全く体重が落ちません。どんなにダイエットしても(私は1日の総摂取カロリー800kcal前後を3年半続けています。)やせれません。
食べたら吐くので食べれないし、体重は増えるしで体力がひどく落ちて看護師の夢をあきらめざるを得なくなりました。なので今は管理栄養士の学校で学んでいます。
学校の先生に聞いても食生活的には必ずやせるのに不思議だと言われます。やはり、プラノバールの後遺症でしょうか。
体重増加、吐き気、便秘、頭痛、体力の減少、うつ気味・・・。
良いこと1つもなくて薬はもう絶対飲みたくないのですが生理が来ない月が時々あります。漢方薬を試していますが産科に行ったほうがいいのですか?
毎日頭が割れそうに痛いし、元の体型に戻りたいし、・・産婦人科で元の体型に戻れる薬とかも処方してもらえるんですか?
役に立った! 0|閲覧数 803確かに1日800キロカロリーで、痩せないのは問題がありますね。
ホルモンの影響も大きいのでしょう。
いくら中用量ピルで食欲増加した結果体重が増えたにしても、中止後も減らないのは他に要因があります。
大学病院レベルでの、内分泌に関する精密検査が必要だと思います。
甲状腺含めた下垂体のホルモンバランスを全てチェックしてもらいましょう。
漢方薬程度で、今の状態を改善させるのは難しいと思います。
個人の産婦人科でも困難でしょう。
まずは内分泌専門の内科での診察を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
そういう検査って大きな病院でしかやってないだろうし、一人で行くのって勇気いりますよね。
先生に説明とかどのようにすればよいのか分からないし・・・
昨日、あまりの頭痛に耐えかねて脳神経外科で検査をしたんですけど、そのときの対応が(検査前から)問題ないだろう、する必要ないだろうけどと言われて普通に若い人が検査をうけることって簡単にはいかないんだなと痛感したばかりです。
本当に何も問題なかったし。
けど、病院行ってみます。
ありがとうございました。役に立った! 0先日、大学病院で血液検査を受け甲状腺ホルモン(エストロゲン、プロラクチン、プロゲステロン、テストステロン、)に異常がないことが分かりました。ただプロラクチン値がかなり不順な生理ですが生理日の直前だったにも関わらず低いことから無排卵の可能性が高いとのことです。(あとプロゲステロン値が高いそうです。)何のために20?も太ってまでホルモン剤を飲んだのか分かりません。
体調不良、体重の異常な増加、1日800kcalの食事で痩せれない理由も分からずじまいでした。
先生の返事をもらい、甲状腺ホルモンに異常があるから痩せないし調子悪いんだと納得して治療方法が見つかった!!と思っていたので異常なしと言われてかなりショックです。
なんか、今までホルモン剤を飲みだしてからの4年間の苦しみの大きさに疲れてしまいました。第一、どうせ普通に妊娠したり出来ないならホルモン剤飲まなければよかったと深く後悔しています。
お忙しい中、返事をもらったにも関わらずこのような結果に終わってしまいすみません。役に立った! 0体重が増加した原因がホルモン剤だけとは考えにくいですね。
今回した検査は、甲状腺ホルモン(TSH、FreeT3、FreeT4)等ではなく、女性ホルモン、男性ホルモンの一部だけですね。
内分泌専門医の診察を受けましたか??
体重増加の原因がわからないなら、何も意味がありません。
別の施設でも構いませんので、あきらめないで相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日、女性ホルモンだけ検査を受けたと思っていましたが病院に電話して聞いてみたところ、T3、T4、TSH、女性ホルモン、プロラクチンの検査でした。
結果は前、書いた通りでした。
甲状腺ホルモンに問題はないようです。
役に立った! 0上記返信した様に、体に異変を感じて悩みがある以上、きちんと相談をする事をお勧めします。
人間の基礎代謝率から考えても本当に800キロカロリー/日で生活していて体重が増加する事は異常です。
必ず何か要因があるはずです。
検査したデータは全てもらって、セカンドオピニオンとして対応してくれる施設を探す事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
ですが、要因って思いつきますか?私もある程度医学は身につけています。甲状腺に異常がなかったとすれば思いつく病気は私の知識では無いんですけど。
病院でも考えすぎだと言われましたし、田舎なので大きな病院がとても遠いくてお金もかかるし病院が開いている時間は学校もあって病院も行けません。
もう、よく分からなくって、自分でも嫌なんだけど努力することに嫌気がさしてこれ以上、苦しい思いして結局ダメで自分を嫌いになりたくないんです。
先生のお勧めできる病院は広島県内にありますか?役に立った! 0大変申し訳ありませんが、広島県内の病院情報は把握しておりません。
インターネット等の情報から探してみて下さい。
ただ、確かに費用も時間もかかる事だと思います。
今の日常生活において支障がないなら、ご自身の工夫で体重コントロールする方法を色々もっと試しても良いかもしれません。
まずは、口の中にいれて摂取している飲み物も含めて全ての飲食物をノートに書き出してみましょう。
本当に800キロカロリー程度の摂取なのか確認をするのです。
口の中に入れて噛んだ後吐いたりしていませんか??
それでもカロリー摂取にはなります。
あきらめずに頑張ってみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。28歳の女性です。
先生はどんな質問に対しても真摯に丁寧にお答えくださっていますね。
本当にありがたいです。
先生の病院にかかる患者さんだけでなく、多くの女性に貢献してくださっていると思います。
これからもどうぞ、お忙しいとは存じますが
お体にお気をつけて、ご活躍くださることをお願いいたします。
さて…お忙しい中とは重々承知いたしておりますが
私も現在不安を抱えておりますので、相談させてくださいませ。
緊急避妊ピルについてです。
スレッドを検索しましたが、同様の処方で飲まれた方がいらっしゃらなかったので、申し訳ないのですが書かせていただきます。
以下に経緯を書かせていただきます。
前回生理日:3月18日〜3月25日
周期:26日間〜30日間くらい
3/30 1:00 コンドームが破れてしまい、膣内で射精された状態
3/30 10:30 ドオルトン2錠服用
3/30 16:30 ドオルトン2錠服用
3/31 11:30 ドオルトン1錠服用
3/31 20:00 ドオルトン1錠服用
以下は医師からの指示です。
すぐに2錠飲む。
6時間経過後に2錠飲む。
翌日朝、晩に1錠ずつ飲む。
医師からの指示は、口で指示をされたわけではなく
処方されたピルの薬袋に、
パソコンで入力した上記の指示の紙がホチキスで止まっていたものです。
私の状態に合わせて処方されたものではないと理解しています。
上記の方法は、「ヤッペ法」=日本で推奨されている方法とは違うことは
様々なWebsiteや、こちらの掲示板を読ませていただいて理解しました。
処方した医師は、正直信用できる医師ではありません。
#インフォームド・コンセントをしない医師です。
#今回もいすにふんぞり返りながら机に向かい、たまに私の顔を見て話す程度で
#もちろんピルの十分な説明はありませんでした。
かかりつけの産婦人科を変えようと思っていたのですが
今回は突然だったことと、以前治療で中用量ピルを飲んだ際
吐き気で寝ていてもおきてしまうことがあったので
以前の薬をもしかしたら避けてもらえるようにお願いできるかもと思ってかかりました。#その話をしても、昔のカルテを見るそぶりも見せませんでしたが。
#たとえ今回妊娠していても、二度とあの医師にはかかりたくありません。
前置きが長くなり、申し訳ありません。
教えていただきたいことは、
もう済んでしまったことなので
「この方法で大丈夫なのか?」ということよりも
「処方した医師はこの方法は、どのようなことを狙ったのか」を
少し理論を交えて教えていただけたらと思ったのです。
私の解釈では
血中のホルモン濃度を急激に上昇させた後(最初と6時間後の計4錠)と
下降を緩やかにして、自然に生理がくる状態に近くすることを狙った
…と、素人ながらに考えています。
また、国内や海外でこのような処方はお聞きになったことがあるかをお教え頂ければありがたいです。
それから、先ほどここのスレッドをずっと読ませていただいておりましたが
先生の書き込みの中に
「緊急避妊後に継続して低用量ピルを内服する方法がある」とありました。
これは、たとえば
「緊急避妊ピルを飲んだ翌朝から飲み始める」
などということでしょうか?
私の服用方法に関連していると思い、質問させていただきました。
お忙しい中大変申し訳ありません。
お時間に余裕がある時で結構です。
ご回答賜れれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 749今回処方された方法は、色々お調べになった様に根拠のないその医師の独断による処方です。
結果的に過剰のホルモン剤を摂取し、2日間で服用を中断しているので得られる効果は同じかもしれませんが、ヤッペ法の効果を上回る事はないでしょう。
嘔吐の副作用が強い薬剤と内服方法なので、なるべくホルモン量を少なくするべきなのに、この内服方法には疑問があります。
ただ、嘔吐しなかったなら効果はある程度期待出来るでしょう。
何故その医師がこの方法なのかは本人しかわかりませんので何とも言えません。ただ、この様な相談が多い全ての原因は、国が緊急避妊法を承認していない事につきます。
今、当院も含めて大急ぎで副作用の少ない、海外で承認されているアフターピルを日本で承認、販売させる為の試験中です。
後数年後にやっと販売されると思います。
それまでは、残念ながら、辛い経験をされる女性が後を絶たないでしょう。
最後に低用量ピルの連続内服ですが、これは排卵前にアフターピルを服用した場合という前提です。
そうすれば、排卵をさせないまま低用量ピルで次回月経周期までコントロール可能になるからです。
そうすれば、その時の避妊効果だけでなく、その後の避妊効果も維持出来る可能性があるのです。
返信は、本当に合間にしか出来ないので不安な気持ちで待っている皆様には大変ご迷惑をお掛けしております。
ただ、本来は皆様全てが、何でも相談できて信頼出来るかかりつけの婦人科医を持っていただきたいのが本音です。
それまでは少しでもお力になれたら幸いと思って、日々返信しております。(最近は4〜5日遅れが当たり前になってしまいましたが・・・汗)
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生
お忙しい中ご返信いただきまして本当にありがとうございます。
先生のような産婦人科医ばかりならば、苦労をせずにかかりつけの産婦人科医が見つけられるのだと思います。
ですが、現実はなかなかうまくいきませんね。
この掲示板への書き込みの多さがそれを物語っているのだと思います。
村上先生に主治医になって頂きたいですが、地方在住ですので残念ながらなかなかそういう訳にはいきません。。。
そこで、クリニックHPに村上先生と志を同じくする?医師の集まりのリンクがありましたので
そちらから病院を探し、今日行き、低用量ピルを処方していただきました。
女性のライフパートナーになってくださいそうな、話をよく聞いてくれる医師でした。しばらくはそちらにかかろうと思います。
おかげさまでかかりつけ産婦人科医師ができることになりそうです。ありがとうございます。
今回避妊を失敗したことでたくさん勉強をすることが出来ました。
低用量ピルに対する恐怖もあったのですが、それもなくなりました…というか、望まない妊娠をするよりは全然いいなと思うようになりました。
今はまだ仕事もしたいし一人生活を楽しみたいので、妊娠していないことを祈る毎日ですが、もし妊娠していたら彼とは結婚しようと話しています。
避妊に失敗したことも、間違った処方をする医師のもとへかかったことも、間違った処方で緊急避妊ピルを服用することになったのも、運命だと受け入れようと思います。
愛してやまない彼の赤ちゃんなら、喜んで授かろうと思います。
もし妊娠していなければ、低用量ピルや緊急避妊ピルについて、少しずつ周囲に広めていけたらいいなと思っています。
長々と失礼致しました。
村上先生、どうぞお体にお気をつけて、今後も更なるご活躍を祈っております。
このメッセージに対するお返事は結構です。ありがとうございました。
役に立った! 0村上先生、こんばんは。お忙しいところ失礼致します。
昨日、生理が来ました。丁寧なご回答をありがとうございました。
そして、昨日より低用量ピルの服用をスタートしました。
低用量ピルを服用することになったのは、村上先生の真摯な回答がそろった、この掲示板のおかげです。
本当にありがとうございました。
お礼を申し上げたく、書き込みさせていただきました。
このメッセージに対するお返事は結構です。ありがとうございました。役に立った! 0信頼出来るかかりつけ医が見つかって良かったです。
そして、この掲示板を参照したきっかけに低用量ピルの服用を開始して、ご自身の体を守る事が出来る様になった事が一番嬉しく思います。
最後に、他の方々へのご配慮有り難うございます。
日々の業務等に追われて、返信が遅れてしまっているので助かっている方達も多いでしょう。
一応僕からも返信はさせていただきます。
これからも温かく見守っていただけると幸いです。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせたくて、ピルを飲み始めて3日目です。
内科で風邪ひいて抗生剤のメイアクトをもらいました。
この掲示板で抗生剤はピルの効果を落とすことを読みました。
?やはり、ピルを避妊ではなく、生理を遅らせる目的で飲んで も抗生剤を飲めば、生理を遅らせることに失敗する可能性は ありますか?
?例えば、整腸剤を一緒に飲めばどうですか?
?実は知り合いがプレマリンというホルモン剤を飲んでいま す。
やはり、ピル同様に抗生剤は効果を落とす可能性はあります か?
もし、問題ないなら、理由も教えてください。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2155抗生物質とピルの併用は、ピル自身の吸収率を低下させる可能性があります。
という事は避妊効果が落ちる可能性があるだけでなく不正出血の頻度を高くする可能性もあります。
なので、延長をする際には不具合が生じやすくなる事は考えた方が良いでしょう。
整腸剤を併用すれば、腸内細菌のバランスが保たれる可能性があり、吸収率を維持出来る可能性はあると思います。
プレマリンは卵胞ホルモンのお薬です。
ピルの卵胞ホルモン作用を増強させ、頭痛やむくみの原因になる可能性はありますが、避妊効果を落とす事はありません。
通常ピルとプレマリンを併用する事はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。?プレマリンと抗生剤の併用はプレマリンの効果を落とします か?
やはり、卵胞ホルモンなので、影響するデータもあるのでし ょうか?
薬剤師さんに聞いたら、添付文書に記載ないけど・・・と言 われました。
?黄体ホルモンであるプロベラも抗生剤の影響はどうなのでし ょうか?
?中用量ピルもやはり抗生剤の影響ありですか?
それとも量多いため、少し吸収悪くなっても誤差範囲内でし ょうか?
なんかいろいろ考えてしまいまして・・・
宜しくお願いします。
役に立った! 0抗生物質は薬物の腸管での吸収率を低下させる可能性もあるので、全く影響はないとは言いませんが、プレマリンの作用が多少低下したところで特に問題ないので気にしない事です。
黄体ホルモンも同様です。
中用量ピルは、作用的には避妊効果に影響が出る可能性があるはずですが、臨床上で問題になったケースは聞いた事がありません。
あまり心配しすぎない事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しいところ申し訳ございませんがアフターピルのことで相談させてください。
前回生理 3/10〜3/15
2月の月経開始日から34日目で始まりました。
3/20 避妊失敗
3/22 13:00 中用量ピル/エデュレン(2錠)一回目服用
3/23 1:00 〃 二回目服用
今日現在まだ消退出血がありません。
ここ5ヶ月間の月経周期は31〜35日周期だったので、恐らく排卵日前の性交だったとは思うのですが…。
医師は「内膜がだんだんと厚くなってきていますね。今から排卵か終わったところでしょう」と、今思うと判断に困ることをおっしゃっていました…。
色々なサイトを見て知ったのですが、排卵後だとアフターピルを飲んでも消退出血が起こるまでかなり日数がかかることがあるそうですね?
排卵日前では一週間以内に起こる方が多いようですので、私のように10日過ぎても出血が起こらないのは稀なケースなのでしょうか?
子宮内膜が厚くなってきている=ピルによって剥がれやすい状態だったのでは?と思うと不思議だし心配です。
ちなみに一年ほど前にも別な病院でプラノバールを処方していただきました。
その時も月経周期は30〜32日程度で、生理開始から12日目で避妊に失敗し、その三日後にピルを服用しました。
同じく排卵日前だったと推測しますが、消退出血があったのはピル服用から16日後、前月月経開始日から31日目のことでした。
あるサイトでは「1週間以上してから消退出血が来たという人は緊急避妊としては失敗だったけど、もともと服用なしでも妊娠しなかった分類に入ります。 」というのも見ました。
これが本当だとすると私はアフターピルで消退出血が起こりにくい体質(?)なのでしょうか?
今回も前回と同じだ!と信じて待てばいいのですが、どうにも疑問が多くて質問させていただきました。
長くなりまして大変申し訳ございませんが、ぜひアドバイスをお願いいたします。
役に立った! 3|閲覧数 5501こんばんは。
ただ出血を待っているのが不安で、書き込み後もここの掲示板で情報を探しました。
すると先生のコメントから、「排卵日前のアフターピル服用は排卵を遅らせることがある」というのを発見しました。
消退出血というのは排卵とは関係なく起きるもの=排卵日前に服用すれば排卵は起こらない、と解釈していましたがそれは間違いですね?
心配で考えすぎているせいかもしれませんが、排卵痛のような痛みを3/29、30あたりに感じました。
もしこれが本当に排卵だとすると次回の生理予定日から二週間逆算した時期と重なります。
アフターピルを飲んでも排卵自体もほとんど遅れていないのかも知れません。こんなことってありえるのでしょうか?
もちろんまだ妊娠を回避できたという安心もありませんが…。
一年前にプラノバールを服用後出血したのはちょうど次の生理予定日頃でした。
この場合も生理とは呼ばず消退出血と呼ぶのでしょうか?
アフターピルを飲んでも毎月と同じ時期に排卵して、次の生理予定日頃出血が起こるケースもそんなに珍しくはないことなのでしょうか?
追記なのにまた長くなってしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
不安ですがあと一週間結果を待ちたいと思います。
そしてどんな結果が出ても、次回生理後から低用量ピルの使用を開始したいと思います。
役に立った! 0そうですね。
原則は低用量ピルの継続服用のみを信用するしかありません。
なので、今は不安を抱えながら待つしかないのです。
この不安な気持ちを決して忘れる事なく、自分の体は自分で守る意識をきちんと持って下さいね。
まず、エデュレンに関してはプラノバールとホルモンの種類が違う為にアフターピルに適していません。(実績がありません)
又、排卵前に服用し排卵が遅れた場合は、当然それに伴う消退出血も遅れる計算になります。
又、排卵後であれば、早く内膜を剥がす作用が強く出る為に内服後数日で出血が始まる事になります。
なので、3日後に出血する事もあれば3週間出血がない事もあります。
こればかりは経過を見るしかありません。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
幸いにもおとといおりもの状の出血があり、もしや着床出血では…と心配にもなりましたが、今日はいつもの生理同様の出血量と腹痛があり痛み止めも服用しました。
今回この不安からかなりネットで色々調べましたが、情報は増えても人の体はそれぞれであくまでも情報でしかないと言うことを痛感しました。
結局今回の出血もピル服用から16日目だったし、この出血が通常の生理のように排卵の二週間後にきているものなら、先週末の腹痛は排卵痛ではなかったのだなと思ったり…。
ない知識や情報に惑わされて悩むより、日頃から自分の体は自分で守る意識を持ちます…。
ところで三年程前に小さい子宮筋腫が二つあることがわかり、半年〜一年に一回経過を見ていただいています。
発見された時から大きさは変わっていないとのことです。
医師にはピルの服用は勧めませんが、希望するのであれば処方しますと言われましたが、筋腫があっても低用量ピルの服用には問題ありませんか?
特に問題がなければ、次回生理開始日より早速使用を開始したいと思います。
何度も申し訳ございませんが、アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0子宮筋腫は月経回数に比例して、大きさが大きくなる可能性があります。
ピルが筋腫に与える影響はありません。
ただ、大きくなる事を確実に防ぐ作用もありません。
臨床上は僕の患者さんでも、ピル併用している人の方が筋腫も発育しにくい方が多いと思えます。
ただ、ピルの長期服用は子宮内膜症や卵巣癌や子宮体部癌の予防を兼ねる事は間違いありません。
きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんなに朝早く回答ありがとうございます。
ピル服用はデメリットのほうが少ないようですね。
癌の予防も兼ねるなんて全く知らないことでした!
出血も終わりのようですのでピルを処方して貰おうと思います。
それと自分なりにも少しピルのことを調べてみようと思います。
お忙しい中、何度もアドバイス頂きまして本当にありがとうございました。役に立った! 0前回の生理が5/30だったと思うのですが
すでに排卵日後に避妊に失敗しました。
6/19.20の夜中のことです。
6/20昼、婦人科を受診し、フラノバールを2回分処方していただきました。
今後継続的な避妊を希望する場合は低容量ピルはいつから
のめばいいのでしょうか?¥役に立った! 0tetsukoさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。他のスレッドのぶら下がる掲示板ではありませんので。役に立った! 0tesukoさん、むくさんの指摘通り次回からは新規投稿でお願いします。
低用量ピル服用開始日は、緊急避妊薬服用後、消退出血(生理様出血)のあった日からになります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
お忙しい中、申し訳ありませんが質問させてください。
ピルの服用経験はありません。
3/15から生理が6日間ほどありました。
月経周期は平均30日です。
5/17・5/18に社員旅行で温泉に行くので、生理があたらないように婦人科に相談に行ったところ、
トリキュラー21を出していただきました。
服用開始日と、ピル番号、効果について質問です。
質問? 4月の生理が4/15から始まった場合、生理初日から1番ピルの服用を開始し、
5/5に21番のピルで服用終了となり、次の生理は服用終了後の3日後とすると、
5/8ごろから始まるという解釈は正しいですか?
質問? 4月の生理が4/15から始まった場合、
生理開始5日目から8番ピルの服用を開始し、5/2に21番ピルで服用終了となり、
次の生理は服用終了後の3日後とすると、5/5ごろから始まるという解釈は正しいですか?
質問? 上記?と?が両方正しい場合、どちらがより効果的ですか?
質問? 4月の生理が4/20から始まった場合、
生理開始10日目から1番ピルの服用を開始し、
5/19に21番ピルで服用終了となり、次の生理は服用終了後の3日後とすると、
5/22ごろから始まるという解釈は正しいですか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1768まず、短期的な生理調整に低用量ピルは適していません。
今後も継続服用するなら当然内服開始した方が良いですが、妊娠希望が今後すぐあって、短期調整だけが目的なら中用量ピルを服用した方が確実です。
とは言っても、低用量ピルでも可能ではありますので、今回は通常通り、月経初日から内服開始し、21錠服用、7日間休薬後8日目から新しいシートを開始し、今すぐ妊娠希望がないなら、良い機会ですから継続する事をお勧めします。
どうしても1シートで服用中止希望で避妊効果に期待をしていないなら、?番でも?番でもどちらでも良いですよ。
?番の方法は、延長になるので不正出血の頻度が高くお勧めしません。
ピルは避妊以外のメリットがたくさんあります。
この機会に継続服用を是非お勧めします。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ではご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日は分かりやすい回答ありがとうございました。
今日が生理初日で、避妊もしたいので1番ピルから飲み始めました。
それでまた質問があります。
?ピルはお水で飲むべきですか? 紅茶やスポーツドリンクで飲んでも大丈夫ですか?
?外でお酒を飲んできても、家で普通に薬を飲めば、効果は変わらないですよね?
?生理中は性交渉しませんが、生理初日から飲み始めた場合は、その日から避妊効果があるという解釈は合っていますか?
?GW中の旅行で、飛行機に長時間乗るため、
マイスリー10mgを飲みたいのですが、大丈夫ですか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0ピルを服用する際の飲み物は何でも構いません。
飲酒後も関係なく、定時に服用する事が一番大事なポイントです。
生理初日から内服開始した場合は、ガイドラインでは避妊効果はきちんとある事になっていますが、当院では最初の14錠の間は念のため気をつける様に指導しております。
睡眠導入剤の併用は問題ありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。