女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
3241~3250件/ 27439件中 を表示中です
-
先日、生理痛とPMSのため、またどうしても翌月生理が来ると都合が悪いこともあり、ヤーズフレックスの服用を始めました。
ひと月ほど前に避妊失敗の不安でアフターピルを飲み、消退出血が来るまで、また消退出血と思われる出血が13日も続いてしまった間の不安とストレスが酷かったためでもありました……。また不安に駆られるくらいなら、と。
パートナーに低容量ピルを飲み始めたことを伝えたところ、私の説明不足か、行為中にゴムを外されていました。出血終了後すぐにピルを飲み始めて4錠目のことです。
元々ヤーズフレックスは避妊目的で処方されるものではないため、避妊効果は薄いという話を聞きます。そして、生理初日から飲み始めた訳ではないので、初日からの避妊効果も期待できません。
生理周期も狂ってしまって、不安で不安で仕方がないです。かかりつけではない産婦人科では、アフターピル飲んでも無駄、そもそも確実な避妊法なんてないんだから後はもう祈るしかないねと言われ、受診料払って泣きそうになりながら帰ってきました。
妊娠検査薬のんでもピルを飲んでいれば正確な結果は出ないし、そもそもうちではヤーズフレックスは説明が面倒なため出していないとも……。
まとまりの無い文ですみません。不安で不安で仕方がなくて、ご飯を食べると吐き気が起こり、それさえも妊娠に関連してるのではとさらに不安にかられます。
その後もピルは飲み続けて現在7錠目です。
この場合、妊娠の可能性はどの程度でしょうか。また、妊娠検査薬を使うとしたら、何日後が適切でしょうか。
妊娠してしまっていたら悩んでも無駄かもしれません。ですが、不安で日常生活にも支障があって、誰にも相談できなくて、怖いです。アドバイスを頂けませんか。役に立った! 0|閲覧数 257同じ質問があったかもしれませんが、こちらにも返答しておきますね。
とりあえずしてしまった事は仕方ありません。
そのまま飲み続けて経過を見ましょう。
処方した医師の発言は論外です。
診察にいらして不安だったらその場で超音波検査をすればアフターピルを飲む必要があるかないかその場で診断可能です。
ピルに精通した医療機関で今後は相談する事をお勧めします。
気になる性交渉から3週間後に出血関係なく検査薬を試行し、それで陰性なら大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
9/25~27にコンドームを着けずに性行為をしました。(中には出していません。射精後の挿入もありません。直ぐにシャワーを浴びています)
今トリキュラー28を服用していますが
性行為の後に、ピルを飲むのを遅れたことがあったかもと思い出しました。
正確な日時回数はおぼえていません…
いつも13時半頃にアラームをつけて飲んでいますが、止めてから忘れてしまい後から飲むこともありました。しかし、数時間後(遅くても夕方や夜ご飯まで)には思い出して飲んでいたので12時間以内、遅くても6時間以内には飲んでいるはずです。
この場合は避妊効果にはあまり影響はないでしょうか?
備考
先々月7/19日からトリキュラー28を服用しました
前回の生理開始は9/9でした
最初性行為のあった日は3シート目の6個目を飲んだ夜で、それからは飲み忘れはないです
最近の気になることは、ピルを飲むと排卵が抑制されると聞いていましたが、変わらず織物が出ています。半透明のトロトロしたおりものがドロっと出る時があります。これは排卵をしているのと言うことでしょうか?それともピルを飲んでもおりものは出るのもなのでしょうか?
これからは飲み忘れのないように気をつけて行きます。
とても身勝手な質問ですがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 404まず基本的にきちんと低用量ピルの服用をしていれば避妊効果は100%あります。
多少の飲み遅れも2時間程度なら問題ありません。
排卵はしないのでおりものが多いのは、感染症検査をしておきましょう。
それで異常がないなら心配しなくても良いですよ。
後は心配な時は受診して超音波検査を受ければ避妊効果が維持されているかその場で診断可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
10/7の朝に出血がありました。今までの感覚では生理だと思っていたんですが、
10/8の昼からつけたナプキンにほとんど血がついておりませんでした。
10/7の夕方からはまめにトイレにいけなかったのでタンポンを使用していましたが、量も普通だったと思います。
しかし、10/8の朝にトイレに行ったら一日目にしては少なかったように感じます。
2日目でこの量になることは初めてで、不安になって再度質問させていただきます…
これはピル服用による月経量の減少なのでしょうか?それとも着床出血でしょうか…?
また、病院にかかるタイミングは1週間たって妊娠検査薬を使ってみてからの方がいいでしょうか?
(10/8現在トリキュラー28 休薬期間5日目)役に立った! 0ピルを継続服用していると出血量は減ってきます。
少量でも休薬中に出血があれば心配ありません。
それでもどうしても不安なら次のシートを服用中に市販の妊娠検査薬を試して下さい。
それで陰性なら妊娠の可能性はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月に中絶手術を受け、その2週間後よりセラゼッタ を内服しています。
5月頃から不正出血が続き受診時に5日間休薬する指示があり、指示通り休薬しその後また内服再開。時間のズレや飲み忘れもなく内服していますが、また不正出血が始まりました。大量の出血が3日程続き、その後は少量出血がダラダラ続きます。生理予定日頃になるとまた大量。その後少量の繰り返しでずっと出血している状態です。
でも避妊はしたいし、だけど出血は嫌だし、どうすれば良いでしょうか。役に立った! 2|閲覧数 404セラゼッタはピルが禁忌の方にとって安全なお薬ですが、一番の欠点が不正出血になります。
不正出血していても継続服用していれば避妊効果は維持されますが、わずわらしいですよね。
後は、どうしても出血が辛いならノアルテンに変更も可能です。
セラゼッタよりホルモン用量が多いので、多少のむくみや肌荒れをする方もいます。
出血はしにくくなるので又いらした際にご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月末まで9年間低容量ピルを服用しており、妊娠希望のため服用中止しました。
その日から基礎体温を測り始め、服用中止後23日目に高温期に入りましたが、6日で低温期の体温に戻りその日から生理がきました。
ピル服用中止後すぐで排卵が安定していないためか、ピル関係なしに黄体機能不全の疑いもあるのか気になります。
まだ服用中止後1ヶ月で身体がきちんと元に戻っていないのでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 4|閲覧数 2012ピルを9年間も服用していたら卵巣はずっと冬眠状態であったので、月経がしばらく不順になる事は珍しくありません。
基礎体温をつけながら、葉酸のサプリメントを摂取して経過を見る事をお勧めします。
しばらく高温期が10日以下の場合は治療が必要かどうか主治医と相談して下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ピルユーザー(アンジュ)8年になるものです。
6月から度々不正出血があり、今月の生理が9月10日から6日間あったのですが、9月23日から生理以上の出血が続いた為9月26日(アンジュ11錠目)に受診したら出血が止まるまで中用量ピル(プラノバール)を服用し止まったら低用量ピルに戻すようにと指示されたのですが出血に関係なくプラノバールを7日間飲んで、休薬期間7日間を取ってからの低用量に戻した方がいいのでしょうか?
それとも出血が止まったらすぐ低用量に戻した方がいいのでしょうか?
またその場合、何錠目から服用すればいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 304飲み忘れや飲み遅れはありましたか?
8年も継続服用して不正出血が度々増えているのは気になりますね。
子宮自身に問題がないか超音波検査なども受けていますか?
プラノバールを服用すれば止血しやすくなりますが、その後戻しても又不正出血しやすくなります。
不正出血を気にせず、そのままアンジュ服用で良かったと思いますが、プラノバール服用終了後、出血があったらもしくは休薬7日空けて8日目から新しいシート開始でも良いでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信ありがとうございます。
半年に一度子宮がん検診、超音波検査をしていて異常はないのですが飲む時間の2〜3時間のズレはありました。
それくらいのズレも不正出血の原因になるのでしょうか?役に立った! 02〜3時間程度のズレなら問題ありません。
それでも不正出血する事はピル服用中にあり得る事です。
今後はあまり気にせず基本は継続服用で経過を見ましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらで処方していただき、ファボワールを2年ほど服用しています。ニキビが気になると伝えたところ、ファボワールを服用することになりました。
最近、生理痛を強く感じることが多いため、ニキビ抑制よりも生理痛に効果のあるピルに変えたいと考えています。
受診の際にその旨を伝えると違うピルを服用することは可能ですか?
休みの日に生理の重い日が重なるように調整しないと、生理がつらく、仕事を早退させてもらうこともあります。
貴院で相談することで少しでも生理が軽くなる方法があるのであれば知りたいです。役に立った! 0|閲覧数 265当院では全ての種類のピルを揃えているので、勿論対応は可能です。
痛みが出血量に比例する事が一般的なので、ファボワールでコントロールしにくいなら、第1世代のピルに変更をしてみても良いでしょう。
いらした際にご相談ください。
後は、毎月出血を起こす必要もないので、ファボワールの連続服用で3シート(9週間)連続で服用して出血の回数を減らすのも有りだと思います。
周期を延長して出血の回数を減らす事は何も体に害はありません。
とりあえず次回ピルの処方の際に相談してくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、生理痛とPMSのため、またどうしても翌月生理が来ると都合が悪いこともあり、ヤーズフレックスの服用を始めました。
ひと月ほど前に避妊失敗の不安でアフターピルを飲み、消退出血が来るまで、また消退出血と思われる出血が13日も続いてしまった間の不安とストレスが酷かったためでもありました……。また不安に駆られるくらいなら、と。
パートナーに低容量ピルを飲み始めたことを伝えたところ、私の説明不足か、行為中にゴムを外されていました。出血終了後すぐにピルを飲み始めて4錠目のことです。
元々ヤーズフレックスは避妊目的で処方されるものではないため、避妊効果は薄いという話を聞きます。そして、生理初日から飲み始めた訳ではないので、初日からの避妊効果も期待できません。
生理周期も狂ってしまって、不安で不安で仕方がないです。かかりつけではない産婦人科では、アフターピル飲んでも無駄、そもそも確実な避妊法なんてないんだから後はもう祈るしかないねと言われ、受診料払って泣きそうになりながら帰ってきました。
妊娠検査薬のんでもピルを飲んでいれば正確な結果は出ないし、そもそもうちではヤーズフレックスは説明が面倒なため出していないとも……。
まとまりの無い文ですみません。不安で不安で仕方がなくて、ご飯を食べると吐き気が起こり、それさえも妊娠に関連してるのではとさらに不安にかられます。
その後もピルは飲み続けて現在7錠目です。
この場合、妊娠の可能性はどの程度でしょうか。また、妊娠検査薬を使うとしたら、何日後が適切でしょうか。
妊娠してしまっていたら悩んでも無駄かもしれません。ですが、不安で日常生活にも支障があって、誰にも相談できなくて、怖いです。アドバイスを頂けませんか。役に立った! 0|閲覧数 344まず受診したクリニックは最低ですね。産婦人科専門医の言葉とは思えません。
その場で超音波検査をすれば妊娠する可能性があるか診断できるのにそれもせず、ピルを服用していても妊娠検査薬は気になる性交渉から3週間すれば確実に判断できます。
ヤーズフレックスは保険薬ですから、医療保険を扱う医療機関で出さないとかは有り得ません。
とりあえずしてしまった事は仕方ないですし、ヤーズもきちんと服用すれば避妊効果は確実にあります。
気になる性交渉から3週間後に陰性の確認ができれば大丈夫です。
そのまま継続して経過を見ましょう。
今後はピルに精通した医療機関をかかりつけ医として相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
この度流産となり手術を行いました。
医師からは、術後の生理を待たずに妊活に入ってもOKとのことで可能であれば今周期(流産直後)から卵胞チェックを行い、タイミングをはかる予定です。
そこで気になっているのがクロミッドの服用についてです。
私は排卵障害があり、クロミッド服用でのタイミング指導なのですが今回の術後すぐでの服用は問題がありますでしょうか?まだ医師には確認しておりませんが術後5日目の経過診察で可能であれば処方してもらおうかと考えております。
こちらの医師に聞けばいいものの、ほかのお医者さまの意見を頂戴したく投稿いたしました。役に立った! 0|閲覧数 429基本的に流産手術後は1〜2回の月経を待ってから次の妊娠をトライする様に説明する事が一般的ですが、手術が軽く、内膜に炎症や負担がほぼないという主治医の判断で、次回の月経を待たずに妊娠しても良いという見解なら、それで良いと思います。
クロミッドを服用するタイミングも手術経過次第ですが、特に問題ないなら手術後5日目から開始しても問題はないでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月25.26.27日に生理を来ないようにしたいのですが、Diane35を服用して生理を早めたいのですが可能でしょうか?
いつから飲めば可能でしょうか?
生理予定日は11月25日~の予定です。役に立った! 0|閲覧数 254避妊関係ないなら、早めた方が良いので、10月の月経が来たら内服開始して、14錠で中断しましょう。
そうすれば11月の10日過ぎには月経が来て、その次は12月の10日前後になります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月25.26.27日に生理を来ないようにしたいのですが、Diane35を服用して生理を早めたいのですが可能でしょうか?
いつから飲めば可能でしょうか?
生理予定日は11月25日~の予定です。役に立った! 0|閲覧数 254避妊関係ないなら、早めた方が良いので、10月の月経が来たら内服開始して、14錠で中断しましょう。
そうすれば11月の10日過ぎには月経が来て、その次は12月の10日前後になります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。